2015-07-31 Fri 10:11
石油元売り国内2位の出光興産と同5位の昭和シェル石油は、きのう(30日)、経営統合することで基本合意し、まず出光が昭シェル親会社の英蘭ロイヤル・ダッチ・シェルから33.3%の株を取得し、2016年をめどに統合をめざすことを発表しました。というわけで、きょうはロイヤル・ダッチ・シェルに絡んでこんなモノを持ってきました。(画像はクリックで拡大されます)
これは、日本軍の落下傘部隊がスマトラ島パレンバンにあったロイヤル・ダッチ・シェルの精油所を攻撃する場面を取り上げた絵葉書です。 第二次大戦以前のオランダ領東インド(現インドネシア。以下、蘭印)の石油生産は、ロイヤル・ダッチ・シェル(実務を担当したのは子会社のバターフセ石油会社=BPM)、米国スタンダード・オイル社系のスタンダード・ヴァキューム石油会社(スタンバック)、オランダ太平洋石油会社(NPPM、現カルテックス)の3社体制で、3社による蘭印全体での石油の総生産量は年間800万トン。そのうち、パレンバン周辺地区での産出量は300万トンでした。ちなみに、当時のわが国の石油の年所要量は約500万トンです。 さて、1940年以降、日米関係が悪化する中で、米国による対日資産の凍結(1941年6月)、石油の対日禁輸措置(同8月)などで追い詰められた日本は、石油を確保するため、蘭印、特にパレンバンの石油を確保するための南方作戦を立案。日米交渉の決裂により、1941年12月、いわゆる太平洋戦争(大東亜戦争)の勃発となります。 ところで、パレンバンの市街地はムシ川の両岸に広がっており、河口からは約100キロの地点にあります。このため、河口から遡上して市内に上陸しようとすると、その間に、オランダ側は油田設備を破壊してしまう可能性がありました。そこで、日本の帝国陸軍は空挺部隊を用いて飛行場を制圧し、あわせて油田と精油所を奇襲攻撃して電撃的に占領するというプランを立てます。 かくして、1942年2月14日、第1挺団が、陥落直前のシンガポールからたなびく黒煙で視界不良の中、パレンバンの油田・製油所と飛行場に対して落下傘で降下。翌15日午後には、第2悌団がパレンバン市街地南側の湿地に降下し、パレンバン市全域を占領し、肝心の油田と精油所もほぼ無傷で確保することに成功しました。これが、いわゆる“空の神兵”で、戦時歌謡や渡辺義美監督の映画の題名になったほか、数多くの戦争絵画にも取り上げられ、さらにその一部は、今回ご紹介の絵葉書などにも転用されています。 ちなみに、“神兵”たちが降り立ったロイヤル・ダッチ・シェルの製油所は、現在、インドネシアの国有石油関連企業、プルタミナのプラージュ精油所となっています。2012年、僕は“神兵”の故地を見ようと精油所を訪ねて見学させてもらいました。敷地内は撮影禁止の場所も多かったのですが、下のような写真は撮ることができました。 なお、この時のレポートについては、拙著『蘭印戦跡紀行』でも1章を設けておりますので、機会がありましたら、ぜひご覧いただけると幸いです。 ★★★ 内藤陽介の最新刊 『日の本切手 美女かるた』 好評発売中! ★★★ 税込2160円 4月8日付の『夕刊フジ』に書評が掲載されました! 【出版元より】 “日の本”の切手は美女揃い! ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え! <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾン、boox store、e-hon、honto、YASASIA、紀伊國屋書店、セブンネット、ブックサービス、丸善&ジュンク堂、ヨドバシcom.、楽天ブックスをご利用ください。 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★ 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。 |
2015-07-30 Thu 15:14
インド洋西部にある仏領レユニオン島の海岸で、きのう(29日)、昨年3月に消息を絶ったマレーシア航空機(乗員乗客239人)のものとみられる飛行機の残骸が発見されました。というわけで、レユニオンで飛行機がらみと言えば、この1枚でしょうか。(画像はクリックで拡大されます)
これは、1937年にレユニオンで発行されたローラン・ギャロス号によるフランス=レユニオン間の飛行に際して発行された加刷切手です。 レユニオン島はマダガスカル島東方のインド洋上にある島で、1507年、ポルトガル人が発見した後、1640年、フランス人が上陸してフランス領と宣言しました。当初は、ブルボン島と呼ばれていましたが、フランス革命後、レユニオン島と改名されています。 フランスは、インドへの中継地としてこの島への植民を進め、コーヒーとサトウキビの栽培を開始しましたが、1869年にスエズ運河が開通すると、インド方面への中継港としての役割は減少することになりました。 一方、ローラン・ギャロスは、世界で初めて地中海横断飛行に成功したフランスの伝説的なパイロットで、第一次大戦中はフランス空軍の英雄として活躍しましたが、大戦末期の1918年10月にドイツ軍に撃墜して死亡。その栄誉をたたえて、テニスの全仏オープンの会場は“ローラン・ギャロス競技場”と命名されており、全仏オープンそのものも“ローラン・ギャロス・トーナメント”と呼ばれています。 今回ご紹介の切手に関わるローラン・ギャロス号も彼にちなんで命名されたファルマン199型機で、1938年12月、パリ→テュニス→カイロ→ジブチ→タナナリヴ(マダガスカル)を経由してモーリシャスまで飛行を行い、翌1937年1月20日、モーリシャスを発って2月1日にパリに帰着しました。これが、フランス本土とモーリシャスを結ぶ航空便の第1便となりました。 その帰路、ローラン・ギャロス号は少量の航空便を運びましたが、その多くは寄港地のレユニオンで積み込まれました。今回ご紹介の切手は、このときのエアメールに貼るために発行されたもので、エアメールには "MAURICE FRANCE / lère Liaison aéropostale / Avion Roland Garros / Voyage de retour”との印が押されています。 ★★★ 内藤陽介の最新刊 『日の本切手 美女かるた』 好評発売中! ★★★ 税込2160円 4月8日付の『夕刊フジ』に書評が掲載されました! 【出版元より】 “日の本”の切手は美女揃い! ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え! <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾン、boox store、e-hon、honto、YASASIA、紀伊國屋書店、セブンネット、ブックサービス、丸善&ジュンク堂、ヨドバシcom.、楽天ブックスをご利用ください。 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★ 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。 |
2015-07-29 Wed 09:56
アシェット・コレクションズ・ジャパンの週刊『世界の切手コレクション』2015年7月29日号が、先週刊行されました。僕が担当しているメイン特集「世界の国々」のコーナーは、今回はヴェネズエラの特集です。その記事の中から、この1点をご紹介します。(画像はクリックで拡大されます)
これは、1944年に発行された“IBAFワールドカップ”の記念切手です。IBAFは International Baseball Federation (国際野球連盟)の略称で、野球の世界選手権大会としては、現在のWBCの前身に相当します。 ヴェネズエラは中南米ではキューバと並ぶ野球大国で、IBAFワールドカップでは、1941、44、45年に優勝しているほか、獲得メダル総数では、キューバ、アメリカに次ぐ3位となっています。このうち、1944-45年の大会はヴェネズエラでの開催で、1944年には、今回ご紹介の記念切手も発行されました。 このため、多くのメジャー・リーガーを輩出しているほか、旧阪急のマルカーノ以来、ペタジーニ、ラミレス等日本のプロ野球で活躍した選手も多いのはご存じの通りです。ただし、近年は有力選手の多くは国外に流出していることから、ヴェネズエラ代表チームとしての成績は芳しくないのが実情です。 さて、『世界の切手コレクション』7月29日号の「世界の国々」では、シモン・ボリヴァルの時代とチャヴェス政権にフォーカスを当てた2本の長文コラムのほか、オリノコ川の石油産業、世界遺産のコロ、ガイアナとの国境紛争の切手などもご紹介しております。機会がありましたら、ぜひ、書店などで実物を手に取ってご覧いただけると幸いです。 なお、本日発売の8月5日号では、「世界の国々」はエクアドルを特集していますが、こちらについては、来週、このブログでもご紹介する予定です。 ★★★ 内藤陽介の最新刊 『日の本切手 美女かるた』 好評発売中! ★★★ 税込2160円 4月8日付の『夕刊フジ』に書評が掲載されました! 【出版元より】 “日の本”の切手は美女揃い! ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え! <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾン、boox store、e-hon、honto、YASASIA、紀伊國屋書店、セブンネット、ブックサービス、丸善&ジュンク堂、ヨドバシcom.、楽天ブックスをご利用ください。 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★ 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。 |
2015-07-28 Tue 09:30
きょう(28日)から、4年に1度のボーイスカウトの国際大会、世界スカウトジャンボリーが山口市阿知須のきらら浜を主会場に開幕します。日本国内での世界ジャンボリーの開催は、1971年の静岡県の朝霧高原以来、44年ぶり2度目ということなので、きょうは、この切手です。(画像はクリックで拡大されます)
これは、1971年の前回の日本国内での世界ジャンボリーに際して発行された記念切手です。 ボーイスカウトの活動の中でも最大のキャンプ大会であるジャンボリーは、各地のボーイスカウトが一堂に集い、キャンプ生活をとおして日頃のスカウト活動を実践し、相互の友情を深め、自発的活動を促すために行われるものです。その世界規模の国際大会としての世界ジャンボリーは、1920年8月に英国のオリンピアで第1回大会が開催されて以来、途中、第二次大戦による中断はあったものの、4年に1度、各国持ち回りで開催されています。 わが国では、1967年に米シアトルで開催されたボーイスカウト世界大会の決定を受け、1971年8月2日から10日まで、第13回世界ジャンボリーが開催されたのが最初です。このときは、“For Understanding”(相互理解)”のスローガンの下、富士山麓の朝霧高原には、87ヵ国から2万3758名(うち日本人は7783名)のボーイスカウトが集まり、大会は盛会のうちに幕を閉じています。 1971年の世界ジャンボリーは、ボーイスカウトの参加人員では、東京オリンピック参加者の9200名の2倍以上であり、参加国数でも大阪万博の74ヵ国をはるかにしのぐ巨大イベントでした。また、1962年に、やはり富士山麓の御殿場市滝ケ原で開催されたアジア・ジャンボリーに際して、記念切手が発行されたという先例 もありました。今回ご紹介の切手も、こうした経緯を経て、開会式の行われた8月2日にあわせて発行されたモノです。 切手は国旗にトランペットを吹くボーイスカウトを描くもので、渡辺三郎の原画は6月28日に報道発表されました。しかし、当初発表された原画には、ボーイスカウトの世界記章を中心に、日本神話に由来する“八咫鏡(八稜鏡とも)”を配した、大会のシンボルマークが入っていませんでした。ちなみに、八咫鏡は、皇位を示す三種の神器の一つで、記紀神話では、天の岩戸に隠れた天照大神が岩戸を細めに開けた時、この鏡で天照大神自身を映し、興味を持たせて外に引き出し、再び世は明るくなったと記されています。 ボーイスカウト日本連盟にとって、八咫鏡は連盟の記章にも用いられている重要なシンボルで、占領下での連盟再建時にも、神道”を理由に難色を支援していた占領当局を強引に説得して記章から外させなかっただけでなく、1949年に「全日本ボーイスカウト大会」の記念切手が発行された際にも、特印の図案に組み込むよう要請し、それを実現させたという経緯 がありました。このため、彼らとしては、栄えある世界ジャンボリーの記念切手には、ぜひとも八咫鏡を入れたいという思いがあったようで、原画の報道発表がなされると、郵政省に対して大会マークを入れるよう、強く要望しています。 もっとも、すでに出来上がっている原画に大会マークを識別可能な大きさで加えると画面構成上のバランスが崩れてしまうため、印面の左側下部、国旗掲揚のポールが並んでいる部分にボーイスカウトの世界記章を入れることで両者の妥協が図られ、急遽、図案が修正されることになりました。なお、大会マークそのものは、切手の発行にあわせて使われた特印にしっかり描かれています。 こうした変更に伴い、発行初日の8月2日に切手を全国の郵便局にくまなく配給することが困難になったため、郵政省は、配給の遅れた地域でも切手が購入できるようにとの配慮から、発行枚数を当初予定の2800万枚から700万枚増やして3500万枚としています。 ちなみに、今回の世界ジャンボリーに関しても、きょう(28日)、記念切手が発行されますが、残念ながら、八咫鏡(の入った日本連盟の記章)は切手にも、特印にも描かれていません。 何回でも繰り返して書きますが、天孫降臨や神武東征などの記紀神話は、それがそのまま歴史的事実であるとは考えられません。ただし、そういうレベルでいえば、『聖書』の記述なんかも歴史的事実としては認めがたいわけで、欧米のキリスト教世界で(信じるか信じないかは別の問題として)『聖書』の物語をたしなみとして国民に教えているのであれば、わが国でも民族の物語としての記紀神話を日本人の大半が常識として共有しているのが本来の姿でしょう。 したがって、僕に言わせれば、歴史の授業ではなく、国語の授業で、小学生のうちから徹底的に記紀神話を教え込むべきだと思いますし、日常生活の中でも、折に触れて、記紀神話をイメージできるようにすべきだと思っています。その意味では、今回の切手に関しても、なんらかのかたちで八咫鏡(の入った日本連盟の記章)をデザインに組み込んでほしかったんですがねぇ…。 まぁ、こういうことを言うと、左巻きの人たちは「戦前の皇国史観が大日本帝国の侵略戦争を支える役割を果たした」などと主張して、僕をネトウヨ認定して反対するんでしょうな。困ったものです。 ★★★ 内藤陽介の最新刊 『日の本切手 美女かるた』 好評発売中! ★★★ 税込2160円 4月8日付の『夕刊フジ』に書評が掲載されました! 【出版元より】 “日の本”の切手は美女揃い! ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え! <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾン、boox store、e-hon、honto、YASASIA、紀伊國屋書店、セブンネット、ブックサービス、丸善&ジュンク堂、ヨドバシcom.、楽天ブックスをご利用ください。 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★ 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。 |
2015-07-27 Mon 14:09
ご報告が遅くなりましたが、7月15日付で刊行の(公財)日本近代文学館の館報『日本近代文学館』第266号に、「ちすじの黒髪」と題するコラムを寄稿しましたので、以下、その全文を転載いたします。(画像は、エッセイの題材となった1966年の趣味週間切手「蝶」です。クリックで拡大されます)
