fc2ブログ
内藤陽介 Yosuke NAITO
http://yosukenaito.blog40.fc2.com/
World Wide Weblog
<!-【↓2カラムテーブルここから↓】-->
 ソウル市長選は野党系が勝利
2011-10-27 Thu 23:11
 きのう(26日)、投票が行われた韓国の首都、ソウル特別市の市長選挙は、左派系の野党統一候補で無所属の弁護士、朴元淳が、与党ハンナラ党候補の羅卿瑗を破って当選を果たしました。というわけで、朴に関連した切手を探していたら、こんな切手が出てきました。(画像はクリックで拡大されます)

        李承晩81歳誕生日

 これは、1956年3月26日に韓国で発行された「李承晩大統領閣下第81回誕辰(=誕生日)記念」の切手で、李承晩を称える“頌壽塔”が描かれています。実は、この切手の発行日の1956年3月26日は、新しくソウル市長となる朴元淳の誕生日です。

 さて、朝鮮戦争中の1952年、1948年憲法を強引に改正(これにより、大統領は国会議員による間接選挙ではなく、国民による直接選挙によって選ばれることになりました)して大統領に再選された李承晩は、終身大統領を目指すようになります。

 1953年7月、休戦協定が成立すると、彼は、戦後復興に向けてアメリカとの関係を強化するとともに、3選のための準備を着々と進めていきました。

 当時の韓国の憲法では、大統領の任期は2期までとされており、3選は禁止されていましたから、李が終身大統領を目指すためには、まず、憲法改正を実現しなければなりません。

 憲法を改正するためには国会議員の3分の2以上の賛成票が必要で、当時の国会の定員は203議席でしたから、単純に計算すれば、その3分の2は135.3333…人ということになります。こういう場合、通常の感覚では、136人をもって3分の2以上ということになるはずです。

 このため、1954年秋の韓国国会では、136票をめぐって与野党の激しい攻防が繰り広げられ、11月29日の採決では、李承晩派の提出した憲法改正案は、賛成135、反対60となり、改正案はいったん否決されました。

 ところが、これに対して、李政権は、定員数203の3分の2は135.3333…人であるから、これを四捨五入すれば135票となると強弁。いったんは否決宣言まで出された改憲案を、強引に可決されたと主張して公布してしまいます。これが悪名高い“四捨五入改憲”です。

 こうした李の独善的な姿勢は、当然のことながら、内外の強い批判を招いたが、李政権は強権を持って反対派を押さえ込み、3選へ向けての活動を開始。その一環として、韓国政府は1955年と1956年の李の誕生日(3月26日)に記念切手を発行し、国民に対して“偉大なる指導者・李承晩”というイメージを浸透させることに躍起になっていました。

 結局、1956年の大統領選挙では、野党統一候補の申翼熙が「もうだめだ。代えてみよう」をスローガンに現職の李承晩を猛追。彼の演説会には、30万人もの支持者が集まり、李承晩政権の命運は尽きたかに思われたのですが、投票日10日前の5月5日、申が脳溢血で急死してしまいます。このため、急遽、中道左派の曹奉岩が野党候補として立候補したものの、李が三選を果たすことになりました。

 ちなみに、今回ソウル市長に当選した朴元淳は、2000年の総選挙に際して落選運動を主導して名をあげた人物ですが、申翼熙の「もうだめだ。代えてみよう」は、ある種、その原型とみなすことができるかもしれません。

 なお、このあたりの事情は拙著『韓国現代史』でもいろいろとご説明しておりますので、機会がありましたら、ぜひ、ご覧いただけると幸いです。


 ★★★ トーク・イベントのご案内 ★★★

 11月5日(土)、東京・池袋で開催される全国切手展<JAPEX>会場内で、以下のトークを行います。

・11:00 ハバロフスク…日本人の足跡を訪ねて
 切手紀行シリーズ④『ハバロフスク』の刊行を記念してのトークです。同書の中から、シベリア抑留の痕跡を中心に、ハバロフスクに残る日本人の活動の跡をたどります。なお、1フレーム作品として出品の「シベリア抑留日本人用往復葉書」についても、あわせて、簡単な解説を行います。

・16:00 年賀状の戦後史
 角川 one テーマ21(新書)『年賀状の戦後史』の刊行を記念してのトークです。同書の内容をご紹介しつつ、10日の一般発売に先駆け、会場内でのみの先行発売(限定30部)も行います。

 今回は、2冊の刊行時期が接近しているため、トークイベントもダブル・ヘッダーとなりました。ぜひ、遊びに来てください。


  ★★★ 内藤陽介の最新刊 ★★★

        切手紀行シリーズ④『ハバロフスク』
   ハバロフスク(切手紀行シリーズ④)
       彩流社(本体2800円+税)    

   空路2時間の知られざる欧州
   大河アムール、煉瓦造りの街並み、金色に輝く教会の屋根…
   夏と冬で全く異なるハバロフスクの魅力を網羅した歴史紀行
   写真・図版多数 オールカラー
   シベリア鉄道小旅行体験や近郊の金正日の生地探訪も加え、充実の内容!

    amazonbk1e-honHMVlivedoorBOOKSセブンネットショッピングなどで好評発売中!
別窓 | 韓国:李承晩時代 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
<< F1インドGP開幕 | 郵便学者・内藤陽介のブログ |  ヴェトナムのジャワサイ絶滅>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
| 郵便学者・内藤陽介のブログ |
<!-【↑2カラムテーブルここまで↑】-->
copyright © 2006 郵便学者・内藤陽介のブログ all rights reserved. template by [ALT-DESIGN@clip].
/