2022-02-11 Fri 01:16
現在開催中の北京冬季五輪は、きのう(10日)、フィギュアスケート男子で鍵山優真が銀、宇野昌磨が銅、スノーボード女子ハーフパイプで冨田せなが銅の各メダルを獲得しました。というわけで、きょうはこの切手です。(画像はクリックで拡大されます)
これは、1974年にユーゴスラヴィアが発行した“フィギュアスケート欧州選手権”の記念切手で、回転する選手のイメージが描かれています。 詳細については、こちらをクリックして、内藤総研サイト内の当該投稿をご覧ください。なお、内藤総研の有料会員の方には、本日夕方以降、記事の全文(一部文面の調整あり)をメルマガとしてお届けする予定です。 ★ 放送出演・講演・講座などのご案内 ★ 2月14日(月) 05:00~ おはよう寺ちゃん 文化放送の「おはよう寺ちゃん」に内藤がコメンテーターとして出演の予定です。番組は早朝5時から9時までの長時間放送ですが、僕の出番は07:48からになります。皆様、よろしくお願いします。 2月15日(火) 19:00~ 内藤陽介×掛谷英紀オンライントークイベント 掛谷英紀先生と2022年の“世界”を語る『読書人』のオンラインイベントです。お申し込みなどの詳細は、こちらをご覧ください。 3月13日(日) 13:00~ 「アフガニスタン現代史」 3月12・13日(土・日)に東京・目白の切手の博物館で開催される「第13回テーマティク研究会切手展」にあわせて、下記の通り、拙著『アフガニスタン現代史』の刊行記念トークイベントを開催します。切手展の参観と合わせて、ぜひ、ご参加ください。(切手展の詳細はこちら) 【日時】 3月13日(日) 13:00~14:30 【会場】切手の博物館3階会議室 【参加費】無料 ※先着順・最大20名 【問合先】(公財)日本郵趣協会 TEL:03-5951-3311 ★ 最新作 『アフガニスタン現代史』 3月5日発売!★ 出版社からのコメント 混迷のアフガニスタン情勢の理解に必須の通史! 911同時多発テロ事件とその後のアフガニスタン空爆から20年。西側が支援した新共和国が崩壊し、再びタリバンが実効支配下に置いたアフガニスタン。英国、ソ連、米国…介入してきた大国の墓場と呼ばれてきたこの国の複雑極まりない現代史を、切手や郵便資料も駆使しながら鮮やかに読み解く。 本書のご予約・ご注文は版元ドットコムへ。同サイトでは、本書の目次をご覧いただけるほか、アマゾン他、各ネット書店での注文ページにリンクしています。また、主要書店の店頭在庫も確認できます。 ★ 期間限定の無料サービス、ぜひご活用ください! ★ 2月1日から3月31日まで、拙著『世界はいつでも不安定 国際ニュースの正しい読み方』(ワニブックス)が電子書籍版アマゾン・アンリミテッドの対象になっております。期間中、アマゾンKindle Unlimited会員限定ですが、無料で読み放題となりますので、この機会に、ぜひ、こちらをクリックしてご活用ください。 ★ 『切手でたどる郵便創業150年の歴史 vol.2 戦後編』 好評発売中! ★ 2530円(本体2300円+税) 明治4年3月1日(1871年4月20日)にわが国の近代郵便が創業され、日本最初の切手が発行されて以来、150年間の歴史を豊富な図版とともにたどる3巻シリーズの第2巻。まずは、1945年の第二次大戦終戦までの時代を扱った第1巻に続き、第二次大戦後の1946年から昭和末の1989年までを扱っています。なお、2022年3月刊行予定の第3巻では平成以降の時代を取り扱う予定です。 * ご予約・ご注文は版元ドットコムへ。同サイトでは、本書の目次をご覧いただけるほか、アマゾン他、各ネット書店での注文ページにリンクしています。また、主要書店の店頭在庫も確認できます。 ★★ 書籍無料ダウンロードを装った違法サイトにご注意ください!★★ 最近、拙著『切手でたどる郵便創業150年の歴史』をPDF化して、無料でダウンロードできるかのように装い、クレジットカード情報を盗み取ろうとする違法サイトの存在が確認されました。 この種のサイトは多種多様な出版物を無許可で取り扱っているものと思われます。 内藤および拙著の出版元・販売元ではこのような行為は一切認めておらず、フィッシング詐欺等に巻き込まれる可能性もありますので十分ご注意ください。 |
