fc2ブログ
内藤陽介 Yosuke NAITO
http://yosukenaito.blog40.fc2.com/
World Wide Weblog
<!-【↓2カラムテーブルここから↓】-->
 サイゴン陥落40年
2015-04-30 Thu 11:17
 1975年4月30日、ヴェトナム共和国(南ヴェトナム)の首都だったサイゴン(現ホーチミン)が陥落し、ヴェトナム戦争が終結してから、きょう(30日)でちょうど40年です。というわけで、きょうはこの切手です。(画像はクリックで拡大されます)

         南ヴェトナム・不発行(ポークロンガライ)

 これは、南ヴェトナム郵政が準備していたものの、1975年4月30日のサイゴン陥落によって南ヴェトナム国家そのものが消滅してしまったため、不発行に終わった切手です。

 いわゆるドミノ理論によってヴェトナムに軍事介入し、南ヴェトナム政府を支え続けてきた米国ですが、1973年1月27日、南ヴェトナム、ヴェトナム民主共和国(北ヴェトナム)、南ヴェトナム臨時革命政府(解放戦線)とのパリ和平協定に調印し、同年3月末には米軍最後の部隊を撤退させました。さらに、同年8月には、米空軍機によるカンボジアへの爆撃も終了し、インドシナにおけるアメリカの軍事活動は終了。この時点で、インドシナ戦争は実質的に終わったといえます。

 その後、米軍の援助を失った南ヴェトナム軍は総崩れとなり、北ヴェトナムと解放戦線は、2年はかかると見られていた南の制圧を驚異的な速度で進め、1975年4月には首都サイゴンに肉薄。これにより、市内はパニックになり、米軍を支援していた関係者は粛正を恐れ米国大使館や空港に殺到。米国もサイゴンからの撤退を開始し、米大使グラハム・マーチンをはじめとする米国人関係者と南ベトナム政府要人はヘリコプターで第七艦隊空母などへ脱出し、サイゴンは4月30日に陥落する。かくして、北ヴェトナム正規軍はサイゴンにほぼ無血入城し、南ヴェトナム政府は崩壊。ヴェトナム戦争は終結しました。

 こうした混乱の中で、南ヴェトナム郵政は、1975年3月26日に「農業の日(農業改革法5周年)」の記念切手を発行。さらに、サイゴン陥落までの間に、すでに発行済みの切手に額面改定の加刷を施した切手を3種発行しています。しかし、4月30日に南ヴェトナム国家そのものが消滅してしまったため、21種の切手(正刷19種・加刷2種)については、準備はされていたものの、発行されずに終わってしまいました。これらの不発行切手が市場に出回るようになったのは、1980年代以降のことでした。

 今回ご紹介の切手は、そのうちのポークロンガライ遺跡を取り上げた1枚です。

 ポークロンガライ遺跡は、13-14世紀にかけてチャンパ王国が建立した遺構で、ヴェトナム南部、ホーチミン市の北350kmの位置にあるファンランにあります。切手に描かれているのは、そのうちの主祠堂で、入口にはシバ神像のレリーフが掲げられ、中にはポークロンガライ王(1151-1205)の像が祀られています。廃墟となった遺跡の姿が、切手を発行しようとして果たせなかった南ヴェトナムの姿とも重なるようで、なんとなくうら淋しい感じがしますな。


 ★★★ 内藤陽介の最新刊  『日の本切手 美女かるた』 発売! ★★★ 

         日の本切手 美女かるた・表紙 税込2160円

 4月8日付の『夕刊フジ』書評が掲載されました!

 【出版元より】
 “日の本”の切手は美女揃い!
  ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え!
 <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。

 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾンboox storee-honhontoYASASIA紀伊國屋書店セブンネットブックサービス丸善&ジュンク堂ヨドバシcom.楽天ブックスをご利用ください。


 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★

 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。

別窓 | 南ヴェトナム | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
 連邦議会議事堂の切手
2015-04-29 Wed 13:24
 安倍首相が、現地時間29日(日本時間30日未明)、日本の首相として初めて米連邦議会の上下両院合同会議で演説を行います。というわけで、きょうは、ストレートにこの切手です。(以下、画像はクリックで拡大されます)

        米・連邦議会議事堂(1923)

 これは、1923年に米国で発行された連邦議会議事堂を描く2ドル切手です。

 米国の連邦議会は、1774年、13 の植民地州の代表が集まって開いた第1回大陸会議が起源とされています。その後、1776年の独立宣言を経て1788年に合衆国憲法が発効すると、1789年、当時の首都であったニューヨークで正式に第1回連邦議会が開催されました。この時の議事堂は、もともとニューヨーク市庁舎として建設されたものを改築したもので、初代大統領に選ばれたジョージ・ワシントンがバルコニーで就任演説を行っています。

 1790年、米国の首都はフィラデルフィアに移転しますが、これに伴い、1800年まで連邦議会は独立記念館(もとはペンシルヴァニア州議会の議事堂で、1776年に独立宣言が署名された場所)で開催されるようになりましたが、この間、1793年にワシントンDCに議事堂の建設が開始されました。

 ワシントンDCの議事堂は1800年に上院棟(正面左手=北側)が完成し(正面右手=南側の下院棟の完成は1811年)、1800年11月17日から使用されましたが、1812年、米英戦争での英国の攻撃により一部が焼失したため、1815-30年に再建工事が行われました。

 その後、米国の拡大に伴い議員の数も増加したため、1850年代に入ると両翼が大幅に拡張されました。これに伴い、1855-66年にはバランスを取るため、ドームの拡張工事が行われ、1863年にはドームの頂点に“自由の女神”像が設置されます。なお、日本語では“自由の女神”と訳される像としては、ニューヨークの女神像が“リバティ”なのに対して、議事堂の像は“フリーダム”です。しかし、新たなドームは高さ88m、直径29mの巨大なもので、またしても外観のバランスが悪かったため、1904年に議事堂の東正面棟が改築され、ようやく、現在の姿となりました。

 ちなみに、連邦議事堂は、地理的にはワシントンDCのやや東部に位置していますが、首都の象徴として、ワシントンDCの地番は議事堂を基準に定められています。また、2006年にワシントンDCで世界切手展が開催された際にも、開催地を象徴するものとして、展覧会のロゴマークには議事堂があしらわれており、記念のネクタイには、今回ご紹介の切手とロゴマークが並べてデザインされています。(下の画像。なお、切手のプリントより上部は青色一色で模様などはありません)

       ワシントン展ネクタイ

 なお、米国の連邦議会を舞台として繰り広げられてきたさまざまな政治ドラマについては、拙著『大統領になりそこなった男たち』でもいろいろご紹介しておりますので、機会がありましたら、ぜひご覧いただけると幸いです。


 ★★★ 内藤陽介の最新刊  『日の本切手 美女かるた』 発売! ★★★ 

         日の本切手 美女かるた・表紙 税込2160円

 4月8日付の『夕刊フジ』書評が掲載されました!

 【出版元より】
 “日の本”の切手は美女揃い!
  ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え!
 <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。

 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾンboox storee-honhontoYASASIA紀伊國屋書店セブンネットブックサービス丸善&ジュンク堂ヨドバシcom.楽天ブックスをご利用ください。


 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★

 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。

別窓 | 米国:ハーディング時代 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
 世界の国々:ブータン
2015-04-28 Tue 18:40
 アシェット・コレクションズ・ジャパンの週刊『世界の切手コレクション』2015年4月29日号が、先週刊行されました。僕が担当しているメイン特集「世界の国々」のコーナーは、今回はブータンの特集です。その記事の中から、この1枚をご紹介します。(画像はクリックで拡大されます)

       ブータン・地図(1962)

 これは、1962年にブータンが発行した最初の切手のうち、ブータンの地図を中心に、左側にウゲン・ワンチュク王、右側にパロ・ゾン(パロは地名、ゾンは修行場を兼ねた要塞)が描かれています。

 ブータン国家の歴史は、1616年、 チベット仏教の内紛でチベットを追われた高僧、シャブドゥン・ガワン・ナムゲルがこの地の支持者に迎えられて建国したのが始まりとされています。

 19世紀に入り、インドを制圧した英国が周辺地域に勢力を伸ばしていく過程で、1864年、 イギリス=ブータン戦争(ドゥアール戦争)が勃発。この戦争に敗れた後、ブータンは英国の強い影響下に置かれ、王室に対しては英国から年金が支給されることになりました。

 ところが、この年金の分配をめぐって有力者の間で対立が生じ、1880年代にはブータンは内戦状態に突入。この内戦を鎮定して、1907年にブータンを再統一したのが、ワンチュク王朝の初代国王、ウゲン・ワンチュクでした。ちなみに、同年、1646年に建立のリンプン・ゾンが焼失したため、その跡地に建てられたのが、切手に描かれているパロ・ゾンです。

 ウゲン・ワンチュクは、1910年、プナカ条約を締結してブータンを英国の完全なる保護国とします。この時期、清朝が隣接するチベットの支配を強化しつつあったため、ブータンとしては、清朝の脅威に備えるとともに、英領インドの近代化政策に倣うというのが、イギリスの保護下に入った最大の動機でした。

 1948年に英領インドが独立すると、第2代国王のジグメ・ワンチュクは1949年にインド・ブータン条約を調印。、「インドはブータンの内政には干渉しないが、外交に関しては助言を行う」というプナカ条約の方針が継承され、ブータンが独立インドに依存する関係が築かれます。

 一方、1949年に建国を宣言した中華人民共和国は、1951年にチベットに侵攻して、“平和解放”の名の下に併呑。この結果、ブータンは共産中国と国境を接することになりました。これだけでも、ブータンにとっては十分脅威でしたが、1959年、チベット民族蜂起(いわゆるラサ暴動)が発生し、共産中国が武力でこれを制圧したことは、ブータンに大きな衝撃を与えました。

 このため、第3代国王のジグミ・ドルジ・ワンチュク(1952年即位)は、鎖国政策を廃止して1971年に国連加盟を果たしたほか、国民議会の設置、第1次5カ年計画の実施などの近代化政策を行い、ゆるやかな立憲君主制への移行に着手しました。このため、彼は「近代ブータンの父」として現在でも国民の敬愛を受けており、その路線はその後の国王にも継承されています。

 今回ご紹介の切手も、こうした近代化政策の一環として近代郵便制度が創設されたことに伴い発行されたものですが、上記のような国際関係を反映して、切手に描かれている地図で、チベットが独立国として描かれているのがミソです。

 ちなみに、現在でもブータンと共産中国の間には正式の国交はありませんが、両国間の国境は、1959年以前の境界を尊重するとされています。ただし、2000年以降、中国はブータン領内で勝手に道路建設を行っているほか、冬虫夏草採集のための中国人の越境が相次いでいるなど、中国がブータンに対する侵略の意図を持っていることは明らかです。

 さて、 『世界の切手コレクション』4月29日号の「世界の国々」では、ブータンの近現代史の概論のほか、立体切手などの“いかがわしい切手”が発行された背景事情、サンマリノの歴史の中で、イタリア統一の時代と第二次大戦の時期にスポットを当てた2本の長文コラムのほか、美男で知られる現国王の肖像切手や民像衣装、民族舞踏の切手などもご紹介しております。機会がありましたら、ぜひ、書店などで実物を手に取ってご覧いただけると幸いです。

 なお、本日発売の5月6日号(通常は水曜日発売ですが、今週は祝日のため、火曜日の発売となりました)では、「世界の国々」はドミニカ国を特集していますが、こちらについては、来週、このブログでもご紹介する予定です。


 ★★★ 内藤陽介の最新刊  『日の本切手 美女かるた』 発売! ★★★ 

         日の本切手 美女かるた・表紙 税込2160円

 4月8日付の『夕刊フジ』書評が掲載されました!

 【出版元より】
 “日の本”の切手は美女揃い!
  ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え!
 <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。

 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾンboox storee-honhontoYASASIA紀伊國屋書店セブンネットブックサービス丸善&ジュンク堂ヨドバシcom.楽天ブックスをご利用ください。


 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★

 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。

別窓 | ブータン | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
 世界の寄附金つき切手⑤
2015-04-27 Mon 13:10
 雑誌『キュリオマガジン』2015年5月号ができあがりました。僕の連載「世界の寄附金つき切手」は、今回は、この切手を取り上げています。(画像はクリックで拡大されます)

        ニュージーランド・スマイリングボーイ(青)

 これは、1931年10月31日に発行されたニュージーランドの健康切手で“スマイリング・ボーイ”のうちの2ペンス切手です。

 ニュージーランドは社会福祉制度の充実(と税負担の重さ)で知られていますが、そのルーツは、1898年に世界最初の老人年金法が議会を通過し、高齢者への老人年金の支給が開始されたことに求められます。

 さらに、オーストラリア大陸での疫病の流行をきっかけとして1900年に国民保健法が制定され、以後、国民保健大臣の下で社会福祉政策の充実が進められていきました。

 具体的には、1908年の労働者補償保険法や第一次大戦後の軍人恩給法、1924年の視覚障害者への年金制度創設などの諸政策を経て、1936年には傷病者年金が法律化され、16歳以上の働ける見込みがない者に経済援助が与えられるようになりました。そして、1938年に制定の社会保障法により、世界に先駆けて全国民を対象とした社会福祉制度が導入されています。

 当然のことながら、こうした高福祉政策には巨額の財源が必要であり、そのための国民の税負担も相当なものです。こうした背景から、ニュージーランド郵政は、国民の健康増進についての意識を高め、あわせて、福祉政策に関する費用を捻出するため、寄附金つき切手(健康切手)の発行を計画しました。

 その最初の切手は1929年に発行されましたが、この切手は結核対策のための寄附金をつけ、看護婦のデザインの下に“HELP STAMP OUT TUBERCULOSIS(切手で結核をなくそう)”の標語を入れたデザインでしたが、翌1930年からは、より広く国民の健康増進を訴える内容の切手を発行することになりました。

 そこで、当時、ニュージーランド国内で盛んに行われていた青少年のための健康キャンプの活動を支援するものとして、レオナルド・ミッチェルの原画による“スマイリング・ボーイ”の切手を1930年10月に発行することが計画されます。

 ところが、切手を製造したパーキンス・アンド・ベーコン社の事情で切手の製造が遅れ、発行予定日には間に合わなくなったため、ニュージーランド郵政は、急遽、1929年の切手の原版を流用し、図案はそのままに、標語を“HELP PROMOTE HEALTH(健康増進の一助に)”と標語を改めた切手を1930年10月29日に発行。“スマイリング・ボーイ”の切手は、翌1931年10月31日、予定より1年遅れで発行されることになりました。

 “スマイリング・ボーイ”の切手は、額面1ペニーと2ペンスの2種類で、それぞれ1ペニーの寄付金がつけられています。山と湖を背景に、愛くるしい少年の笑顔を描いた切手は、発行当初から収集家の人気を集めました。


 ★★★ 内藤陽介の最新刊  『日の本切手 美女かるた』 発売! ★★★ 

         日の本切手 美女かるた・表紙 税込2160円

 4月8日付の『夕刊フジ』書評が掲載されました!

