2025-04-03 Thu 09:34
きょう(3日)は、かつての日本で国土緑化の記念日とされていた“(旧)愛林日”です。というわけで、森林保護に関する切手の中から、この1枚です。(画像はクリックで拡大されます)
![]() これは、2021年3月21日にアルジェリアが発行した“山林火災防止”のキャンペーン切手です。 詳細については、こちらをクリックして、内藤総研サイト内の当該投稿をご覧ください。内藤総研の有料会員の方には、本日夕方以降、記事の全文(一部文面の調整あり)をメルマガとしてお届けする予定です。 なお、4月11-13日(金-日)、東京・浅草の都立産業貿易センター台東館で開催予定の世界切手まつり・スタンプショウで(イベントの詳細はこちらをご覧ください)は、2025年2月26日の大船渡市山林火災以降、各地で相次ぐ大規模山林火災への義援金を募るためのチャリティ・スタンプラリーを行うとともに、羽賀正雄さんによる、世界各国の森林火災防止キャンペーン切手の展示も行います。入場は無料ですので、ぜひ、ご参加いただけると幸いです。 ★ 放送出演・講演・講座などのご案内 ★ 4月4日(金) 10:00~ ニッポンジャーナル インターネット番組「ニッポンジャーナル」に内藤がコメンテーターとして出演の予定です。皆様、よろしくお願いします。 4月5日(土) 17:55~ ニッポンジャーナル・夜鍋 インターネット番組「ニッポンジャーナル・夜鍋」に内藤がゲスト出演の予定です。皆様、よろしくお願いします。 4月11日(金) 05:00~ おはよう寺ちゃん 文化放送の「おはよう寺ちゃん」に内藤がコメンテーターとして出演の予定です。番組は早朝5時から9時までの長時間放送ですが、僕の出番は6時からになります。皆様、よろしくお願いします。 4月11-13日(金-日) スタンプショウ 2025 毎年恒例、東京・浅草で世界切手まつり・スタンプショウが開催されます。今回の企画展示“昭和100年”には、僕も「シベリア抑留者の葉書」と題する作品を出品するほか、以下の日程でトークイベントを行います。事前予約不要・参加費無料ですので、ぜひご参加ください。なお、スタンプショウの詳細は主催者サイトをご覧ください。 4月11日(金) 14:00-15:00 緊急イベント 「ビルマ/ミャンマーと切手・郵便」 4月12日(土) 11:00-12:00 蛇と戦争」 4月29日(火・祝) 13:30-15:00 切手で読み解く昭和天皇 昭和100年の”昭和の日”に合わせて、歴史的な切手や郵便物を分析しながら、昭和天皇とその時代を読み解く講座です。 よみうりカルチャー 荻窪 宗教と国際政治 原則毎月第1火曜日 15:30~17:00 時事解説を中心とした講座です。詳細はこちらをご覧ください。 謀略の世界史 原則毎月第1土曜日 13:00~14:30 MI6、CIA、モサドなど各国の情報機関のあらましや、現代史の中で彼らが実際に関与した事件などを幅広くご紹介していきます。詳細はこちらをご覧ください。 武蔵野大学のWeb講座 「切手・郵便物でみる朝鮮半島現代史 1956-61」と巳年にちなむ新企画「蛇の文化史」の配信中です。詳細は各講座名をご覧ください。 ★ 『蛇の文化史』 好評発売中!★ ![]() 「干支の文化史」シリーズ第2作。巳年にちなんで、蛇をめぐるポジティヴ・ネガティヴ、さまざまなイメージの背景にある歴史的・社会的文脈について、主に切手を手掛かりとして読み解いています。 * ご予約・ご注文は版元ドットコムへ。同サイトでは、本書の目次をご覧いただけるほか、アマゾン他、各ネット書店での注文ページにリンクしています。また、主要書店の店頭在庫も確認できます。 |
2025-04-02 Wed 11:40
フィリピン軍トップのロメオ・ブラウナー参謀総長(大将)は、きのう(1日)、中国軍の艦艇25隻が台湾の四方をぐるりと取り囲む軍事演習を開始したことを受けて、軍に対して台湾侵攻が起きた場合の行動計画の開始を指示し、「台湾に何かあれば、必然的にわれわれは関与することになる」と述べ、中国がフィリピンの軍やその他の機関に浸透しようとしていると非難しました。というわけで、きょうはこの切手です。(画像はクリックで拡大されます)