2022-01-11 Tue 06:12
国際スキー連盟は、きのう(10日)、スロヴェニア北西部のプラニツァで今月22-23日に開催予定だったノルディックスキーのワールドカップ(W杯)を中止すると発表しました。というわけで、きょうはこの切手です、(画像はクリックで拡大されます)
これは、1972年、ユーゴスラヴィアが発行したスキージャンプ世界選手権の記念切手で、当時、世界最大のジャンプ台だったプラニツァのレタウニツァ・ブラトウ・ゴリシェクが描かれています。 プラニツァにおけるスキーのジャンプ台は、1930年、ポンツァ山の斜面に建設されたのが最初で、1934年、スタンコ・ブロウデクによって、当時としては世界最大のK点85mのジャンプ台“ブロウトコヴァ・ヴェリカンカ”が建設されました。この台での競技では、1936年3月5日、ドイツ出身のヨーゼフ・ブラドルが史上初めて100mを超えるジャンプを記録しています。 今回ご紹介の切手に描かれているレタウニツァ・ブラトウ・ゴリシェクは、1969年、ブラドとヤネスのゴリシェク兄弟の設計により、ブロウトコヴァ・ヴェリカンカの隣にK点185 mの新しいジャンプ台として建設されたもので、2011年にノルウェーのヴィケルスンジャンプ競技場が改修されるまでは世界最大のジャンプ台となっていました。その後、何度かの改修・拡張を経て、現在のK点は200m、ヒルサイズは225mとなっています。なお、この台でのヒルレコードは、2019年3月24日、2018/19ワールドカップ第28戦(シーズン最終戦)で小林陵侑選手が記録した252mです。 さて、今回のW杯中止は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、現地保健当局から勧告を受けてのことで、この記事を書いている時点では、代替開催の有無は未定です。 ちなみに、2月4日からは、隣接する天津市で新型コロナの変異ウイルス、オミクロン株が急速に拡大している状況の中、ノルディックスキー以外にも多くの競技の選手・関係者を世界各国から集めて、北京冬季五輪が開催されることになっていますが…。 * 昨日(10日)の文化放送「おはよう寺ちゃん」の僕の出番は、無事、終了いたしました。リスナーの皆様には、この場をお借りして御礼申し上げます。次回は来週月曜日・1月17日に登場の予定です。引き続きよろしくお付き合いください。 ★ 放送出演・講演・講座などのご案内★ 1月17日(月) 05:00~ おはよう寺ちゃん 文化放送の「おはよう寺ちゃん」に内藤がコメンテーターとして出演の予定です。番組は早朝5時から9時までの長時間放送ですが、僕の出番は07:48からになります。皆様、よろしくお願いします。 武蔵野大学のWeb講座 2021年12月1日~2022年2月8日 「日本の歴史を学びなおす― 近現代編その1 ― 黒船来航」 12月1日から2月8日まで、計7.5時間(30分×15回)の講座です、お申し込みなどの詳細は、こちらをご覧ください。 ★ 『切手でたどる郵便創業150年の歴史 vol.2 戦後編』 好評発売中! ★ 2530円(本体2300円+税) 明治4年3月1日(1871年4月20日)にわが国の近代郵便が創業され、日本最初の切手が発行されて以来、150年間の歴史を豊富な図版とともにたどる3巻シリーズの第2巻。まずは、1945年の第二次大戦終戦までの時代を扱った第1巻に続き、第二次大戦後の1946年から昭和末の1989年までを扱っています。なお、2022年3月刊行予定の第3巻では平成以降の時代を取り扱う予定です。 * ご予約・ご注文は版元ドットコムへ。同サイトでは、本書の目次をご覧いただけるほか、アマゾン他、各ネット書店での注文ページにリンクしています。また、主要書店の店頭在庫も確認できます。 ★★ 書籍無料ダウンロードを装った違法サイトにご注意ください!★★ 最近、拙著『切手でたどる郵便創業150年の歴史』をPDF化して、無料でダウンロードできるかのように装い、クレジットカード情報を盗み取ろうとする違法サイトの存在が確認されました。 この種のサイトは多種多様な出版物を無許可で取り扱っているものと思われます。 内藤および拙著の出版元・販売元ではこのような行為は一切認めておらず、フィッシング詐欺等に巻き込まれる可能性もありますので十分ご注意ください。 |