 【出版元より】
 “日の本”の切手は美女揃い!
  ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え!
 <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。

 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾンboox storee-honhontoYASASIA紀伊國屋書店セブンネットブックサービス丸善&ジュンク堂ヨドバシcom.楽天ブックスをご利用ください。


 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★

 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。

別窓 | ニュージーランド | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
 ネパールで大地震
2015-04-26 Sun 12:03
 ネパール中部で、きのう(25日)、マグニチュード7.8の強い地震が発生。首都カトマンドゥが壊滅的な打撃を受けたほか、エヴェレストでは雪崩が発生。この記事を書いている時点で、ネパール国内の死者は1805人に達したと報じられており、周辺のインド、中国、バングラデシュでも計約50人が亡くなったそうです。亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災者の方には心よりお見舞い申し上げます。というわけで、きょうはこの1枚です。(画像はクリックで拡大されます)

        ダラハラ塔

 これは、1994年にネパールで発行されたダラハラ塔の切手です。

 ダラハラ塔はカトマンドゥ随一の高さを誇る白亜の塔で、9階建て・高さは52m。1832年、当時の首相ビムセン・タパがネパール最初の西洋式宮殿の一部として建設したことから、ビムセン・タワーとも呼ばれています。1934年のビハール・ネパール地震で倒壊し、その後再建されましたが、今回の地震で再び倒壊しました。

 もともとは、9階にあったバルコニーを「国の重要な情報を知らせるとき」および「観兵式があるとき」に使用し、一般には非公開でしたが、2005年以降、展望施設として公開されるようになり、観光スポットとして人気を集めていました。それだけに、今回の地震でも、塔に上っていて犠牲になられた方もあるのではないかと思います。

 現在、ネパール政府はカトマンドゥなどに非常事態宣言を発し、被災者の捜索や救出活動を急いでいますが、これに対して、米国のケリー務長官は米国際開発局(USAID)が災害支援対策チームの派遣準備に入ったことを表明するとともに、緊急措置で100万ドルの資金拠出を決定。わが国も、ネパール政府の要請を受け、早ければきょう(26日)にも、70人規模の緊急援助隊をネパールに派遣する方向で調整が進められているそうです。

 2011年の東日本大震災の際には、ネパールは厳しい財政状況の中で、毛布5000枚を支援物資として届けてくれたと言い実績がありますので、今回の日本の援助隊派遣が、少しでもその恩義に報いるものとなればいいですね。まずは、一日も早く被災地の復旧・復興が進むことをお祈りしております。
        

 ★★★ 内藤陽介の最新刊  『日の本切手 美女かるた』 発売! ★★★ 

         日の本切手 美女かるた・表紙 税込2160円

 4月8日付の『夕刊フジ』書評が掲載されました!

 【出版元より】
 “日の本”の切手は美女揃い!
  ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え!
 <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。

 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾンboox storee-honhontoYASASIA紀伊國屋書店セブンネットブックサービス丸善&ジュンク堂ヨドバシcom.楽天ブックスをご利用ください。


 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★

 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。

別窓 | ネパール | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
 ANZAC DAY
2015-04-25 Sat 18:20
 きょう(25日)は、第一次大戦中の1915年4月25日、オーストラリア・ニュージーランド軍団(アンザック ANZAC:Australia New Zealand Army Corps)がガリポリ半島に上陸したことを記念したアンザック・デイです。というわけで、今年はちょうど100周年でもありますし、この切手を持ってきました。(画像はクリックで拡大されます)

        オーストラリア・アンザック(1935)

 これは、1935年、アンザックのガリポリ上陸20周年を記念してオーストラリアが発行した記念切手で、ロンドンのホワイトホール(シティ・オブ・ウェストミンスター内を南北に走る道路で、軍事関連の施設が多い)にあるアンザック顕彰碑が描かれています。

 1914年8月5日、英本国はドイツと戦争状態に突入し、大英帝国にとっての第一次世界大戦が始まります。

 大戦の勃発とともにオーストラリア海軍は英本国の指揮下に置かれ、オーストラリア連邦政府は、連邦領土に隣接するドイツ領ニューギニア占領するための部隊を編成するとともに、海外派兵を目的とするオーストラリア軍団の設立を正式に決定しました。

 オーストラリア兵は、1914年11月、ニュージーランド兵とともに“アンザック”ANZAC”として西オーストラリアのアルバニーを出港。1915年4月25日、ダーダネルス海峡北岸のガリポリ半島に展開するトルコ軍戦線を突破するため、英本国の部隊とともに半島南端に上陸しました。

 ちなみに、当時のオーストラリア海軍は、1911年に発足したばかりで弱小であったため、南洋群島を含む広大な“ニューギニア保護領”を領有するドイツと戦い、オーストラリアの通商航路を確保するためには、西太平洋最大の海軍力を持つ日本の協力が不可欠でした。実際、この時期、オーストラリア海軍が太平洋を自由に航行しえたのは、日英同盟による日本の海軍力が彼らの安全を保証していたからで、アンザック兵や物資・食料を運ぶオーストラリア船の護衛を日本海軍が担当することもありました。

 さて、ガリポリの戦いは、純粋に軍事的な見地からすれば、オスマン帝国の予想外の頑強な抵抗にあって、英側は3万3000人以上の戦死者を出して撤退しており、アンザックにとっても負け戦です。したがって、英本国にとっては、どちらかというと“歴史上の汚点”ともいうべき出来事であって、積極的に評価すべきこととは言えません。

 しかし、オーストラリアとニュージーランドの両国にとっては、初の本格的な海外遠征であったことに加え、5万人のANZACが勇敢に戦って8000人の犠牲を出したこと(ただし、単純な戦死者数でいえば、英本国の方がはるかに多いです)は、両国のアイデンティティと愛国主義形成にとって重要な契機となりました。

 このため、上陸1周年にあたる1916年4月25日には、ガリポリ半島で軍による戦死者追悼の式典が行われたほか、1920年代中頃にアンザック・デイがオーストラリアの祝日として各州に広まりました。現在では、アンザックデイは、ガリポリの戦いの犠牲者のみならず、第二次大戦朝鮮戦争など、両国が関わった全ての戦没者慰霊の日として、両国にとって最も重要な記念日とされています。

 なお、このうちの朝鮮戦争におけるアンザック軍については、拙著『朝鮮戦争』でもまとめておりますので、機会がありましたら、ぜひご覧いただけると幸いです。

 * 本日の浅草でのトークイベントは、無事、盛況のうちに終了いたしました。ご参加いただきました皆様ならびにスタッフの方々には、この場をお借りして、あらためてお礼申し上げます。


 ★★★ 内藤陽介の最新刊  『日の本切手 美女かるた』 発売! ★★★ 

         日の本切手 美女かるた・表紙 税込2160円

 4月8日付の『夕刊フジ』書評が掲載されました!

 【出版元より】
 “日の本”の切手は美女揃い!
  ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え!
 <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。

 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾンboox storee-honhontoYASASIA紀伊國屋書店セブンネットブックサービス丸善&ジュンク堂ヨドバシcom.楽天ブックスをご利用ください。


 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★

 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。

別窓 | 豪州:1913-45 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
 浅草でお待ちしております
2015-04-24 Fri 11:45
 きょう(24日)から、東京・浅草の東京都立産業貿易センター台東館でスタンプショウ(主催者サイトはこちらです)が始まりました。僕も、明日(25日)の午前中、『日の本切手 美女かるた』の著者として、刊行記念のトークイベントをやります。というわけで、浅草界隈に関係する美人画の切手ということで、この1枚です。

      隅田川堤雪の眺望

 これは、1997年の国際文通週間の切手のうち、広重の『江戸名所雪月花』のうち「隅田川堤雪の眺望」を取り上げた1枚です。隅田川堤(墨堤)は、三囲神社から木母寺まで隅田川沿いにのびる堤で、現在は墨堤通りとなっています。この通りには、4代将軍家綱のころから桜が植えられていましたが、8代将軍吉宗が、1717年に桜100本を、1726年に桃、柳、桜、計150本を増植させ、花見の名所となりました。堤から川を渡った対岸が浅草になります。

 今回ご紹介の切手に取り上げられた「隅田川堤雪の眺望」は、降り続く雪に筏師と女性の静かな動きが巧みな1枚で、もとは団扇絵として描かれたものだそうです。ということは、これは暑い時季に雪の絵を見て涼もうという趣向で作られたものというわけですから、あながち、きょうの記事に取り上げても季節外れの1枚でもないかもしれません。

 さて、スタンプショウの会期中、僕のトークイベントは明日の午前11時からですが、きょうも午後2時から、嘉ノ海暁子さんの新著『切手が伝える花卉園芸の世界史』のトークイベントの司会をしております。きょう・あす・会場で見かけましたら、お気軽にお声をおかけください。

 ちなみに、拙著『日の本切手 美女かるた』では、浅草や隅田川界隈に関する切手として、趣味週間切手の「待乳山の雪見」日本の歌シリーズの「花」なども取り上げております。ぜひ、会場で拙著をご覧いただき、その足で浅草めぐりをお楽しみください。


 ★★★ 明日(25日)です! イベントのご案内 ★★★

 ・4月25日(土) 11:00-12:00 スタンプショウ
 於 東京都立産業貿易センター台東館(浅草) 特設会場
 出版記念のトークを行います。入場は完全に無料ですので、ぜひ、遊びに来てください。スタンプショウについての詳細はこちらをご覧ください。


 ★★★ 内藤陽介の最新刊  『日の本切手 美女かるた』 発売! ★★★ 

         日の本切手 美女かるた・表紙 税込2160円

 4月8日付の『夕刊フジ』書評が掲載されました!

 【出版元より】
 “日の本”の切手は美女揃い!
  ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え!
 <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。

 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾンboox storee-honhontoYASASIA紀伊國屋書店セブンネットブックサービス丸善&ジュンク堂ヨドバシcom.楽天ブックスをご利用ください。


 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★

 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。

別窓 | 日本:平成・郵政省時代 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
 松園生誕140周年
2015-04-23 Thu 10:46
 きょう(23日)は、上村松園が1875年4月23日に生まれてから140周年ということで、検索サイト・グーグルのトップページも「序の舞」を取り込んだデザインになっていました。(以下、画像はクリックで拡大されます)

      松園・グーグル

 というわけで、きょうはこの切手です。

       上村松園・文化人 

 これは、1999年に発行された文化人切手のうち、上村松園を取り上げた1枚で、代表作「序の舞」を背景に、絵筆を握る松園が描かれています。

 1965年の切手趣味週間の切手にも取り上げられた「序の舞」は、1936年に開催された文部省美術展覧会(新文展)の招待展に出品された作品で、松園の最高傑作として重要文化財にも指定されています。

 作品の題名となった「序の舞」とは、能楽の舞の一種で、非常にゆったりしたテンポの、品格のある舞。大小物、太鼓入りの2種類があり、白拍子、遊女、高貴な女性の霊、女体の神霊・精霊等の舞で、曲としては「羽衣」、「井筒」、「江口」など22曲あります。作品中野女性が舞っている曲名については、松園は明らかにしていませんが、能の専門家によると、帯に鳳凰の文様があるので、「羽衣」の序の舞をイメージしたものと推測されるそうです。

 さて、「序の舞」の政策に際して、当初、松園は息子・松篁の妻たね(当時28歳)をモデルにするつもりで、髪を文金高島田に結わせ、瑞雲の立ち上る朱色の振袖に丸帯を締めさせてポーズを取らせていました。なお、ときどき「『序の舞』のモデルは松篁の妻の未婚時代」と解説している文献がありますが、これは、たねがモデルとして未婚女性の服装・髪型をしていたことからくる誤解です。

 さて、たねの顔は美しく、髪も品よくできあがっていたのですが、彼女は仕舞(能の一部を面・装束をつけず、紋服・袴のまま素で舞うこと。当時の富裕な家庭の女性のたしなみの一つであった)に関してはほとんど素人で、松園の望むポーズをとることができなませんでした。

 そこで、松園は金剛流の能楽師、廣田弘に相談し、廣田の娘・宮にポーズを取ってもらうことにしました。ちなみに、宮はこのとき24歳。能楽師の娘として育ち、時折、父の代稽古をしていたほどの腕前でしたので、松園はハイヤーを差し向けて宮を招き、画室でポーズを取らせ、宮の舞姿にたねの頭を組み合わせて作品を完成させたそうです。

 ところで、一般に仕舞を舞う際には、髪を垂らして袴をつけるのですが、松園の「序の舞」は髪を結ったうえに、振袖の裾ひき姿となっています。また、袖が返っていることもあって、能楽を描いた作品としては不自然な部分もあり、一部で批判もあったようです。これに対して、松園は「あくまでも絵の序の舞」という姿勢を貫き、世の大勢も彼女を支持。いつしか、批判の声は消えていきました。

 なお、拙著『日の本切手 美女かるた』では、松園の「序の舞」だけでなく、日本の美女切手を多数取り上げ、いままでの切手洪とは違った角度でさまざまな物語を書いております。機会がありましたら、ぜひお手に取ってご覧いただけると幸いです。 

 ★★★ 明後日(25日)です! イベントのご案内 ★★★

 ・4月25日(土) 11:00-12:00 スタンプショウ
 於 東京都立産業貿易センター台東館(浅草) 特設会場
 出版記念のトークを行います。入場は完全に無料ですので、ぜひ、遊びに来てください。スタンプショウについての詳細はこちらをご覧ください。


 ★★★ 内藤陽介の最新刊  『日の本切手 美女かるた』 発売! ★★★ 

         日の本切手 美女かるた・表紙 税込2160円

 4月8日付の『夕刊フジ』書評が掲載されました!