![]() これは、1967年12月30日、フィリピンが発行した“フィリピン・中華民国友好”の切手で、マニラのリサール公園内のチャイニーズ・ガーデンの入口を挟んで、フェルディナンド・マルコス(シニア)大統領と蔣介石総統の肖像が描かれています。 詳細については、こちらをクリックして、内藤総研サイト内の当該投稿をご覧ください。内藤総研の有料会員の方には、本日夕方以降、記事の全文(一部文面の調整あり)をメルマガとしてお届けする予定です。 ★ 放送出演・講演・講座などのご案内 ★ 4月4日(金) 10:00~ ニッポンジャーナル インターネット番組「ニッポンジャーナル」に内藤がコメンテーターとして出演の予定です。皆様、よろしくお願いします。 4月5日(土) 17:55~ ニッポンジャーナル・夜鍋 インターネット番組「ニッポンジャーナル・夜鍋」に内藤がゲスト出演の予定です。皆様、よろしくお願いします。 4月11日(金) 05:00~ おはよう寺ちゃん 文化放送の「おはよう寺ちゃん」に内藤がコメンテーターとして出演の予定です。番組は早朝5時から9時までの長時間放送ですが、僕の出番は6時からになります。皆様、よろしくお願いします。 4月11-13日(金-日) スタンプショウ 2025 毎年恒例、東京・浅草で世界切手祭り・スタンプショウが開催されます。今回の企画展示“昭和100年”には、僕も「シベリア抑留者の葉書」と題する作品を出品するほか、以下の日程でトークイベントを行います。事前予約不要・参加費無料ですので、ぜひご参加ください。なお、スタンプショウの詳細は主催者サイトをご覧ください。 4月11日(金) 14:00-15:00 緊急イベント 「ビルマ/ミャンマーと切手・郵便」 4月12日(土) 11:00-12:00 蛇と戦争」 4月29日(火・祝) 13:30-15:00 切手で読み解く昭和天皇 昭和100年の”昭和の日”に合わせて、歴史的な切手や郵便物を分析しながら、昭和天皇とその時代を読み解く講座です。 よみうりカルチャー 荻窪 宗教と国際政治 原則毎月第1火曜日 15:30~17:00 時事解説を中心とした講座です。詳細はこちらをご覧ください。 謀略の世界史 原則毎月第1土曜日 13:00~14:30 MI6、CIA、モサドなど各国の情報機関のあらましや、現代史の中で彼らが実際に関与した事件などを幅広くご紹介していきます。詳細はこちらをご覧ください。 武蔵野大学のWeb講座 「切手・郵便物でみる朝鮮半島現代史 1956-61」と巳年にちなむ新企画「蛇の文化史」の配信中です。詳細は各講座名をご覧ください。 ★ 『蛇の文化史』 好評発売中!★ ![]() 「干支の文化史」シリーズ第2作。巳年にちなんで、蛇をめぐるポジティヴ・ネガティヴ、さまざまなイメージの背景にある歴史的・社会的文脈について、主に切手を手掛かりとして読み解いています。 * ご予約・ご注文は版元ドットコムへ。同サイトでは、本書の目次をご覧いただけるほか、アマゾン他、各ネット書店での注文ページにリンクしています。また、主要書店の店頭在庫も確認できます。 |
2025-04-01 Tue 09:19
雑誌『キュリオマガジン』2025年4月号が発行されました。今月号から、2024年の辰年から始まった“十二支の文化史”シリーズの第3弾として、明年(2026年)の丙午年に向けて、「馬の文化史」と題する新連載を始めることになりました。どうかよろしくお付き合いください。というわけで、きょうはその記事の中で取り上げた切手の中からこの1枚をご紹介します。(画像はクリックで拡大されます)
![]() これは、1852年1月1日、ドイツ統一以前のブラウンシュヴァイク公国で発行された最初の切手のうち、2シルバーグロッシェン切手です。一般に、世界最初の馬切手とされる1枚です。 詳細については、こちらをクリックして、内藤総研サイト内の当該投稿をご覧ください。内藤総研の有料会員の方には、本日夕方以降、記事の全文(一部文面の調整あり)をメルマガとしてお届けする予定です。 ★ 放送出演・講演・講座などのご案内 ★ 4月4日(金) 10:00~ ニッポンジャーナル インターネット番組「ニッポンジャーナル」に内藤がコメンテーターとして出演の予定です。皆様、よろしくお願いします。 4月5日(土) 17:55~ ニッポンジャーナル・夜鍋 インターネット番組「ニッポンジャーナル・夜鍋」に内藤がゲスト出演の予定です。皆様、よろしくお願いします。 4月11日(金) 05:00~ おはよう寺ちゃん 文化放送の「おはよう寺ちゃん」に内藤がコメンテーターとして出演の予定です。番組は早朝5時から9時までの長時間放送ですが、僕の出番は6時からになります。皆様、よろしくお願いします。 