今年の3月、『日の本切手 美女かるた』と題する拙著を上梓した。 内容は、明治以来、日本で発行された“美女”を描く切手の中から48点を選んで、そこに、いろは47文字(+ん)のそれぞれで始まる読み札をつけた“かるた”形式のエッセイ集だ。このうち、“く”の札については、鳳(与謝野)晶子の『みだれ髪』のなかから「くろ髪の千すじの髪のみだれ髪 (かつおもひみだれおもいみだるる)」を持ってこようとすぐに思いついたが、それに対応する切手はどうしようかと大いに頭を悩ませた。 こういう時は、やはり『みだれ髪』の初版本を手元に置いて考えたい。とはいえ、東京新詩社が明治34(1901)年に刊行した『みだれ髪』の初版の実物を入手しようと思えば、数十万円単位、下手をすると7桁の買い物になるから、ちょっと手が出ない。そこで、日本近代文学館の名著複刻全集の1冊として、昭和43(1968)年に刊行されたレプリカを探し出してきて入手した。 名著複刻全集がオリジナルをかなり忠実に再現したつくりになっているであろうことは、以前、ふとした拍子に入手した夏目漱石の『吾輩ハ猫デアル』のレプリカで経験済みだった。なにしろ、オリジナル通りにフランス装のアンカットになっていて、発行記念の“青銅紙刀”までついていたほどだから。 さて、『みだれ髪』の表紙画は木版画で、ハープのデザインされた口絵をめくると、「表紙畫みだれ髪の輪郭は戀愛のハートを射たるにて、矢の根より吹き出でたる花は詩を意味せるなり」との説明文がある。なお、この表紙画では、書名が“みだれ髪”ではなく“ミだれ髪”となっていることも、恥ずかしながら、復刻版を実際に手に取ってみて初めて気が付いた。 藤島武二のデザインした表紙画は、千々に乱れる黒髪を、緑色に縁どられた桃色の髪が神話のメドゥーサさながらにうねっているデザインで表現している。もちろん、これはこれで完成されたデザインで、僕も大好きなのだが、表紙の木版画を手に取ってじっくりと眺めていたら、ふと、藤島の作品の中では、切手にも取り上げられた「蝶」の方が、あるいは、『みだれ髪』のイメージを忠実に再現しているのではないかとも思うようになった。 「蝶」は、『みだれ髪』の刊行から3年後の明治38(1904)年9月22日から11月13日まで、東京・上野公園で開催された第9回白馬会展覧会に出品された作品で、昭和41(1966)年の切手趣味週間の切手に取り上げられた。 『みだれ髪』(のレプリカ)の表紙の上に「蝶」の切手を置いてみると、なるほど、二人の少女の横顔はよく似ているが、『みだれ髪』の表紙の少女が接吻を待っているかのような風情であるのに対して、「蝶」の少女は実際に花に唇を寄せ、蜜を吸っている。 「蝶」の画面では乳首こそ描かれていないもものの、胸元を大胆にははだけた「蝶」の少女からは、何とも言えない色香が漂ってくる。まさに、これこそ「やは肌のあつき血汐にふれも見でさびしからずや道を説く君」の“やは肌”そのものではあるまいか。ある意味、元祖“着エロ”の世界と言えるかもしれない。 ところで、『みだれ髪』の表紙の少女の髪の毛の線は木版特有のベタッとした刷り上がりになっているが「蝶」の切手では、髪の毛の部分には、その質感を出すために局式凹版という特殊な印刷方式が用いられている。 局式凹版は日本の印刷局が開発したことからその名がつけられた。紙幣などに用いられる彫刻凹版の細かい画線を手工的な彫刻によって行うのではなく、写真的に画線を形成し、腐食によって凹画線を得た版を用いてグラビア印刷機で凹版印刷を行うというもので、通常の凹版よりもツヤがあり、インクの盛り上がりが良く、細線に線切れがないなどの特徴があるので、まさに、髪の毛の表現には最適だ。切手を発行した郵政省や印刷局も、「蝶」という作品における“髪”の重要性を十分に認識していたということなのだろう。 今回の一件に限らず、やはり、実際に印刷物としての本や切手を手元に置いて眺めていると、いろいろなことが見えてくるものだ。どれほど精巧なデジタル・データであっても、実物が発するオーラにはかなわない。 (以上転載終わり) なお、拙著『日の本切手 美女かるた』では、今回ご紹介の「蝶」の切手だけでなく、『みだれ髪』初版本の表紙を取り上げた20世紀デザイン切手も合わせてご紹介しておりますので、機会がありましたら、お手に取ってご覧いただけると幸いです。 ★★★ 内藤陽介の最新刊 『日の本切手 美女かるた』 好評発売中! ★★★ 税込2160円 4月8日付の『夕刊フジ』に書評が掲載されました! 【出版元より】 “日の本”の切手は美女揃い! ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え! <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾン、boox store、e-hon、honto、YASASIA、紀伊國屋書店、セブンネット、ブックサービス、丸善&ジュンク堂、ヨドバシcom.、楽天ブックスをご利用ください。 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★ 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。 |
2015-07-26 Sun 11:12
インド洋の島国、モルディヴが1965年7月26日に独立してから、きょうでちょうど50年です。というわけで、きょうはこの切手を持ってきました。(画像はクリックで拡大されます)
これは、1909年に発行されたモルディヴ最初の正刷切手で、マーレのミナレット(モスク付属の尖塔)が描かれています。 現在のモルディヴ国家を構成している環礁には、もともと、太陽崇拝を行っていた先住民のレディンが住んでいましたが、いまから約2000年前にセイロン(現スリランカ)と南インドから仏教徒が移住してきたと言われています。 その後、長らくこの地は仏教の影響下にありましたが、1153年にイスラムが伝来してイスラム化し、その後はイスラム系の地方君主であるスルターンの支配下に置かれることになった。アラブの著名な旅行家であったイブン・バットゥータも、1343-44年の10ヵ月間、この地に官僚として勤務しました。 インド洋航海の要衝であるがゆえに、いわゆる大航海時代が始まると、列強諸国はモルディヴに目をつけるようになり、1558-73年にはポルトガル人がマーレを占領。さらに、1645年から1796年まで、モルディヴのスルターン王国はオランダによって保護国化されています。 1877年、英領インド帝国を成立させ、インド亜大陸を掌中に収めた英国は、1887年、モルディヴを保護国化し、コロンボ(セイロン=現スリランカ)の総督府がスルターンを通じて住民を支配・監督する体制が整えられました。 これを受けて、1906年9月9日、英国はモルディヴに近代郵便制度を導入します。当時、モルディヴは英領セイロンの管轄下に置かれており、通貨も共通のものであったこともあり、モルディヴ最初の切手は英領セイロン切手に“MALDIVES”の文字を加刷したものでしたが、1909年、今回ご紹介の正刷切手が発行されました。 切手に取り上げられたミナレットは、モルディヴの首都・マーレのジュムア・モスク(1656年建立)に属するもので、1675年に建立されました。白亜の塔に青い文字でコーランの文言が記されているほか、モスク内には、1153年にイスラムが伝えられて、人々が改宗した際の様子を記録した木彫も残されています。 ★★★ 内藤陽介の最新刊 『日の本切手 美女かるた』 好評発売中! ★★★ 税込2160円 4月8日付の『夕刊フジ』に書評が掲載されました! 【出版元より】 “日の本”の切手は美女揃い! ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え! <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾン、boox store、e-hon、honto、YASASIA、紀伊國屋書店、セブンネット、ブックサービス、丸善&ジュンク堂、ヨドバシcom.、楽天ブックスをご利用ください。 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★ 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。 |
2015-07-25 Sat 11:43
リベラル派の重鎮として知られた哲学者の鶴見俊輔氏が今月20日に亡くなっていたことが、きのう(24日)、明らかになりました。享年93。謹んでご冥福をお祈りいたします。で、鶴見氏がらみということで、こんなモノを持ってきました。(画像はクリックで拡大されます)
これは、1942年7月25日、第1次日米交換船で帰国した米国人(鶴見氏は、これとは逆のルートで日本に帰国)が寄港地のロレンソ・マルケス(現マプート)から香港宛に差し出したものの、送達不能で差出人戻しとなったカバーとその裏面(見やすいように向きは変えてあります)です。 いわゆる太平洋戦争の開戦に伴い、日本の勢力圏内では、敵国籍の外国人は隔離収容され、その多くは交換船に乗せられてそれぞれの母国へと帰国しました。同様に、敵国となった連合諸国からも引き揚げてくる日本人を乗せた交換船が出航し、双方は中立国の港で落ち合って乗客・物資を交換しています。 日米間での帰国船は、1942年と1943年の2回運航されましたが(1945年の第3次帰国船は計画の実で実現せず)、このうち、1942年の第1次交換船に関しては、日本側は6月17日に横浜を出港した浅間丸と同28日に上海を出港したイタリア船コンテ・ヴェルデ号が7月22日にポルトガル領東アフリカ(現モザンビーク)のロレンソ・マルケスに入港。米国側は、6月18日にニューヨークを出航したスウェーデン船グリップスホルム号が7月20日にロレンソ・マルケスに入港。ここで、お互いの帰還者を交換し、北米諸国からの帰還者は浅間丸へ、中南米諸国からの帰還者はコンテ・ヴェルデ号へ乗船し、日本およびその勢力圏内からの帰還者はグリップスホルム号に乗船。浅間丸とコンテヴェルデ号は、7月26日にロレンソ・マルケスを出航し、途中、タイ人を下船させるために昭南を経由してし、8月20日に帰国、グリップスホルム号は7月28日にロレンソ・マルケスを出港して8月25日にニューヨークに帰港しました。 今回ご紹介のカバーは、差出人の住所表示から浅間丸もしくはコンテヴェルデ号に乗ってロレンソマルケスにやってきた米国人が、到着後の7月25日、現地から香港宛に差し出されたものです。横浜に向かう浅間丸とコンテヴェルデ号の出港は翌26日でしたので、そのどちらかに搭載されていれば日本占領下の香港にも無事配達されたのでしょうが、途中で連合国側の南アフリカ連邦の開封・検閲を受け、「(日本占領下の香港宛の郵便物は)取り扱い停止」として差出人戻しになっていますから、浅間丸には間に合わなかったと見るのが妥当だと思われます。 さて、日米交換船の寄港地であるロレンソ・マルケス(マプート)については、前々から個人的に興味を持っており、2010年には、ヨハネスブルクで開催された世界切手展<JOBURG 2010>の終了後、実際に何日か現地に滞在して、いろいろと取材したこともあります。いずれは、ロレンソ・マルケスをテーマにした本も作りたいのですが…。 ★★★ 内藤陽介の最新刊 『日の本切手 美女かるた』 好評発売中! ★★★ 税込2160円 4月8日付の『夕刊フジ』に書評が掲載されました! 【出版元より】 “日の本”の切手は美女揃い! ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え! <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾン、boox store、e-hon、honto、YASASIA、紀伊國屋書店、セブンネット、ブックサービス、丸善&ジュンク堂、ヨドバシcom.、楽天ブックスをご利用ください。 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★ 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。 |
2015-07-24 Fri 11:54
きょう(24日)は土用の丑の日。夏の土用に鰻を食べる習慣は、江戸時代の才人・平賀源内の発案によるものですから、今日はこの切手を持ってきました。(画像はクリックで拡大されます)
これは、2003年に発行された江戸開府400年シリーズ第3集のうち、源内の「西洋婦人図」を取り上げた1枚です。 本草学者、地質学者、蘭学者、医師、事業家、戯作者、浄瑠璃作者、俳人、蘭画家、発明家など、さまざまな顔を持ち、“日本のダ・ヴィンチ”とも称される源内は、1728年、讃岐国寒川郡志度浦(現・香川県さぬき市志度)の讃岐高松藩足軽身分の家に生まれました。幼少時から神童の誉れ高く、1748年、父の死により藩の蔵番となり、宝暦2(1752)年、藩命を受けて長崎に留学し、本草学、蘭学等を修めた後、大阪・京都・江戸で学びました。 1759年には高松藩の薬坊主格となりましたが、1761年、江戸に戻るため辞職。その際、高松藩から“仕官御構”とされたため、幕臣を含め、他藩への就職が不可能となります。以後、源内は“天竺浪人”を自称し、秋田秩父での鉱山開発、木炭の運送事業、羊を飼っての毛織物生産、輸出用の陶器製作、珍石・奇石の仲買人など、さまざまな事業に手を出す一方、1763年には博物図鑑『物類品隲』を刊行しました。このほか、静電気発生装置エレキテルの修理・復元、火浣布(石綿)、万歩計、寒暖計、磁針器などを発明。福内鬼外の筆名で多くの時代物浄瑠璃を、風来山人の筆名で春本『長枕褥合戦』や『萎陰隠逸伝』などを執筆したほか、江戸に狂歌ブームを起こした大田南畝の『寝惚先生文集』に序文を寄せています。 ところで、食品としての旬ということでいえば、鰻は夏よりも冬の方が、身に脂がのっていてはるかに美味です。このため、かつて鰻は冬の食物で、夏の鰻屋は閑散としていました。このため、夏場の売り上げ不振に悩んだ近所の鰻屋から相談を受けた源内が鰻屋の店先に「本日、土用丑の日」との張り紙を出したところ、件の鰻屋は大繁盛。他の鰻屋もこれに倣い、鰻は夏の時季物になったといわれています。このエピソードをもって、源内を日本のコピーライターの祖とすることもあります。 今回ご紹介の切手の「西洋婦人図」は、蘭学者として西洋画の技法を日本に紹介すべく、源内が自ら絵筆をとって制作した作品で、日本人の描いた最初の西洋画とされています。 「西洋婦人図」の女性は、目と唇が力強く、顎や首の線も太い男性的な肖像ですが、幕末のペリー艦隊の乗員を見た人々は彼らを“赤鬼”として恐れたといいますから、源内にしても、西洋の女性には“たくましさ”を感じたにちがいありません。 あるいは、源内は性的嗜好として男色家で、当時、江戸で随一の人気を誇っていた女形役者の二代目瀬川菊之丞と恋愛関係にありますので、「西洋婦人図」にも菊之丞の面影が投影されていると指摘されることもありますし、さらには、源内の自画像であるとする論者さえいます。 このように、マルチな才能を発揮した源内だったが、その才能が世間から正当に評価されないことで次第に鬱屈が募り、1779年、酒に酔ったうえで大工の棟梁2人を殺傷したため投獄され、破傷風により獄死しました。 なお、この切手と源内については、拙著『日の本切手 美女かるた』でもご説明しておりますので、機会があり増したら、ぜひご覧いただけると幸いです。 * けさ、カウンターが154万PVを超えました。いつも閲覧していただいている皆様には、この場をお借りして、お礼申し上げます。 ★★★ 内藤陽介の最新刊 『日の本切手 美女かるた』 好評発売中! ★★★ 税込2160円 4月8日付の『夕刊フジ』に書評が掲載されました! 【出版元より】 “日の本”の切手は美女揃い! ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え! <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾン、boox store、e-hon、honto、YASASIA、紀伊國屋書店、セブンネット、ブックサービス、丸善&ジュンク堂、ヨドバシcom.、楽天ブックスをご利用ください。 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★ 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。 |
2015-07-23 Thu 12:06
英バーミンガム大学は、きのう(22日)、イスラムの聖典コーランの世界最古の断片とみられる7世紀前半の古文書が見つかったと発表しました。というわけで、今日はこの切手です。