 【出版元より】
 “日の本”の切手は美女揃い!
  ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え!
 <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。

 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾンboox storee-honhontoYASASIA紀伊國屋書店セブンネットブックサービス丸善&ジュンク堂ヨドバシcom.楽天ブックスをご利用ください。


 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★

 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。

別窓 | 日本:平成・郵政省時代 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
 世界の国々:サンマリノ
2015-04-22 Wed 18:24
 アシェット・コレクションズ・ジャパンの週刊『世界の切手コレクション』2015年4月22日号が、先週刊行されました。僕が担当しているメイン特集「世界の国々」のコーナーは、今回はサンマリノを取り上げています。その記事の中から、この1枚をご紹介します。(画像はクリックで拡大されます)

        サンマリノ・女神

 これは、1918年、第一次大戦時のイタリア軍の病院を支援するためにサンマリノが発行した寄附金つき切手で、同国の自由の女神像が描かれています。

 “世界最古の共和国”とされるサンマリノの国家としてのルーツは、西暦301年、石工のマリヌス(聖マリーノ)が、ローマのキリスト教迫害を逃れ、この地に逃れてきたのがルーツに求められます。ただし献上の記録としてサンマリノの存在が確認できるのは951年以降です。

 1463年、サンマリノはリミニ(現エミリア=ロマーニャ州リミニ県)を支配するマラテスタ家の攻撃を受けましたが、これを撃退したばかりか、マラテスタ家領に進攻して領土を拡大しました。そして、1631年、教皇ウルバヌス8世はサンマリノの“国家”としての独立を公式に承認。このとき、すでにサンマリノは共和政体を採用しており、これが現在まで続く“世界最古の共和国”の由来となりました。

 “世界最古の共和国”としてのサンマリノは“自由(LIBERTAS)”を国の標語とし、国章下部のモットーにもこの語を刻んでいます。リベルタ広場に置かれた自由の女神像は、そうした建国の理念を象徴するもので、彫刻家ステファノ・ガレッティの作。1876年9月30日、アックアヴィーヴァ公爵夫人オティッラ・ワーグナーが市民に対して寄贈したもので、アックアヴィータはサンマリノ西部の水源地の名に由来しています。ちなみに、今回ご紹介の切手は、額面の5チェンテジミに対して、5チェンテジミの寄附金を上乗せして販売されています。

 さて、 『世界の切手コレクション』4月22日号の「世界の国々」では、サンマリノの歴史の中で、イタリア統一の時代と第二次大戦の時期にスポットを当てた2本の長文コラムのほか、サンマリノ最初の切手、ガリバルディ、ナポレオン1世、アイルトン・セナなどのゆかりの人物の切手や郷土料理の切手などもご紹介しております。機会がありましたら、ぜひ、書店などで実物を手に取ってご覧いただけると幸いです。

 なお、本日発売の4月29日号では、「世界の国々」はブータンを特集していますが、こちらについては、来週、このブログでもご紹介する予定です。
 

 ★★★ イベントのご案内 ★★★

 ・4月25日(土) 11:00-12:00 スタンプショウ
 於 東京都立産業貿易センター台東館(浅草) 特設会場
 出版記念のトークを行います。入場は完全に無料ですので、ぜひ、遊びに来てください。スタンプショウについての詳細はこちらをご覧ください。


 ★★★ 内藤陽介の最新刊  『日の本切手 美女かるた』 発売! ★★★ 

         日の本切手 美女かるた・表紙 税込2160円

 4月8日付の『夕刊フジ』書評が掲載されました!

 【出版元より】
 “日の本”の切手は美女揃い!
  ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え!
 <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。

 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾンboox storee-honhontoYASASIA紀伊國屋書店セブンネットブックサービス丸善&ジュンク堂ヨドバシcom.楽天ブックスをご利用ください。


 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★

 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。

別窓 | サンマリノ | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
 “ナチス最後の裁判”初公判
2015-04-21 Tue 23:43
 93歳のドイツ人年金生活者で、第二次大戦中、アウシュヴィッツ強制収容所で簿記係を務めていたオスカー・グレーニング被告に対する初公判が、きょう(21日)、ドイツ北部リューネブルクの裁判所で始まりました。戦後70年を迎え、生存するナチス容疑者も少なくなる中、ナチス・ドイツ関係者の罪を問う“最後の重要な裁判の一つ”として、注目を集めているそうです。というわけで、きょうはこんなモノを持ってきました。(画像はクリックで拡大されます)

      アウシュヴィッツ葉書(1943・制限)   アウシュヴィッツ葉書(1943・制限・裏)

 これは、1943年2月25日、アウシュヴィッツ強制収容所からクラクフ宛に差し出された葉書とその裏面で、収容者専用の用紙が使われています。裏面には、検閲印だけでなく、「書留便と小包は禁止されています。郵便は月に一度、許可されています」との注意書の印が押されているのがミソです。

 1939年9月、ポーランドに侵攻したナチス・ドイツは、1940年5月、ポーランド南部のオシフイエンチム(ドイツ語名アウシュヴィッツ)郊外の旧ポーランド軍兵営をアウシュヴィッツ第1強制収容所として、犯罪常習者とポーランド人政治犯の収容を始めました。その後、ブジェジンカ(ドイツ語名ビルケナウ)に第2、モノヴィッツに第3収容所が設置され、1945年1月27日にソ連軍が解放するまでの間に、100万人のユダヤ人と、25万人以上の非ユダヤ人が計3ヶ所の“アウシュヴィッツ強制収容所”で犠牲になりました。

 収容者の通信には専用の封筒・便箋・葉書が使用されていましたが、外部から差し入れられるなどして、通常の葉書等が用いられることもありました。その後、戦況の悪化に伴い、封筒と便箋が一体となったレターシートが使われるようになります。

 今回ご紹介のモノは収容所で支給された葉書の使用例ですが、葉書の左側に印刷されている注意書には字体などのヴァラエティもあります。

 さて、アウシュヴィッツ関連のマテリアルは、ヴァリエーションに富んでいるので、第二次大戦後のホロコーストの語られ方の分析などともあわせて、いずれ“アウシュヴィッツ郵便学”のような企画をまとめてみたいと前々から思っています。今年の70周年はいい機会だったのですが、あいにく実現できなかったので、とりあえず、5年後の解放75周年を目指して仕込んでいきたいですね。


 ★★★ イベントのご案内 ★★★

 ・4月25日(土) 11:00-12:00 スタンプショウ
 於 東京都立産業貿易センター台東館(浅草) 特設会場
 出版記念のトークを行います。入場は完全に無料ですので、ぜひ、遊びに来てください。スタンプショウについての詳細はこちらをご覧ください。


 ★★★ 内藤陽介の最新刊  『日の本切手 美女かるた』 発売! ★★★ 

         日の本切手 美女かるた・表紙 税込2160円

 4月8日付の『夕刊フジ』書評が掲載されました!

 【出版元より】
 “日の本”の切手は美女揃い!
  ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え!
 <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。

 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾンboox storee-honhontoYASASIA紀伊國屋書店セブンネットブックサービス丸善&ジュンク堂ヨドバシcom.楽天ブックスをご利用ください。


 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★

 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。

別窓 | ドイツ:ナチス収容所 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
 見返り美人の着物
2015-04-20 Mon 15:33
 今日(20日)は日本の郵便創業の記念日で、「切手趣味週間」の記念切手が発行される日です。というわけで、数ある趣味週間切手の中から、この切手を持ってきました。(画像はクリックで拡大されます)

      見返り美人(1991)

 これは、1991年の切手趣味週間のうち、菱川師宣の「見返り美人」を取り上げた1枚です。「見返り美人」といえば、1948年に発行された切手が有名ですが、1948年の切手が単色刷なのに対して、今回ご紹介の切手はカラーでオリジナルの色をそのまま再現しています。

 浮世絵の祖と言われることもある菱川師宣ですが、彼はもともとは絵師ではなく、刺繍と金銀の箔で布地に装飾を施す“縫箔師”でした。その経験を生かして、彼が描いた江戸の女性は、榎本其角が編んだ俳諧集『虚栗』で服部嵐雪が「菱川やうの吾妻俤」と詠むほど持てはやされました。

 ところで、嵐雪の句は其角の発した「山城の吉弥結びに松もこそ」に応じたものですが、ここでいう吉弥結びは、延宝年間(1673-81)、女形の人気役者・初代上村吉が考案した帯の結び方です。1丈2尺の帯を後ろで片結びにするもので、結び目の両端を犬の耳のように垂らしたスタイルは、それまで6尺5寸の規格品しかなく、ただ横に結ぶだけだった女帯のスタイルに革命をもたらしました。

 今回ご紹介の切手に取り上げられた「見返り美人」では、この吉弥結びを中心に、娘の着物が細かく描かれている点が特に注目されます。

 すなわち、娘の振袖は、緋色に花の地文を織りだした綸子に、桜と菊の花丸模様を刺繍で表わしたものですが、大型の桜と菊の花丸模様は貞享年間(1684-87)に流行したものです。桜の花丸は、金糸による大桜を中心に浅葱と小桜を周囲に配し、菊の花丸は金糸縫いの菊花を巡らせた中央を鹿の子絞りで埋めており、まさに、縫箔師としてスタートした師宣ならではの緻密な描写といえましょう。

 なお、この絵は現在、「見返り美人」という題名が定着しているが、これは近代に入ってからの命名で、原題は不明です。
じっさい、着物に費やしたエネルギーに比べて、娘の顔の描き方は至極淡白で、師宣の意識では“美人”がこの絵の主役だったとは、僕には思えません。むしろ、着物を美しく見せるために、歩みの途中で後方に視線を送る姿を描いていることからも、やはり、この絵の主役は吉弥結びの振袖とみるべきではないかと思います。

 さて、拙著『日の本切手 美女かるた』では、「見返り美人」についても、作者・師宣の縫箔師としての側面にスポットを当てて、コラムを書いてみました。機会がありましたら、ぜひ、お手に取ってご覧いただけると幸いです。


 ★★★ イベントのご案内 ★★★

 ・4月25日(土) 11:00-12:00 スタンプショウ
 於 東京都立産業貿易センター台東館(浅草) 特設会場
 出版記念のトークを行います。入場は完全に無料ですので、ぜひ、遊びに来てください。スタンプショウについての詳細はこちらをご覧ください。


 ★★★ 内藤陽介の最新刊  『日の本切手 美女かるた』 発売! ★★★ 

         日の本切手 美女かるた・表紙 税込2160円

 4月8日付の『夕刊フジ』書評が掲載されました!

 【出版元より】
 “日の本”の切手は美女揃い!
  ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え!
 <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。

 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾンboox storee-honhontoYASASIA紀伊國屋書店セブンネットブックサービス丸善&ジュンク堂ヨドバシcom.楽天ブックスをご利用ください。


 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★

 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。

別窓 | 日本:平成・郵政省時代 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
 泰国郵便学(36)
2015-04-19 Sun 14:55
 ご報告が遅くなりましたが、財団法人・日本タイ協会発行の『タイ国情報』第49巻第2号ができあがりました。その記事の中から、きょうはこの切手をご紹介します。(画像はクリックで拡大されます)

        タイ・トウモロコシ

 これは、1971年4月20日に発行された輸出産業宣伝切手で、トウモロコシが描かれています。

 タイにおける商品作物としてのトウモロコシの栽培は、1924年、王族のシティポーンがみずからの農場で2種類のデントコーンを栽培したのが最初とされています。この2種は、1932年、東北部の農業学校によって商業的な栽培にも用いられました。

 1950年代初頭、農業局は国内の品種やインドネシア、グアテマラなどから輸入した品種を改良してトウモロコシの栽培を始めましたが、1950年代を通じて、タイの農業の中心はあくまでもコメゴムであり(この二つで輸出全体の約8割を占めていました)、トウモロコシの生産は全体からするとわずかでしたが、1960年になると、トウモロコシの生産は一挙に拡大します。

 その背景には、対日輸出の急増という事情がありました。

 第二次大戦後の日タイ間の貿易は、当初、戦後の食糧難の時期に日本がタイからコメを輸入するというのが基本的な構造でした。ところが、戦後復興が進み、日本のコメ生産が回復すると、タイからのコメの輸入は急速に減少します。

 当時、日タイ間の貿易は“オープン・アカウント方式”を取っており、日本がタイに対して工業製品などを輸出するためには、相応の金額をタイから輸入しなければならないことになっていました。このため、日本側としては、コメに代わる商品をタイから輸入する必要に迫られていました。

 時あたかも、1950年代後半から、日本国内では畜産業が急成長を遂げ、飼料に対する需要も急増していました。飼料の中心となるトウモロコシの世界最大の生産国は米国でしたが、日本としては、リスク分散のためにも、米国以外の供給源として、タイに白羽の矢を立てたのです。

 また、米国からの輸送船は大型船が主流でしたが、当時の日本国内では大型船が接岸できる港は限られており、米国産のトウモロコシには国内での輸送コストが上乗せされてしまいます。したがって、飼料を必要とする地方の港に直接接岸できる小型船を用いたタイからの輸入は魅力的でした。

 かくして、日本市場への輸出を中心に、タイでの総モロコシ生産は急速に拡大し、1955年に35万ライ(1ライ=0.36ha)だったトウモロコシの作付面積は1960年には180万ライにまで急増。また、1960年の時点では、トウモロコシの主要な産地は、サラブリー、ロッブリー、ナコーン・サワンの中部3県が全体の6割を占めていましたが、1970年までに、スコータイ、ペッチャブーン、ピッサヌローク、ピチット、カムペーンペット、ナコーン・ラーチャシーマー、ルーイの各県でもトウモロコシの生産が盛んに行われるようになりました。

 ところが、1960年代半ば以降、日本国内では港湾施設の整備が進み、大型船の接岸できる港が急増。この結果、日本国内では、トウモロコシの品質と価格の面で、米国産に対するタイ産の優位は急速に薄れ、タイ産トウモロコシの輸入も減少していきます。

 その一方で、タイのトウモロコシ生産能力が向上したことで、日本以外のアジア諸国がタイ産のトウモロコシに注目するようになり、1970年には台湾に対するトウモロコシの輸出がスタート。さらに、マレーシア、シンガポールなど、近隣諸国への輸出も輸送コストの安さを武器にして大幅に拡大しました。

 その後も、1986年まで、タイ産トウモロコシの輸出は順調に伸びていきましたが、1987年の干ばつにより、輸出量はそれまでの半分以下にまで落ち込みます。その後、タイ政府は輸出よりも国内需要を確保することを優先するようになり、1990年代に入ると、タイのトウモロコシは輸出商品というよりも、自給自足的な体制へと転換していくことになりました。


 ★★★ イベントのご案内 ★★★

 ・4月25日(土) 11:00-12:00 スタンプショウ
 於 東京都立産業貿易センター台東館(浅草) 特設会場
 出版記念のトークを行います。入場は完全に無料ですので、ぜひ、遊びに来てください。スタンプショウについての詳細はこちらをご覧ください。


 ★★★ 内藤陽介の最新刊  『日の本切手 美女かるた』 発売! ★★★ 

         日の本切手 美女かるた・表紙 税込2160円

 4月8日付の『夕刊フジ』書評が掲載されました!

