#534 ガーナ
ボクが学生の頃、駒込に元ガーナ代表のサッカー選手の経営するガーナ料理の小さなレストランがあって美味しかった。魚カレーやフフって餅みたいのが美味しかった。この前、探しに行ったけどもうありませんでした。残念!
ガーナ大使館に勤務する家族と知り合いになり、お家にお邪魔した時、家族の会話が英語だったので、「ガーナ語はないの?」と聞いたら、「あるけれど、英語のように洗練された言葉ではないから・・・」という返事でした。同じ英国植民地だったマレーシアのマレー人がマレー語を誇りに思い大事にしているのに、と意外でした。
この初代首相の行政が、ガーナの現代のエリート層の愛国心に影響を与えているのでしょうか? #536 ガーナの位置を示す
このガーナの切手,私の地図切手収集の中では,「全体の中で国(地域)の位置を示す」地図というサブテーマに入ってくる切手です。
アフリカ大陸の中でのガーナの位置を示していますが,このように国が小さい場合,切手によってはその国土を飛び出すように相似形に拡大して描く図案もしばしば見かけるのですが,かえって位置がわかりにくくなったりする場合もあります。このガーナの切手は小さい国であることがアフリカの中での位置を明確に示していると思います。 シンプルが最良という好例ではないでしょうか。 #542 コメントありがとうございます
皆様、コメントありがとうございます。
・hillsidecnx様 うー、駒込なら今でも時々行くので是非、残っていてほしかったです。そのお店。 ・暇人ひー様 たしかに、エンクルマはガーナ一国という枠組を越えてアフリカ合衆国を目指そうとしましたからねぇ。自国の文化を“ローカル”のものとみなす風潮も強かったのかもしれません。軍部などの反発を買ってクーデターで国を追われたのも、案外、そういうところの行き違いが背景にあったのかもしれませんね。 ・mapstampfan様 この切手は、全体がすっきりとまとまっていてデザイン的にとても優れた切手ではないかと思います。その後のド派手なエンクルマの切手も、アフリカっぽくて嫌いではないのですが、実際に使うとしたら、やっぱりこっちの方がいいですよね。 #543 赤坂に移転したようです。
http://www.yoruzo.net/shop_tabe/akasaka/jinyame/jinyame.html
シチューが美味しかったですよ。 |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 郵便学者・内藤陽介のブログ |
|