これは、1916年10月、ヒジャーズで発行されたもので、カイロのスルタン・バルクーク・モスク所蔵のコーランの中から取った“聖メッカ”のカリグラフィが中央に大きく書かれています。また、カリグラフィにはアラベスク文様も施されており、コーランの装飾としては、一つの典型的なパターンとなっているのが嬉しいところです。なお、考え方にもよりますが、コーランを題材とした切手としては、一般に、これが最初の切手とされています。 第一次大戦中、ドイツ側に立って参戦したオスマン帝国を内側から切り崩すため、英国はメッカの太守であったハーシム家(預言者ムハンマドの子孫)のシャリーフ・フサインとの間で、アラブが協商側に立ってオスマン帝国に対する叛乱を起こせば、イギリスは、戦後、アラブ国家の独立を支援するとの密約を結びます。この密約に従って、1916年、いわゆるアラブ叛乱が起こり、シャリーフ・フサインはオスマン帝国からの独立を宣言。いわゆるヒジャーズ政権が誕生します。ちなみに、ヒジャーズというのは、アラビア半島の紅海沿岸、メッカとメディナを含む地域のことで、現在ではサウジアラビアの領内に含まれています。 さて、ヒジャーズ政府の存在を内外に誇示するため、同政府の庇護者であった英国は、シャリーフ・フサインとも協議の上、ヒジャーズ独自の切手発行を計画。中央に“聖メッカ”の文字を大きく取り上げた切手を発行しました。今回ご紹介しているのも、その1枚です。 このとき発行された切手は、英国が主導して作った関係上、“聖メッカ”の文字の元になったカリグラフィの素材は英国の実質的な植民地であったエジプト国内から集められ、カイロで印刷されています。こうしたところにも、英国とヒジャーズ政府との関係が透けて見えていて、興味深いといえます。 さて、今回見つかった文書は、1920年代に中東で収集された後、バーミンガム大学の図書館に長年保存されていたもので、今回、放射性炭素年代測定法により、95%以上の確率で西暦645年以前の作成と判定されたそうです。 イスラムの預言者ムハンマドは“神の言葉”を人々に説いたわけですが、彼の発した言葉のうち、人間としてのムハンマド自身の言葉と“神の言葉”は区別されたうえで、人々が記憶によって伝承していました。しかし、初期のイスラム社会は戦争が相次ぎ、“紙の言葉”を暗唱している人たちも少なからず犠牲になりました。また、ムハンマドの死後、イスラム世界が急速に拡大していったこともあって、記憶による伝承という性質から、どうしても、コーランの文言に移動が生じ始めます。このため、第3代カリフのウスマーンによって正典としてのコーランの編纂作業が開始され、西暦650年頃に完成したのが、現在のコーランとされています。 したがって、今回の文書が、ほんとうに645年以前に作成されたものだとすると、正典としてのコーランの成立過程を知るうえで、きわめて重要な発見となるわけで、実に興味深いですな。 ★★★ 内藤陽介の最新刊 『日の本切手 美女かるた』 好評発売中! ★★★ 税込2160円 4月8日付の『夕刊フジ』に書評が掲載されました! 【出版元より】 “日の本”の切手は美女揃い! ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え! <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾン、boox store、e-hon、honto、YASASIA、紀伊國屋書店、セブンネット、ブックサービス、丸善&ジュンク堂、ヨドバシcom.、楽天ブックスをご利用ください。 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★ 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。 |
2015-07-22 Wed 09:43
アシェット・コレクションズ・ジャパンの週刊『世界の切手コレクション』2015年7月22日号が、先週刊行されました。僕が担当しているメイン特集「世界の国々」のコーナーは、今回はアルゼンチンの特集です。その記事の中から、この1点をご紹介します。(画像はクリックで拡大されます)
これは、1997年にアルゼンチンで発行された“チェ・ゲバラ没後30年”の記念切手です。今回は、ゲバラ本人の話題としてではなく、アルゼンチンで使われる独自のリオプラテンセ・スペイン語の実例としてご紹介しました。 アルゼンチンなどで日常的に用いられているリオプラテンセ・スペイン語は、他の地域のスペイン語とは異なる独自の語彙が少なからずありますが、呼びかけの「やぁ」「おい」、愛称の「お前さん」に相当する「チェ(che)」は、その中でも最も世界的に知られた単語でしょう。 アルゼンチン出身のエルネスト・ゲバラは、メキシコでカストロに“Che, Ernest Guevara(やぁ、俺はエルネスト・ゲバラだ)”と自己紹介しましたが、その場に居合わせた面々は、当初、“チェ”の意味が理解できませんでした。その後も、アルゼンチン出身のゲバラは、“チェ”の語を連発したため、“チェ”が彼のあだ名として定着したと言われています。今回ご紹介の切手では、チェの部分を斜体で記し、本名と区別しています。 さて、『世界の切手コレクション』7月22日号の「世界の国々」では、エビータことエバ・ペロンの時代とフォークランド紛争にフォーカスを当てた2本の長文コラムのほか、アルゼンチン・ワイン、サッカーのマラドーナ、アルゼンチン・タンゴ、コロン劇場の切手などもご紹介しております。機会がありましたら、ぜひ、書店などで実物を手に取ってご覧いただけると幸いです。 なお、本日発売の7月29日号では、「世界の国々」はべネズエラを特集していますが、こちらについては、来週、このブログでもご紹介する予定です。 ★★★ 内藤陽介の最新刊 『日の本切手 美女かるた』 好評発売中! ★★★ 税込2160円 4月8日付の『夕刊フジ』に書評が掲載されました! 【出版元より】 “日の本”の切手は美女揃い! ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え! <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾン、boox store、e-hon、honto、YASASIA、紀伊國屋書店、セブンネット、ブックサービス、丸善&ジュンク堂、ヨドバシcom.、楽天ブックスをご利用ください。 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★ 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。 |
2015-07-21 Tue 20:26
イスラエルと米国の国際研究チームは、きのう(20日)、最新技術を用いて、6世紀のものとされる炭化した羊皮紙の巻物に記された古代ヘブライ語の解読に成功したと発表しました。文書には、旧約聖書・レビ記の冒頭8節が記されていたそうです。というわけで、レビ記と言えば、この切手でしょうか。(画像はクリックで拡大されます)
これは、1958年にイスラエルで発行された世界人権宣言10周年の記念切手で、レビ記第19章・18節の文言「自分自身を愛するように隣人を愛しなさい」が取り上げられています。 1945年6月26日に採択された国際連合(以下、国連)憲章の前文には、世界平和を維持するために人権を尊重することが定められていますが、人権の具体的内容についての規定はありませんでした。このため、1946年6月21日、国連の経済社会理事会に設置された人権委員会により、国際的人権章典を制定するための実務作業が進められ、1948年12月10日、パリで開催された第3回国連総会で「世界人権宣言」が採択されました。 世界人権宣言は、人間の基本的自由の内容を具体的に示したもので、全文は30ヵ条からなっています。内容面では、市民的・政治的自由に重点が置かれていますが、社会的・経済的な権利についても、加盟各国が達成すべき最低基準を示すものとなっています。 1958年は、そうした世界人権宣言の採択10周年にあたっており、国連の人権委員会は、人権宣言を周知宣伝し、世界各国における基本的人権の保護を伸張させるため、各種の記念事業を行うことを決定。その中には、加盟各国が「(採択記念日の)1958年12月10日、国内において記念切手を発行し、特別消印を使用する」との一項も含まれていました。今回ご紹介の切手も、これを受けて発行されたものです。 ちなみに、今回ご紹介の切手のタブには、国連の公用語であるフランス語、英語、スペイン語、ロシア語、中国語でレビ記の文言の訳文が掲載されています。国連の公用語には、1973年にアラビア語が追加されていますが、この切手が発行された時点では公用語ではありませんので、アラビア語の訳文はありません。まぁ、切手の国名表示にはアラビア語の表記もありますので、アラビア語を入れなかったのはイスラエルが“隣人”を愛さなかったというわけではなさそうですな。 ★★★ 内藤陽介の最新刊 『日の本切手 美女かるた』 好評発売中! ★★★ 税込2160円 4月8日付の『夕刊フジ』に書評が掲載されました! 【出版元より】 “日の本”の切手は美女揃い! ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え! <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾン、boox store、e-hon、honto、YASASIA、紀伊國屋書店、セブンネット、ブックサービス、丸善&ジュンク堂、ヨドバシcom.、楽天ブックスをご利用ください。 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★ 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。 |
2015-07-20 Mon 07:49
おかげ様で、<全日本切手展2015>(以下、全日展)および併催の<日韓国交正常化50周年記念・韓国切手展>(以下、韓国切手展)は昨日(19日)16:00、盛況のうちに無事終了いたしました。 今回の展覧会は、特別展示「郵便創業に関する史料一群」において日本最古の切手貼りカバー(手嶋康さん蔵)が、韓国切手展において朝鮮最古の切手貼りカバー(井上和幸さん蔵)が展示され、一つの会場内に日本と朝鮮半島の最古の切手貼り郵便物を並べることができました。このほか、韓国切手展では、金榮吉さんのコレクション(旧韓国郵便史の珍品として知られる慶興のカバーが含まれています)をはじめ、優れたコレクションが多数並び、朝鮮半島の切手・郵便史の世界において、歴史的なイベントになったのではないかと自負しております。また、競争出品では手彫切手の作品が3点も並ぶなど、近年まれに見るハイレベルな内容で、ご参観者の皆様にもご満足いただけたのではないかと思います。 これもひとえに、韓国切手展をご助成いただきました公益財団法人・日韓文化交流基金、ご後援を賜りました駐日韓国大使館・韓国文化院、一般財団法人・切手文化博物館、日本郵便切手商協同組合、特定非営利活動法人・日本郵便文化振興機構、ご協力を賜りました公益財団法人・日本郵趣協会、御協賛スポンサーの無料世界切手カタログ・スタンペディア株式会社、えにし書房株式会社、カシオ計算機株式会社、貴重なコレクションを展示したいただきましたご出品者の皆様、ブースをご出店いただきましたディーラーの方々、そして、寄附金を拠出していただきました皆様ほか、大勢の方々のご支援・ご協力のおかげです。 実行委員長として、この場を借りて厚くお礼申し上げます。 (下の画像は、オープニング・セレモニー終了後の関係者集合写真で、胸章をつけている来賓の方は、左から、韓国郵便葉書会の殷鍾浩副会長、日韓文化交流基金の小野正昭理事長、日韓議員連盟幹事長の河村建夫先生です。) なお、本年の成果を踏まえ、来年(2016年)も引き続き全日展を開催すべく、すでに準備を始めております。開催資金の調達や展覧会の基本インフラとしてのフレームの確保など、クリアしなければならない課題は山積しており、今後とも、皆様方にはいろいろとご支援・ご協力をお願いすることになるかと思われますが、なにとぞよろしくお願いいたします。 * 冒頭の画像は、韓国が発行した1961年用の年賀切手のうち、韓国の伝統的な作法による女性の座礼(ピョンジョル)を取り上げた1枚です。皆様への感謝の気持ちを込めて、取り上げてみました。 ★★★ 内藤陽介の最新刊 『日の本切手 美女かるた』 好評発売中! ★★★ 税込2160円 4月8日付の『夕刊フジ』に書評が掲載されました! 【出版元より】 “日の本”の切手は美女揃い! ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え! <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾン、boox store、e-hon、honto、YASASIA、紀伊國屋書店、セブンネット、ブックサービス、丸善&ジュンク堂、ヨドバシcom.、楽天ブックスをご利用ください。 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★ 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。 |
2015-07-19 Sun 05:58
韓国の初代大統領・李承晩が1965年7月19日に亡くなってから、きょうでちょうど50年です。というわけで、現在開催中の韓国切手展に出品中の僕のマテリアルのなかから、李承晩がらみで、こんなモノを持ってきました。(画像はクリックで拡大されます)
これは、朝鮮戦争中の1951年10月11日、釜山に避難していた韓国大統領府のスタッフが米国宛に差し出した郵便物です。 1950年6月25日に朝鮮戦争が勃発し、ソウルが北朝鮮の朝鮮人民軍によって占領されると、韓国政府は大田、大邱に後退し、最終的に釜山市が臨時首都となりました。その後、同年9月28日、韓国・国連軍がソウルを奪還すると、韓国政府はいったんはソウルに戻りますが、中国人民志願軍の参戦により戦況が悪化すると、再び釜山に移り、1953年7月27日の休戦を経て、8月15日にソウルへの再遷都が実現するまで、釜山が臨時首都となっています。 さて、今回ご紹介のカバーの差出地となっている釜山の大統領府の建物は、もともとは日本統治時代の1926年8月10日に慶尚南道知事官舎として建設されたもので、解放後も、朝鮮戦争の勃発までは引き続き道知事の感謝として利用されていました。それが、戦時下の政府の釜山移転により大統領官邸として使用されるようになり、休戦後、再び道知事官舎として使われるようになったという歴史的経緯があります。なお、1983年、慶尚南道の道庁が昌原に移転すると、釜山市が建物を買い取り、現在は臨時首都記念館として公開されています。 カバーに貼られている切手は、1950年11月に発行された“国土統一記念”の200ウォン切手3枚と、1951年4月1日に発行された太極旗を描く50ウォン切手2枚、同年7月1日に発行された飛天を描く1000ウォン切手1枚の計1700ウォン相当です。これらの切手は、いずれも、釜山の東洋精版印刷社で印刷されました。“国土統一記念”の切手のような、一過性の記念切手だけでなく、日常的に使用する普通切手の製造も釜山で行われるようになったのは、戦争の長期化を見越して、臨時首都の釜山でも切手類を供給する体制がようやく整ったことによるものでした。 さて、17日からスタートした全日本切手展と韓国切手展ですが、早いもので、本日が最終日となりました。日本と朝鮮の双方の最古の切手貼り郵便物をはじめ、力作ぞろいの競争展示など、ぜひ、お見逃しなきよう、会場でお運びいただけると幸いです。 *昨日の韓国切手展の展示解説ならびに記念講演は無事、盛況のうちに終了いたしました。ご参加いただきました皆様には、この場をお借りして、あらためてお礼申し上げます。 ★★★ 全日本切手展+韓国切手展のご案内 ★★★ 7月17-19日(金ー日) 東京・錦糸町のすみだ産業会館で全日本切手展(全日展)ならびに日韓国交正常化50周年記念・韓国切手展が開催されます。詳細は、主催団体の一つである日本郵趣連合のサイト(左側の“公式ブログ”をクリックしてください)のほか、フェイスブックのイベントページ(全日展はこちら、韓国切手展はこちら)にて、随時、情報をアップしていきますので、よろしくお願いいたします。 *画像は全日展実行委員会が制作したチラシです。 ★★★ 内藤陽介の最新刊 『日の本切手 美女かるた』 好評発売中! ★★★ 税込2160円 4月8日付の『夕刊フジ』に書評が掲載されました! 【出版元より】 “日の本”の切手は美女揃い! ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え! <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾン、boox store、e-hon、honto、YASASIA、紀伊國屋書店、セブンネット、ブックサービス、丸善&ジュンク堂、ヨドバシcom.、楽天ブックスをご利用ください。 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★ 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。 |