 【出版元より】
 “日の本”の切手は美女揃い!
  ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え!
 <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。

 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾンboox storee-honhontoYASASIA紀伊國屋書店セブンネットブックサービス丸善&ジュンク堂ヨドバシcom.楽天ブックスをご利用ください。


 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★

 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。

別窓 | タイ:ラーマ9世時代 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
 Isis は使わず
2015-04-18 Sat 23:08
 世界気象機関(WMO)は、きのう(17日)、テロリスト組織ダーイシュの英文略称と同じという理由で、今後、北東太平洋で発生する熱帯低気圧ハリケーンに今後は「イシス(Isis)」の名称を使わないことを決めたそうです。というわけで、きょうはこの切手です。(画像はクリックで拡大されます)

       エジプト・イシスとホルス

 これは、1979年にエジプトが発行した「母の日」の切手で、ホルスを抱くイシスの像が取り上げられています。

 イシスは、古代エジプトで豊かなナイルの土壌を表す豊饒の女神で、もともとは、外見はトビあるいは背中にトビの翼を持った女性として表されていましたが、頭部にハトホル女神から受け継いだという、牛の角に挟まれた太陽円盤の装飾(今回ご紹介の切手でも、それがハッキリと見えます)がある女性としても表現されていました。また、イシスにちなんで、そうした装飾の被り物をした女王の像もあります。

 古代エジプトの神話では、天空と太陽の神でハヤブサで象徴されるホルスの母親とされており、今回ご紹介の像でも、イシスの膝の上には幼いホルス(ハヤブサの髪飾りをつけています)が抱かれています。したがって、この像も、キリスト教世界で聖母マリアとイエスの像を「母の日」の切手に取り上げるのと同じような感覚で、切手に取り上げられたということなのかもしれません。

 さて、WMOでは、毎年、ハリケーンの命名に際して、あらかじめ決めたアルファベット順の命名リスト(6通りあります)から発生順に名前を選んでつけていますが、そのうち、来年使われる予定のリストに“イシス”が含まれていました。もちろん、古代エジプト神話のイシスには何ら罪はないのですが、偶然とはいえ、欧文表記のIsis は悪名高いダーイシュの英文略称と同じなので、さすがに使用が憚られたのでしょう。ちなみに、来年使用予定のリストでは、イシスではなく“イベッテ(Ivette)”が使われることになったそうですが、どうも、日本人にとってはなじみの薄い名前ですな。まぁ、ハリケーン・イベッテが深刻な被害をもたらすことなく、このまま知名度のないまま終わってくれれば、それに越したことはありませんがね。


 ★★★ イベントのご案内 ★★★

 ・4月25日(土) 11:00-12:00 スタンプショウ
 於 東京都立産業貿易センター台東館(浅草) 特設会場
 出版記念のトークを行います。入場は完全に無料ですので、ぜひ、遊びに来てください。スタンプショウについての詳細はこちらをご覧ください。


 ★★★ 内藤陽介の最新刊  『日の本切手 美女かるた』 発売! ★★★ 

         日の本切手 美女かるた・表紙 税込2160円

 4月8日付の『夕刊フジ』書評が掲載されました!

 【出版元より】
 “日の本”の切手は美女揃い!
  ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え!
 <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。

 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾンboox storee-honhontoYASASIA紀伊國屋書店セブンネットブックサービス丸善&ジュンク堂ヨドバシcom.楽天ブックスをご利用ください。


 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★

 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。

別窓 | エジプト:サダト時代 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
 下関条約120年
2015-04-17 Fri 11:37
 1895年4月17日に日清戦争の講和条約として下関条約が調印されてから、きょうでちょうど120年です。というわけで、きょうはこの切手を持ってきました。(画像はクリックで拡大されます)

       南朝鮮・独立門

 これは、大韓民国成立直前の1948年4月10日、米軍政下の南朝鮮過渡政府が発行した独立門の20ウォン切手です。

 長年にわたって清朝を宗主国とし、事実上の鎖国体制を採ってきた朝鮮王朝(李氏朝鮮)は、1876年に日朝修好条規を結んで開国。その後、列強諸国の圧力に対して、清朝の属国としての地位から脱して近代独立国家の建設を目指すべきだという勢力(開化派)と、清朝との関係を維持・強化することで危機を脱すべきと考える勢力(事大派)が対立していました。こうした朝鮮国内の対立は、朝鮮半島の権益をめぐる各国の対立ともリンクし、1894年には日清戦争を引き起こしています。

 日清戦争は、朝鮮での農民反乱の鎮圧をめぐる両国の対立が直接の発端となったことにみられるように、朝鮮に対する清朝の宗主権を認めるか否かというのが最大の焦点でしたが、戦争は日本の勝利に終わり、清朝は朝鮮に対する宗主権を放棄して朝鮮が独立国であることを承認。朝鮮からの朝貢なども廃止されます。下関条約の第一条が「清国は朝鮮国が完全無欠なる独立自主の国であることを確認し、独立自主を損害するような朝鮮国から清国に対する貢・献上・典礼等は永遠に廃止する」となっているのは、こうした経緯によるものです。

 清朝の属国ではなくなったことを受け、朝鮮ではいつまでも属国の首長である“国王”を名乗るのはおかしいということになり、国王を皇帝となり、国号は大韓帝国と改められました。

 その一環として、ソウル4大門の一つで、清朝の使節を迎えるための門として迎恩門とも呼ばれていた西大門と清朝への服属のシンボルであった大清皇帝功徳碑などを破壊し、その隣に建てられたのが、切手に描かれている独立門であす。

 門は、徐載弼の案をもとにロシア人建築家のアファナシー・イバノビッチ・セレディン=サバチンが設計施工。パリの凱旋門をモデルに、高さ14.28m、幅11.48mで、約1850個の御影石が用いられています。建設費用は、開化派の団体である独立教会が中心となり民間の浄財を募り、1897年11月20日の完成時には、新生大韓帝国の臣民によって独立を祝賀する式典も行われました。

 もともとは、現在の位置より東南に70mほど離れた場所にありましたが、1979年、高速道路の建設により現在の場所に移設されました。本来は、迎恩門の跡である2本の柱と独立門の間にはそこそこの距離がありましたが、移設に際して両者は近接するようになり、現在では下の写真のような位置関係になっています。

       独立門+迎恩門跡

 現在の韓国では、しばしば「独立門は日本からの独立を記念して建てられた門」という誤解が(ある種意図的に)広まっていますが、上述のように、本来は、清朝からの独立を記念して建てられたものであり、間接的には、日清戦争での日本の勝利を記念する門とみなすことさえできます。すくなくとも、今回ご紹介の切手が発行された1948年の時点では、この門が日本からの“解放”を記念して建てられたものではないことは、南北を問わず、全朝鮮人がしっかりと認識していたことは間違いありません。したがって、独立門こそは“日韓友好”の象徴ともいうべきものなのだと僕は思うのですが…。

 なお、このあたりの事情については、拙著『朝鮮戦争』でもいろいろ書きましたので、機会がありましたら、ぜひご覧いただけると幸いです。


 ★★★ イベントのご案内 ★★★

 ・4月25日(土) 11:00-12:00 スタンプショウ
 於 東京都立産業貿易センター台東館(浅草) 特設会場
 出版記念のトークを行います。入場は完全に無料ですので、ぜひ、遊びに来てください。スタンプショウについての詳細はこちらをご覧ください。


 ★★★ 内藤陽介の最新刊  『日の本切手 美女かるた』 発売! ★★★ 

         日の本切手 美女かるた・表紙 税込2160円

 4月8日付の『夕刊フジ』書評が掲載されました!

 【出版元より】
 “日の本”の切手は美女揃い!
  ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え!
 <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。

 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾンboox storee-honhontoYASASIA紀伊國屋書店セブンネットブックサービス丸善&ジュンク堂ヨドバシcom.楽天ブックスをご利用ください。


 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★

 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。

別窓 | 南朝鮮:米軍政時代 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
 元祖テレサ・テン切手
2015-04-16 Thu 13:14
 台湾で、きのう(15日)、アジアの歌姫、テレサ・テンの没後20年を記念して記念切手が発行され、日本のメディアなどでも大々的に取り上げられるニュースとなりましたが、テレサ・テンの切手と言えば、僕などが思い出すのは、やはり、この1枚です。(画像はクリックで拡大されます)

        北朝鮮・テレサ・テン

 これは、1996年に北朝鮮が発行したテレサ・テンの追悼切手です。彼女を取り上げた切手としては、たしか、世界初もしくはそれに準ずるモノだったと思います。

 テレサ・テン(漢字表記は鄧麗君。本名:鄧麗筠)は、1953年、国民政府支配下の台湾省雲林県に生まれ(ただし、本籍地は父親の出身地である大陸の河北省大名県)、14歳のときに台湾で歌手デビューしました。1974年には日本でもデビューし、同年に発表した「空港」により各種新人賞を受賞するなど、日本の芸能界にも地歩を築きましたが、1979年、いわゆる“偽造パスポート事件”により日本での活動停止を余儀なくされます。

 1972年の中華人民共和国との国交樹立(いわゆる日中国交正常化)とそれに伴う台湾との断交により、台湾のパスポートで日本に入国し、経済活動(芸能活動を含む)を行うには、非常に煩雑な手続きが必要とされるようになりました。このため、台湾の有力者の中には、各種のコネを利用してインドネシアで正規のパスポートを取得し、それを利用して日本国内への出入国を行う人が少なからずありました。彼女の場合も、これに倣い、“エリー・テン”名義でインドネシア政府が正規に発行したパスポートで入国しようとしたものの、これが偽名であるとして、旅券法違反で国外退去処分となりました。したがって、“偽造パスポート事件”というのは、実態と異なり、あえて言うなら“偽名パスポート事件”というのが正確かと思われます。

 事件後、彼女は1年間の国外退去処分となり渡米。この間、中国本土で「何日君再来」の大ヒットし、「昼を支配する鄧(小平)に対して夜を支配する鄧(麗君)」とも呼ばれ、アメリカ、香港、東南アジア諸国などでのコンサートを通じて全世界の中国系市民の象徴的存在となりました。

 事件から1年後の1980年、台湾政府への協力を条件に帰国を許された彼女は、中華民国軍の広告塔として活動し、“愛國藝人”として台湾での歌手活動も再開。1984年以降は、日本での活動も再開し、「つぐない」「愛人」「時の流れに身をまかせ」などのヒット曲を出しましたが、1989年6月の(第二次)天安門事件以降、抗議の意をこめて歌手活動から遠ざかり、1995年5月8日、休養先のタイ・チェンマイで亡くなりました。

 上述のように、生前、彼女は台湾・国民党政府とも深いつながりがあり、一説にはある種の工作員であったともいわれているが、その詳細は明らかになっていません。

 今回ご紹介の切手は、没後1周年にあたる1996年に北朝鮮が発行したもので、その主目的が、彼女の人気に便乗した輸出商品として、外貨を稼ぐことにあったことはいうまでもありません。ただし、北朝鮮の場合、外貨獲得の手段としての切手発行であっても、かの国の体制やイデオロギーと抵触するようなものは絶対に発行されませんので、題材の選定に際しては、なんらかの形で政治的な背景が隠されているのが一般的です。

 テレサ・テンの切手の場合、まず考えられる事情としては、金日成の死後、改革開放路線への転換(北朝鮮の公式見解では、自分達は米国などにより経済封鎖を受けているのであって、みずからが閉鎖政策をとっているわけではないから、“開放路線への転換”ということはありえないとうことになっています)強く迫る中国への反発ということが挙げられます。

 加えて、1996年という年は、台湾電力公司が北朝鮮政府との間で低レベル放射性廃棄物の管理についての交渉を進めていた時期にあたっています。この時の交渉では、北朝鮮北部の廃坑を貯蔵施設として、200リットルのドラム缶1本につき約13万円で管理をし、今後2年間に6万本を受け入れることで合意が成立し、さらに、最終的には20万本のドラム缶の受け入れもオプションとして検討されていたことが伝えられています。国際的な相場からすれば、北朝鮮による処理費用は破格の安値でしたが、外貨不足に悩む北朝鮮としては、キャッシュで定期的にまとまった資金が入ってくるビジネスとしての旨味がありました。

 また、台湾から受け取った核廃棄物をそのまま核兵器に転用することが事実上不可能であるにしても、北朝鮮の貯蔵技術の未熟さを逆手にとって、周辺の韓国や中国、日本などの不安を煽ることで費用の一部を“援助”させるというシナリオも十分に考えられます。

 もちろん、北朝鮮とて、建前では中国との関係に配慮して台湾と露骨に接近することはできないわけですが、こうした形で、周辺諸国に揺さぶりをかけ、国益を追求するということはアリなわけで、そうした背景があるからこそ、北朝鮮は他国に先駆け、1996年にテレサ・テンの追悼切手を発行したと考えると、話がスッキリするように思います。

 なお、今回の台湾でのテレサ・テン切手ですが、彼女の命日の5月8日ではなく、4月15日の発行となった理由はなんだったんでしょうかねぇ。北朝鮮の太陽節(金日成の誕生日)に合致してしまったのは単なる偶然でしょうが、是は是で、何か事情がありそうで興味をそそられますな。


 ★★★ イベントのご案内 ★★★

 ・4月25日(土) 11:00-12:00 スタンプショウ
 於 東京都立産業貿易センター台東館(浅草) 特設会場
 出版記念のトークを行います。入場は完全に無料ですので、ぜひ、遊びに来てください。スタンプショウについての詳細はこちらをご覧ください。


 ★★★ 内藤陽介の最新刊  『日の本切手 美女かるた』 発売! ★★★ 

         日の本切手 美女かるた・表紙 税込2160円

 4月8日付の『夕刊フジ』書評が掲載されました!

 【出版元より】
 “日の本”の切手は美女揃い!
  ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え!
 <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。

 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾンboox storee-honhontoYASASIA紀伊國屋書店セブンネットブックサービス丸善&ジュンク堂ヨドバシcom.楽天ブックスをご利用ください。


 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★

 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。

別窓 | 北朝鮮:金正日時代 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
 世界の国々:ネパール
2015-04-15 Wed 09:47
 アシェット・コレクションズ・ジャパンの週刊『世界の切手コレクション』2015年4月15日号が、先週刊行されました。僕が担当しているメイン特集「世界の国々」のコーナーは、今回はネパールを取り上げています。その記事の中から、この1枚をご紹介します。(画像はクリックで拡大されます)

        ネパール・クマリ

 これは、クマリの少女を取り上げた1975年の切手です。

 クマリはネパールでは“生きる女神”とされる存在で、ネパールの守護神である女神タレジュやアルナプルナの生まれ変わりとして、ネワール族の仏教徒の家で満月に生まれた少女の中から選ばれます。ネパール国内の村々に住むローカル・クマリと、カトマンドゥのクマリの館に住む国王もひれ伏すロイヤル・クマリがありますが、今回ご紹介の切手に取り上げられたものを含め、一般にクマリというと、ロイヤル・クマリのことを指しています。

 人々に幸運をもたらす存在として信仰の対象となり、人々の病気の治療、願望を叶える祈願を行うほか、インドラ・ジャトラの祭りでは、山車に乗りカトマンドゥの町を巡り人々の繁栄と成功の力を与え、王制時代には国王がクマリの元を訪ね跪き祝福のティカを受けていました。

 切手に見られるような赤い化粧が施され、クマリの館の中で外界から隔離された生活を送っていますが、初潮を迎えると、霊力を失ったと見なされ、次のクマリと交代。その後は、毎月7500ネパール・ルピーの恩給を受けながら、普通の女性として生活することになります。

 さて、 『世界の切手コレクション』4月15日号の「世界の国々」では、2008年の王制廃止に至るまでのネパール近現代史について概観した長文コラムのほか、釈迦生誕の地ルンビニー世界最高峰のエヴェレスト日本人が初登頂したマナスル、釈迦生誕の地ルンビニー、最後の国王ギャネンドラの切手などもご紹介しております。機会がありましたら、ぜひ、書店などで実物を手に取ってご覧いただけると幸いです。

 なお、本日発売の4月22日号では、「世界の国々」はサンマリノを特集していますが、こちらについては、来週、このブログでもご紹介する予定です。


 ★★★ イベントのご案内 ★★★

 ・4月25日(土) 11:00-12:00 スタンプショウ
 於 東京都立産業貿易センター台東館(浅草) 特設会場
 出版記念のトークを行います。入場は完全に無料ですので、ぜひ、遊びに来てください。スタンプショウについての詳細はこちらをご覧ください。


 ★★★ 内藤陽介の最新刊  『日の本切手 美女かるた』 発売! ★★★ 

         日の本切手 美女かるた・表紙 税込2160円

 4月8日付の『夕刊フジ』書評が掲載されました!