2015-10-17 Sat 11:35
ご報告が遅くなりましたが、アシェット・コレクションズ・ジャパンの週刊『世界の切手コレクション』2015年10月14日号が先週刊行されました。僕が担当したメイン特集「世界の国々」のコーナーは、今回は旧ユーゴスラヴィアの特集です。その記事の中から、この1点をご紹介します。(画像はクリックで拡大されます)
これは、1963年にユーゴスラヴィアで発行された“イヴァン・メシュトロヴィッチの彫刻”の切手のうち、メシュトロヴィッチの代表作の一つ「母」を取り上げた1枚です。 イヴァン・メシュトロヴィッチは、1883年、現在はクロアチア領となっているウルボルイェの農家に生まれました。1896年、スポラトで石工の徒弟となり、1899-1904年、ウィーンのアカデミーに学びました。ロダンやゼツェッシオン(分離派)の影響を受け、1818年の新国家成立後は、“ユーゴスラヴィア”の民族的表現を意識した作品を意欲的に制作しました。 その作風は力強く明快で、早くも大正時代には日本でも詳しく紹介されるなど、世界的にも知られています。晩年は米国インディアナ州サウス・ベンドの近郊で過ごし、1962年、同地で亡くなりました。今回ご紹介の切手は、翌1963年に彼の追悼切手として発行されたものです。 さて、 『世界の切手コレクション』10月14日号の「世界の国々」では、ティトー時代のユーゴスラヴィアと旧ユーゴスラヴィアの崩壊過程を扱った長文コラム2本のほか、軍需産業のザスタヴァ、“東欧のグランドキャニオン”と呼ばれるタラ渓谷、サライェヴォ五輪、ダルメシアンなどの切手をご紹介しています。機会がありましたら、ぜひ、書店などで実物を手に取ってご覧ください。 なお、次回の僕が担当する「世界の国々」は、1週お休みをいただいて、10月21日発売の10月28日号でのタイの特集になります。こちらについては、10月28日以降、このブログでもご紹介する予定です。 * 昨日(16日)、栄中日文化センターで開催された講座「アウシュヴィッツの手紙」は、無事、盛況のうちに終了いたしました。お集まりいただいた皆様ならびにスタッフの方々には、この場をお借りして、あらためてお礼申し上げます。ありがとうございました。 ★★★ <JAPEX> トークイベントのご案内 ★★★ 東京・浅草で開催される全国切手展<JAPEX>会場内で、下記の通り、拙著『アウシュヴィッツの手紙』ならびに『英国郵便史 ペニー・ブラック物語』の刊行記念のトークイベントを予定しております。よろしかったら、ぜひ遊びに来てください。なお、詳細は主催者HPをご覧いただけると幸いです。 ・10月30日 15:30~ アウシュヴィッツの手紙 ・11月1日 14:00~ 英国郵便史 ペニーブラック物語 ★★★ 内藤陽介の最新刊 『アウシュヴィッツの手紙』 予約受付中! ★★★ 税込2160円 【出版元より】 アウシュヴィッツ強制収容所の実態を、主に収容者の手紙の解析を通して明らかにする郵便学の成果! 手紙以外にも様々なポスタルメディア(郵便資料)から、意外に知られていない収容所の歴史をわかりやすく解説。 11月上旬刊行予定ですが、現在、版元ドットコムならびにアマゾンで予約受付中ですので、よろしくお願いします。 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★ 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインよろしくポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。 |
2014-02-17 Mon 15:16