2015-07-18 Sat 04:18
かねてご案内の通り、現在、東京・錦糸町のすみだ産業会館で開催中の日韓国交正常化50周年記念・韓国切手展(以下、韓国切手展。全日本切手展=全日展と併催)会場内にて、本日11:00より展示解説を、16:00より「切手と郵便に見る韓国現代史と日本」と題する記念講演を行います。というわけで、展示解説の予告編として、韓国切手展の目玉の1点をご紹介します。
これは、1879年、釜山からパリ宛に差し出された郵便物で、朝鮮半島から差し出された切手貼りの郵便物としては、現存最古のモノです。 江戸時代、徳川幕府と朝鮮王朝(李氏朝鮮)とは、対馬の宗氏を仲介役として良好な外交関係を築いていました。しかし、徳川幕府に代わり日本の支配者となった明治新政府と朝鮮との関係は波乱の幕開けとなりました。 すなわち、維新直後の1868年、明治政府は朝鮮側に対して文書で政権の交代を通告しましたが、その文書中、日本側は天皇親政の文書形式に従って「皇」「勅」などの文字を用いました。ところが、これらの文字を、宗主国である清朝の皇帝とその命令の意味で用いていた朝鮮側は「日本の新政府は従来の友好関係を破棄して朝鮮の上に立とうとしている」と言い出して、日本側の文書を受理しませんでした。 その後、1875年9月、いわゆる江華島事件(朝鮮沿岸での日朝間の武力衝突事件)が発生すると、明治政府は朝鮮側に圧力を加え、翌1876年2月、日本側の治外法権等を認めさせた日朝修好条規(大日本朝鮮修好条規)を締結。こうして、長年の懸案だった日朝間の国交問題は、日本側が不平等条約を朝鮮に結ばせて開国させるというかたちで決着しました。 日朝修好条規の締結に伴い、日本は釜山に居留地を獲得し、1877年、居留地内に郵便局を開設します。この日本局の活動が、朝鮮において近代郵便が実施された最初の事例となりました。 今回ご紹介のカバーは、その釜山の日本郵便局から1879年に差し立てられたもので、長崎、上海を経てパリまで届けられたもので、現在確認されている限り、朝鮮半島で差し出された切手貼りの郵便物としては最も古いものとされています。 今回の韓国切手展では、2010年にバンコクで開催されたアジア国際切手展<BANGKOK 2010>でグランプリを受賞し、その後、さらにパワーアップして2014年にソウルで開催された世界切手展<PHILAKOREA 2014>で大金賞を受賞した井上和幸さんのコレクションも展示されますが、この封筒は、その冒頭に展示されています。また、以前の記事でもご紹介したように、併催の全日本切手展では、日本の近代郵便において、切手を貼った最古の郵便物も展示されていますので、日本と朝鮮半島の最古の郵便物が会場内でそろい踏みということになりました。ぜひ、会場にお運びいただき、実物を直接ご覧いただけると幸いです。 ★★★ 全日本切手展+韓国切手展のご案内 ★★★ 7月17-19日(金ー日) 東京・錦糸町のすみだ産業会館で全日本切手展(全日展)ならびに日韓国交正常化50周年記念・韓国切手展が開催されます。詳細は、主催団体の一つである日本郵趣連合のサイト(左側の“公式ブログ”をクリックしてください)のほか、フェイスブックのイベントページ(全日展はこちら、韓国切手展はこちら)にて、随時、情報をアップしていきますので、よろしくお願いいたします。 *画像は全日展実行委員会が制作したチラシです。 ★★★ 内藤陽介の最新刊 『日の本切手 美女かるた』 好評発売中! ★★★ 税込2160円 4月8日付の『夕刊フジ』に書評が掲載されました! 【出版元より】 “日の本”の切手は美女揃い! ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え! <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾン、boox store、e-hon、honto、YASASIA、紀伊國屋書店、セブンネット、ブックサービス、丸善&ジュンク堂、ヨドバシcom.、楽天ブックスをご利用ください。 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★ 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。 |
2015-07-17 Fri 01:24
かねてご案内の通り、今日(17日)から、東京・錦糸町のすみだ産業会館8階で、日韓国交正常化50周年記念・韓国切手展」(全日本切手展2015=全日展と併催)がスタートします。この展覧会は、外務省認定の日韓国交正常化50周年記念事業として、駐日韓国大使館 韓国文化院のご後援の下、公益財団法人 日韓文化交流基金の助成を得て開催されるもので、切手や郵便物を通じて、朝鮮版図の近現代史をリアルに体感していただこうという趣旨の下、内外の切手展などで高い評価を得たコレクションを精選して展示いたします。展示される具体的なコレクションは、以下の通りです。(敬称略・カッコ内はフレーム数) ・井上和幸 朝鮮における日本局と諸外国の郵便活動 1876-1909(8) (PHILAKOREA 2014・大金賞受賞作品) ・町田敏郎 Korea 1884~1905(2) ・川上弘 大韓帝国の郵逓葉書(2) ・飯塚悟朗 韓国 解放切手と解放葉書(2) ・木戸裕介 韓国航空郵便史 1927-1958(4) ・鈴木康嗣 韓国戦争参戦国感謝記念切手(4) ・内藤陽介 朝鮮戦争(5) (Thailand 2013・大金銀賞受賞/JAPEX2014金賞受賞作品) ・前田泰三 北朝鮮最初期の切手(8) (PHILAKOREA 2014・金賞受賞作品) *韓国からの友情出品 ・金 榮吉 朝鮮王朝・大韓帝国時代の郵便史 1884-1905 (世界切手展PHILAKOREA2014 金賞受賞作品) また、会期中は、会期中のあす・18日(土)11:00より、韓国切手展の展示解説を、16:00より「切手と郵便に見る韓国現代史と日本」と題する記念講演を行うほか、会場内の本所郵便局臨時出張所では、冒頭の画像のような小型印が使用されます。このスタンプは、実際に、52円以上の切手が貼られた葉書や封書などに押印して、郵便物として宛先に送ることができます。 小型印は、2009年に韓国で開催されたアジア国際切手展<PHILAKOREA 2009>に際して発行された記念切手のデザインを図案化したものです。(元になった切手の画像を下に貼っておきます) 切手に取り上げられた扇舞(プチェチュム)は、もともとは、朝鮮の伝統舞踊のひとつですが、現在、舞台などで舞われている内容は、伝統舞踊を基本にして1950年代初めに作られた創作舞踊です。その名の通り、踊り手はシャクヤクやボタンの花などが描かれた大きめの竹扇を持ち、花模様の冠(チョットリ)をつけ、舞の内容は花の一生を表現しています。 今週末は、1人でも多くの皆様に、ぜひ、東京・錦糸町で開催の韓国切手展(+全日本切手展)にお運びいただけると幸いです。 ★★★ 全日本切手展+韓国切手展のご案内 ★★★ 7月17-19日(金ー日) 東京・錦糸町のすみだ産業会館で全日本切手展(全日展)ならびに日韓国交正常化50周年記念・韓国切手展が開催されます。詳細は、主催団体の一つである日本郵趣連合のサイト(左側の“公式ブログ”をクリックしてください)のほか、フェイスブックのイベントページ(全日展はこちら、韓国切手展はこちら)にて、随時、情報をアップしていきますので、よろしくお願いいたします。 *画像は全日展実行委員会が制作したチラシです。 ★★★ 内藤陽介の最新刊 『日の本切手 美女かるた』 好評発売中! ★★★ 税込2160円 4月8日付の『夕刊フジ』に書評が掲載されました! 【出版元より】 “日の本”の切手は美女揃い! ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え! <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾン、boox store、e-hon、honto、YASASIA、紀伊國屋書店、セブンネット、ブックサービス、丸善&ジュンク堂、ヨドバシcom.、楽天ブックスをご利用ください。 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★ 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。 |
2015-07-16 Thu 02:00
あす(17日)から、東京・錦糸町のすみだ産業会館で全日本切手展(全日展)が開催されます。今回は併催の韓国切手展のほか、全日展としては、前島密生誕180年にちなみ、郵政博物館ならびに手嶋康さんのご協力を得て「郵便創業に関する史料一群」と題する展示を行います。その最大の目玉を展示に先立ちご紹介します。(画像はクリックで拡大されます)
これは、明治4年3月3日(西暦1871年4月22日。以下、日付は原則として旧暦)、水口郵便取扱所から大津宛に差し立てられた郵便物で、3月1日に発行されたばかりの龍文切手100文が1枚貼られています。この郵便物は、郵便創業初日の3月1日に東京を出発した逓送ルートに乗せられ、その途上で水口から継立で配送されたもので、日本の近代郵便創業後、最古の例であり、手嶋コレクションの名品として知られています。 明治3年5月10日、租税権正であった前島密は、自ら望んで駅逓権正を兼任。就任早々、前島は、東京=京都間を往復する文書に関して、政府が莫大な逓送費を飛脚業者に支払っていることを知り、これを官業とすることで、政府の支出を抑えることを考えつき、6月2日、郵便創業に関する建議を民部・大蔵両省の会議に諮り、裁可を得ました。 前島自身は、6月24日、大蔵大丞・上野影範の特別弁務官として英国への差遣を命ぜられ、横浜を出港してしまい、郵便創業の実務は留守を預かった杉浦譲によって進められることになります。 杉浦は、9月24日、前島のプランに50文切手(実際に発行された切手の額面は九六勘定による48文)を追加して切手発行の計画をまとめ、この計画案は、11月28日の大蔵省議を経て正式に決定となり、大蔵省出納寮から京都の玄々堂松田敦朝宛に切手の製造が発注されました。 このとき、発注された切手の枚数は、50文切手8万枚、100文切手14万枚、200文切手14万枚、500文切手7万枚の、計43万枚でしたが、さらに、年が明けて明治4年1月25日には、各額面同数ずつの追加発注が行われています。 こうして、玄々堂は、明治4年3月1日の郵便創業に間に合わせるべく、86万枚もの切手の原版彫刻(シートの一枚一枚が全て手作業で彫刻された)と印刷を完了。これらの切手は2月中には開業予定の東海道筋65ヶ所の郵便役所・取扱所に配給され、開業1週間前の2月24日から発売が開始されました。今回ご紹介のカバーに貼られている切手も、その1枚だったわけです。 さて、今回の全日展で展示予定の「郵便創業に関する史料一群」は、郵政博物館所蔵の文書史料を中心に、現在、重要文化財の申請を行うべく準備が進められているものの一部です。おそらく、申請は受理されることになると見られていますが、そうなると、資料の公開には種々の制約がかかるため、今回ご紹介のカバーも、国内の切手展での展示は困難になると思われます。したがって、貴重な資料の実物を間近にご覧いただけるのは、今回の全日展が最後となるかもしれません。ぜひ、この機会を逃さず、会場にお越しいただけると幸いです。 ★★★ 全日本切手展+韓国切手展のご案内 ★★★ 7月17-19日(金ー日) 東京・錦糸町のすみだ産業会館で全日本切手展(全日展)ならびに日韓国交正常化50周年記念・韓国切手展が開催されます。詳細は、主催団体の一つである日本郵趣連合のサイト(左側の“公式ブログ”をクリックしてください)のほか、フェイスブックのイベントページ(全日展はこちら、韓国切手展はこちら)にて、随時、情報をアップしていきますので、よろしくお願いいたします。 *画像は全日展実行委員会が制作したチラシです。 なお、内藤は、会期中の18日(土)11:00より、韓国切手展の展示解説を、16:00より「切手と郵便に見る韓国現代史と日本」と題する記念講演を行いますので、皆様、是非、遊びに来てください。 ★★★ 内藤陽介の最新刊 『日の本切手 美女かるた』 好評発売中! ★★★ 税込2160円 4月8日付の『夕刊フジ』に書評が掲載されました! 【出版元より】 “日の本”の切手は美女揃い! ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え! <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾン、boox store、e-hon、honto、YASASIA、紀伊國屋書店、セブンネット、ブックサービス、丸善&ジュンク堂、ヨドバシcom.、楽天ブックスをご利用ください。 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★ 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。 |
2015-07-15 Wed 10:03
アシェット・コレクションズ・ジャパンの週刊『世界の切手コレクション』2015年7月15日号が、先週刊行されました。僕が担当しているメイン特集「世界の国々」のコーナーは、今回はチリの特集です。その記事の中から、この1点をご紹介します。(画像はクリックで拡大されます)
これは、ピノチェト退陣後の1990年に発行された“国民和解”を訴える切手です。 1973年9月11日のクーデターにより、サルヴァドール・アジェンデ政権を打倒したアウグスト・ピノチェトは、軍事評議会議長に就任し、戒厳令を施行し、左派系市民を容赦なく虐殺しました。 1974年3月、ピノチェトは国家再建方針を発表し、議会制民主主義の否定と軍事政権による政治、教育、経済などの改変を打ち出し、社会主義を徹底的に弾圧する姿勢を明らかにします。そして、同年6月、正式に大統領に就任。以後、1990年にピノチェトが退陣するまでの16年間で、チリ政府の公式な報告書によれば、政権の弾圧が直接的な原因であることが確実な死者・行方不明者は合計3196人にも上り、強制収容所に送られたり、拷問を受けたりするなどの人権侵害を受けた人々は推定10万人、政治的・経済的な理由での亡命者は当時のチリ総人口の約10%の100万人にも上りました。 強権的な政治手法の一方で、ピノチェトは、ミルトン・フリードマンが主張する新自由主義に基づく経済政策を断行。西側諸国からの支援もあって、「チリの奇跡」と呼ばれる経済成長を実現します。ただし、その副作用として、貧富の差は拡大し、年率数百%の悪性インフレも発生しました。 このため、1985年、ピノチェト政権は新自由主義政策を放棄し、企業の再国有化をはじめケインズ政策を実行して軌道修正を図ります。その結果、1987-89年に銅の国際価格が値上がりしたこともあり1987年には6.6%、1988年には7.3%、1989年には10.6%の高成長率を記録しました。 こうした中で、1988年10月、翌1989年3月で任期満了を迎えるピノチェトの任期を更に8年間延長することの是非を問う国民投票が行われます。その結果、反対56%、賛成44%で任期延長は否決され、1989年12月に大統領選と議会選が同時に実施されることになりました。 すでに、同年11月、ベルリンの壁が崩壊し、東西冷戦が終結したこともあって、ピノチェトの掲げる反共は西側世界の支持を得られなくなっていたほか、政権の人権弾圧に対しても国際社会は厳しい目を向けるようになってたこともあり、大統領選挙では反ピノチェト派のパトリシオ・エイルウィンが勝利し、ピノチェトは任期を1年延長する形で、1990年3月に退陣。16年にも及んだ軍事独裁政権はようやく終焉を迎えることになります。 今回ご紹介の切手は、そうした軍事政権の崩壊後、国民の和解を訴えるために発行されたもので、シート右下には、和解を訴えるエイルウィン大統領の言葉が入っているのが印象的です。 さて、『世界の切手コレクション』7月15日号の「世界の国々」では、アジェンデとピノチェトにフォーカスを当てたチリ現代史についての概説のほか、ロベルト・マッタの絵画、ノーベル文学賞を受賞したパブロ・ネルーダ、イースター島のモアイ像、フンボルトペンギンの切手などもご紹介しております。機会がありましたら、ぜひ、書店などで実物を手に取ってご覧いただけると幸いです。 なお、本日発売の7月22日号では、「世界の国々」はアルゼンチンを特集していますが、こちらについては、来週、このブログでもご紹介する予定です。 ★★★ 全日本切手展+韓国切手展のご案内 ★★★ 7月17-19日(金ー日) 東京・錦糸町のすみだ産業会館で全日本切手展(全日展)ならびに日韓国交正常化50周年記念・韓国切手展が開催されます。詳細は、主催団体の一つである日本郵趣連合のサイト(左側の“公式ブログ”をクリックしてください)のほか、フェイスブックのイベントページ(全日展はこちら、韓国切手展はこちら)にて、随時、情報をアップしていきますので、よろしくお願いいたします。 *画像は全日展実行委員会が制作したチラシです。 なお、内藤は、会期中の18日(土)11:00より、韓国切手展の展示解説を、16:00より「切手と郵便に見る韓国現代史と日本」と題する記念講演を行いますので、皆様、是非、遊びに来てください。 ★★★ 内藤陽介の最新刊 『日の本切手 美女かるた』 好評発売中! ★★★ 税込2160円 4月8日付の『夕刊フジ』に書評が掲載されました! 【出版元より】 “日の本”の切手は美女揃い! ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え! <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾン、boox store、e-hon、honto、YASASIA、紀伊國屋書店、セブンネット、ブックサービス、丸善&ジュンク堂、ヨドバシcom.、楽天ブックスをご利用ください。 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★ 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。 |