 【出版元より】
 “日の本”の切手は美女揃い!
  ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え!
 <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。

 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾンboox storee-honhontoYASASIA紀伊國屋書店セブンネットブックサービス丸善&ジュンク堂ヨドバシcom.楽天ブックスをご利用ください。


 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★

 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。

別窓 | ネパール | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
 ギュンター・グラス死去
2015-04-14 Tue 12:24
 ノーベル賞を受賞したドイツの作家で『ブリキの太鼓』などで知られるギュンター・グラスが、きのう(13日)、ドイツ北部のリューベックの病院で亡くなりました。享年87歳。というわけで、きょうはこの切手です。(画像はクリックで拡大されます)

        ポーランド・ダンツィヒ加刷

 これは、自由都市ダンツィヒ(現ポーランド領グダニスク)のポーランド局で使用するため、1925年、ポーランド本国切手に加刷して発行された切手です。

 ダンチヒグダニスク湾に臨む港湾都市で、第一次大戦以前はドイツ帝国の支配下に置かれていました。大戦後のヴェルサイユ条約により、ダンツィヒは国際連盟の保護下で独自憲法を制定すること、ポーランド関税領域に組み込むことなどが定められ、1920年11月15日、“自由都市ダンツィヒ”の成立が宣言されました。

 この時、自由都市の範囲とされたのは、ポーランド回廊と東プロイセンに挟まれた地域で、ダンツィヒ(グダニスク)の都市部分とツォポット、ティーゲンホーフ、ノイタイヒ等の252の村と63の村落が含まれています。人口の90%はドイツ系で、残りはカシューブ系(ポーランドの西スラブ系少数民族)、ポーランド系でした。

 その後、1939年9月1日、ドイツのポーランド侵攻によりダンツィヒはドイツに編入されますが、第二次大戦後はポーランド領グダニスクとなり、現在に至っています。ちなみに、グラスは1927年、自由都市時代のダンツィヒでドイツ人の父とカシューブ人の母の間に生まれ、代表作の『ブリキの太鼓』を含め、その作品の舞台にはしばしばダンツィヒが用いられています。

 自由都市としてのダンツィヒは、1921年からドイツに占領される1939年まで、独自の切手を発行していましたが、その自由都市の郵政とは別に、上記のような事情から、ダンツィヒ港(グダニスク港)にはポーランドの郵便局が設けられており、独自の切手が発行されていました。ポーランド局の切手は、1925年1月5日、本国切手に“PORT GDANSK(グダニスク港)”の加刷を施して発行されたモノ(今回ご紹介の切手はその1枚です)が最初で、以後、同様の加刷切手が中心でした。

 なお、ダンツィヒにおけるポーランド郵便局の局舎は、各地を転々とした後、1930年、旧市街のヘフェリウス通りに局舎が完成。郵便業務だけではなく、この地におけるポーランドの情報活動の拠点としても用いられていました。こうしたこともあって、1939年9月1日のドイツ軍侵攻時には激戦の舞台となり、現在は史跡として保存されています。

 ちなみに、『ブリキの太鼓』には、主人公オスカル・マツェラーとの母、アグネスの従兄でオスカルの実父ではないかとされるヤン・ブロンスキーは、ダンツィヒのポーランド局に勤めていたという設定になっています。この点について、日本語の文献では、“ポーランド人専用郵便局に勤める”と説明されていることがしばしばありますが、他の地域の外国局が国籍のいかんにかかわらず、誰でも自由に利用できたのと同様、ダンツィヒのポーランド局も“ポーランド人専用”ではありませんでした。


 ★★★ イベントのご案内 ★★★

 ・4月25日(土) 11:00-12:00 スタンプショウ
 於 東京都立産業貿易センター台東館(浅草) 特設会場
 出版記念のトークを行います。入場は完全に無料ですので、ぜひ、遊びに来てください。スタンプショウについての詳細はこちらをご覧ください。


 ★★★ 内藤陽介の最新刊  『日の本切手 美女かるた』 発売! ★★★ 

         日の本切手 美女かるた・表紙 税込2160円

 4月8日付の『夕刊フジ』書評が掲載されました!

 【出版元より】
 “日の本”の切手は美女揃い!
  ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え!
 <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。

 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾンboox storee-honhontoYASASIA紀伊國屋書店セブンネットブックサービス丸善&ジュンク堂ヨドバシcom.楽天ブックスをご利用ください。


 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★

 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。

別窓 | ダンツィヒ | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
 切手歳時記:松間の桜と艶ほくろ
2015-04-13 Mon 10:39
 ご報告が遅くなりましたが、公益財団法人・通信文化協会の雑誌『通信文化』4月号ができあがりました。僕の連載「切手歳時記」では、今回は桜の時季ということで、この切手を取り上げました。(画像はクリックで拡大されます)

       ビードロ・ホクロつき   ビードロ・ホクロの図

 これは、1955年の切手趣味週間に発行された「ビードロを吹く娘」のうち、娘のあごの位置にほくろがあるように見える定常変種がある“ホクロつき”の1枚です。わかりにくいかもしれませんので、隣には『日本切手専門カタログ』の図を載せておきます。ちなみに、人相占いによれば、この位置にあるほくろは“艶ほくろ”といって、料理上手で床上手の相だとされていますので、歌麿の美人画を題材にした切手にしては、なんとも出来すぎの定常変種ですな。

 ところで、歌麿に限らず、江戸の絵師たちは春画の類も数多く残していますが、その方面でも、歌麿の先達となったのが西川祐信でした。歌麿が生まれたのは1753年で、祐信はその3年前、1750年に亡くなっていますので、2人が直接出会うことはなかったのですが、その祐信の手になる春本『風流御長枕』には「十三四のむすめこそ 松間のさくら咲そめて色香はしる人ぞしるや」との詞書のついた春画もあります。

 生前、“絵の名人”とも“浮世絵の聖手”とも称された祐信のことは、おそらく、歌麿もかなり意識していたはずで、『風流御長枕』も見ていたのではないかと思われます。というのも、今回ご紹介の「ビードロを吹く娘」は、まさに、祐信の詞書をそのままモチーフにしたような作品だからです。

 まず、歌麿の絵で娘が着ている振袖は紅色の市松模様です。

 市松模様は2色のタイルを交互に並べたようなデザインで、日本古来の文様として、もともとは“石畳”と呼ばれていました。ところが、1741年、歌舞伎の初代佐野川市松が「心中万年草」の主人公・粂之介を演じた際、紺と白の“石畳”の衣装を着用して評判となり、以来、彼の名を取って市松模様と呼ばれるようになったとの由来があります。

 「ビードロを吹く娘」についての解説などでは、時々、「娘の振袖の市松模様は当時の最新流行で…」と説明しているものを見かけますが、このような時系列を考えると、むしろ、市松模様そのものではなく、そこに桜花を散らした意匠こそが当時の流行だったというのが正確でしょう。また、この場合、格子の柄を“市松”と呼んでしまうと、“石畳”の上に桜花が舞い降りてきたというモチーフが理解しづらくなってしまいます。

 さらに、見逃せないのは、彼女の締めている帯が、松皮菱の小紋柄になっている点です。

 松皮菱は、大きな菱形の上下に小さな菱形を重ねた模様で、松の樹皮の割れ目に似ていることからこの名がつきました。したがって、彼女の装束の組み合わせは、松の間から桜舞い散る石畳を眺める景色となっており、振袖からイメージされる年のころとあわせて、まさに、祐信の詞書「松間のさくら咲そめて」とぴったり重なっています。

 絵の中の娘は、無邪気にガラス細工のビードロで遊んでいて、いかにも「幼くていまだ恋を知らず」といった風情ですが、祐信の詞書にある十三・四といえば、性に目覚める時期でもあります。その身の蕾がほころび、彼女の艶ほくろを実感する男が現れたのも、そう遠い先のことではなかったのではないかと思います。

 なお、「ビードロを吹く娘」の艶ほくろについては、拙著『日の本切手 美女かるた』でも1項目を設けて解説しておりますので、機会がありましたら、、ぜひご覧いただけると幸いです。 


 ★★★ イベントのご案内 ★★★

 ・4月25日(土) 11:00-12:00 スタンプショウ
 於 東京都立産業貿易センター台東館(浅草) 特設会場
 出版記念のトークを行います。入場は完全に無料ですので、ぜひ、遊びに来てください。スタンプショウについての詳細はこちらをご覧ください。


 ★★★ 内藤陽介の最新刊  『日の本切手 美女かるた』 発売! ★★★ 

         日の本切手 美女かるた・表紙 税込2160円

 4月8日付の『夕刊フジ』書評が掲載されました!

 【出版元より】
 “日の本”の切手は美女揃い!
  ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え!
 <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。

 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾンboox storee-honhontoYASASIA紀伊國屋書店セブンネットブックサービス丸善&ジュンク堂ヨドバシcom.楽天ブックスをご利用ください。


 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★

 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。

別窓 | 日本:昭和・1952-60 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
 59年ぶりの米キューバ首脳会談
2015-04-12 Sun 12:16
 米国のオバマ大統領とキューバのラウル・カストロ国家評議会議長が、きのう(11日)、直接会談を行いました。両国首脳が会談するのは1956年以来59年ぶりだそうです。というわけで、1956年のキューバの出来事に関する切手ということで、この1枚です。(画像はクリックで拡大されます)

       キューバ・グランマ号

 これは、1965年にキューバが発行した「革命博物館」の記念切手のうち、グランマ号の方位磁石を描いた1枚です。

 1953年7月26日、フィデル・カストロらは親米独裁のバティスタ政権打倒をめざして、キューバ第2の兵営であるモンカダ兵営を襲撃しました。しかし、彼らが期待した一般市民による反バティスタ蜂起は起こらず、逃げのびたカストロ本人も逮捕・投獄されてしまいます。その裁判に際して、弁護士であったカストロは、被告人でありながら自らの弁護を担当し、最終弁論を「歴史は私に無罪を宣告するであろう」との有名な台詞で締めくくったものの、禁錮15年の判決を受け、ピノス島のモデーロ監獄に収監されることになりました。

 しかし、彼が獄中で執筆した手記『歴史は私に無罪を宣告するであろう』が密かに出版されると、カストロらに対する恩赦を求める運動が市民たちの間に広がり、1955年5月、バティスタも渋々ながらカストロの釈放を認めざるを得ませんでした。

 こうして釈放されたカストロは、再起を期していったんメキシコに亡命。そこで、たまたま、“アメリカ帝国主義からラテンアメリカを解放する”との理想を抱いてメキシコシティに来ていたアルゼンチン出身の青年医師、エルネスト・ゲバラ(いわゆるチェ・ゲバラ)と知り合い、意気投合します。

 メキシコでのカストロは、反政府組織“7月26日運動(M26)”を軸に、キューバ遠征のための資金の調達とゲリラの訓練を開始。そして、1956年11月25日、グランマ号でメキシコのトゥスパンを出港しました。

 グランマ号は1943年頃に製造された定員12名のディーゼルエンジン駆動のクルーザーで、カストロが中古のヨットとして購入した時の値段は5万メキシコ・ペソ(当時のレートで約1万5000ドル)でした。なお、カストロは、当初、米海軍のカタリナ飛行艇か航空機救難艇を購入しようと試みたもの、資金が圧倒的に不足しており、最終的にグランマ号しか買えなかったというのが実情でした。

 さて、グランマ号は12月2日にキューバへ上陸しますが、定員を遥かに超える82人もの兵士が乗り込んだために衛生環境が悪化し、さらに荒天でキューバ到着が予定より遅れて航海が長引いた事で、上陸する前に彼らの士気は相当下がっていたと言われています。また、カストロは事前に再上陸することを発表していたので、上陸後すぐにバティスタの政府軍に包囲され、革命側が命からがらシエラ・マエストラ山脈に逃げのびたときには、彼らの兵力はわずか17名(このうちの5名は途中で合流した農民である)にまで減少していました。

 こうして絶望的とも思われたカストロの革命でしたが、キューバ国内のさまざまな反独裁勢力に支えられ、各地の農村から集まってくる志願兵を受けいれるかたちで徐々に勢力を盛り返し、1959年、バティスタ政権打倒の革命を達成します。

 ちなみに、グランマ号が再上陸したときの米大統領はアイゼンハワーでした。米キューバの首脳会談はそれ以来だったわけですから、そう考えると、たしかに歴史的な出来事ではありますな。


 ★★★ イベントのご案内 ★★★

 ・4月25日(土) 11:00-12:00 スタンプショウ
 於 東京都立産業貿易センター台東館(浅草) 特設会場
 出版記念のトークを行います。入場は完全に無料ですので、ぜひ、遊びに来てください。スタンプショウについての詳細はこちらをご覧ください。


 ★★★ 内藤陽介の最新刊  『日の本切手 美女かるた』 発売! ★★★ 

         日の本切手 美女かるた・表紙 税込2160円

 4月8日付の『夕刊フジ』書評が掲載されました!

 【出版元より】
 “日の本”の切手は美女揃い!
  ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え!
 <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。

 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾンboox storee-honhontoYASASIA紀伊國屋書店セブンネットブックサービス丸善&ジュンク堂ヨドバシcom.楽天ブックスをご利用ください。


 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★

 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。

別窓 | キューバ:フィデル時代 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
 ロンドン近郊で油田発見
2015-04-11 Sat 11:00
 UKオイル・アンド・ガス・インベストメンツ(UKOG)によると、ロンドン中心部から南約45kmのガトウィック空港に隣接する地域で油田が発見されたそうです。推定埋蔵量は最大1000億バレルで、これが事実なら、スコットランド沖の北海油田で過去40年間に採掘された量(約450億バレル)の倍以上に相当しています。というわけで、きょうはこの切手です(画像はクリックで拡大されます)

       英国・北海油田

 これは、1978年に英国で発行された“英国のエネルギー”の切手のうち、石油を取り上げた切手で、北海油田の石油プラットフォームが描かれています。

 北海油田は北海にある150余の海底油田・ガス田の総称で、英国、ノルウェー、デンマーク、ドイツ、オランダの各経済水域にまたがっていますが、油田・ガス田の多くは、英国とノルウェーの経済水域の境界線付近にあります。

 1960年、英国は他国に先駆けて北海油田の開発を始め、1980年代以降、石油輸出国となりました。イギリスが開発した油田の主なものとしては、フォーティーズ油田、ブレント油田、パイパー油田などがあり、採掘された原油はパイプラインで輸送され、スコットランドのアバディーンやイングランドのミドルズブラなどで精製されています。

 現在、英国はEU加盟国としては最大の原油生産国ならびに原油輸出国ですが、石油の生産量は1990年代後半にピークを迎えたものの、その後は新油田の発見が追いつかず徐々に減少していました。このため、1981-2005年には原油の純輸出国でしたが、2005年以降は純輸入国となり、2020年代以降、資源の枯渇により、多くの油井で生産が停止すると予測されていたわけですが、今回の新油田の発見で、状況が大きく変わる可能性は大いにあります。

 ただし、今回発見された油田の推計埋蔵量についても専門家の間には疑問視する向きもあるほか、実際に採掘できるのは全体の5-15%にすぎない(それでも、2030年までの英国内需要の10-30%に相当するわけですが)のだとか。また、いわゆる環境保護派からは、「地球温暖化の原因となる化石燃料を大量に採掘するのは時代遅れ」との批判もあるようで、英国内でも手放しに喜ぶという話ではないようです。

 まぁ、個人的には、ガトウィック空港での離着陸の際、石油コンビナートの巨大な建造物が窓から見えたら、それはそれで、新たな観光資源として楽しめるんじゃないかと思っていますがね。


 ★★★ イベントのご案内 ★★★

 ・4月25日(土) 11:00-12:00 スタンプショウ
 於 東京都立産業貿易センター台東館(浅草) 特設会場
 出版記念のトークを行います。入場は完全に無料ですので、ぜひ、遊びに来てください。スタンプショウについての詳細はこちらをご覧ください。


 ★★★ 内藤陽介の最新刊  『日の本切手 美女かるた』 発売! ★★★ 

         日の本切手 美女かるた・表紙 税込2160円

 4月8日付の『夕刊フジ』書評が掲載されました!