4月11-13日(金-日) スタンプショウ 2025 毎年恒例、東京・浅草で世界切手祭り・スタンプショウが開催されます。今回の企画展示“昭和100年”には、僕も「シベリア抑留者の葉書」と題する作品を出品するほか、以下の日程でトークイベントを行います。事前予約不要・参加費無料ですので、ぜひご参加ください。なお、スタンプショウの詳細は主催者サイトをご覧ください。 4月11日(金) 14:00-15:00 緊急イベント 「ビルマ/ミャンマーと切手・郵便」 4月12日(土) 11:00-12:00 蛇と戦争」 4月29日(火・祝) 13:30-15:00 切手で読み解く昭和天皇 昭和100年の”昭和の日”に合わせて、歴史的な切手や郵便物を分析しながら、昭和天皇とその時代を読み解く講座です。 よみうりカルチャー 荻窪 宗教と国際政治 原則毎月第1火曜日 15:30~17:00 時事解説を中心とした講座です。詳細はこちらをご覧ください。 謀略の世界史 原則毎月第1土曜日 13:00~14:30 MI6、CIA、モサドなど各国の情報機関のあらましや、現代史の中で彼らが実際に関与した事件などを幅広くご紹介していきます。詳細はこちらをご覧ください。 武蔵野大学のWeb講座 「切手・郵便物でみる朝鮮半島現代史 1956-61」と巳年にちなむ新企画「蛇の文化史」の配信中です。詳細は各講座名をご覧ください。 ★ 『蛇の文化史』 好評発売中!★ ![]() 「干支の文化史」シリーズ第2作。巳年にちなんで、蛇をめぐるポジティヴ・ネガティヴ、さまざまなイメージの背景にある歴史的・社会的文脈について、主に切手を手掛かりとして読み解いています。 * ご予約・ご注文は版元ドットコムへ。同サイトでは、本書の目次をご覧いただけるほか、アマゾン他、各ネット書店での注文ページにリンクしています。また、主要書店の店頭在庫も確認できます。 |
2025-03-31 Mon 08:46
甲子園のセンバツ高校野球は、きのう(30日)、決勝戦が行われ、横浜(神奈川)が智弁和歌山(和歌山)を11-4で破り、19年ぶり4度目の優勝を果たしました。というわけで、“横浜”関連のマテリアルの中から、こんなモノを持ってきました。(画像はクリックで拡大されます)
![]() これは、1873年8月22日、明治初期に横浜に置かれていた米国の郵便局から米ワシントン宛に差し出された郵便物で、1870年5月6日に発行されたジェファーソンの10セント切手が貼られ、“YOKOHAMA JAPAN”の文字が入った印が押されています。 詳細については、こちらをクリックして、内藤総研サイト内の当該投稿をご覧ください。内藤総研の有料会員の方には、本日夕方以降、記事の全文(一部文面の調整あり)をメルマガとしてお届けする予定です。 また、幕末から明治初期にかけての日本と外国との郵便交換については、拙著『切手でたどる郵便創業150年の歴史 vol.1 戦前編』でもまとめております。同書を含め、日本郵趣出版から刊行の拙著につきましては、内藤総研の会員の皆様(無料登録会員を含む)を対象に、こちらでサイン本の販売を行っておりますので、ぜひご登録の上、ご利用いただけると幸いです。 ★ 放送出演・講演・講座などのご案内 ★ 4月4日(金) 10:00~ ニッポンジャーナル インターネット番組「ニッポンジャーナル」に内藤がコメンテーターとして出演の予定です。皆様、よろしくお願いします。 4月5日(土) 17:55~ ニッポンジャーナル・夜鍋 インターネット番組「ニッポンジャーナル・夜鍋」に内藤がゲスト出演の予定です。皆様、よろしくお願いします。 4月11日(金) 05:00~ おはよう寺ちゃん 文化放送の「おはよう寺ちゃん」に内藤がコメンテーターとして出演の予定です。番組は早朝5時から9時までの長時間放送ですが、僕の出番は6時からになります。皆様、よろしくお願いします。 4月11-13日(金-日) スタンプショウ 2025 毎年恒例、東京・浅草で世界切手祭り・スタンプショウが開催されます。今回の企画展示“昭和100年”には、僕も「シベリア抑留者の葉書」と題する作品を出品するほか、以下の日程でトークイベントを行います。事前予約不要・参加費無料ですので、ぜひご参加ください。なお、スタンプショウの詳細は主催者サイトをご覧ください。 4月11日(金) 14:00-15:00 緊急イベント 「ビルマ/ミャンマーと切手・郵便」 4月12日(土) 11:00-12:00 蛇と戦争」 4月29日(火・祝) 13:30-15:00 切手で読み解く昭和天皇 昭和100年の”昭和の日”に合わせて、歴史的な切手や郵便物を分析しながら、昭和天皇とその時代を読み解く講座です。 