2023-03-11 Sat 10:23
2016年以来、国交を断絶していたイランとサウジアラビアが、きのう(10日)、中国の仲介により国交を回復し、双方は互いに大使館を再開、国家主権を尊重し内政干渉しないことで合意したと発表しました。というわけで、きょうはこの切手です。(画像はクリックで拡大されます)
これは、2018年10月17日にイランが発行した“シルクロード”の切手です。 2014年11月10日、アジア太平洋経済協力(APEC)首脳会議で、習近平は中国からユーラシア大陸を経由してヨーロッパにつながる陸路の“シルクロード経済ベルト(一帯)”と中国沿岸から東南アジア、南アジア、アラビア半島、アフリカ東岸を結ぶ海路の“21世紀海上シルクロード”(一路)で、インフラ整備、貿易促進、資金の往来を促進する“一帯一路”計画を提唱しました。 2016年に中国との“包括的戦略パートナーシップ”についての共同声明を発表したイランは、一帯一路に協力し、これを推進していく方針を明らかにしていましたが、2018年5月、米国のトランプ政権がイランとの核合意を離脱し、11月からイランに対する原油の全面禁輸などの制裁を復活させたことで、イランは従来以上に中国への傾斜を強めることになりました。今回ご紹介のシルクロードの切手が、こうした状況の下で、一帯一路への支持を表明する意図を込めて発行されたものであることは明らかです。 一方、当初、サウジは必ずしも一帯一路に対して積極的に関与していたわけではありませんが、トランプ政権末期からの対米関係の冷却化に伴い、中国との関係を強化しており、昨年末の習近平のサウジ訪問時には、同国の大規模開発計画である“ビジョン2030”と中国の“一帯一路”構想との協調計画をうたった共同声明を発表しています。 このように、両国は一帯一路への関与という点では、まさに呉越同舟という関係にあり、そのことが、今回、中国の仲介で両国の外交関係が回復したことにつながったと考えられます。 詳細については、こちらをクリックして、内藤総研サイト内の当該投稿をご覧ください。内藤総研の有料会員の方には、本日夕方以降、記事の全文(一部文面の調整あり)をメルマガとしてお届けする予定です。 なお、一帯一路については、拙著『現代日中関係史 第2部 1972-2022』でもまとめております。同書につきましては、すでに版元ドットコム内に専用ページができており、同ページのリンクでは、楽天とアマゾンでの予約受付も始まっておりますので、よろしくお願いします。 * 昨日(10日)の文化放送「おはよう寺ちゃん」の僕の出番は、無事、終了いたしました。リスナーの皆様には、この場をお借りして御礼申し上げます。次回は3月24日に登場の予定です。引き続きよろしくお付き合いください。 ★ 放送出演・講演・講座などのご案内 ★ 2023年3月24日(金) 05:00~ おはよう寺ちゃん 文化放送の「おはよう寺ちゃん」に内藤がコメンテーターとして出演の予定です。番組は早朝5時から8時までの長時間放送ですが、僕の出番は6時からになります。皆様、よろしくお願いします。 4月8日スタート! 平成日本の歴史 4月8・15・22日 13:30-15:00 文京学院大学での3週連続の講座です。1989年に始まる平成30年間の日本現代史をさまざまな角度から語ります。一般的な通史に加え、その時々の時代・社会の変化を切手や郵便物を通じて読み解くことで、モノから読み解く歴史の面白さを感じていただきます。詳細はこちらをご覧ください。 4月30日(日) 英秘密情報部(MI6)入門 4月30日(日) 13:00~14:30 よみうりカルチャー荻窪での公開講座です。 映画「007シリーズ」などにも名前が出てくる英秘密情報部(MI6)について、実際の歴史的事件とのかかわりなどを中心にお話します。詳細はこちらをご覧ください。 よみうりカルチャー 荻窪 宗教と国際政治 原則毎月第1火曜日 15:30~17:00 時事解説を中心とした講座です。詳細はこちらをご覧ください。 よみうりカルチャー 北千住 エリザベス女王の現代史 原則毎月第4土曜日 13:00~14:30 エリザベス女王の描かれた切手を手掛かりに、現代史を読み解く講座です。詳細はこちらをご覧ください。 武蔵野大学のWeb講座 「日本の歴史を学びなおす― 近現代編」と「日本郵便150年の歴史」の2種類の講座をやっています。詳細はこちらをご覧ください。 ★ 『現代日中関係史 第2部 1972-2022』 3月20日発売!★ 2022年11月に刊行された「第1部1945-1972」の続編で、日中国交”正常化”以降の1972年から2022年までの半世紀の、さまざまな思惑が絡まり合う日中関係の諸問題を、切手とともに紐解いていきます。 * ご予約・ご注文は版元ドットコムへ。同サイトでは、本書の目次をご覧いただけるほか、アマゾン他、各ネット書店での注文ページにリンクしています。また、主要書店の店頭在庫も確認できます。 ★ 『なぜレジ袋は「有料化」されたのか』 好評発売中! ★ 関係省庁、政治家、業界団体等が国民が知らないところで粛々と作り続けているさまざまな規制。「レジ袋の有料化」という規制ができるまでの政治的・行政的プロセスを詳細に分析し、規制の新設防止、そして規制廃止を訴える。 * ご予約・ご注文は版元ドットコムへ。同サイトでは、本書の目次をご覧いただけるほか、アマゾン他、各ネット書店での注文ページにリンクしています。また、主要書店の店頭在庫も確認できます。 |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 郵便学者・内藤陽介のブログ |
|