 【出版元より】
 “日の本”の切手は美女揃い!
  ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え!
 <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。

 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾンboox storee-honhontoYASASIA紀伊國屋書店セブンネットブックサービス丸善&ジュンク堂ヨドバシcom.楽天ブックスをご利用ください。


 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★

 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。

別窓 | 英国:QEII 時代 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
 おかげさまで150万PV
2015-04-10 Fri 09:53
 おかげさまで、本日(10日)未明、カウンターが150万PVを超えました。いつも、閲覧していただいている皆様には、この場をお借りして、改めてお礼申し上げます。というわけで、前回のキリ番、140万PVの時と同様、額面“150”の切手野中から、この1枚を持ってきました。(画像はクリックで拡大されます)

       宴の花

 これは、1987年の「国際文通週間」切手のうち、平田郷陽の「宴の花」を取り上げた150円切手です。

 平田郷陽は、1908年、東京都生まれ。14歳のとき、人形師の初代・安本亀八の門弟であった父(初代郷陽)のもとで人形製作の修行を始め、「活人形(生き人形)」の製作技法を習得しました。1927年、24歳のときに“やまと人形コンクール”に出品した「ミス櫻子」が熟練職人を抑えて最優秀に選ばれてその名を全国に知られるようになりました。

 1926年、滞日経験のある宣教師、シドニー・ギューリックが、米国での日系移民に対する排日感情の高まりに心を痛め、米国の子供たちから日本の子どもたちへ“友情と平和の使者”として人形を贈る運動を提唱したことに応え、270万人が募金に応じ、翌1927年3月3日のひな祭りにあわせて、1万2739体の“青い目の人形”が日本各地の幼稚園や小学校に贈られました。やまと人形コンクールは、これに対する答礼として、日本側も子供たちから1銭ずつの募金を集めて開催されたもので、出品された58体(1道3府43県+6大都市+樺太+台湾+朝鮮+関東州+皇室御下賜の各一体。それぞれ、ミスXXのような地名がつけられていました)が同年末、日本から米国へ贈られました。

 その後、郷陽は1935年に日本人形社を起こし、翌1936年、第1回帝展の工芸部に初めて人形部が設けられた際には鹿児島寿蔵堀柳女らとともに入選しました。以後、帝展、文展、日展等で活躍するとともに、日本政府の依頼でベルギーやフランスでの万国博覧会に衣裳人形を出品。1955年には、重要無形文化財(人間国宝)に認定されています。1981年没。

 切手に取り上げられた「宴の花」は、1975年の第22回日本伝統工芸展に出品されたもので、宴の中の女性の美しさを表現したものといわれています。
 

 ★★★ イベントのご案内 ★★★

 ・4月25日(土) 11:00-12:00 スタンプショウ
 於 東京都立産業貿易センター台東館(浅草) 特設会場
 出版記念のトークを行います。入場は完全に無料ですので、ぜひ、遊びに来てください。スタンプショウについての詳細はこちらをご覧ください。


 ★★★ 内藤陽介の最新刊  『日の本切手 美女かるた』 発売! ★★★ 

         日の本切手 美女かるた・表紙 税込2160円

 4月8日付の『夕刊フジ』書評が掲載されました!

 【出版元より】
 “日の本”の切手は美女揃い!
  ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え!
 <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。

 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾンboox storee-honhontoYASASIA紀伊國屋書店セブンネットブックサービス丸善&ジュンク堂ヨドバシcom.楽天ブックスをご利用ください。


 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★

 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。

別窓 | 日本:昭和・1985-89 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
 日本・パラオ友好の橋
2015-04-09 Thu 17:28
 天皇皇后両陛下が、きのう・きょう(8・9日)の日程でパラオをご訪問なさっておられます。というわけで、両国の友好関係を象徴する切手として、こんなモノを持ってきました。(画像はクリックで拡大されます)

        日本パラオ友好橋10年

 これは、2012年にパラオで発行された“日本パラオ友好橋10周年”の小型シートで、橋の景観を取り上げた切手が4種連刷で収められています。

 日本パラオ友好橋は、パラオの旧首都コロール島と現首都のマルキョクがあるバベルダオブ島を結ぶ413mの橋で、もともとは、ふたつの島の頭文字を取ってKB橋と呼ばれていました。

 当初、橋の建設に際しては、日本の鹿島建設も入札に参加しましたが、韓国のSOCIO(1994年に崩落した聖水大橋にもかかわった建設会社)が鹿島の半額の入札価格で落札。同社により、1977年、設計上は風速67mの暴風や激震に耐えられるという橋が建設されました。

 ところが、SOCIOに関しては、建設当初から手抜き工事の疑惑が指摘されており、開通直後から橋の中央部がへこむなどのトラブルが続出。このため、住民は避難路を確保するため、車の窓を開けて最徐行するなどの自衛策をとるほどでした。

 そこで、パラオ政府は1990年に230万ドルをかけた補強工事を行いましたが、1996年9月26日、橋は中央部から真っ二つに折れて崩落し、2名が死亡、4名以上が負傷しました。さらに、コロール島から空港への道路はKB橋しかなかったことに加え、橋には電気、水道、電話などのライフラインが通っていたため首都機能が麻痺し、クニオ・ナカムラ大統領は国家非常事態宣言を発令しています。

 その後、ライフラインは復旧したものの、財政的な理由からパラオ政府は自国の資金による橋の再建が不可能であったため、1997年に日本の無償援助による橋の再建を決定。今度は鹿島建設が橋の建設を請け負い、旧橋残存部を再利用することなく、全てを新しく作り直して、2002年1月、現在の“日本・パラオ友好の橋”が開通しました。設計上の耐用年数は50年で、現在も何ら問題なく、パラオ国民の生活を支えています。


 ★★★ イベントのご案内 ★★★

 ・4月25日(土) 11:00-12:00 スタンプショウ
 於 東京都立産業貿易センター台東館(浅草) 特設会場
 出版記念のトークを行います。入場は完全に無料ですので、ぜひ、遊びに来てください。スタンプショウについての詳細はこちらをご覧ください。


 ★★★ 内藤陽介の最新刊  『日の本切手 美女かるた』 発売! ★★★ 

         日の本切手 美女かるた・表紙 税込2160円

 4月8日付の『夕刊フジ』書評が掲載されました!

 【出版元より】
 “日の本”の切手は美女揃い!
  ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え!
 <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。

 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾンboox storee-honhontoYASASIA紀伊國屋書店セブンネットブックサービス丸善&ジュンク堂ヨドバシcom.楽天ブックスをご利用ください。


 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★

 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。

別窓 | パラオ | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
 世界の国々:ブルキナ・ファソ
2015-04-08 Wed 09:15
 アシェット・コレクションズ・ジャパンの週刊『世界の切手コレクション』2015年4月8日号が、先週刊行されました。僕が担当しているメイン特集「世界の国々」のコーナーは、今回はブルキナ・ファソを取り上げています。その記事の中から、この1枚をご紹介します。(画像はクリックで拡大されます)

       トマス・サンカラ
 
 これは、1984年に国名表示が“ブルキナ・ファソ”となった最初の正刷切手で、大統領トマス・サンカラの肖像と彼の革命を支持する国民が描かれています。

 現在のブルキナ・ファソの前身にあたるオート・ヴォルタは1960年にフランスから独立しましたが、1966年に軍事クーデターが発生し、サングウレ・ラミザナ中佐が実権を掌握。ラミザナはみずから国家元首(大統領兼首相)に就任し、1970年6月には国民投票を行って新憲を採択し、みずからは大統領のまま、民政復帰を実現しました。

 しかし、1970年代初頭の大旱魃への対応をめぐって政府と議会が激しく対立したことから、1974年2月28日、ラミザナは議会を解散し、事実上の軍政を復活させています。

 こうした状況の中で、1974年11月25日、オート・ヴォルタとマリとの国境地帯に位置するアガシュール地区で偶発的な武力衝突が発生します。アガシュール地区は天然ガスとマンガンを中心とした鉱産資源の豊かな土地で、軍事的な衝突じたいは小規模なものに終わりましたが、アフリカ統一機構が調停に乗り出し、1975年6月18日に国境画定のための専門委員会を発足させるという条件で休戦協定をまとめるまで、両国間の緊張が続くことになりました。

 この紛争の過程で、オート・ヴォルタ側の英雄として名をはせたのが、トマス・サンカラです。

 サンカラは、仏領植民地時代の1949年、ヤコ付近の村で生まれました。1974年の国境紛争での活躍とあわせて、禁欲的で高潔な人格から、腐敗著しいラミザナ政権に不満を持つ国民の間で人気を集めます。

 1980年11月25日、ラミザナ政権の外相だったセイェ・ゼルボ大佐による無血クーデタが発生。ゼルボは国内のサンカラ人気に目をつけ、1981年9月、彼を情報部長官に任命しました。しかし、ゼルボ政権は政党の抑圧、労働組合のストライキ禁止などの強圧的な政策を展開したため、1982年4月には労働者がゼネストで対抗しています。経済が混乱する中で、1982年11月7日、ジャン=バプティスト・ウエドラオゴ少佐ら下士官グループによるクーデターが発生し、翌1983年1月、サンカラは首相に任命されました。

 首相となったサンカラは、従来の外交路線を転換し、リビア、キューバ、アルジェリアなどとの接近を図りましたが、そのため、後継大統領のウエドラオゴは、1983年5月、旧宗主国フランスの意を汲んで彼を首相のまま拘禁。すると、同年7月、サンカラの盟友であったブレーズ・コンパオレがクーデターを起こし、8月4日、サンカラは大統領に就任しました。

 大統領となったサンカラは、政治家・官僚の汚職摘発、人頭税の廃止、児童へのワクチン接種、教育改革による識字率の向上、農民への土地の再配分などの“革命”を断行し、国名をブルキナ・ファソに変更。これらは一定の成果を上げ、国民所得は向上します。

 しかし、彼の急進的な改革に対しては、フランスとのつながりが強い国内保守層の反発も強く、1987年10月15日、サンカラはコンパオレによるクーデターで暗殺され、その革命は頓挫しました。なお、37歳で暗殺された劇的な生涯とその革命的な理念から、サンカラは“アフリカのゲバラ”とも呼ばれており、現在なお、ブルキナ・ファソの国民的な英雄として尊敬を集めています。

 さて、 『世界の切手コレクション』4月8日号の「世界の国々」では、ブルキナ・ファソの近現代史について概観した長文コラムのほか、オート・ヴォルタの名前の由来となったヴォルタ川の切手や沖縄海洋博に際して発行された戦艦大和の切手などもご紹介しております。機会がありましたら、ぜひ、書店などで実物を手に取ってご覧いただけると幸いです。

 なお、本日発売の4月15日号では、「世界の国々」はアフリカのネパールを特集していますが、こちらについては、来週、このブログでもご紹介する予定です。また、ブルキナファソとマリの国境紛争につきましては、拙著『マリ近現代史』でも詳しくご説明しておりますので、こちらもあわせてご覧いただけると幸いです。


 ★★★ イベントのご案内 ★★★

 ・4月25日(土) 11:00-12:00 スタンプショウ
 於 東京都立産業貿易センター台東館(浅草) 特設会場
 出版記念のトークを行います。入場は完全に無料ですので、ぜひ、遊びに来てください。スタンプショウについての詳細はこちらをご覧ください。


 ★★★ 内藤陽介の最新刊  『日の本切手 美女かるた』 発売! ★★★ 

         日の本切手 美女かるた・表紙 税込2160円

 4月8日付の『夕刊フジ』書評が掲載されました!