よみうりカルチャー 荻窪 宗教と国際政治 原則毎月第1火曜日 15:30~17:00 時事解説を中心とした講座です。詳細はこちらをご覧ください。 謀略の世界史 原則毎月第1土曜日 13:00~14:30 MI6、CIA、モサドなど各国の情報機関のあらましや、現代史の中で彼らが実際に関与した事件などを幅広くご紹介していきます。詳細はこちらをご覧ください。 武蔵野大学のWeb講座 「切手・郵便物でみる朝鮮半島現代史 1956-61」と巳年にちなむ新企画「蛇の文化史」の配信中です。詳細は各講座名をご覧ください。 ★ 『蛇の文化史』 好評発売中!★ ![]() 「干支の文化史」シリーズ第2作。巳年にちなんで、蛇をめぐるポジティヴ・ネガティヴ、さまざまなイメージの背景にある歴史的・社会的文脈について、主に切手を手掛かりとして読み解いています。 * ご予約・ご注文は版元ドットコムへ。同サイトでは、本書の目次をご覧いただけるほか、アマゾン他、各ネット書店での注文ページにリンクしています。また、主要書店の店頭在庫も確認できます。 |
2025-03-30 Sun 10:29
28日に発生したミャンマー大地震を受け、軍事政権トップのミンアウンフライン国軍総司令官は、まず、東南アジア諸国連合(ASEAN)とインドから支援の受け入れを始めると発表しました。これを受けて、インドが人道救援活動として“ブラフマー作戦”を開始し、29日までに、非常食や発電機、テント、毛布などの物資を積んだ3機の空軍C-130機がヤンゴンに到着しました。また、中国からは、生命探知機や緊急地震速報システムなどの物資を運んだ37人の支援隊が現地に到着。米国やロシアなど各国政府や国際機関からも29日までに、被災地支援の申し出や救助隊派遣などの動きが相次いでいます。というわけで、きょうは“ブラフマー作戦”にちなんでこの1枚です。(画像はクリックで拡大されます)
![]() これは、第一次大戦中の1916年に仏領インドで発行された“赤十字加刷”切手で、ポンディシェリ近郊にあるカーリー寺院のブラフマー像を描く10サンチーム切手に、寄附金つき切手の“+”に見立てた赤十字のマークと、寄附金額の5(サンチーム)が加刷されています。 詳細については、こちらをクリックして、内藤総研サイト内の当該投稿をご覧ください。内藤総研の有料会員の方には、本日夕方以降、記事の全文(一部文面の調整あり)をメルマガとしてお届けする予定です。 また、ブラフマーを含むインド神話の神々については、拙著『蛇の文化史』でもいろいろご説明しております。同書を含め、えにし書房から刊行の拙著につきましては、内藤総研の会員の皆様(無料登録会員を含む)を対象に、こちらでサイン本の割引販売を行っておりますので、ぜひご登録の上、ご利用ください。 ★ 放送出演・講演・講座などのご案内 ★ 4月4日(金) 10:00~ ニッポンジャーナル インターネット番組「ニッポンジャーナル」に内藤がコメンテーターとして出演の予定です。皆様、よろしくお願いします。 4月5日(土) 17:55~ ニッポンジャーナル・夜鍋 インターネット番組「ニッポンジャーナル・夜鍋」に内藤がゲスト出演の予定です。皆様、よろしくお願いします。 4月11日(金) 05:00~ おはよう寺ちゃん 文化放送の「おはよう寺ちゃん」に内藤がコメンテーターとして出演の予定です。番組は早朝5時から9時までの長時間放送ですが、僕の出番は6時からになります。皆様、よろしくお願いします。 4月11-13日(金-日) スタンプショウ 2025 毎年恒例、東京・浅草で世界切手祭り・スタンプショウが開催されます。今回の企画展示“昭和100年”には、僕も「シベリア抑留者の葉書」と題する作品を出品するほか、以下の日程でトークイベントを行います。事前予約不要・参加費無料ですので、ぜひご参加ください。なお、スタンプショウの詳細は主催者サイトをご覧ください。 4月11日(金) 14:00-15:00 緊急イベント 「ビルマ/ミャンマーと切手・郵便」 4月12日(土) 11:00-12:00 蛇と戦争」 4月29日(火・祝) 13:30-15:00 切手で読み解く昭和天皇 昭和100年の”昭和の日”に合わせて、歴史的な切手や郵便物を分析しながら、昭和天皇とその時代を読み解く講座です。 よみうりカルチャー 荻窪 宗教と国際政治 原則毎月第1火曜日 15:30~17:00 時事解説を中心とした講座です。