2015-07-14 Tue 21:00
ルーマニア検察当局は、きのう(13日)、首相就任以前の2007-08年に弁護士として脱税やマネーロンダリング(資金洗浄)などに関与した罪で、現職のポンタ首相を起訴しました。というわけで、“ルーマニアの現職首相”を取り上げた切手がないかと思って探してみたら、この切手がありました。(画像はクリックで拡大されます)
これは、1942年。王制時代のルーマニアで発行されたベッサラビア奪還1周年の記念切手で、プルート川を渡るルーマニア軍と、当時のルーマニア首相、イオン・アントネスクの肖像が描かれています。ベッサラビア奪還1周年の記念切手は3種セットで発行されたのですが、そのうちの2種類は、アントネスクと他の人物が描かれていますので、個人が識別できる肖像としてはアントネスクしか描かれていないモノということで、この1枚を選びました。 さて、アントネスクは、1882年、ピテシュティ生まれ。フランスで軍事教育を受け、1913年のバルカン戦争で軍功を挙げ、勲三等ミハイ勇敢公勲章を受けました。第一次大戦中は参謀将校となり、ルーマニアによるトランシルヴァニア併合に貢献しました。 第一次大戦後は、パリ、ロンドンでの駐在武官、ルーマニア陸軍騎兵学校長、参謀大学校等を歴任し、1933年に陸軍参謀総長に就任。軍の近代化に尽力したものの、政治的対立から、1937年には、一時、投獄されています。 第二次大戦直前の1939年8月23日、独ソ不可侵条約の付属秘密議定書において、ソ連はルーマニア領ベッサラビアの割譲をドイツに認めさせ、翌1940年6月26日、議定書に含まれていなかった北ブコヴィナとともにベッサラビアを併合します。 ソ連に併合されたベッサラビアは、南部のドナウ川とドニエストル川にはさまれた地域(南ベッサラビア)とそれ以外の地域に分けられ、南ベッサラビアは北ブコヴィナとともにウクライナ共和国に併合され、それ以外の地域はモルダヴィア・ソヴィエト社会主義自治共和国とあわせてモルダヴィア・ソヴィエト社会主義共和国とされてしまいます。 こうした状況の中で、アントネスクは国王カロル2世と対立して再度投獄されましたが、1940年には釈放され、クーデターによりカロル2世を退位させて首相に就任。国民投票の結果、元帥として“国家指導者”の地位に就き、ベッサラビアの回復を目指して独伊と連携する枢軸外交を推進しました。 1941年6月22日に独ソ戦が勃発すると、アントネスク政権はドイツ軍とともにソ連に宣戦を布告。ルーマニア軍はソ連によって押しつけられた国境であるプルート川を越え、7月16日にキシナウを解放。26日までにベッサラビア全域を解放しました。今回ご紹介の切手は、ここから1周年になるのを記念して発行されたモノです。 失地の回復という民族の悲願を果たしたアントネスクの声望は否が応でも高まりましたが、ドイツ側は、ルーマニアに対してここで戦線を離脱することを許しませんでした。このため、彼らはドイツの要求に従い、さらにドニエストル川を越えてオデッサ占領作戦に参加。さらに、ドイツ軍とともにクリミア半島やスターリングラードでも戦い、ヴォルガ川にまで到達します。 しかし、1943年以降のソ連軍の攻勢により、しだいに枢軸側は追い詰められ、1944年にはベッサラビアは再びソ連の支配下に組み込まれ、モルダヴィア・ソヴィエト社会主義共和国が復活。しだいに、ソ連軍によるルーマニア占領が現実のものとなりつつある中で、劣勢のドイツ軍とともに対ソ戦を続けることに対して、国王以下、ルーマニア国内では不安が高まり、1944年8月22日、遂にクーデターが発生して、アントネスクは逮捕され、失脚しました。 その後、国王は一転してドイツに対して宣戦を布告し、同年9月には連合諸国との休戦協定を締結。戦後、アントネスクはソ連に捕らえられてルーマニア共産政権に引き渡され、戦犯としてブカレスト郊外のジラヴァで処刑されました。 なお、ルーマニアとベッサラビアの関係については、拙著『トランシルヴァニア/モルダヴィア歴史紀行』でもいろいろご説明しておりますので、機会があり増したら、ぜひご覧いただけると幸いです。 ★★★ 全日本切手展+韓国切手展のご案内 ★★★ 7月17-19日(金ー日) 東京・錦糸町のすみだ産業会館で全日本切手展(全日展)ならびに日韓国交正常化50周年記念・韓国切手展が開催されます。詳細は、主催団体の一つである日本郵趣連合のサイト(左側の“公式ブログ”をクリックしてください)のほか、フェイスブックのイベントページ(全日展はこちら、韓国切手展はこちら)にて、随時、情報をアップしていきますので、よろしくお願いいたします。 *画像は全日展実行委員会が制作したチラシです。 なお、内藤は、会期中の18日(土)11:00より、韓国切手展の展示解説を、16:00より「切手と郵便に見る韓国現代史と日本」と題する記念講演を行いますので、皆様、是非、遊びに来てください。 ★★★ 内藤陽介の最新刊 『日の本切手 美女かるた』 好評発売中! ★★★ 税込2160円 4月8日付の『夕刊フジ』に書評が掲載されました! 【出版元より】 “日の本”の切手は美女揃い! ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え! <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾン、boox store、e-hon、honto、YASASIA、紀伊國屋書店、セブンネット、ブックサービス、丸善&ジュンク堂、ヨドバシcom.、楽天ブックスをご利用ください。 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★ 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。 |
2015-07-13 Mon 16:50
ご報告が遅くなりましたが、 『東洋経済日報』7月3日号が発行されました。今回は、刊行日が光州ユニバーシアードの開会式の日だったので、ストレートにこの切手をご紹介しました。(画像はクリックで拡大されます)
これは、今回のユニバーシアードに先立ち、事前の周知宣伝を兼ねて、6月23日に発行された記念切手の小型シートです。 “学生のためのオリンピック”とも称されるユニバーシアードのルーツは、1923年にパリで行われた国際学生競技会にさかのぼります。国際学生競技会は、1939年のウィーン大会まで10回にわたりヨーロッパ各地で開催されたものの、第二次大戦の勃発により中断を余儀なくされました。 第二次大戦後、国際学生競技会は復活しますが、おりからの東西冷戦のため、西側が国際学生スポーツ週間を、東側が青年学生スポーツ大会を、それぞれ別個に開催するという状況がしばらく続いていました。 しかし、1950年代半ばの東西の緊張緩和の流れの中で、1957年、創立50周年を迎えたフランス学生スポーツ連合が東西に分裂していた学生スポーツ組織の統合を提唱。これを受けて、国際大学スポーツ連盟(FISU)が発足し、同年、パリで開催された国際学生スポーツ週間は東西両陣営の合同で行われました。 この実績を元に、1959年のトリノ大会から東西合同の“ユニバーシアード”の開催が始まり、以後、2年に一度、夏季ならびに冬季の大会が交互に開催されています。韓国での開催は、1997年の茂朱・全州大会(冬季大会)が最初で、夏季大会としては2003年の大邱大会に次いで、今回の光州大会が2度目(冬季を含めると3度目)の開催となりました。 今回ご紹介の切手は、大会マスコットのヌリビ(光の天使をイメージしたものだという)を大きく取り上げたものが1種、開催地・光州の名所と選手を組み合わせたものが3種という構成になっています。 このうち、サッカー選手の背後に描かれているのは、今回の大会のメイン競技場である光州ワールドカップ競技場です。 光州ワールドカップ競技場は2002年のFIFAワールドカップのために建設された競技場のひとつですが、陸上のトラックも備えているのが特徴。2001年9月に完成し、収容能力は4万4118名。メインスタンドとバックスタンドには屋根がありますが、サイドスタンドには屋根がありません。2002年のワールドカップの準々決勝では、韓国がスペインを破ってアジア勢として初のベスト4に進出したことから、当時の代表監督ヒディングを称えて“ヒディング・スタジアム”と改称することも検討されたそうです。 ついで、新体操の選手の背景には、国立アジア文化殿堂が取り上げられています。 2004年から、光州広域市と韓国政府(文化体育観光部)は、光州をアジアの多様な文化の研究・教育、文化芸術の創造・交流・発信が行われるハブにしようという“アジア文化中心都市事業”を推進していますが、その拠点として建設されたのが、国立アジア文化殿堂です。殿堂の建物は、旧全羅南道庁一帯に、“光の森”というコンセプトの下、7000億ウォン余りを投じて、多目的複合公演会場、アジア文化館、文化交流センター、アートフレックス、子供知識センターなどを建設する計画になっています。 最後に、テコンドーの選手と組み合わされているのは、無等山の柱状節理帯、立石台です。 柱状節理は岩体に入った柱状の割れ目のことで、マグマが冷却固結する際、収縮して生じます。光州市東北部、和順郡と潭陽郡にまたがる無等山の頂上付近には、白亜紀の火山活動の産物である柱状節理が密集した柱状節理帯として、切手に取り上げられた立石台のほか、瑞石台、そして圭峰などがあり、周辺の樹木と調和した美しい景観を作り出している。 ★★★ 全日本切手展+韓国切手展のご案内 ★★★ 7月17-19日(金ー日) 東京・錦糸町のすみだ産業会館で全日本切手展(全日展)ならびに日韓国交正常化50周年記念・韓国切手展が開催されます。詳細は、主催団体の一つである日本郵趣連合のサイト(左側の“公式ブログ”をクリックしてください)のほか、フェイスブックのイベントページ(全日展はこちら、韓国切手展はこちら)にて、随時、情報をアップしていきますので、よろしくお願いいたします。 *画像は全日展実行委員会が制作したチラシです。 なお、内藤は、会期中の18日(土)11:00より、韓国切手展の展示解説を、16:00より「切手と郵便に見る韓国現代史と日本」と題する記念講演を行いますので、皆様、是非、遊びに来てください。 ★★★ 内藤陽介の最新刊 『日の本切手 美女かるた』 好評発売中! ★★★ 税込2160円 4月8日付の『夕刊フジ』に書評が掲載されました! 【出版元より】 “日の本”の切手は美女揃い! ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え! <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾン、boox store、e-hon、honto、YASASIA、紀伊國屋書店、セブンネット、ブックサービス、丸善&ジュンク堂、ヨドバシcom.、楽天ブックスをご利用ください。 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★ 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。 |
2015-07-12 Sun 22:45
北朝鮮を訪問中のラオスのセンヌアン国防相らラオス人民軍幹部が、昨日(11日)、北朝鮮側の人民武力部長(国防相)として朝鮮人民軍の朴永植大将と会談したことが公表されました。北朝鮮の人民武力部長については、今年5月、当時の人民武力部長だった玄永哲が粛清されたとみられていたものの、北朝鮮当局はこの件について対外的にノーコメントの立場を取っていましたが、今回の一件で、人民武力部長の交代が公式に確認されたことになります。というわけで、きょうは、この事実を明らかにするきっかけとなったラオス人民軍にちなんで、こんなモノを持ってきました。(画像はクリックで拡大されます)
これは、2009年にラオスで発行されたラオス人民軍創建60周年の記念切手のうち、前線で指揮を執るカイソーン・ポムウィハーンを取り上げた1枚です。 旧仏領インドシナのうち、現在のラオスの地では、第2次大戦末期の1945年3月、日本軍によっていわゆる明号作戦が発動され、同年4月、日本の影響下でシーサワーンウォン王がラオス独立を宣言しました。 ところが、戦後、インドシナ支配の復活をもくろむフランスが再進駐して第一次インドシナ戦争が勃発すると、シーサワーン・ウォンは独立を撤回。これに不満を持つ民族主義者はラオ・イサラ(自由ラオス)を結成しましたが、フランスはシーサワーン・ウォンに内政の自治権を与えて懐柔するとともに、ラオ・イサラを攻撃。このため、ラオ・イサラの指導者たちはタイに亡命政府を樹立して抵抗を続けました。 その後、ラオ・イサラの指導者はシーサワーン・ウォンと妥協し帰国する者と、あくまでも妥協を拒否する強硬派に分裂し、後者のスパーヌウォン王子らは1950年8月、北東部のサムヌア省を拠点に左派のネーオ・ラーオ・イサラ(ラオス自由戦線)政府を樹立。1951年にはホー・チ・ミン率いるヴェトミン等とインドシナ合同民族統一戦線を結成し、抗仏闘争を展開します。その際、自由戦線側の軍事組織として、1950年に創設されたのがパテート・ラーオで、これが、現在のラオス人民軍の直接の母体となりました。 ところで、パテート・ラーオの創設以前、ラオス内にはさまざまな軍事勢力がありましたが、その中で、インドシナ戦争の中軸を担ったヴェトナムが後押ししていたのが、ヴェトナム人の父親を持ち(母親はラオス人)、ハノイ大学で学び、ヴェトナムで半植民地運動に参加して1949年にはインドシナ共産党に入党していたカイソーン・ポムウィハーンでした。カイソーンは、後にラオス人民革命党の書記長となり、1975年12月2日、王政が廃止されてラオス人民民主共和国が建国されると、初代首相を兼任し、1992年に亡くなるまで、独裁者としてラオスに君臨するようになります。 それに伴い、パテート・ラーオの創設以前、カイソーンが1949年1月20日に創設された(とされる)ラーサウォン隊で司令官を務めていたことがクローズアップされ、同隊こそがラオス人民解放軍の前身であるというのが、ラオス国家の公式な歴史観となりました。今回ご紹介の切手も、ここから起算したため、2009年に“60周年記念”として発行されたというわけです。 まぁ、北朝鮮でも、歴史的な事実としては朝鮮人民軍の創建は1948年2月8日であるにもかかわらず、金日成から金正日への権力世襲の過程で、満州での金日成の抗日武装闘争の経歴が誇張して宣伝されるようになった結果、1978年以降、朝鮮人民軍のルーツは“朝鮮人民革命軍”(金日成の抗日遊撃隊)であるとして、建軍記念日も朝鮮人民革命軍が結成されたとされる1932年4月25日(ただし、これは北朝鮮当局がそう主張しているだけであって、資料的な裏付けはありません)に変更されていますからねぇ。独裁国家というのは、似たようなことを考えるものだと言えばそれまでですが。 なお、1975年の革命以前、ラオス王国は韓国と国交があり、北朝鮮とは国交がありませんでしたが、革命後のカイソーン政権は韓国と断交し、北朝鮮と国交を樹立します。しかし、韓国との関係が完全に途絶したわけではなく、1988年のソウル五輪にはラオスは選手団を派遣しており、1995年には韓国とも国交を回復。現在、南北双方と国交関係があります。ちなみに、現在、ラオス最大の民間企業は、自動車販売などを手掛ける韓国資本のKOLAOグループです。 ★★★ 全日本切手展+韓国切手展のご案内 ★★★ 7月17-19日(金ー日) 東京・錦糸町のすみだ産業会館で全日本切手展(全日展)ならびに日韓国交正常化50周年記念・韓国切手展が開催されます。詳細は、主催団体の一つである日本郵趣連合のサイト(左側の“公式ブログ”をクリックしてください)のほか、フェイスブックのイベントページ(全日展はこちら、韓国切手展はこちら)にて、随時、情報をアップしていきますので、よろしくお願いいたします。 *画像は全日展実行委員会が制作したチラシです。 なお、内藤は、会期中の18日(土)11:00より、韓国切手展の展示解説を、16:00より「切手と郵便に見る韓国現代史と日本」と題する記念講演を行いますので、皆様、是非、遊びに来てください。 ★★★ 内藤陽介の最新刊 『日の本切手 美女かるた』 好評発売中! ★★★ 税込2160円 4月8日付の『夕刊フジ』に書評が掲載されました! 【出版元より】 “日の本”の切手は美女揃い! ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え! <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾン、boox store、e-hon、honto、YASASIA、紀伊國屋書店、セブンネット、ブックサービス、丸善&ジュンク堂、ヨドバシcom.、楽天ブックスをご利用ください。 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★ 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。 |
