fc2ブログ
内藤陽介 Yosuke NAITO
http://yosukenaito.blog40.fc2.com/
World Wide Weblog
<!-【↓2カラムテーブルここから↓】-->
 トップレスのマリアンヌ
2013-07-16 Tue 16:47
 おととい(14日)のフランス革命記念日に、フランスのオランド大統領自らが発表した新普通切手のマリアンヌのモデルの一人が、トップレス姿の抗議行動で知られるウクライナの女性活動家だったことが判明し、物議を醸しているそうです。というわけで、トップレス姿の“マリアンヌ”の切手がないかと思って探してみたら、こんなモノがありました。(画像はクリックで拡大されます)

       仏領西アフリカ・1947年シリーズ(バマコ)

 これは、1947年に仏領西アフリカ連邦(モーリタニア、セネガル、仏領スーダン=現マリ、仏領ギニア=現ギニア、コートディヴォワール、ニジェール、オートボルタ=現ブルキナファソ、ダオメ=現のベナン8地域で構成)共通切手の30フラン切手で、仏領スーダンの首府バマコを流れるニジェール川を背景に、胸をあらわにした地元の女性が描かれています。1947年の仏領西アフリカ連邦共通切手は、連邦を構成する各植民地・風物などから題材を取ったもので、今回ご紹介の切手は仏領スーダンを代表する風景を描くものという位置づけです。なお、この仏領スーダンが現在のマリ共和国になるわけですが(このあたりの事情は、拙著『マリ近現代史』で詳しく書いたので、機会がありましたら、ぜひお読みいただけると幸いです)、“マリの女性”もまた“マリアンヌ”ですから(ただし、フランス本国のマリアンヌMarianne、マリ女性はMalienneで、スペルやフランス語の発音は異なりますが…)、この切手に描かれているのも“トップレスのマリアンヌ”であるには違いなかろうという次第です。(ちと苦しいかな)

 さて、昨年のオランド政権誕生を受けて、フランスでは普通切手のデザインも一新されることになり、このたびの新デザイン発表ということになったわけですが、新デザインの発表にあわせて、デザイナーの1人であったオリビエ・シアパが「マリアンヌのモデルのひとりはインナ・シェフチェンコだ」との趣旨のツイートを投稿したのが騒動の発端となりました。

 シェフチェンコはウクライナからフランスに政治亡命したフェミニスト過激派“FEMEN”フランス支部の活動家で、(彼女たちの理解による)女性の性的搾取や性差別、宗教団体に対するトップレス姿での抗議活動を行い、しばしばメディアを賑わせている人物です。まぁ、言論の自由が認められている以上、抗議活動そのものは、他人に危害を及ぼしたり、明らかに法令に反したりしない限り、それなりに認められるべきだとは思いますが、トップレス姿になることが、なぜ、抗議の意を示すことになるのか、僕にはさっぱりわかりませんがね。いずれにしても、彼女の主義主張の是非は別として、フランスでは“お騒がせ”の常習犯であることは間違いなさそうです。

 さて、シアパのツイートを受けて、保守系の団体の間に新たな切手のボイコットを呼びかける動きが広まったため、シアパも報道機関のインタビューに対して「新しい切手のモデルは複数の人物を組み合わせたもので、そのなかには、シェフチェンコのほか、女優のマリオン・コティヤールや法相のクリスティアーヌ・トビラも含まれる」と説明していますが、騒ぎは静まりそうにありません。さらに、切手のモデル(の一人)になったシェフチェンコは、「これからホモフォビア(同性愛嫌悪)や過激派、ファシストは、手紙を送るときに私の尻をなめなくちゃならないわね」と挑発する始末で、まさに炎上モード、「パリは燃えているか」といったところでしょうか。

 まぁ、フィラテリストとしては、新たなマリアンヌ切手については、今後、保守派の団体がこの切手の貼られた郵便物の受け取りを拒否したり、切手の肖像部分を黒く塗りつぶしたりするようなことになれば、ぜひとも、その実物を手に入れないといけませんな。


 ★★★ 内藤陽介の最新作 ★★★

       マリ近現代史
         『マリ近現代史』

 北アフリカ・マリ共和国の知られざる歴史から混迷の現在まで、
 切手・絵葉書等で色鮮やかに再現したオールカラーの本格的通史!
 
 amazone-honhontoネットストアHonya ClubJBOOK7ネット・ショッピング紀伊國屋書店版元ドットコムブックサービス文教堂丸善&ジュンク堂書店楽天ブックスなどで好評発売中!


 ★★★ 予算1日2000円のソウル歴史散歩 ★★★   

 毎月1回、よみうりカルチャー(読売・日本テレビ文化センター)荻窪で予算1日2000円のソウル歴史散歩と題する一般向けの教養講座を担当しています。開催日は7月30日、9月3日(原則第1火曜日)で、時間は各回とも13:00~14:30です。講座は途中参加やお試し見学も可能ですので、ぜひ、お気軽に遊びに来てください。


 ★★★ ポストショップオンラインのご案内(PR) ★★★

 郵便物の受け取りには欠かせないのが郵便ポストです。世界各国のありとあらゆるデザインポストを集めた郵便ポストの辞典ポストショップオンラインは海外ブランドから国内製まで、500種類を超える郵便ポストをみることができます。

別窓 | 仏領西アフリカ連邦 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
<< 小さな世界のお菓子たち:アイスクリーム・バーの切手 | 郵便学者・内藤陽介のブログ |  海の日>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
| 郵便学者・内藤陽介のブログ |
<!-【↑2カラムテーブルここまで↑】-->
copyright © 2006 郵便学者・内藤陽介のブログ all rights reserved. template by [ALT-DESIGN@clip].
/