詳細はこちらをご覧ください。 謀略の世界史 原則毎月第1土曜日 13:00~14:30 MI6、CIA、モサドなど各国の情報機関のあらましや、現代史の中で彼らが実際に関与した事件などを幅広くご紹介していきます。詳細はこちらをご覧ください。 武蔵野大学のWeb講座 「切手・郵便物でみる朝鮮半島現代史 1956-61」と巳年にちなむ新企画「蛇の文化史」の配信中です。詳細は各講座名をご覧ください。 ★ 『蛇の文化史』 好評発売中!★ ![]() 「干支の文化史」シリーズ第2作。巳年にちなんで、蛇をめぐるポジティヴ・ネガティヴ、さまざまなイメージの背景にある歴史的・社会的文脈について、主に切手を手掛かりとして読み解いています。 * ご予約・ご注文は版元ドットコムへ。同サイトでは、本書の目次をご覧いただけるほか、アマゾン他、各ネット書店での注文ページにリンクしています。また、主要書店の店頭在庫も確認できます。 |
2025-03-29 Sat 09:08
きのう(28日)午後3時過ぎ、ミャンマー中部マンダレーの近郊でマグニチュード7.7の強い地震があり、5都市・町で建物が倒壊。ヤンゴンとマンダレーを結ぶ高速道路や鉄道の橋が崩壊し、この記事を書いている時点で、少なくとも144人の死亡と732人の負傷が確認されており、軍事政権は複数の地域で非常事態を宣言しました。また、タイの首都バンコクでは建設中のビルが倒壊し、少なくとも9人が死亡し、117人が行方不明者となっています。というわけで、亡くなられた方々に哀悼の意を表するとともに、被災地の一日も早い復旧をお祈りしつつ、この切手を持ってきました。(画像はクリックで拡大されます)
![]() これは、1943年10月1日、親日政権下のビルマで発行された“風物図案切手”(通常切手)の1枚で、マンダレー王宮の監視塔が描かれています。 詳細については、こちらをクリックして、内藤総研サイト内の当該投稿をご覧ください。内藤総研の有料会員の方には、本日夕方以降、記事の全文(一部文面の調整あり)をメルマガとしてお届けする予定です。 * 昨日(28日)の文化放送「おはよう寺ちゃん」の僕の出番は、無事、終了いたしました。 次回は4月11日(金)に登場の予定です。今後とも引き続きよろしくお願いします。 ★ 放送出演・講演・講座などのご案内 ★ 4月4日(金) 10:00~ ニッポンジャーナル インターネット番組「ニッポンジャーナル」に内藤がコメンテーターとして出演の予定です。皆様、よろしくお願いします。 4月5日(土) 17:55~ ニッポンジャーナル・夜鍋 インターネット番組「ニッポンジャーナル・夜鍋」に内藤がゲスト出演の予定です。皆様、よろしくお願いします。 4月11日(金) 05:00~ おはよう寺ちゃん 文化放送の「おはよう寺ちゃん」に内藤がコメンテーターとして出演の予定です。番組は早朝5時から9時までの長時間放送ですが、僕の出番は6時からになります。皆様、よろしくお願いします。 4月11-13日(金-日) スタンプショウ 2025 毎年恒例、東京・浅草で世界切手祭り・スタンプショウが開催されます。今回の企画展示“昭和100年”には、僕も「シベリア抑留者の葉書」と題する作品を出品するほか、以下の日程でトークイベントを行います。事前予約不要・参加費無料ですので、ぜひご参加ください。なお、スタンプショウの詳細は主催者サイトをご覧ください。 4月11日(金) 14:00-15:00 緊急イベント 「ビルマ/ミャンマーと切手・郵便」 4月12日(土) 11:00-12:00 蛇と戦争」 4月29日(火・祝) 13:30-15:00 切手で読み解く昭和天皇 昭和100年の”昭和の日”に合わせて、歴史的な切手や郵便物を分析しながら、昭和天皇とその時代を読み解く講座です。 よみうりカルチャー 荻窪 宗教と国際政治 原則毎月第1火曜日 15:30~17:00 時事解説を中心とした講座です。詳細はこちらをご覧ください。 謀略の世界史 原則毎月第1土曜日 13:00~14:30 MI6、CIA、モサドなど各国の情報機関のあらましや、現代史の中で彼らが実際に関与した事件などを幅広くご紹介していきます。詳細はこちらをご覧ください。 武蔵野大学のWeb講座 「切手・郵便物でみる朝鮮半島現代史 1956-61」と巳年にちなむ新企画「蛇の文化史」の配信中です。詳細は各講座名をご覧ください。 ★ 『蛇の文化史』 好評発売中!★ ![]() 「干支の文化史」シリーズ第2作。巳年にちなんで、蛇をめぐるポジティヴ・ネガティヴ、さまざまなイメージの背景にある歴史的・社会的文脈について、主に切手を手掛かりとして読み解いています。 * ご予約・ご注文は版元ドットコムへ。同サイトでは、本書の目次をご覧いただけるほか、アマゾン他、各ネット書店での注文ページにリンクしています。また、主要書店の店頭在庫も確認できます。 |
