2016-07-15 Fri 23:26
南仏のニースで、14日夜(日本時間15日未明)、革命記念日の花火を見ていた群衆にトラックが猛スピードで突っ込むテロ事件が発生し、84人が亡くなり、18人が重体という大惨事となりました。というわけで、亡くなられた方々のご冥福と負傷者の方の一日も早い回復をお祈りしつつ、この切手を持ってきました。(画像はクリックで拡大されます)
これは、1946年にフランスで発行された各地の紋章の切手のうち、ニース郡の紋章を取り上げた60サンチーム切手です。 現在のニース郡の市域は、近代以前はニース伯爵領の一部でしたが、フランス革命後の1804年、住民投票によってフランス帝国への帰属を決定します。しかし、ナポレオン失脚後の1815年、パリ条約によってニースはサヴォイ家に割譲され、サルディーニャの支配下に入ります。 今回ご紹介の切手に描かれているニースの紋章は、サヴォイ家統治時代の名残を示すもので、もともと、赤と白の色はサヴォイ家のシンボルカラー、鷲の王冠はサヴォイ王家、鷲が経っている3つの丘(島)はニース周辺のサヴォイ家の支配地を示すものでした。 ところが、イタリア統一の過程で、サヴォイ家はイタリア王国の成立をフランスに承認してもらうため、1860年、ニースをフランスに割譲してしまいます。これに対して、イタリア統一戦争の英雄でニース出身のジュゼッペ・ガリバルディは激怒。ニースはイタリアによる失地回復の目標となります。 第二次大戦中の1940年5月10日、ドイツ軍はフランス侵攻作戦を開始。6月10日、ドイツ軍の攻撃の前にフランス政府がパリを無防備都市と宣言して放棄してボルドーに移転すると、ドイツの勝利を確信したイタリアは、同日、英仏に対して宣戦を布告します。そして、6月22日、フランスが降伏して独仏休戦協定が結ばれると、同月24日、イタリアはフランスとヴィラ・インチーサ休戦協定を締結。マントンを併合し、伊仏国境地帯の飛び地への進駐を承認させました。 この時設定されたイタリアの進駐領域は全体で832平方キロでしたが、これとは別に、伊仏国境からフランス側に50kmまでの地点は非武装ラインとされ、ニースも実質的にイタリアの占領下に置かれることになります。 1943年9月8日、イタリア政府が連合国に降伏してイタリア進駐領域はフランスに返還されることになりましたが、同年12月、ニースにはドイツが進駐。このため、1944年8月30日、米軍によるニース解放まで、ニースとその周辺では連合国の空爆が行われるなどの激戦が展開されています。 今回ご紹介の切手には、第二次大戦終結後、あらためて、ニースがフランス領であることを示す意図があったことは明白で、フランス支配の復活を踏まえて、イタリアの実質的な支配下の時代には大きく描かれていた鷲の頭上の王冠は、かなり小さなものに変更されているのがミソです。 ★★★ 全日本切手展(+内藤陽介のトーク)のご案内 ★★★ 7月22-24日(金ー日) 東京・錦糸町のすみだ産業会館で全日本切手展(全日展)ならびにオリンピックとブラジル切手展が開催されます。詳細は、主催団体の一つである日本郵趣連合のサイト(左側の“公式ブログ”をクリックしてください)のほか、フェイスブックのイベントページにて、随時、情報をアップしていきますので、よろしくお願いいたします。 *画像は全日展実行委員会が制作したチラシです。クリックで拡大してご覧ください。 会期中の7月23日15:00から、すみだ産業会館9階会議室にて「リオデジャネイロ歴史紀行」と題するトークイベントを行います。ぜひ、ご参加ください。 ★★ 内藤陽介の最新刊 『リオデジャネイロ歴史紀行』 8月9日発売! ★★ 2700円+税 【出版元より】 オリンピック開催地の意外な深さをじっくり紹介 リオデジャネイロの複雑な歴史や街並みを、切手や葉書、写真等でわかりやすく解説。 美しい景色とウンチク満載の異色の歴史紀行! 発売元の特設サイトはこちらです。 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★ 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインよろしくポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。 |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 郵便学者・内藤陽介のブログ |
|