2015-07-11 Sat 17:05
第二次大戦中のバトル・オブ・ブリテンから75年になるのを記念して、現地時間の10日、当時の戦闘機、スピットファイアとハリケーンの展示飛行が行われ、エリザベス女王もバッキンガム宮殿からご覧になったそうです。というわけで、スピットファイアと言えば、この切手でしょうか。(画像はクリックで拡大されます)
これは、1940年にカメルーンで発行された“スピットファイア募金”の加刷切手です。 スピットファイアは、第二次世界大戦中の英空軍の主力戦闘機で、バトル・オブ・ブリテンの際にはドイツ空軍の攻撃から英国を救った救国戦闘機として知られています。初飛行は1936年3月5日で、実際の運用開始は1938年8月のことです。 さて、スピットファイアの製造には、一機あたり1万ポンド(現在の貨幣価値に換算すると40万ポンドともいわれています)の経費が必要でした。このため、その費用を賄うために、英国ではスピットファイア基金が設立され、バトル・オブ・ブリテン以降、スピットファイアの増産態勢が整えられていくことになります。 ところで、バトル・オブ・ブリテン直前の1940年6月、フランスはドイツに降伏し、ロンドンに亡命したド・ゴールが“自由フランス”を樹立すると、仏領植民地は親独のヴィシー派とド・ゴールの自由フランス派に分裂します。このうち、自由フランスの拠点の一つであったアフリカのカメルーンでは、ド・ゴールの支持の下、英国とともにドイツと戦う姿勢を示すため、当時の普通切手(バーニョの瀧が描かれています)にスピットファイア基金への募金を加刷した切手を発行しました。加刷に用いられた台切手は全て同図案の刷色違いで、今回ご紹介の25サンチームのほか、45サンチーム、60サンチーム、70サンチームがあります。また、この寄附金つき切手とは別に、カメルーンでは、1939年のニューヨーク・世界貿易フェアの記念切手に加刷した切手も発行されました。 なお、戦闘機を献納するための寄附金つき切手と言えば、不発行に終わった満洲国の切手が有名ですが、こちらの切手は完売することで3機を献納する予定だったそうです。カメルーン切手の寄附金によって、実際に何機のスピットファイアが購入できたのか、そのあたりも気になりますな。 ★★★ 全日本切手展+韓国切手展のご案内 ★★★ 7月17-19日(金ー日) 東京・錦糸町のすみだ産業会館で全日本切手展(全日展)ならびに日韓国交正常化50周年記念・韓国切手展が開催されます。詳細は、主催団体の一つである日本郵趣連合のサイト(左側の“公式ブログ”をクリックしてください)のほか、フェイスブックのイベントページ(全日展はこちら、韓国切手展はこちら)にて、随時、情報をアップしていきますので、よろしくお願いいたします。 *画像は全日展実行委員会が制作したチラシです。 なお、内藤は、会期中の18日(土)11:00より、韓国切手展の展示解説を、16:00より「切手と郵便に見る韓国現代史と日本」と題する記念講演を行いますので、皆様、是非、遊びに来てください。 ★★★ 内藤陽介の最新刊 『日の本切手 美女かるた』 好評発売中! ★★★ 税込2160円 4月8日付の『夕刊フジ』に書評が掲載されました! 【出版元より】 “日の本”の切手は美女揃い! ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え! <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾン、boox store、e-hon、honto、YASASIA、紀伊國屋書店、セブンネット、ブックサービス、丸善&ジュンク堂、ヨドバシcom.、楽天ブックスをご利用ください。 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★ 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。 |
2015-07-10 Fri 16:31
ご報告が遅くなりましたが、大手製菓メーカー(株)ロッテの季刊広報誌『Shall we Lotte(シャル ウィ ロッテ)』の第28号(2015年夏号)ができあがりました。僕の連載「小さな世界のお菓子たち」では、今回は、こんな切手を取り上げました。(画像はクリックで拡大されます)
これは、2009年にシンガポールが発行した「伝統的なスイーツ」の切手のうち、アイス・カチャンを取り上げた1枚です。耳紙に印刷された模様が良い感じなので、今回は、耳紙つきでご紹介しました。 常夏の国、シンガポールではさまざまな種類の冷たいスイーツを楽しむことができますが、中でも定番というべきものが“アイス・カチャン”です。 アイス・カチャンは、英語の“アイス”とマレー語で“豆”を意味する“カチャン”を組み合わせたもので、直訳すれば“冷豆”という意味ですが、単なる豆入りのかき氷に留まらない華やかな外見が魅力です。 現在のシンガポールがマレーシアから分離・独立したのは1965年のことですが、この時代は、日本のかき氷同様、削った氷に色つきのシロップをかけただけの“アイス・ボール”が一般的で、街角の屋台などで盛んに売られていました。 アイス・カチャンはアイス・ボールの進化形ともいうべきスイーツで、器に具を入れてから、その上に削った氷を乗せ、さらに具の一部をトッピングとして氷の上からまぶして、シロップや練乳などをかけるというのが基本的な構造です。 具材としては、名前の由来となったゆで豆やスイートコーン、アタップ・チー(食感がナタデココに似たニッパヤシの果実)、グラス・ゼリー(仙草から作られる苦みのある黒色のゼリー)などが定番ですが、最近では、フルーツやアロエゼリー、チョコレートやドリアンなどを用いる店もあります。上からかけるシロップは、合成着色料を使った緑や赤のもののほか、パーム・シュガーから作られる茶色のグラメラカと呼ばれるものもありますが、いずれも、日本のかき氷シロップに比べると甘さ控えめです。また、具材が容器の底に入っているため、食べ進めて行くと色々な味が楽しめる仕掛けになっていますが、氷の溶けるスピードが速いため、次第に、かき氷というよりも、溶けた氷水に浸した具材をレンゲですくいながら飲むという食べ方になることが多いようです。 ちなみに、今回ご紹介の切手に取り上げられているアイス・カチャンは、具材としてゆで豆とスイートコーン、グラス・ゼリーなどを使い、緑・赤・黄色のシロップがかかっています。なお、切手には額面数字の代わりに“1st”と入っていますが、これはファースト・クラス(優先配達郵便)の郵便料金相当を意味していて、料金が値上げされても、永久にファースト・クラスの郵便に使えることを意味しています。 なお、同種のスイーツは隣国のマレーシアにもありますが、こちらでは、アイス・バトゥ・チャンプルという名前でも呼ばれています。これは、マレー語で“氷”を意味する“アイス・バトゥ”と“混ぜる”を意味する“チャンプル”からなる言葉ですが、ちょっと長いので、現地の人たちは“ABC”と略して注文するのだそうです。そういえば、昨年のマレーシア展でクアラルンプールに行ったときも、なんどか現地で“アイス・カチャン”(当時はマレー語の名前を知らなかったので、僕はこう呼んでいました)を食べましたが、事前にこのことを知っていたら、現地の屋台で“ABC サトゥ(ひとつ)”とやってみたかったなぁ。 ★★★ 全日本切手展+韓国切手展のご案内 ★★★ 7月17-19日(金ー日) 東京・錦糸町のすみだ産業会館で全日本切手展(全日展)ならびに日韓国交正常化50周年記念・韓国切手展が開催されます。詳細は、主催団体の一つである日本郵趣連合のサイト(左側の“公式ブログ”をクリックしてください)のほか、フェイスブックのイベントページ(全日展はこちら、韓国切手展はこちら)にて、随時、情報をアップしていきますので、よろしくお願いいたします。 *画像は全日展実行委員会が制作したチラシです。 なお、内藤は、会期中の18日(土)11:00より、韓国切手展の展示解説を、16:00より「切手と郵便に見る韓国現代史と日本」と題する記念講演を行いますので、皆様、是非、遊びに来てください。 ★★★ 内藤陽介の最新刊 『日の本切手 美女かるた』 好評発売中! ★★★ 税込2160円 4月8日付の『夕刊フジ』に書評が掲載されました! 【出版元より】 “日の本”の切手は美女揃い! ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え! <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾン、boox store、e-hon、honto、YASASIA、紀伊國屋書店、セブンネット、ブックサービス、丸善&ジュンク堂、ヨドバシcom.、楽天ブックスをご利用ください。 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★ 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。 |
2015-07-09 Thu 16:48
1995年7月、内戦下のボスニア・ヘルツェゴヴィナで起きたスレブレニツァ事件から20年になるのを機に、昨日(8日)、国連安全保障理事会は8日、事件をジェノサイド(大量虐殺)として非難する決議案を採決しましたが、常任理事国ロシアが拒否権を行使し、否決されました。というわけで、今日は、この切手です。(画像はクリックで拡大されます)
これは、2005年、ボスニア・ヘルツェゴヴィナで発行されたスレブレニツァ事件10周年の記念切手です。 1989年の東欧革命の余波でユーゴスラヴィアでも共産党の一党独裁体制が崩壊し、1990年には自由選挙が実施されました。その結果、連邦を構成していた各共和国にはいずれも民族色の強い政権が誕生。 1991年6月にはスロヴェニアとクロアチアが連邦からの独立を宣言。セルビアが主導する連邦軍とスロヴェニアとの間に10日間戦争、クロアチアとの間にクロアチア紛争が勃発し、ユーゴスラヴィア紛争が始まりました。 さらに、1992年3月、ボスニア・ヘルツェゴビナが独立を宣言すると、独立に反対するセルビア人と独立賛成派のクロアチア人・ボシュニャク人(ムスリム人)の対立が軍事衝突に発展。ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争(以下、ボスニア紛争)が起こります。ボスニア・ヘルツェゴビナにはセルビア人とクロアチア人も相当数居住していたため、セルビア、クロアチア両国が介入し、ボスニア紛争は泥沼化していきました。 こうした状況の下で、ボスニア東部の町スレブレニツァは、セルビア人勢力の支配下でムスリム住民4万人が生活する飛び地のような格好になっていたため、国連保護軍の安全地域に指定され、オランダ部隊が駐屯していました。ところが、国連保護軍の兵力は少数であったこともあり、セルビア人勢力の包囲により、この地域への物資の搬入は困難になり、市民の中には餓死者もでるようになっていました。 こうして、スレブレニツァのムスリム住民が弱体化したのを見計らい、1995年7月11日頃から、セルビア人勢力がスレブレニツァに侵入を開始し、ムスリム住民に対する大規模な処刑や強姦、破壊が繰り返されました。犠牲になったムスリムの男子住民は約8000人ともいわれています。 その後、ボスニア紛争は、1995年11月21日のデイトン合意によって終結しますが、これを受けて、紛争時の戦争犯罪として、同年11月、セルビア人勢力の政治指導者ラドヴァン・カラジッチ(ボスニア・ヘルツェゴヴィナの主要3民族のうち、セルビア人を主体とするスルプスカ共和国の当時の大統領)とラトコ・ムラディッチ(スルプスカ共和国軍参謀総長)が起訴されました。カラジッチの実際の逮捕は2008年、ムラディッチの逮捕は2011年のことでしたが、この間、国際戦犯法廷控訴審で真相の解明が進められ、2004年、旧ユーゴスラビア国際戦犯法廷は事件をジェノサイドと認定。これを受けて、同年、スルプスカ共和国は、初めて虐殺を事実と認めるとともに謝罪しています。 今回の国連決議案は、英国の主導により提出されたもので、事件を“ジェノサイド”として非難する内容に対して米英仏が賛成したものの、歴史的にセルビアとつながりの深いロシアが「一方だけ非難するのは地域の分断を生む」などとして拒否権を行使。中国は「議論のある決議案を採決することは和解に役立たない」などと棄権しました。ぜひとも、ロシアには、東アジアの一部の国が理不尽な日本批難を展開してきたときには、今回同様、そうした連中に対して「一方だけ非難するのは地域の分断を生む」と一喝していただきたいものですな。 ★★★ 全日本切手展+韓国切手展のご案内 ★★★ 7月17-19日(金ー日) 東京・錦糸町のすみだ産業会館で全日本切手展(全日展)ならびに日韓国交正常化50周年記念・韓国切手展が開催されます。詳細は、主催団体の一つである日本郵趣連合のサイト(左側の“公式ブログ”をクリックしてください)のほか、フェイスブックのイベントページ(全日展はこちら、韓国切手展はこちら)にて、随時、情報をアップしていきますので、よろしくお願いいたします。 *画像は全日展実行委員会が制作したチラシです。 ★★★ 内藤陽介の最新刊 『日の本切手 美女かるた』 好評発売中! ★★★ 税込2160円 4月8日付の『夕刊フジ』に書評が掲載されました! 【出版元より】 “日の本”の切手は美女揃い! ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え! <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾン、boox store、e-hon、honto、YASASIA、紀伊國屋書店、セブンネット、ブックサービス、丸善&ジュンク堂、ヨドバシcom.、楽天ブックスをご利用ください。 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★ 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。 |
2015-07-08 Wed 10:38