2025-03-28 Fri 04:12
モルドヴァの治安当局は、25日夜、ガガウズ自治区のエフゲニア・アレクサンドロヴナ・グシュル首長を首都キシナウの空港で拘束しました。グシュル首長は親露派で、ロシアは首長の拘束を弾圧だと主張しており、首長も釈放に向けてロシアに協力を求める方針だそうです。というわけで、今日はこの切手です。(画像はクリックで拡大されます)
![]() これは、2017年6月21日、モルドヴァが発行した“(国内少数民族としての)ガガウズ人”の切手です。 詳細については、こちらをクリックして、内藤総研サイト内の当該投稿をご覧ください。内藤総研の有料会員の方には、本日夕方以降、記事の全文(一部文面の調整あり)をメルマガとしてお届けする予定です。 ★ 放送出演・講演・講座などのご案内 ★ 3月28日(金) 05:00~ おはよう寺ちゃん 文化放送の「おはよう寺ちゃん」に内藤がコメンテーターとして出演の予定です。番組は早朝5時から9時までの長時間放送ですが、僕の出番は6時からになります。皆様、よろしくお願いします。 4月4日(金) 10:00~ ニッポンジャーナル インターネット番組「ニッポンジャーナル」に内藤がコメンテーターとして出演の予定です。皆様、よろしくお願いします。 4月11-13日(金-日) スタンプショウ 2025 毎年恒例、東京・浅草で世界切手祭り・スタンプショウが開催されます。今回の企画展示“昭和100年”には、僕も「シベリア抑留者の葉書」と題する作品を出品するほか、以下の日程でトークイベントを行います。事前予約不要・参加費無料ですので、ぜひご参加ください。なお、スタンプショウの詳細は主催者サイトをご覧ください。 4月12日(土) 11:00-12:00 『蛇と戦争』 於・スタンプショウ2025 4月29日(火・祝) 13:30-15:00 切手で読み解く昭和天皇 昭和100年の”昭和の日”に合わせて、歴史的な切手や郵便物を分析しながら、昭和天皇とその時代を読み解く講座です。 よみうりカルチャー 荻窪 宗教と国際政治 原則毎月第1火曜日 15:30~17:00 時事解説を中心とした講座です。詳細はこちらをご覧ください。 謀略の世界史 原則毎月第1土曜日 13:00~14:30 MI6、CIA、モサドなど各国の情報機関のあらましや、現代史の中で彼らが実際に関与した事件などを幅広くご紹介していきます。詳細はこちらをご覧ください。 武蔵野大学のWeb講座 「切手・郵便物でみる朝鮮半島現代史 1956-61」と巳年にちなむ新企画「蛇の文化史」の配信中です。詳細は各講座名をご覧ください。 ★ 『蛇の文化史』 好評発売中!★ ![]() 「干支の文化史」シリーズ第2作。巳年にちなんで、蛇をめぐるポジティヴ・ネガティヴ、さまざまなイメージの背景にある歴史的・社会的文脈について、主に切手を手掛かりとして読み解いています。 * ご予約・ご注文は版元ドットコムへ。同サイトでは、本書の目次をご覧いただけるほか、アマゾン他、各ネット書店での注文ページにリンクしています。また、主要書店の店頭在庫も確認できます。 |
2025-03-27 Thu 09:29
ノルウェー科学文学アカデミーは、きのう(26日)、“数学のノーベル賞”とも呼ばれるアーベル賞を、代数解析学および表現論、特にD-加群理論の発展と結晶基底の発見への根本的な貢献に対して、京都大数理解析研究所の柏原正樹特任教授に授与すると発表しました。同賞を日本人が受賞するのは今回が初めてです。というわけで、今日はこの切手です。(画像はクリックで拡大されます)
