fc2ブログ
内藤陽介 Yosuke NAITO
http://yosukenaito.blog40.fc2.com/
World Wide Weblog
<!-【↓2カラムテーブルここから↓】-->
 試験問題の解説(2007年1月)-2
2007-01-28 Sun 00:51
 昨日に引き続いて、試験問題の解説の2回目です。今日は、このカバー(封筒)について、矢印のスタンプにも留意しながら説明せよ、という問題を考えて見ましょう。 (画像はクリックで拡大されます)

第3次中東戦争の捕虜郵便

 これは、1967年8月、第3次中東戦争時にイスラエル側の捕虜となったエジプト兵が差し出したもので、ジュネーブの国際赤十字社およびカイロの赤三日月社(イスラム圏で赤十字社に相当する機関)を経て、宛先地であるカンタラに届けられました。なお、カンタラはスエズ運河沿いの都市で、この戦争によりイスラエルの占領下に置かれています。

 経由地のイスマイーリーヤで押されたフラップの標語印(矢印の印です)には、「アラブ民族主義は平和と文明の市名である」とのアラビア語のスローガンが入っています。

 1967年6月5日に勃発した第3次中東戦争は、わずか6日間でイスラエルの圧勝という結果に終わりました。この結果、アラブ世界は、イスラエルとの圧倒的な戦力差を見せ付けられ、パレスチナ解放=イスラエル国家の解体という政治目標は全く現実味のないものであることが白日の下にさらされることになります。当然、エジプトやシリア、イラクなどの国家イデオロギーであったアラブ民族主義の権威は地に堕ち、アラブ民族主義の象徴的な存在であったエジプト大統領のナセルは辞意を表明。結局、ナセルはエジプト国民の支持により辞意を撤回するものの、もはや、彼の掲げるアラブ統一の夢は封印されざるを得なくなりました。

 このカバーは、そうした状況の下で差し出されたものだけに、アラブ民族主義を鼓舞するような標語印が押されているのはなんとも皮肉なことです。それでも、このようなスローガンの入った消印が用いられていたのは、理屈ではともかく、感情の世界では、アラブ民族主義の理想を捨て切れなかった当時のエジプト国内の空気が反映していると言えるのかもしれません。それだけに、この標語印には、滑稽さを通り越して、痛ましさが充満しているように僕には感じられてなりません。

 なお、光彩を失ったアラブ民族主義に代わり、アラブ世界では、いわゆるイスラム原理主義の伏流が形成されていきます。第3次中東戦争がアラブ世界の近代と現代の分水嶺と言われているのはそのためです。

 試験の答案としては、①このカバーが第3次中東戦争の際の捕虜郵便であること、②標語印の意味をきちんと示すこと、③第3次中東戦争がアラブ民族主義の実質的な終焉をもたらしたこと、ときちんと説明していればOKです。 
別窓 | エジプト:ナセル時代 | コメント:3 | トラックバック:0 | top↑
<< 試験問題の解説(2007年1月)-3 | 郵便学者・内藤陽介のブログ |  試験問題の解説(2007年1月)-1>>
この記事のコメント
#485
はじめまして・・

最近、海外の出張から帰ってきました。
名前は、v-133☆TOMO☆v-22と言います。

私は、いろんな方のブログを読んで常に、何かを学べたらと思っています。やっぱり、人それぞれ、感性が違うしジャンルも違うかもしれませんが、だからこそ面白いんですよね・・v-12

あなたのもとても好きになってしまったので、これからも訪問させて頂きます。週に何度か訪問したいですね・・・v-15

それでは、あなたのブログがますます繁栄されるように祈っています。v-37

v-13

長々失礼しました。v-32

v-10

また、恐れながら、私のブログも載せてしまいました。不愉快になられたら、御免なさい!!v-135



稼ぎたいって思っている人の日記v-111
http://express0413.blog79.fc2.com/

動画の村
http://lovelovefor.blog88.fc2.com/
http://express0413.arekao.jp/ 

http://blog.livedoor.jp/expressroad/
v-22
2007-01-28 Sun 01:14 | URL | kokoro #-[ 内容変更] | ∧top | under∨
#486
あのう、内藤先生のこの試験を受ける学生さんは皆さんアラビア語が読めるのでしょうか?それとも読めないけど授業で取り上げたから覚えてるので回答できるということなんでしょうか?それとも問題に訳がついてるんでしょうか?アラビア語は子音だけで表記するし名詞の変化が多く超難解言語のひとつなので気になります。
2007-01-28 Sun 02:11 | URL | hillsidecnx #HfMzn2gY[ 内容変更] | ∧top | under∨
 皆様、コメントありがとうございます。

・kokoro様
 とてもポップな書き込みありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

・ hillsidecnx様
 僕の授業を受けている学生さんで、アラビア語が出来る人はまずいないでしょう。ただ、今回のカバーに関しては、授業では散々説明しましたし、テキストとして使っている『中東の誕生』にもしっかり図版が出ているのでテストにも出してみました。まぁ、テキストを買ってくれた学生さんには、テストの際(僕の場合は持ち込み可です)、これくらいの特典があってもバチは当らないでしょうね。
2007-01-28 Sun 08:58 | URL | 内藤陽介 #-[ 内容変更] | ∧top | under∨
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
| 郵便学者・内藤陽介のブログ |
<!-【↑2カラムテーブルここまで↑】-->
copyright © 2006 郵便学者・内藤陽介のブログ all rights reserved. template by [ALT-DESIGN@clip].
/