 【出版元より】
 “日の本”の切手は美女揃い!
  ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え!
 <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。

 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾンboox storee-honhontoYASASIA紀伊國屋書店セブンネットブックサービス丸善&ジュンク堂ヨドバシcom.楽天ブックスをご利用ください。


 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★

 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。

別窓 | ブルキナファソ | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
 カンボジアの翼
2015-04-07 Tue 12:38
 日本の政府開発援助(ODA)による無償供与約120億円によるプロジェクトとして、カンボジア南東部ネアックルンのメコン川に架けられていた“つばさ橋(全長2200m)”が完成し、昨日(6日)、フン・セン首相らが出席して開通式が行われました。というわけで、カンボジアの“つばさ”ということで、この切手を持ってきました。(画像はクリックで拡大されます)

       カンボジア・ガルーダ

 これは、1973年にカンボジアで発行されたガルーダを描く航空切手です。

 カンボジアは、1953年11月9日に“カンボジア王国”として独立しましたが、1960年3月以降、“国家元首”となったシハヌークは“王制社会主義”を掲げ、左派色の強い開発独裁政策を推進しました。これに対して、左派・リベラル色の強いシハヌークを嫌った米国は、1970年3月、シハヌークが北京に外遊している隙をついて、首相兼国防相ロン・ノル将軍と副首相シリク・マタク(シハヌークの従兄弟)らにクーデターを敢行させます。シハヌークは国家元首から解任され、王制は廃止され、“クメール共和国”の樹立が宣言されました。これに伴い、以後、1975年にポルポト派がカンボジア全土を制圧し、“民主カンプチア”の成立を宣言するまでは、今回ご紹介している切手のように“クメール共和国”の表示の切手が発行されることにとなりました。

 切手の題材となっているガルーダは、インド古典文学『マハーバーラタ』に登場する半鳥半人の半神は、頭・翼・爪・口はワシ、胴・腕・脚は人間の姿で表現されるのが一般的です。仏教・イスラム伝来以前よりヒンドゥー教圏であった東南アジア諸国では他のヒンドゥー諸神と併せて祀られており、タイでは国章などにも用いられています。ちなみに、切手に描かれたガルーダのレリーフは、アンコール・トムの遺跡にある12世紀の像です。

 なお、ガルーダについては、東南アジア各国で様々な切手が発行されていますが、その一部は、拙著『切手が伝える仏像』でもご紹介しておりますので、機会がありましたら、ぜひご覧いただけると幸いです。


 ★★★ イベントのご案内 ★★★

 ・4月25日(土) 11:00-12:00 スタンプショウ
 於 東京都立産業貿易センター台東館(浅草) 特設会場
 出版記念のトークを行います。入場は完全に無料ですので、ぜひ、遊びに来てください。スタンプショウについての詳細はこちらをご覧ください。


 ★★★ 内藤陽介の最新刊  『日の本切手 美女かるた』 発売! ★★★ 

         日の本切手 美女かるた・表紙 税込2160円

 【出版元より】
 “日の本”の切手は美女揃い!
  ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え!
 <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。

 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾンboox storee-honhontoYASASIA紀伊國屋書店セブンネットブックサービス丸善&ジュンク堂ヨドバシcom.楽天ブックスをご利用ください。


 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★

 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。

別窓 | カンボジア | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
 小さな世界のお菓子たち:キャラメルの切手
2015-04-06 Mon 16:40
 ご報告が遅くなりましたが、大手製菓メーカー(株)ロッテの季刊広報誌『Shall we Lotte(シャル ウィ ロッテ)』の第27号(2015年春号)ができあがりました。僕の連載「小さな世界のお菓子たち」では、今回は、こんな切手を取り上げました。(画像はクリックで拡大されます)

       ウルグアイ・キャラメル売り

 これは、2010年にウルグアイで発行された「昔の職業シリーズ」のうち、街頭でドゥルセ・デ・レチェを売る“キャラメル売り”の切手です。

 ラテン・アメリカ諸国では、牛乳と砂糖をゆっくりと煮詰めてキャラメル状にした“ドゥルセ・デ・レチェ”が伝統的な砂糖菓子として親しまれています。その食べ方は、パンやクラッカーに伸ばして塗ったり、ケーキやアイスクリームに混ぜたり、さらに、日本の水飴のようにそのまま舐めたりするなど、実にさまざまです。また、地域によっては固形のキャンディとして固めた状態のものも食されています。

 ドゥルセ・デ・レチェの起源については諸説がありますが、アルゼンチンでは、1829年、ブエノス・アイレス知事のフアン・マヌエル・デ・ロサスの邸宅で、召使がマテ茶に入れるレチャーダ(練乳の一種)を作るため、牛乳と砂糖を煮ていたところ、他に用事ができて目を離したすきに、キャラメル状のものができあがり、それがドゥルセ・デ・レチェの原型になったという伝承があります。

 この伝承はきちんとした資料によって証明できるものではないのですが、そのほかの資料などとあわせて、2003年4月、アルゼンチン政府の文化庁が「ドゥルセ・デ・レチェはアルゼンチンの文化的な遺産である」と宣言。これに対して、ラプラタ川をはさんで対岸のウルグアイは反発し「ドゥルセ・デ・レチェは(アルゼンチンに限定されない)ラプラタ川流域の伝承料理」とみなすようユネスコに申請。両国の間でちょっとした論争になりました。

 じっさい、ウルグアイ国民のドゥルセ・デ・レチェに対する思い入れはかなり強く、2014年にブラジルで開催されたサッカーW杯でウルグアイ代表がグループリーグ初戦でコスタリカに逆転負けを喫した際には、ウルグアイ代表の敗因は、彼らが持ち込もうとした39キロものドゥルセ・デ・レチェが空港で押収されたせいだという報道が真顔で行われたほどです。

 ちなみに、2010年に南アフリカ共和国で開催されたサッカーW杯ではウルグアイは4強入りしましたが、このときのウルグアイ代表は、何の問題もなくドゥルセ・デ・レチェを南アフリカ国内に持ち込んでいます。

 その2010年にウルグアイが発行した伝統的な職業シリーズの1枚には、コックコート姿で鐘を鳴らしながら、ドゥルセ・デ・レチェを売り歩く“キャラメル売り”の姿が取り上げられています。ウルグアイの首都モンテヴィデオは、18世紀にスペイン人が建設した古い街並みが残る都市で、19世紀後半から20世紀前半にかけて英国の影響を受けて発展しました。この時期のモンテヴィデオの街頭には、まさしく、切手に描かれたようなキャラメル売りの姿がいたるところで見られたそうです。キャラメル売りの姿が、妙にいかめしい感じなのが、なんだかミスマッチで笑いを誘われますね。


 ★★★ イベントのご案内 ★★★

 ・4月25日(土) 11:00-12:00 スタンプショウ
 於 東京都立産業貿易センター台東館(浅草) 特設会場
 出版記念のトークを行います。入場は完全に無料ですので、ぜひ、遊びに来てください。スタンプショウについての詳細はこちらをご覧ください。


 ★★★ 内藤陽介の最新刊  『日の本切手 美女かるた』 発売! ★★★ 

         日の本切手 美女かるた・表紙 税込2160円

 【出版元より】
 “日の本”の切手は美女揃い!
  ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え!
 <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。

 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾンboox storee-honhontoYASASIA紀伊國屋書店セブンネットブックサービス丸善&ジュンク堂ヨドバシcom.楽天ブックスをご利用ください。


 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★

 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。

別窓 | ウルグアイ | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
 ヘアカットの日
2015-04-05 Sun 21:16
 きょう(5日)は、明治5年4月5日(=1872年5月11日)に東京府(当時)が女子の断髪禁止令を出したことにちなみ、“ヘアカットの日”だそうです。というわけで、きょうはショートカットの女性の切手ということで、この1枚を持ってきました。(画像はクリックで拡大されます)

      星を見る女性

 これは、1990年の切手趣味週間の切手で、太田聴雨の「星をみる女性」が取り上げられています。

 太田は、1896年、仙台市生まれ。聴雨の画号は、元代の禅僧・煕晦機の「人間万事塞翁馬、推枕軒中聴雨眠」に由来するものです。切手に取り上げられた「星を見る女性」は、1936年、改組帝展に出品されたもので、東京・上野の国立科学博物館の20㎝屈折望遠鏡を覗く女性たちが描かれています。

 さて、明治維新後の改革の一環として、1871年に出された「散髪脱刀令」は、「散髪脱刀、勝手たるべし」とするもので、散髪や刀を捨てることを強制するものではありませんでした。じっさい、この布告後も江戸時代以来の丁髷を結っていた人も多かったのですが、その一方で、「散髪脱刀令」は丁髷を切ることを強制あるいは奨励と捉えた人も少ならずあり、彼らは、ザンギリ頭にします。そして、これに倣うかたちで、女性の中にもおかっぱないしはそれよりも髪を短く切る人が続出しました。

 このため、女性の多くが短髪になり、伝統的な束髪が途絶えてしまうのではないかと懸念した明治政府は、明治5年4月5日、女性の断髪の流行は「散髪の儀は勝手たるべし」との布告の趣旨のとり違えたものであるから、「婦女は従前のとおりにせよ」という布告を出しています。もっとも、この布告にも法的な強制力はなかったため、その後、西洋文化の浸透に伴い、上流階級を中心に女性の髪形も自由なものへと変化していくことになります。

 なお、日本の美女切手をカルタになぞらえたコラムを集めた拙著『日の本切手 美女かるた』では、今回ご紹介の切手以外にも、ショートヘアの魅力的な女性を取り上げた切手をいろいろとご紹介しています。機会がありましたら、ぜひ、お手に取ってご覧いただけると幸いです。
 

 ★★★ イベントのご案内 ★★★

 ・4月25日(土) 11:00-12:00 スタンプショウ
 於 東京都立産業貿易センター台東館(浅草) 特設会場
 出版記念のトークを行います。入場は完全に無料ですので、ぜひ、遊びに来てください。スタンプショウについての詳細はこちらをご覧ください。


 ★★★ 内藤陽介の最新刊  『日の本切手 美女かるた』 発売! ★★★ 

         日の本切手 美女かるた・表紙 税込2160円

 【出版元より】
 “日の本”の切手は美女揃い!
  ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え!
 <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。

 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾンboox storee-honhontoYASASIA紀伊國屋書店セブンネットブックサービス丸善&ジュンク堂ヨドバシcom.楽天ブックスをご利用ください。


 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★

 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。

別窓 | 日本:平成・郵政省時代 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
 切手に見るソウルと韓国:鎮海の桜
2015-04-04 Sat 23:38
 『東洋経済日報』4月3日号が発行されました。今回は、桜の時期に合わせて、こんなモノをご紹介しました。(画像はクリックで拡大されます)

       鎮海・風景印

 これは、日本統治時代の朝鮮・鎮海で使用された風景印のオンピースです。

 韓国で桜の名所といえば、軍港の町として知られる慶尚南道の鎮海が有名です。

 1904年2月、日露戦争が勃発すると、日本海軍は鎮海湾一帯を掌握し、湾の南に位置する巨済島に拠点を築き、翌1905年の日本海海戦に際しては、鎮海湾は日本海軍の艦隊集結地となりました。

 こうした経緯を経て、1910年にはじまる日本の統治下で、現在の場所に鎮海軍港の建設が始まります。

 軍港を中心とした都市計画が進められていく中で、当初、日本海軍は2万本の桜を植樹しましたが、その後、1916年までに合計10万本の桜の苗木が植えられました。このため、現在のような組織だった“桜祭り”こそ行われなかったものの、1926年に鉄道の鎮海線が開通すると、花見の季節には鋲海行きの臨時列車が運行され、京城・大邱・釜山方面からも花見客が訪れで大いに賑わいました。

 今回ご紹介の風景印は、桜の名所としての鎮海のイメージしたもので、軍港と日本海海戦記念塔を描いたデザインです。

 日本海海戦記念塔は、1929年、鎮海市街地を一望する兜山(現・帝王山)の上に建立され、そのデザインは、連合艦隊の旗艦であった戦艦「三笠」の艦橋を模したものと言われています。山頂の塔に至る途中には公園が造成されており、公園から塔までの階段は、日露戦争の別称である“明治三七-八年戦役”にちなんで、37段の階段が設けられていました。

 解放後、戦勝記念塔は撤去され、跡地には鎮海博物館が建てられたほか、新たに365段の“1年階段”が作られています。

 また、解放後、鎮海にあった旧日本海軍の施設は、1945年11月11日、元商船船員らによって組織された“朝鮮沿岸警備隊(現在の大韓民国海軍の前身)”に継承され、1946年には海軍士官学校が1949年には海兵隊が、この地で設立されました。

 一方、日本時代に植えられた大量の桜に関しては、解放後の経済的な混乱の中で“日帝残滓”との名目をつけて伐採され、燃料などとして利用されています。

 しかし、1962年、ソメイヨシノの原産地が済州であるとの珍説(ただし、実際には、ソメイヨシノは、いずれも日本原産種のエドヒガン系の桜とオオシマザクラの交配で生まれた日本産の園芸品種で、済州島の王桜とは無関係)が紹介され、これを信じる韓国人も少なくなかったことから、桜に対する再評価が始まりました。

 さらに、1965年、日本との国交が正常化されたことを受け、1966年以降、当時、NHKでニュース番組を担当していた在日韓国人の文泰一を中心に、在日韓国人と日本人ジャーナリスト、植物学者、さらには電通や日本航空などの日本企業の協賛名義で鎮海市へ桜の苗木を寄贈する運動が始まります。

 文らの運動に対しては、日本による“文化的侵略”だとの心無い批判もありましたが、1974年には、朴正熙大統領が自ら音頭を取って桜の植樹運動が大々的に展開され、批判も鎮まりました。

 ちなみに、現在、鎮海市全域には22万本の桜の木が植えられており、4月1-10日の“鎮海軍港祭”は韓国最大の桜祭りとして、韓国全土から多くの見物客で賑わっています。

 * 本日の切手市場は、無事、盛況のうちに終了しました。ご参加いただきました皆様には、この場をお借りして、お礼申し上げます。

 ★★★ イベントのご案内 ★★★

 ・4月25日(土) 11:00-12:00 スタンプショウ
 於 東京都立産業貿易センター台東館(浅草) 特設会場
 出版記念のトークを行います。入場は完全に無料ですので、ぜひ、遊びに来てください。スタンプショウについての詳細はこちらをご覧ください。


 ★★★ 内藤陽介の最新刊  『日の本切手 美女かるた』 3月25日発売! ★★★ 

         日の本切手 美女かるた・表紙 税込2160円

 【出版元より】
 “日の本”の切手は美女揃い!
  ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え!
 <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。

 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾンboox storee-honhontoYASASIA紀伊國屋書店セブンネットブックサービス丸善&ジュンク堂ヨドバシcom.楽天ブックスをご利用ください。


 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★

 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。

別窓 | 朝鮮:日本統治時代 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
 ケニアの大学で銃乱射事件
2015-04-03 Fri 17:26
 ケニア東部のガリッサで、きのう(2日)、隣国ソマリアを拠点とするアルカイダ系過激派・シャバブがガリッサ大学のキャンパスに押し入って銃を乱射。147人を殺害し、79人を負傷させました。ケニアで起きたテロ事件としては、200人以上が死亡した1998年の米大使館爆破事件以来、最悪の惨事となりました。というわけで、きょうはこの切手です。(画像はクリックで拡大されます)

       ケニア・バジュニ族

 これは、1989年にケニアで発行された民族衣装シリーズの切手のうち、バジュニ族の男女を取り上げた1枚です。今回のシャバブのテロがバジュニ族によるものということではないのですが、ケニアとソマリアの関係を象徴するものとして持ってきました。

 バジュニ族は、ケニア北岸の沖合にあるソマリア領バジュン諸島の他、モンバサを中心としたケニアの沿岸地域ならびにソマリア南部の港湾都市、キスマヨなどに居住しています。宗教的にはスンナ派(シャーフィイー派)のムスリムで、漁業・海運が主要産業となっています。

 さて、今回、テロを起こしたシャバブは、もともとは、内戦時のソマリアを一時期実効支配していたイスラム法廷会議(ICU)の若手強硬派のグループとして出発しました。2007年以降、エチオピア軍を中心としたアフリカ連合平和維持軍がソマリアで活動を開始すると、「ソマリアは君たちが給料を稼ぐ場所ではない。死ぬ場所だ」として武装闘争を開始。2008年にキスマヨを制圧すると、以後、ここを拠点に首都のモガディシュを含むソマリア中南部を支配するとともに、各地でテロ活動を展開していました。この間、2010年1月にはアルカイダとの連帯を表明。以後、メディアなどでは“アルカイダ系過激派”と紹介されるようになりました。

 このため、2011年、アフリカ連合軍は大規模な攻勢を開始し、7月から8月にかけて、モガディシオ市内からシャバブの勢力を駆逐。さらに、10月にはケニア軍がソマリア南部に進攻し、翌11月からはシャバブ支配地域に対する空爆も開始されます。そして、2012年9月29日、ケニア軍を主力とするアフリカ連合部隊の攻撃を受けて、シャバブはキスマヨからの撤退を余儀なくされました。