![]() これは、1929年4月6日、アーベル賞の由来となった数学者ニールス・ヘンリック・アーベルの没後100年を記念してノルウェーが発行した切手です。 詳細については、こちらをクリックして、内藤総研サイト内の当該投稿をご覧ください。内藤総研の有料会員の方には、本日夕方以降、記事の全文(一部文面の調整あり)をメルマガとしてお届けする予定です。 ★ 放送出演・講演・講座などのご案内 ★ 3月28日(金) 05:00~ おはよう寺ちゃん 文化放送の「おはよう寺ちゃん」に内藤がコメンテーターとして出演の予定です。番組は早朝5時から9時までの長時間放送ですが、僕の出番は6時からになります。皆様、よろしくお願いします。 4月4日(金) 10:00~ ニッポンジャーナル インターネット番組「ニッポンジャーナル」に内藤がコメンテーターとして出演の予定です。皆様、よろしくお願いします。 4月11-13日(金-日) スタンプショウ 2025 毎年恒例、東京・浅草で世界切手祭り・スタンプショウが開催されます。今回の企画展示“昭和100年”には、僕も「シベリア抑留者の葉書」と題する作品を出品するほか、以下の日程でトークイベントを行います。事前予約不要・参加費無料ですので、ぜひご参加ください。なお、スタンプショウの詳細は主催者サイトをご覧ください。 4月12日(土) 11:00-12:00 『蛇と戦争』 於・スタンプショウ2025 4月29日(火・祝) 13:30-15:00 切手で読み解く昭和天皇 昭和100年の”昭和の日”に合わせて、歴史的な切手や郵便物を分析しながら、昭和天皇とその時代を読み解く講座です。 よみうりカルチャー 荻窪 宗教と国際政治 原則毎月第1火曜日 15:30~17:00 時事解説を中心とした講座です。詳細はこちらをご覧ください。 謀略の世界史 原則毎月第1土曜日 13:00~14:30 MI6、CIA、モサドなど各国の情報機関のあらましや、現代史の中で彼らが実際に関与した事件などを幅広くご紹介していきます。詳細はこちらをご覧ください。 武蔵野大学のWeb講座 「切手・郵便物でみる朝鮮半島現代史 1956-61」と巳年にちなむ新企画「蛇の文化史」の配信中です。詳細は各講座名をご覧ください。 ★ 『蛇の文化史』 好評発売中!★ ![]() 「干支の文化史」シリーズ第2作。巳年にちなんで、蛇をめぐるポジティヴ・ネガティヴ、さまざまなイメージの背景にある歴史的・社会的文脈について、主に切手を手掛かりとして読み解いています。 * ご予約・ご注文は版元ドットコムへ。同サイトでは、本書の目次をご覧いただけるほか、アマゾン他、各ネット書店での注文ページにリンクしています。また、主要書店の店頭在庫も確認できます。 |
2025-03-26 Wed 11:24
マレーシアのアンワル首相は、きのう(25日)、今月23日にマレーシア空港公社のコンピュータシステムに対する深刻なサイバー攻撃があり、ハッカーが1000万ドル(約15億円)を要求したものの、マレーシア政府は「犯罪者や反逆者の要求に屈服すればこの国が安全になれない」として、これを拒否したことを明らかにしました。というわけで、今日はこんなモノを持ってきました。(画像はクリックで拡大されます)
![]() これは、2014年6月24日、マレーシアが発行した“クアラルンプール国際空港LCCターミナル(klia2)開港記念”の切手シートです。 詳細については、こちらをクリックして、内藤総研サイト内の当該投稿をご覧ください。内藤総研の有料会員の方には、本日夕方以降、記事の全文(一部文面の調整あり)をメルマガとしてお届けする予定です。 ★ 放送出演・講演・講座などのご案内 ★ 3月28日(金) 05:00~ おはよう寺ちゃん 文化放送の「おはよう寺ちゃん」に内藤がコメンテーターとして出演の予定です。番組は早朝5時から9時までの長時間放送ですが、僕の出番は6時からになります。皆様、よろしくお願いします。 4月4日(金) 10:00~ ニッポンジャーナル インターネット番組「ニッポンジャーナル」に内藤がコメンテーターとして出演の予定です。皆様、よろしくお願いします。 4月11-13日(金-日) スタンプショウ 2025 毎年恒例、東京・浅草で世界切手祭り・スタンプショウが開催されます。今回の企画展示“昭和100年”には、僕も「シベリア抑留者の葉書」と題する作品を出品するほか、以下の日程でトークイベントを行います。事前予約不要・参加費無料ですので、ぜひご参加ください。なお、スタンプショウの詳細は主催者サイトをご覧ください。 4月12日(土) 11:00-12:00 『蛇と戦争』 於・スタンプショウ2025 4月29日(火・祝) 13:30-15:00 切手で読み解く昭和天皇 昭和100年の”昭和の日”に合わせて、歴史的な切手や郵便物を分析しながら、昭和天皇とその時代を読み解く講座です。 よみうりカルチャー 荻窪 宗教と国際政治 原則毎月第1火曜日 15:30~17:00 時事解説を中心とした講座です。詳細はこちらをご覧ください。 