アシェット・コレクションズ・ジャパンの週刊『世界の切手コレクション』2015年7月8日号が、先週刊行されました。僕が担当しているメイン特集「世界の国々」のコーナーは、今回はモンゴルの特集です。その記事の中から、この1点をご紹介します。(画像はクリックで拡大されます)
これは、1909年、ウルガ(庫倫。現ウランバートル)で使用されたロシア切手です。 モンゴル族の居住地域は、かつては帝政ロシアと清朝に分割されて支配され、清朝支配下の地域は、ゴビ砂漠をはさんで、それぞれ、南側が“内蒙古”(“蒙疆”とよばれることもある)、北側が“外蒙古”と呼ばれていました。 1859年の天津条約と翌1860年の北京条約を通じて、清朝はロシアに対して、北京=キャフタ間の郵便開設、両地間へのロシア領事館設置、ロシア商人による郵便網の組織などを認めました。これを受けて、1863年、ウルガに領事館が開設され、キャフタ、庫倫、張家口などを結ぶ私営郵便がスタートしました。その後、この私営郵便は、1870年に帝政ロシアの郵政に接収され、モンゴル内の主要地域に帝政ロシアの郵便網が拡大されていくことになります。今回ご紹介の切手は、そうした背景の下で使用されたモノです。 これに対して清朝は、烏里雅蘇台の辺左副将軍によりモンゴルを統括し、政府の通信のためには駅逓制度を設けていたものの、一般人の通信に関しては策を講じることはなく、19世紀の間、モンゴル内の郵便については手をつけずにいました。 しかし、20世紀に入り、おくればせながら、近代化改革を実施。その一環として1906年に官制改革が行われ、モンゴル支配のための機関であった理藩院は理藩部に改組されます。新たに設けられた理藩部は、モンゴルの現地調査を行い、1909年以降、モンゴルを清朝の“植民地”とすべく積極的な地域開発に着手しました。 これに伴い、1909年5月、清朝は庫倫に郵便局を開設する準備を開始。同年7月、平綏鉄路が張家口まで延長されたのを受け、1910年1月、北京郵務総弁の管轄下に庫倫副総局の開局が公告され、ようやく、清朝の郵便網がモンゴルにも及ぶことになりました。 しかし、1911年10月、滅満興漢をスローガンとする辛亥革命が起こり、1912年に中華民国が発足すると、新政府は、建前として“五民族(漢族、チベット族、満洲族、モンゴル族、ウイグル族)の“平等”を掲げていたものの、政治の中枢は漢族がほぼ独占するようになり、清朝の時代と比べて、満州族やモンゴル族の地位は大幅に後退しました。このため、モンゴル族はロシアの援助を受けて独立を宣言。これを認めない中国との間で、熾烈な戦いが展開されていくことになるのです。 さて、『世界の切手コレクション』7月8日号の「世界の国々」では、1990年の民主化までのモンゴル近現代史についての概説のほか、ノモンハン事件、大相撲の旭鷲山、ターラー仏、遊牧民のゲル(パオ)、チンギスハーンの切手などもご紹介しております。機会がありましたら、ぜひ、書店などで実物を手に取ってご覧いただけると幸いです。 なお、本日発売の7月15日号では、「世界の国々」はチリを特集していますが、こちらについては、来週、このブログでもご紹介する予定です。 ★★★ 全日本切手展+韓国切手展のご案内 ★★★ 7月17-19日(金ー日) 東京・錦糸町のすみだ産業会館で全日本切手展(全日展)ならびに日韓国交正常化50周年記念・韓国切手展が開催されます。詳細は、主催団体の一つである日本郵趣連合のサイト(左側の“公式ブログ”をクリックしてください)のほか、フェイスブックのイベントページ(全日展はこちら、韓国切手展はこちら)にて、随時、情報をアップしていきますので、よろしくお願いいたします。 *画像は全日展実行委員会が制作したチラシです。 ★★★ 内藤陽介の最新刊 『日の本切手 美女かるた』 好評発売中! ★★★ 税込2160円 4月8日付の『夕刊フジ』に書評が掲載されました! 【出版元より】 “日の本”の切手は美女揃い! ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え! <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾン、boox store、e-hon、honto、YASASIA、紀伊國屋書店、セブンネット、ブックサービス、丸善&ジュンク堂、ヨドバシcom.、楽天ブックスをご利用ください。 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★ 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。 |
2015-07-07 Tue 23:12
ヴェトナム共産党のグエン・フー・チョン書記長が、ヴェトナム戦争後のヴェトナムの最高指導者としては初めて訪米し、きょう(7日)、オバマ大統領と会談しました。というわけで、こんなモノを持ってきました。(画像はクリックで拡大されます)
これは、1949年頃、いわゆるベトミン(越南独立同盟)の支配地域で発行されたホー・チ・ミンの切手の50面シートです。 1941年、大東亜戦争勃発の直前にフランス領インドシナ(仏印)全域に進駐した日本軍は、仏印におけるフランス当局の主権を尊重する代わりに、仏印を実質的な軍事占領下に置き、仏印当局は日本に対して好意的な中立を保つという状況が戦争末期まで続いていました。 ところが、戦争末期になって、東南アジアから日本軍の撤退が相次ぐと、日本本土と中国戦線の交通が途絶することを恐れた日本軍は、1945年3月、“明号作戦”を発動し、フランス植民地政府を武力によって解体。ヴェトナム、ラオス、カンボジアに旧王族を担いだ親日政府を樹立します。 その後、1945年8月に日本軍が降伏すると、フランスに対して植民地解放闘争を戦ってきた越南独立同盟(ヴェトミン)はベトナム独立を宣言してハノイで蜂起。ホー・チ・ミンを国家主席とするベトナム民主共和国が樹立されました。これに対して、1945年9月、英国の支援を受けたフランス軍は、インドシナ半島に再上陸し、ヴェトミンと戦闘状態に突入。こうして、第一次インドシナ戦争が勃発します。 第一次インドシナ戦争に際して、装備の面でフランスに劣るヴェトミン側は独立を求めて必死に抵抗したわけですが、そうした過酷な状況の中で作られ、発行されたのが今回ご紹介している切手です。 この切手の用紙は竹の繊維を梳いてつくられたもので、実際にはかなりゴワゴワした感じがします。裏糊はなく、シート構成は10×5の50面構成ですが、シートの上下に比べると、左右のマージンが極端に狭いのが特徴です。また、細かく観察すると、印面の細かなヴァラエティがいろいろと観察できるので、製造面の研究でいろいろと遊んでみるのも面白そうだと思って、気が向いたときにはシートをポツポツ買っています。ただし、この切手を貼った実逓カバーというのは非常に少なく、僕自身もまだ入手できていませんので、作品としてきちんとまとめるレヴェルにまではなかなかたどり着けないのですが…。 まぁ、そうしたことは別にしても、この切手は用紙の質感と素朴なデザインとあいまって、一種の“アジア雑貨”的な趣があって、個人的なお気に入りの一つです。単片については、以前の記事でもご紹介したことはあるのですが、七夕の日に“ヴェトナムの最高指導者”のことが話題になりましたので、ご紹介してみました。 ★★★ 全日本切手展+韓国切手展のご案内 ★★★ 7月17-19日(金ー日) 東京・錦糸町のすみだ産業会館で全日本切手展(全日展)ならびに日韓国交正常化50周年記念・韓国切手展が開催されます。詳細は、主催団体の一つである日本郵趣連合のサイト(左側の“公式ブログ”をクリックしてください)のほか、フェイスブックのイベントページ(全日展はこちら、韓国切手展はこちら)にて、随時、情報をアップしていきますので、よろしくお願いいたします。 *画像は全日展実行委員会が制作したチラシです。 ★★★ 内藤陽介の最新刊 『日の本切手 美女かるた』 好評発売中! ★★★ 税込2160円 4月8日付の『夕刊フジ』に書評が掲載されました! 【出版元より】 “日の本”の切手は美女揃い! ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え! <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾン、boox store、e-hon、honto、YASASIA、紀伊國屋書店、セブンネット、ブックサービス、丸善&ジュンク堂、ヨドバシcom.、楽天ブックスをご利用ください。 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★ 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。 |
2015-07-06 Mon 10:46
サッカーの女子ワールドカップ(W杯)カナダ大会は、現地時間の5日午後(日本時間6日午前)、ヴァンクーヴァーで決勝が行われ、“なでしこジャパン”の愛称で知られる日本代表は米国に2-5で敗れ、準優勝となりました。前回ドイツ大会に続いての連覇がならず、残念ではありますが、それでも世界で2位ですからね。ここは素直に健闘を称えたいと思います。というわけで、きょうはこの切手です。(画像はクリックで拡大されます)
これは、ことし5月6日にカナダが発行した、今回の大会の記念切手です。 今回のカナダ大会は、6月6日から7月5日(いずれも現地時間)まで、24ヵ国による52試合が行われました。競技が行われたのは国内6都市、ヴァンクーヴァー、エドモントン、ウィニペグ、オタワ、モントリオール、モンクトンで、開幕戦のカナダ×中国戦はエドモントンで行われました。このため、カナダ郵政による初日カバーには、エドモントン局の消印が押されています。 切手に取り上げられている選手のうち、12番はクリスティン・シンクレアです。シンクレアは1983年生まれ。2002年にカナダで開催されたFIFA U-19女子選手権で大会MVPと得点王をダブル受賞し、その後もカナダ代表チームを代表する選手として活躍しています。2012年のロンドン五輪ではカナダチームの銅メダル獲得に大いに貢献し、閉会式ではカナダ代表の旗手を務めました。ちなみに、この時も決勝は日米対決で、米国が優勝、日本は準優勝でした。今大会では、代表チームのキャプテンを務めています。 一方、14番はカデイシャ・ブキャナンです。ブキャナンは1995年生まれの新鋭で、今大会では最優秀若手選手賞を受賞しています。 なお、切手の背後でジャンプしているのは、日本代表の海堀あゆみです。海堀は、1986年、京都府生まれ。前回のドイツ大会では、正ゴールキーパーとして日本の優勝に大きく貢献し、大会の優秀選手21人にも選出されました。日本国内では、なでしこリーグINAC神戸レオネッサに所属しており、今大会でも、最優秀GKに与えられるゴールデングラブ賞の候補に挙げられていました。(実際の受賞者は米国代表のホープ・ソロでした) ★★★ 全日本切手展+韓国切手展のご案内 ★★★ 7月17-19日(金ー日) 東京・錦糸町のすみだ産業会館で全日本切手展(全日展)ならびに日韓国交正常化50周年記念・韓国切手展が開催されます。詳細は、主催団体の一つである日本郵趣連合のサイト(左側の“公式ブログ”をクリックしてください)のほか、フェイスブックのイベントページ(全日展はこちら、韓国切手展はこちら)にて、随時、情報をアップしていきますので、よろしくお願いいたします。 *画像は全日展実行委員会が制作したチラシです。 ★★★ 内藤陽介の最新刊 『日の本切手 美女かるた』 好評発売中! ★★★ 税込2160円 4月8日付の『夕刊フジ』に書評が掲載されました! 【出版元より】 “日の本”の切手は美女揃い! ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え! <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾン、boox store、e-hon、honto、YASASIA、紀伊國屋書店、セブンネット、ブックサービス、丸善&ジュンク堂、ヨドバシcom.、楽天ブックスをご利用ください。 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★ 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。 |
2015-07-05 Sun 11:05
ご報告が遅くなりましたが、雑誌『キュリオマガジン』2015年7月号ができあがりました。僕の連載「世界の寄附金つき切手」は、今回は、この切手を取り上げています。(画像はクリックで拡大されます)
これは、1951年、アルゼンチンでエヴァ・ペロン財団の資金調達のために発行された寄附金つきの航空切手です。 マドンナの主演で映画にもなったミュージカル『エヴィータ』のモデル、マリア・エヴァ・ドゥアルテは、1919年、アルゼンチンの貧しい農村、ロス・トルドスで生まれました。 15歳で家出をしてブエノス・アイレスに上京した彼女は、“女性”を武器に、職を転々としながらステップアップを重ね、次第にラジオドラマの声優や映画女優として活動するようになります。そして、1943年、陸軍次官のフアン・ドミンゴ・ペロン大佐と出会い、彼の愛人として庇護を受けるとともに、自分のラジオ番組でペロンの民衆向け政治宣伝を行いました。これが、彼女の政治的なキャリアの出発点となります。 ペロンは1944年に発足したエデルミロ・ファーレル政権で副大統領に就任しましたが、1945年10月、米国の支援を受けたエドワルド・アバロス将軍によるクーデターが発生。ペロンが軍事裁判で有罪判決を受けて収監されると、エヴァはペロンの釈放のために奔走し、ラジオで国民に向かってペロンの釈放を呼びかけました。 その後、アバロスは政権を放棄してペロンは釈放。晴れて2人は結婚し、翌1946年3月、ペロンは選挙でアルゼンチン大統領に就任しました。映画『エヴィータ』では、この場面で、マドンナが名曲“Don't Cry for Me Argentina”を歌う設定になっています。 大統領夫人となったエヴァは、夫の支持を受けて、与党・正義党への支持を拡大すべく、党の婦人部門を組織したうえで女性参政権の導入に尽力しました。また、慈善団体「エヴァ・ペロン財団」を設立し、ミシン、毛布、食糧の配布など、貧困者の優遇政策に務めています。 今回ご紹介するのは、そのエヴァ・ペロン財団の資金調達のために発行されたもので、額面の2・45ペソに対して、上乗せされている寄附金は3倍近い7・55ペソですが、ミケランジェロのピエタ像を黒一色で取り上げた画面構成が印象的な1枚です。切手の左側には財団の名前というかたちで、エヴァの名前が入っている点も見逃せません。 彼女の美貌はそれだけで魅力的ではありましたが、貧困の中から大統領夫人にまで上り詰めた後も庶民のために尽くしたというイメージは庶民の心を惹きつけ、大統領である夫は、それを最大限に利用していました。 ただし、選挙を経ず、また、正規の閣僚にも任命されたわけでもない“大統領夫人”が政治に関与していたことには少なからぬ批判もありました。また、実際の彼女は相当な濫費家で、福祉のばらまきもその延長線上にあったともいわれています。 その後、ペロンはエヴァに副大統領の地位を与えようとしたものの、彼女が子宮ガンに侵されていることが判明して断念。1952年7月26日、彼女は33歳の若さで亡くなりました。 ブエノス・アイレスで行われた葬儀には数十万の市民が参列。現在でもアルゼンチン国民の間では彼女の人気は絶大で、彼女を現代アルゼンチンの“聖母”になぞらえる人も多いそうです。 死の前年に発行されたエヴァ・ペロン財団の切手にピエタ像が取り上げられたのは偶然だったのでしょうが、この切手を見ていると、自然と“Don't Cry for Me Argentina”のメロディが頭に浮かんでくるような気がします。今朝起きて、チリのサンティアゴで行われていたサッカーの南米選手権の決勝で、PK戦の末、アルゼンチンが惜敗したというニュースを聞いた直後だけに、なおさらです。 ★★★ 全日本切手展+韓国切手展のご案内 ★★★ 7月17-19日(金ー日) 東京・錦糸町のすみだ産業会館で全日本切手展(全日展)ならびに日韓国交正常化50周年記念・韓国切手展が開催されます。詳細は、主催団体の一つである日本郵趣連合のサイト(左側の“公式ブログ”をクリックしてください)のほか、フェイスブックのイベントページ(全日展はこちら、韓国切手展はこちら)にて、随時、情報をアップしていきますので、よろしくお願いいたします。 *画像は全日展実行委員会が制作したチラシです。 ★★★ 内藤陽介の最新刊 『日の本切手 美女かるた』 好評発売中! ★★★ 税込2160円 4月8日付の『夕刊フジ』に書評が掲載されました! 【出版元より】 “日の本”の切手は美女揃い! ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え! <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾン、boox store、e-hon、honto、YASASIA、紀伊國屋書店、セブンネット、ブックサービス、丸善&ジュンク堂、ヨドバシcom.、楽天ブックスをご利用ください。 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★ 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。 |