関東甲信と東北で先週末に降った記録的な大雪の影響で、現在なお、積雪で道路が通行できなくなり孤立したままの地域が少なからずあります。要請を受けた陸上自衛隊の部隊によって除雪作業が進められているとのことですが、作業は難航しているとのことで、雪害に遭われた皆様には、心よりお見舞い申し上げるとともに、不幸にして亡くなった方のご冥福をお祈り申し上げます。というわけで、きょうはこんな切手を持ってきました。(画像はクリックで拡大されます)
これは、1956年5月6日、ユーゴスラヴィアで発行された強制貼付切手で、雪の重み(雪崩でしょうか?)で崩壊した建物が描かれています。 日本では例はありませんが、諸外国では、戦争や災害などへの義捐金、赤十字への寄附金などを集めるため、一定の期間、郵便物を差し出す際には、郵便料金とは別に、一定の額面の切手を添付することを義務づけることがあります。そのために用いられるのが強制貼付切手で、今回ご紹介のものは、同国の“子供週間”に合わせて赤十字の募金を集めるために発行されました。 災害の被災者を救済するための切手というと、台風や水害、地震を対象としたモノがほとんどで、雪害を題材とした切手は少ないように思います。今回の切手も、雪害そのものを題材としているわけではなく、赤十字による救援活動の一対象として雪害を取り上げたものです。 さて、各種報道によりますと、本日11時現在、特に雪害が深刻とされている山梨県内では、国道20号線や国道139号線などで少なくとも1000台以上の車が立往生しているとのことです。また、碓氷バイパスから車両が連なって通行止め区間が続いている長野県小諸市周辺では、国道18号線が小諸市の柏木から約30キロ離れた群馬県側まで全て通行止めとなっており、滞留している車両は400台に及ぶとみられています。多くのドライバーが3日間、車の中でエンジンをかけたまま過ごしていますが、燃料切れが心配されています。 一方、高速道路が不通となったことで物流網も寸断され、被災地では食料や燃料が品薄になっているほか、孤立した集落も少なからずあるようで、こちらも、大いに心配なところです。 あらためて、これ以上被害が拡大せず、一日も早く被災地が復旧することをお祈りしております。 ★★★ 予算1日2000円のソウル歴史散歩 ★★★ 毎月1回、よみうりカルチャー(読売・日本テレビ文化センター)荻窪で予算1日2000円のソウル歴史散歩と題する一般向けの教養講座を担当しています。次回開催は3月4日13:00~14:30です。講座は途中参加やお試し見学も可能ですので、ぜひ、お気軽に遊びに来てください。(4月以降の講座については、近々、ご案内いたします) ★★★ 内藤陽介の最新作 『蘭印戦跡紀行』 好評発売中! ★★★ 日本の兵隊さん、本当にいい仕事をしてくれたよ。 彼女はしわくちゃの手で、給水塔の脚をペチャペチャ叩きながら、そんな風に説明してくれた。(本文より) 南方占領時代の郵便資料から、蘭印の戦跡が残る都市をめぐる異色の紀行。 日本との深いつながりを紹介しながら、意外な「日本」を見つける旅。 出版元特設ページはこちらです。また、10月17日、東京・新宿の紀伊國屋書店新宿南店で行われた『蘭印戦跡紀行』の刊行記念トークの模様が、YouTubeにアップされました。よろしかったら、こちらをクリックしてご覧ください。 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★ 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。 |
2011-04-15 Fri 23:37
雑誌『ハッカージャパン』の2011年5月号が出来上がりました。僕が担当している連載「切手が語る宇宙開発史」では、今回は、こんな切手を取り上げました。(画像はクリックで拡大されます)