謀略の世界史 原則毎月第1土曜日 13:00~14:30 MI6、CIA、モサドなど各国の情報機関のあらましや、現代史の中で彼らが実際に関与した事件などを幅広くご紹介していきます。詳細はこちらをご覧ください。 武蔵野大学のWeb講座 「切手・郵便物でみる朝鮮半島現代史 1956-61」と巳年にちなむ新企画「蛇の文化史」の配信中です。詳細は各講座名をご覧ください。 ★ 『蛇の文化史』 好評発売中!★ ![]() 「干支の文化史」シリーズ第2作。巳年にちなんで、蛇をめぐるポジティヴ・ネガティヴ、さまざまなイメージの背景にある歴史的・社会的文脈について、主に切手を手掛かりとして読み解いています。 * ご予約・ご注文は版元ドットコムへ。同サイトでは、本書の目次をご覧いただけるほか、アマゾン他、各ネット書店での注文ページにリンクしています。また、主要書店の店頭在庫も確認できます。 |
2025-03-25 Tue 10:06
きのう(24日)午後2時ごろ、気象庁は東京のソメイヨシノの開花を発表しました。昨年より5日早く、平年並みの開花です。というわけで、桜に関する切手の中から、この1枚を持ってきました。(画像はクリックで拡大されます)
![]() これは、2016年7月29日に発行された浮世絵シリーズ第5集「諸国名所と江戸美人」のうち、喜多川雪麿の「娘道成寺」を取り上げた1枚です。浮世絵は、歌舞伎の「京鹿子娘道成寺」のうち、満開の桜を背景にした烏帽子姿の白拍子“花子”と所化のこんから坊、せいたか坊を描いた場面です。 詳細については、こちらをクリックして、内藤総研サイト内の当該投稿をご覧ください。内藤総研の有料会員の方には、本日夕方以降、記事の全文(一部文面の調整あり)をメルマガとしてお届けする予定です。 また、「京鹿子娘道成寺」とその元になった安珍清姫伝説については、拙著『蛇の文化史』でもいろいろご説明しております。同書を含め、えにし書房から刊行の拙著につきましては、内藤総研の会員の皆様(無料登録会員を含む)を対象に、こちらでサイン本の割引販売を行っておりますので、ぜひご登録の上、ご利用ください。 ★ 放送出演・講演・講座などのご案内 ★ 3月28日(金) 05:00~ おはよう寺ちゃん 文化放送の「おはよう寺ちゃん」に内藤がコメンテーターとして出演の予定です。番組は早朝5時から9時までの長時間放送ですが、僕の出番は6時からになります。皆様、よろしくお願いします。 4月4日(金) 10:00~ ニッポンジャーナル インターネット番組「ニッポンジャーナル」に内藤がコメンテーターとして出演の予定です。皆様、よろしくお願いします。 4月11-13日(金-日) スタンプショウ 2025 毎年恒例、東京・浅草で世界切手祭り・スタンプショウが開催されます。今回の企画展示“昭和100年”には、僕も「シベリア抑留者の葉書」と題する作品を出品するほか、以下の日程でトークイベントを行います。事前予約不要・参加費無料ですので、ぜひご参加ください。なお、スタンプショウの詳細は主催者サイトをご覧ください。 4月12日(土) 11:00-12:00 『蛇と戦争』 於・スタンプショウ2025 4月29日(火・祝) 13:30-15:00 切手で読み解く昭和天皇 昭和100年の”昭和の日”に合わせて、歴史的な切手や郵便物を分析しながら、昭和天皇とその時代を読み解く講座です。 よみうりカルチャー 荻窪 宗教と国際政治 原則毎月第1火曜日 15:30~17:00 時事解説を中心とした講座です。詳細はこちらをご覧ください。 謀略の世界史 原則毎月第1土曜日 13:00~14:30 MI6、CIA、モサドなど各国の情報機関のあらましや、現代史の中で彼らが実際に関与した事件などを幅広くご紹介していきます。詳細はこちらをご覧ください。 武蔵野大学のWeb講座 「切手・郵便物でみる朝鮮半島現代史 1956-61」と巳年にちなむ新企画「蛇の文化史」の配信中です。詳細は各講座名をご覧ください。 ★ 『蛇の文化史』 好評発売中!★ ![]() 「干支の文化史」シリーズ第2作。巳年にちなんで、蛇をめぐるポジティヴ・ネガティヴ、さまざまなイメージの背景にある歴史的・社会的文脈について、主に切手を手掛かりとして読み解いています。 * ご予約・ご注文は版元ドットコムへ。同サイトでは、本書の目次をご覧いただけるほか、アマゾン他、各ネット書店での注文ページにリンクしています。また、主要書店の店頭在庫も確認できます。 |
| 郵便学者・内藤陽介のブログ |
NEXT≫
|