2015-07-04 Sat 14:36
きょう(4日)早朝、トンガの首都ヌクアロファのフリーウェズリアン・センテナリー教会で、国王トゥポウ6世の戴冠式が行われ、わが国からは、皇太子殿下・同妃殿下が参列されました。というわけで、今日はこの切手です。(画像はクリックで拡大されます)
これは、今回、戴冠式を行ったトゥポウ6世の肖像を取り上げた2013年のトンガ切手です。 19世紀初頭、それまで3つに分裂していたトンガはタウファアフ・トゥポウ王によって統一されました。王は1831年に洗礼を受け、ジョージ・トゥポウと改名。1845年にジョージ・トゥポウ1世として、正式に統一トンガの国王となりました。現在の王家はその子孫で、今回の戴冠式が教会で行われたというのもそういう事情によるものです。 トゥポウ6世は、元国王タウファアハウ・トゥポウ4世とハラエバル・マタアホ王太后の3男で、前国王ジョージ・トゥポウ5世の弟に当たります。2000年から2006年まで、トゥポウ4世の下で首相を務め、2012年3月18日、ジョージ・トゥポウ5世の崩御に伴い王位を継承しました。 さて、トンガでは、前国王の崩御に伴い、国家として100日間の服喪期間が設定されましたが、今回の戴冠式まで3年以上の月日がかかった理由については公式には明らかにされていません。ただし、今回の戴冠式とその関連行事(戴冠式そのものに加え、宮中晩餐会、パレードや各種の祝祭行事などが数週間にわたって行われるそうです)には190万ドル以上の経費が必要とされており、現在のトンガの経済力では、その費用を捻出するために時間が必要だったとの報道もあります。 なお、意外と知られていませんが、トンガは日本向けに毎年1万5000-2万トンのカボチャを輸出しています。トンガにはもともとカボチャを食べる習慣はなかったのですが、気候がカボチャ栽培に適していることにくわえ、冬至などで需要の多い12月に収穫シーズンとなるため(わが国では、一般的なカボチャの収穫時期は6月中旬から9月下旬ごろで、12月には収穫できません)、1990年代に日本の商社がカボチャ栽培を持ち込み、それが定着したためです。 まぁ、現在は国産のカボチャが旬で、トンガ産のカボチャを食べるのは難しいのですが、今夜は、ニュースで流れる戴冠式の映像でも見ながら、カボチャの天麩羅をつまみに、遠く日本から国王陛下にお祝いの乾杯を捧げることにしましょうかね。 ★★★ 全日本切手展+韓国切手展のご案内 ★★★ 7月17-19日(金ー日) 東京・錦糸町のすみだ産業会館で全日本切手展(全日展)ならびに日韓国交正常化50周年記念・韓国切手展が開催されます。詳細は、主催団体の一つである日本郵趣連合のサイト(左側の“公式ブログ”をクリックしてください)のほか、フェイスブックのイベントページ(全日展はこちら、韓国切手展はこちら)にて、随時、情報をアップしていきますので、よろしくお願いいたします。 *画像は全日展実行委員会が制作したチラシです。 ★★★ 内藤陽介の最新刊 『日の本切手 美女かるた』 好評発売中! ★★★ 税込2160円 4月8日付の『夕刊フジ』に書評が掲載されました! 【出版元より】 “日の本”の切手は美女揃い! ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え! <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾン、boox store、e-hon、honto、YASASIA、紀伊國屋書店、セブンネット、ブックサービス、丸善&ジュンク堂、ヨドバシcom.、楽天ブックスをご利用ください。 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★ 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。 |
2015-07-03 Fri 23:21
学生スポーツの祭典、ユニバーシアード夏季大会が、きょう(3日)、韓国南西部の光州で開幕しました。というわけで、光州の学生に関連する切手ということで、こんなモノを持ってきました。(画像はクリックで拡大されます)
これは、1964年10月15日、北朝鮮で発行された“光州学生事件”の切手です。 1929年10月30日、光州=羅州間の鉄道車両内で日本人中学生(旧制)の福田修三らがよろめいて朝鮮人女子生徒にぶつかったところ、乗り合わせた朴準埰は、福田が従妹の朴己玉(実は福田がぶつかったのとは別人で、現場にいなかったとされる)をからかったと誤解し、いきなり福田を殴りつけました。これをきっかけに、日本人学生と朝鮮人学生の間で乱闘騒ぎが発生。その際、日本の警察当局が朝鮮人学生のみを検挙すると、これに憤激した朝鮮人学生たちは、同年11月3日を期して「植民地差別教育撤廃! 朝鮮独立万歳!」を叫んで暴動を起こしました。 この運動は植民地当局の報道管制にもかかわらず朝鮮全土に波及し、翌1930年3月末まで、累計5万4000名の学生が同盟休校と示威活動に参加したとされています。 事件当時、学生の間には社会主義の影響が強かったとも指摘されていることから、北朝鮮はその歴史的意義が高く評価し、今回ご紹介のような切手を発行したというわけです。また、三・一独立運動後最大の反日運動であったことから、韓国国内でもその歴史的意義が重要視されており、1953年、韓国は事件を記念して11月3日を“学生の日”としました。 ところで、光州学生事件は、電車の中で女性がからかわれた(と朝鮮人学生が勘違いした)のが発端となったわけですが、そういうメンタリティの人たちであれば、自分の身近な女性が奴隷狩りよろしくトラックに詰め込まれ、拉致されて行った先で売春を強要されるということが実際に横行していたら、それこそ、光州学生事件などをはるかにしのぐ、すさまじい抵抗運動が朝鮮全土で起こっても、決して不思議ではないんですが…。 ★★★ 全日本切手展+韓国切手展のご案内 ★★★ 7月17-19日(金ー日) 東京・錦糸町のすみだ産業会館で全日本切手展(全日展)ならびに日韓国交正常化50周年記念・韓国切手展が開催されます。詳細は、主催団体の一つである日本郵趣連合のサイト(左側の“公式ブログ”をクリックしてください)のほか、フェイスブックのイベントページ(全日展はこちら、韓国切手展はこちら)にて、随時、情報をアップしていきますので、よろしくお願いいたします。 *画像は全日展実行委員会が制作したチラシです。 ★★★ 内藤陽介の最新刊 『日の本切手 美女かるた』 好評発売中! ★★★ 税込2160円 4月8日付の『夕刊フジ』に書評が掲載されました! 【出版元より】 “日の本”の切手は美女揃い! ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え! <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾン、boox store、e-hon、honto、YASASIA、紀伊國屋書店、セブンネット、ブックサービス、丸善&ジュンク堂、ヨドバシcom.、楽天ブックスをご利用ください。 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★ 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。 |
2015-07-02 Thu 12:19
きょう(2日)未明(米東部時間では1日午前)、オバマ米大統領は、キューバと54年ぶりに国交を回復し、双方の首都で大使館を再開することで合意したことを正式に発表しました。というわけで、今日はこんなモノを持ってきました、(画像はクリックで拡大されます)
これは、1960年3月、ハバナからニューヨーク宛に差し出された郵便物で、「キューバの砂糖を買おう」という英語・スペイン語のスローガンが入った機械印が押されています。ちなみに、キューバにとって砂糖は伝統的に主要産業でしたから、同様の文言が入った宣伝機械印は長期間にわたり、さまざまなタイプのモノが使われました。 1959年のキューバ革命を経て発足したフィデル・カストロ政権は、当初、必ずしもソ連型の社会主義国家の建設を志向していたわけではなく、あまりにも極端な富の偏在を是正する“改良主義”の立場に立っていました。 その“改良主義”の実現に際して、カストロ政権は、まず、1959年5月17日、第1次農地改革法を公布して、土地の所有を最大400ヘクタールに制限するとともに、外国人の農場経営の禁止等を法律に盛り込みました。しかし、このことは、革命以前のキューバの富を独占していた米国をいたく刺激します。 このため、米政府は、農地改革を断行したキューバ政府に抗議。カストロがこれを拒絶すると、マイアミから飛行機が飛来し、爆弾を落としていくようになり、8月以降、融資停止などの経済制裁を開始します。 米国との対立を深めていく中で、カストロ政府は、必然的に“敵の敵”であるソ連との関係を強化せざるを得なくなりました。 1959年6月から各国歴訪の旅に出たチェ・ゲバラは、ソ連で50万トンの砂糖購入契約を締結するとともに、以後5年間にわたって、毎年50万トンの砂糖と石油、小麦、科学製品をバーターする契約を締結。さらに、翌1960年2月には、ソ連副首相のミコヤンがキューバを訪れ、ソ連がキューバの年間原油必要量の3~5割を引き受けることや1億ドルの長期開発援助の供与を約束しています。1959年にキューバで革命が起こるまでは、米国の“裏庭”であるラテンアメリカ諸国では、ソ連と外交関係を結ぶことはおろか、経済的な関係を持つことさえタブー視されていました。したがって、キューバがソ連の期待しているような社会主義国家となるかどうかということはさておき、米国の“裏庭”に楔を打ち込むためにも、キューバを援助し、恩を売っておくことはソ連の冷戦戦略にとって有益なことでした。 こうした事態を目の当たりにした米国は、キューバがついに“赤化”したと判断し、カストロ政権打倒のための経済封鎖に着手。1960年2月、キューバからの果実輸入を禁止するとともに、同年7月には、キューバ最大の輸出品であった砂糖の輸入を停止しました。 今回ご紹介のカバーは、こうした時期にキューバから米国宛に差し出されたものですが、米国を激怒させた農地改革の宣伝切手を台切手とする加刷切手が貼られ、“キューバの砂糖を買おう”というスローガンが押されているというのが、何とも皮肉な組み合わせです。 さて、米国によるキューバの砂糖輸入停止に対しては、米国が買い付けを拒否したのと同量の砂糖をソ連が国際価格で買い取ることを申し入れたため、米国側が期待していたような効果を挙げることなく終ってしまいます。これを受けてキューバ政府は、米国を挑発するかのように、「我が国が侵略されるようなことがあれば、ソ連の好意を受け取る以外の道はなくなるだろう」との声明を発表しました。 この声明に激怒した米国は、ついに、実力でカストロ政権を転覆させることを決意し、8月16日、CIAによるカストロ暗殺計画(毒入の葉巻がカストロのもとに届けられました)を実行に移します。しかし、この秘密工作は失敗に終わり、同月13日、米国はキューバに対して国交断絶を通告。同月9日、キューバに対する経済封鎖を発動しました。 今回の国交回復はこの時以来のことで、両国大使館の再開は今月20日になる予定だそうです。 ★★★ 全日本切手展+韓国切手展のご案内 ★★★ 7月17-19日(金ー日) 東京・錦糸町のすみだ産業会館で全日本切手展(全日展)ならびに日韓国交正常化50周年記念・韓国切手展が開催されます。詳細は、主催団体の一つである日本郵趣連合のサイト(左側の“公式ブログ”をクリックしてください)のほか、フェイスブックのイベントページ(全日展はこちら、韓国切手展はこちら)にて、随時、情報をアップしていきますので、よろしくお願いいたします。 *画像は全日展実行委員会が制作したチラシです。 ★★★ 内藤陽介の最新刊 『日の本切手 美女かるた』 好評発売中! ★★★ 税込2160円 4月8日付の『夕刊フジ』に書評が掲載されました! 【出版元より】 “日の本”の切手は美女揃い! ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え! <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾン、boox store、e-hon、honto、YASASIA、紀伊國屋書店、セブンネット、ブックサービス、丸善&ジュンク堂、ヨドバシcom.、楽天ブックスをご利用ください。 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★ 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。 |
2015-07-01 Wed 09:35
アシェット・コレクションズ・ジャパンの週刊『世界の切手コレクション』2015年7月1日号が、先週刊行されました。僕が担当しているメイン特集「世界の国々」のコーナーは、今回はマダガスカルの特集です。その記事の中から、この1点をご紹介します。(画像はクリックで拡大されます)
これは、1981年に発行された世界識字デーの記念切手で、文字を学ぶ女性が描かれています。 マダガスカルの国語であるマダガスカル語は、紀元5世紀頃に移住してきたマレー系民族のマレー・ポリネシア語をベースに、アフリカ大陸のバントゥー語、交易を通じてもたらされたアラビア語やインドのサンスクリットに由来する単語で構成されており、ラテン文字で表記されます。 その一方で、旧宗主国のフランス語も公用語とされており、学校教育はフランス語で行われています。 このため、今回ご紹介の切手の女性が学んでいる言語が、マダガスカル語とフランス語のどちらなのかは、画面からは断定できません。なお、この切手の国名表記はマダガスカル語です。 さて、『世界の切手コレクション』7月1日号の「世界の国々」では、マダガスカルの近現代史についての概説のほか、第二次大戦中の英国占領下のカバーや英国領事館郵便の切手、特産のバニラや海賊から国王の側近になったジャン・ラボルドの切手などもご紹介しております。機会がありましたら、ぜひ、書店などで実物を手に取ってご覧いただけると幸いです。 なお、本日発売の7月8日号では、「世界の国々」はモンゴルを特集していますが、こちらについては、来週、このブログでもご紹介する予定です。 ★★★ 全日本切手展+韓国切手展のご案内 ★★★ 7月17-19日(金ー日) 東京・錦糸町のすみだ産業会館で全日本切手展(全日展)ならびに日韓国交正常化50周年記念・韓国切手展が開催されます。詳細は、主催団体の一つである日本郵趣連合のサイト(左側の“公式ブログ”をクリックしてください)のほか、フェイスブックのイベントページ(全日展はこちら、韓国切手展はこちら)にて、随時、情報をアップしていきますので、よろしくお願いいたします。 *画像は全日展実行委員会が制作したチラシです。 ★★★ 内藤陽介の最新刊 『日の本切手 美女かるた』 好評発売中! ★★★ 税込2160円 4月8日付の『夕刊フジ』に書評が掲載されました! 【出版元より】 “日の本”の切手は美女揃い! ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え! <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾン、boox store、e-hon、honto、YASASIA、紀伊國屋書店、セブンネット、ブックサービス、丸善&ジュンク堂、ヨドバシcom.、楽天ブックスをご利用ください。 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★ 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。 |
| 郵便学者・内藤陽介のブログ |
|