fc2ブログ
内藤陽介 Yosuke NAITO
http://yosukenaito.blog40.fc2.com/
World Wide Weblog
<!-【↓2カラムテーブルここから↓】-->
 いつからロシア領になった?
2009-02-19 Thu 14:24
 昨日(18日)、麻生首相が日本の首相としては戦後初めて樺太(サハリン)を訪問し、ユジノサハリンスク市内でロシアのメドベージェフ大統領と会談しました。というわけで、今日は樺太ネタということで、こんなモノをもってきました。(画像はクリックで拡大されます)

 樺太守備隊

 これは、日露戦争後の1905年11月、樺太守備隊の兵士が差し出した軍事郵便のカバーで、“樺太守備隊・第一野戦局”の印が押されています。

 日本軍がロシア領であった樺太に侵攻したのは日露戦争末期の1905年7月7日のことで、同月31日には全島を占領し、翌8月1日から軍政を施行しています。樺太占領後の8月10日から開始された日露講和会議(ポーツマス条約)の結果、樺太を東西に横切る北緯50度線以北はロシアに返還され、以南が日本に割譲されました。この間、8月19日には、日本はコルサコフを大泊と改称して民生署を設置して本格的な樺太経営に乗り出しています。今回ご紹介のカバーは、そうした、日本による南樺太経営が始まった初期のものです。

 樺太民生署は、1907年4月1日、発展的に解消されて樺太庁となり、以後、第二次大戦終結まで南樺太は日本の支配下にありました。

 第二次大戦末期、ソ連軍が日本に対して宣戦を布告し、南樺太にも侵攻。南樺太はソ連の占領下に置かれ、日本の行政権が及ばない地域となりました。ただし、1951年に調印のサンフランシスコ講和条約では日本側が南樺太の領有権を放棄したものの、南樺太を実効支配していたソ連はこの条約に調印しておらず、国際法上の南樺太の帰属は宙に浮いた格好になっています。これは、台湾の国際法上の帰属が現在なお未確定(=国際法上は台湾は中国領ではない)であるのと、基本的には同じ構図です。

 たしかに、現在の日本政府は南樺太の領有権を主張していませんが、かといって、ソ連やその継承者であるロシアによる南樺太の領有権を正式に承認しているわけではありません。それにもかかわらず、麻生首相がロシア側の呼びかけに応じて南樺太でロシアの大統領と会談したということは、この地域がロシア領であることを認めたというシグナルと国際的に受け止められても仕方ないでしょう。こうした重要な外交政策の変更が、いついかなる経緯で決められたのか、不勉強にして僕は知りませんでした。

 まぁ、「南樺太では譲歩したのだから、北方4島についてはお前たちも譲歩しろ」といってロシア相手に強談判に臨んだというのなら、麻生閣下の男も上がるというものでしょうが、たぶん、そういうことじゃないんでしょうねぇ。情けないけど。


 ★★★ 内藤陽介の最新刊 ★★★  
   
 誰もが知ってる“お年玉”切手の誰も知らない人間ドラマ 好評発売中!
  
 年賀切手   夕刊フジ(イメージ)  『年賀切手』   日本郵趣出版 本体定価 2500円(税込)
 
 年賀状の末等賞品、年賀お年玉小型シートは、誰もが一度は手に取ったことがある切手。郷土玩具でおなじみの図案を見れば、切手が発行された年の出来事が懐かしく思い出される。今年は戦後の年賀切手発行60年。還暦を迎えた国民的切手をめぐる波乱万丈のモノ語り。戦後記念切手の“読む事典”<解説・戦後記念切手>シリーズの別冊として好評発売中!
 1月15日付『夕刊フジ』の「ぴいぷる」欄に『年賀切手』の著者インタビュー(右上の画像:山内和彦さん撮影)が掲載されました。記事はこちらでお読みいただけます。
 
 もう一度切手を集めてみたくなったら 
 雑誌『郵趣』の2008年4月号は、大人になった元切手少年たちのための切手収集再入門の特集号です。発行元の日本郵趣協会にご請求いただければ、在庫がある限り、無料でサンプルをお送りしております。くわしくはこちらをクリックしてください。
別窓 | 日本:明治 | コメント:3 | トラックバック:1 | top↑
<< 大山忠作の「浦島太郎」 | 郵便学者・内藤陽介のブログ |  酒で棒に振る>>
この記事のコメント
#1388
所詮、国際社会はヤ○ザの集まりと同じ。力がなければ他国の食い物になってしまいます。
だからといって、今の日本が軍事力で対抗しようと思っても無理でしょう。
だからこそもっと頭を使わなければならないと思います。もっとも、我々が関知しない水面下で、実際に何が起こっているのかはわかりませんが。
2009-02-19 Thu 15:56 | URL | sanriofever #-[ 内容変更] | ∧top | under∨
今回の訪問で、総理は「独創的なアプローチ」で、解決を目指すといっていますが、具体的な案は示していません。そこで気になるのが、この独創的というのが、外相時代に発言した、[三島返還論及び二等分論」なら、戦後日本の国是とも云える、四島一括返還という大原則のもとに行ってきた領土交渉を根底から破壊する。まさしく「独創的」なものとなるでしょう。役人任せにせず政治家が決断すると言っていますが、役人任せにしたのは誰なんでしょうね。無責任な発言です。
私は以前、総理は指導力を発揮せよと言いましだが、それは国益を守るためです。国益を害する指導力など望んでいません。この事は私の杞憂であればいいのですが。
それから、サハリンという名称ですが我が国は、ロシア領と認めていないのであれば、「樺太」もしくは「旧樺太」と呼ぶべきではないでしょうか、
名称一つ取っても相手は、付け込んで来ますからね。

2009-02-19 Thu 17:04 | URL | 一匹狼 #-[ 内容変更] | ∧top | under∨
 皆様、コメントありがとうございます。

・sanriofever様
 ホントに、やくざ者に囲まれているのだという自覚がなさすぎますよね。「話せばわかる」とはいうものの、話すだけで分かってくれる相手なら問題は何もないわけで、話さなければいけない相手というのは、経済力なり軍事力なりがないとどうしようもないわけですから。

・一匹狼様
 たしかに、少なくとも現状では“旧樺太(サハリン)”のような表記をすべきでしょうね。

 ちなみに、何でまたこの時期にロシア側は樺太での会談を申し入れてきたのかというと、2月19日だか20日だかが(時差の関係でどちらともいえるのだそうですが)、ソ連が南樺太の自国への編入を正式に宣言した日なんだそうです。もちろん、国際法上の効力のない一方的な宣言なのですが…。

 そういうところからしても、なめられてるなぁ、という思いを禁じえませんね。
2009-02-24 Tue 23:20 | URL | 内藤陽介 #-[ 内容変更] | ∧top | under∨
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
??? ????? by Goodor Bad
??????????ΰ????λ??????????????Τ?????Υ???ä顢???? …
2009-02-19 Thu 21:39 by jp & Blog-Headline | ∧top | under∨
| 郵便学者・内藤陽介のブログ |
<!-【↑2カラムテーブルここまで↑】-->
copyright © 2006 郵便学者・内藤陽介のブログ all rights reserved. template by [ALT-DESIGN@clip].
/