 こうしたこともあって、シャバブはケニア政府に対して強い敵意を抱くようになり、今回の事件以前にも、2013年には、ケニアの首都ナイロビの高級ショッピングモールを襲撃して立てこもり、買い物客ら60人以上が死亡する事件を起こすなど、“報復”と称するテロを繰り返しており、深刻な脅威となっています。

  なお、末筆ながら、今回のテロで亡くなられた方のご冥福を謹んでお祈りするとともに、負傷された方々の一日も早いご快癒をお祈りしております。


 ★★★ イベントのご案内 ★★★

 ・4月4日(土) 09:30- 切手市場
 於 東京・日本橋富沢町8番地 綿商会館
 詳細は主催者HPをご覧ください。新作の『日の本切手 美女かるた』を中心に、拙著を担いで行商に行きます。 会場ならではの特典もご用意しております。ぜひ遊びに来てください。

 ・4月25日(土) 11:00-12:00 スタンプショウ
 於 東京都立産業貿易センター台東館(浅草) 特設会場
 出版記念のトークを行います。入場は完全に無料ですので、ぜひ、遊びに来てください。スタンプショウについての詳細はこちらをご覧ください。

 ★★★ よみうりカルチャー荻窪の講座のご案内 ★★★

 毎月1回(原則第1火曜日:4月7日、6月2日、7月7日、8月4日、9月1日)、よみうりカルチャー(読売・日本テレビ文化センター)荻窪で下記の一般向けの教養講座を担当します。(下の青い文字をクリックしていただくと、よみうりカルチャーのサイトに飛びます)

 ・イスラム世界を知る 時間は15:30-17:00です。

 次回開催は4月7日で、途中参加やお試し見学も可能ですので、ぜひ、お気軽に遊びに来てください。


 ★★★ 内藤陽介の最新刊  『日の本切手 美女かるた』 3月25日発売! ★★★ 

         日の本切手 美女かるた・表紙 税込2160円

 【出版元より】
 “日の本”の切手は美女揃い!
  ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え!
 <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。

 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾンboox storee-honhontoYASASIA紀伊國屋書店セブンネットブックサービス丸善&ジュンク堂ヨドバシcom.楽天ブックスをご利用ください。


 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★

 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。

別窓 | ケニア | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
 きちんと学ぼう!ユダヤと世界史(新番組)
2015-04-02 Thu 12:39
 インターネット放送・チャンネルくららにて、きのう(1日)から、内藤がレギュラー出演する新番組「きちんと学ぼう!ユダヤと世界史:ユダヤ陰謀論を叱る」がスタートしました。というわけで、きょうは、新番組スタートのご挨拶を兼ねて、この切手を持ってきました。(画像はクリックで拡大されます。昨日配信分はこちらをクリックしてご覧ください)

        セルビア・反メイソン博覧会

 これは、1942年1月1日、セルビアで発行された“反フリーメイソン博覧会”の記念切手の1種で、“ユダヤと結託したフリーメイソン”を打倒するとして、民族服姿のセルビア人がダヴィデの星を踏みつけながら、フリーメイソンを象徴する柱を打ち破っている絵が描かれています。ちなみに、“反フリーメイソン博覧会”は1941年10月22日から開催されたイベントで、切手の寄附金は反フリーメイソン宣伝の資金として使われました。

 さて、ユダヤ人が世界征服を企んでいるとする“ユダヤ陰謀論”のルーツは、1903年、『シオン賢者の議定書』が世に出たことで人口に膾炙することになりました。その後、同書は帝政ロシアの秘密警察が、皇帝に対する民衆の不満をそらすために作った偽書で、内容についても全く根拠のない捏造であることが確認されています。しかし、『シオン賢者の議定書』は偽書であるという事実を突き付けられたヒトラーが「偽書かも知れないが、内容は本当だ」と擁護し、反ユダヤ主義を撤回することがなかったのと同様に、いったん定着してしまった”ユダヤの陰謀”のイメージを払拭するのはなかなか容易ではないようです。

 一方、フリーメイソンは、ロータリークラブなどのモデルになったともいわれる友愛団体で、組織としては特定の宗教を奉じるわけではなく、宗教や国家の枠を超え、商業や文化のネットワークを介して、理性や自由博愛の思想を掲げて交流する互助組織だったわけですが、近代以前の世界では、そうした主義主張や活動は“危険思想”とみなされており、実際に生命の危険もあったため、秘密結社の形態をとらざるを得なかったという側面があります。なお、フリーメイソンは、会員資格として何らかの信仰を持っていることを要求しており、その結果として、ユダヤ教徒の会員もいるでしょうが、上述のように、ユダヤ(教)の組織ということはありえません。

 ただし、秘密結社であったことに加え、メンバーの中にフランス革命時に革命派が少なからずいたこと、さらに、社会的な地位の高い人たちの集まり(=体制を変革する能力があると見られる人たち)であったことなどから、フリーメイソンに否定的な人たちは“体制転覆をたくらむ陰謀組織”というイメージで彼らのことを語り、それが、一般にもある程度浸透してしまったというのが実情です。

 このように、ユダヤ陰謀論とフリーメイソン陰謀論は、もともとは全く別のモノでしたが、いつしか“陰謀”というくくりで関連性のあるものとして語られるようになり、ユダヤ人迫害政策を推進したヒトラー政権も、フリーメイソンをユダヤの関連団体とみなして弾圧しました。第二次大戦中、枢軸陣営の一角としてナチス・ドイツと同盟関係にあったセルビアも、ナチスのフリーメイソン=ユダヤ説に同調し、今回ご紹介したような切手を発行してしまったというわけです。

 さて、今回スタートした新番組「きちんと学ぼう!ユダヤと世界史」は、“ユダヤ陰謀論を叱る”との副題がついているように、何でもかんでもユダヤの陰謀と言いたがる人たちに対して、ユダヤ人ないしはユダヤ教徒の歴史をきちんとおさらいすることで、世界史に対する理解と教養を深めようというのが目的です。巨大なテーマゆえ、いささか、僕の手には余るような気がしますし、いろいろと至らぬ点も多いかもしれませんが、いわゆる“放射脳”や安易な“在日認定”などが蔓延する中、安易な陰謀論がどれだけ社会にとってダメージを与えるのかということを考えるきっかけにしていただければ幸いです。

 なお、配信は毎週水曜日の18:00を予定しておりますので、来週以降もご贔屓のほど、よろしくお願いいたします。


 ★★★ イベントのご案内 ★★★

 ・4月4日(土) 09:30- 切手市場
 於 東京・日本橋富沢町8番地 綿商会館
 詳細は主催者HPをご覧ください。新作の『日の本切手 美女かるた』を中心に、拙著を担いで行商に行きます。 会場ならではの特典もご用意しております。ぜひ遊びに来てください。

 ・4月25日(土) 11:00-12:00 スタンプショウ
 於 東京都立産業貿易センター台東館(浅草) 特設会場
 出版記念のトークを行います。入場は完全に無料ですので、ぜひ、遊びに来てください。スタンプショウについての詳細はこちらをご覧ください。

 ★★★ よみうりカルチャー荻窪の講座のご案内 ★★★

 毎月1回(原則第1火曜日:4月7日、6月2日、7月7日、8月4日、9月1日)、よみうりカルチャー(読売・日本テレビ文化センター)荻窪で下記の一般向けの教養講座を担当します。(下の青い文字をクリックしていただくと、よみうりカルチャーのサイトに飛びます)

 ・イスラム世界を知る 時間は15:30-17:00です。

 次回開催は4月7日で、途中参加やお試し見学も可能ですので、ぜひ、お気軽に遊びに来てください。


 ★★★ 内藤陽介の最新刊  『日の本切手 美女かるた』 3月25日発売! ★★★ 

         日の本切手 美女かるた・表紙 税込2160円

 【出版元より】
 “日の本”の切手は美女揃い!
  ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え!
 <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。

 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾンboox storee-honhontoYASASIA紀伊國屋書店セブンネットブックサービス丸善&ジュンク堂ヨドバシcom.楽天ブックスをご利用ください。


 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★

 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。

別窓 | セルビア | コメント:1 | トラックバック:0 | top↑
 世界の国々:モルディヴ
2015-04-01 Wed 12:47
 アシェット・コレクションズ・ジャパンの週刊『世界の切手コレクション』2015年4月1日号が、先週刊行されました。僕が担当しているメイン特集「世界の国々」のコーナーは、今回はモルディヴを取り上げています。その記事の中から、こんなモノをご紹介します。(画像はクリックで拡大されます)

       モルディヴ・野戦局カバー

 これは、1960年5月25日、モルディヴのガン島に置かれていた英軍基地内の野戦郵便局から差し出されたカバーです。
 
 第二次大戦中の1941年8月、イギリスは保護国だったモルディヴ南端のアッドゥ環礁(シーヌ環礁とも)のガン島に東洋艦隊の基地を設置します。大戦中、シンガポールが日本軍によって占領されていたこともあり、ガン島の海軍基地は英軍にとって軍事的な重要拠点となっていました。

 ところで、大戦中のモルディヴでは戦時統制の一環として海外との交易はスルターン政府が独占していましたが、大戦終結後も、貿易の独占により利権を得ていた政府関係者は貿易の自由化を拒否したため、住民は不満を募らせすことになります。このため、1953年、独立運動の指導者だったアミン・ディディは、英国の保護下に残ったまま、スルターンを廃位し、自らを大統領とする(第一)共和政を宣言。重要産業の国有化などを進めようとしました。しかし、新政権の急進左派的政策は経済的混乱を招き、1年も経たないうちに政権は崩壊。1954年にはムハンマド・ファリド・ディディがスルターンとなり、君主制が復活します。

 一方、1956年、いわゆる第2次中東戦争(スエズ動乱)が起こり、英仏はスエズ運河地帯から撤退。さらに、セイロンでも親ソ派のバンダラナイケ政権が、駐留英軍の撤退を要求するという状況になりました。

 このため、ヨーロッパとアジアの間に新たな補給基地を確保する必要に迫られた英国は、第二次大戦中に海軍基地として利用していたモルディヴ南端のガン島に着目。1956年末、年2000ポンドの賃料で100年間、ガン島を基地として使用する協定をモルディヴ政府と締結します。

 ところが、この協定が非同盟派のインドやセイロンを刺激することを恐れたモルディヴ議会は、1957年、協定の批准を否決するとともに、締結時のディディ首相を解任。後継首相となったイブラヒム・ナシールは、ガン島の貸与期間の短縮や、リース料の増額を要求し、協定の見直しを求めました。

 すでに、英国は飛行場建設のために数百人規模でモルディヴ人を雇用し、ガン島に移住させていたため、彼らはナシール政権に反発しましたが、政府はガン島住民に英軍基地で働くことを禁止して反対派を抑え込もうとします。さらに、政府が住民のカヌーの建造に新たに課税することを決めると、1959年1月、アッドゥ環礁の住民は暴動を起こし、英国の支援の下、“アドゥアン人民共和国”の独立を宣言しました。

 これに対して、アドゥアン人民共和国の独立を認めないモルディヴ政府は、アドゥ環礁の経済封鎖で対抗しようとしたものの、実際に島民が英軍基地の雇用で潤っているのを見た島々は人民共和国への参加を相次いで表明。1959年3月、彼らを加えてのスヴァディヴ連合共和国が結成されました。

 一方、英国は秘密裏にモルディヴ政府とも交渉を進めていましたが、1960年、モルディヴ政府が無条件で基地使用を認めたことで、スヴァディヴ連合共和国の独立を否認する声明を発表。これを受けて、1962年、モルディヴ政府はアッドゥ環礁に艦隊を派遣して“叛乱”を鎮圧。さらに、翌1963年、英軍が「スルターンの支配を受け入れない者は基地で雇わない」との方針を発表すると、アドゥ環礁は独立を撤回し、スルターン政府に合流せざるを得なくなりました。

 その後、英国はモルディヴの主権を認め、1965年7月26日、モルディヴは主権国家として正式に独立し、国際連合にも加盟を果たしています。

 さて、 『世界の切手コレクション』4月1日号の「世界の国々」では、モルディヴの近現代史について概観した長文コラムのほか、同国独自の鰹節やサンゴ礁の切手などもご紹介しております。機会がありましたら、ぜひ、書店などで実物を手に取ってご覧いただけると幸いです。

 なお、本日発売の4月8日号では、「世界の国々」はアフリカのブルキナ・ファソを特集していますが、こちらについては、来週、このブログでもご紹介する予定です。


 ★★★ イベントのご案内 ★★★

 ・4月4日(土) 09:30- 切手市場
 於 東京・日本橋富沢町8番地 綿商会館
 詳細は主催者HPをご覧ください。新作の『日の本切手 美女かるた』を中心に、拙著を担いで行商に行きます。 会場ならではの特典もご用意しております。ぜひ遊びに来てください。

 ・4月25日(土) 11:00-12:00 スタンプショウ
 於 東京都立産業貿易センター台東館(浅草) 特設会場
 出版記念のトークを行います。入場は完全に無料ですので、ぜひ、遊びに来てください。スタンプショウについての詳細はこちらをご覧ください。

 ★★★ よみうりカルチャー荻窪の講座のご案内 ★★★

 毎月1回(原則第1火曜日:4月7日、6月2日、7月7日、8月4日、9月1日)、よみうりカルチャー(読売・日本テレビ文化センター)荻窪で下記の一般向けの教養講座を担当します。(下の青い文字をクリックしていただくと、よみうりカルチャーのサイトに飛びます)

 ・イスラム世界を知る 時間は15:30-17:00です。

 次回開催は4月7日で、途中参加やお試し見学も可能ですので、ぜひ、お気軽に遊びに来てください。


 ★★★ 内藤陽介の最新刊  『日の本切手 美女かるた』 3月25日発売! ★★★ 

         日の本切手 美女かるた・表紙 税込2160円

 【出版元より】
 “日の本”の切手は美女揃い!
  ページをめくれば日本切手48人の美女たちがお目見え!
 <解説・戦後記念切手>全8巻の完成から5年。その著者・内藤陽介が、こんどは記念切手の枠にとらわれず、日本切手と“美女”の関係を縦横無尽に読み解くコラム集です。切手を“かるた”になぞらえ、いろは48文字のそれぞれで始まる48本を収録。様々なジャンルの美女切手を取り上げています。

 出版元のサイトはこちら、内容のサンプルはこちらでご覧になれます。ネット書店でのご購入は、アマゾンboox storee-honhontoYASASIA紀伊國屋書店セブンネットブックサービス丸善&ジュンク堂ヨドバシcom.楽天ブックスをご利用ください。


 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★

 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。

別窓 | モルディヴ | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
| 郵便学者・内藤陽介のブログ |
<!-【↑2カラムテーブルここまで↑】-->
copyright © 2006 郵便学者・内藤陽介のブログ all rights reserved. template by [ALT-DESIGN@clip].
/