これは、ユーゴスラヴィアが1958年に発行した「国際地球観測年」の記念切手です。 第二次大戦後のソ連は自国の周辺を自分たちの意のままになる衛星国で固め、西側からの攻撃を防ぐための防波堤とすることを基本政策としていましたが、それが可能であったのは、第二次大戦中、枢軸国の支配下に置かれていた東欧諸国の多くが、ソ連によって“解放”されたという過去があったためです。 ところが、バルカン半島南西、イタリアの対岸に位置する旧ユーゴスラヴィア王国の地域では、ヨシップ・ティトー率いるパルチザンが自力で国土の解放を進め、はやくも1943年11月には、ソ連とは無関係に臨時議会と臨時政府を樹立していました。その後、1944年10月にベオグラードを解放したティトーは、翌1945年3月、人民政府を樹立。同年11月には王制の廃止とユーゴスラヴィア人民共和国連邦(以下、ユーゴ)の成立を宣言します。 こうした経緯もあって、ティトーの権威は国境を越えて周辺諸国にも及んでおり、ユーゴにも他の東欧諸国のようにソ連に従属する必然性はありませんでした。しかし、このことはスターリンをいらだたせ、1948年にはユーゴはコミンフォルムから追放され、両国関係は事実上断絶します。 1953年3月、スターリンが亡くなると、フルシチョフが共産党第一書記としてソ連の権力を掌握。フルシチョフは、スターリン時代に悪化したユーゴとの関係改善に乗り出すべく、1955年5月、首相のブルガーニンとともに、ベオグラード(ユーゴの首都)を訪問します。その結果、ユーゴとの和解のためにはスターリン路線との決別が不可欠と考えたフルシチョフは、1956年初、ソ連共産党第20回大会でスターリン批判を行いました。 ところが、フルシチョフのスターリン批判は、“スターリン主義者”の圧制に苦しんでいた東欧諸国の国民の反ソ感情に火をつけることになり、1956年10月には、ハンガリーで、かつてソ連の圧力で失脚した改革派の元首相、ナジ・イムレの復権を求める大規模な反ソ・反共騒乱が発生した。いわゆるハンガリー動乱です。 結局、動乱はソ連軍の軍事介入によって鎮圧され、一時的に復権したナジも逮捕され、1958年6月には処刑されてしまいました。 この間、ソ連は軍事介入へのユーゴの支持を得るべく、対ユーゴ宥和政策を推進しようとしましたが、ナジの改革路線を支持していたティトーはソ連軍によるハンガリー動乱への介入を非難し、両者の関係は再び断絶しました。 ナジ処刑後の1958年10月24日にユーゴが発行した「国際地球観測年」の記念切手には、月と地球の周りをまわる人工衛星の軌道が描かれています。曲がりなりにも、ソ連の人工衛星を想起させるデザインの切手が発行された背景には、1956年のスターリン批判を受けての対ソ宥和路線が一定程度反映されていたのは間違いないでしょう。 しかし、ソ連に忠実な他の共産主義諸国が人工衛星やロケットを描き、東側世界の盟主としてのソ連の技術力を誇示しているのに対して、ユーゴの切手には衛星やロケット等のメカは登場していません。こうしたところからも、他の東欧諸国とは違う、ユーゴのソ連に対する微妙なスタンスが見えてくるといっても良いのではないかと思います。 ★★★ イベントのご案内 ★★★ 以前の記事でも少しお話ししましたが、4月25日付で平凡社から拙著『切手百撰 昭和戦後』を上梓いたします。これにあわせて、下記のイベントに登場します。 ・4月30日(土) 15:00- 出版記念トーク 於 東京・浅草 都立産業貿易センター台東館6階特設会場 スタンプショウのイベントの一つとして、出版記念のトークを行います。また、会場内で『切手百撰 昭和戦後』をお買い上げの方に、素敵なプレゼントをご用意しております。(画像は、会場内に掲示予定のポスターです。こちらもご覧ください) ・5月7日(土) 10:15- 切手市場 於 東京・池袋 東京セミナー学院 詳細は主催者HPをご覧ください。最新作の『切手百撰 昭和戦後』を中心に、拙著を担いで行商に行きます。 どちらも入場無料ですので、ぜひ、遊びに来てください。 ★★★ 内藤陽介の最新刊 ★★★ マカオ紀行:世界遺産と歴史を歩く 彩流社(本体2850円+税) マカオはこんなに面白い! 30の世界遺産がひしめき合う街マカオ。 カジノ抜きでも楽しめる、マカオ歴史散歩の決定版! 歴史歩きの達人“郵便学者”内藤陽介がご案内。 全国書店・インターネット書店(amazon、bk1、boox store、coneco.net、DMM.com、HMV、JBOOK、livedoor BOOKS、Yahoo!ブックス、カラメル、紀伊国屋書店BookWeb、ゲオEショップ、ジュンク堂、セブンネットショッピング、丸善、楽天ブックスなど)で好評発売中! |
| 郵便学者・内藤陽介のブログ |
|