fc2ブログ
内藤陽介 Yosuke NAITO
http://yosukenaito.blog40.fc2.com/
World Wide Weblog
<!-【↓2カラムテーブルここから↓】-->
 ODAの効果
2008-04-05 Sat 12:35
 経済協力開発機構(OECD)の開発援助委員会(DAC)が昨日(4日)発表した、加盟22ヵ国の2007年の政府開発援助(ODA)実績によると、日本は前年比31.3%減の76億9100万ドルで、国別では、ドイツ、フランスに抜かれて前年の3位から5位に順位を下げたほか、経済規模に比べた援助の貢献度は、ODA実績額を国民総所得(GNI)で割った比率が、2006年の0.25%から0.17%に低下し、1964年以来の低水準となったそうです。というわけで、今日はODAネタということでこんなモノを持ってきました。(画像はクリックで拡大されます)

 日本ニカラグア友好

 これは、1999年11月12日に中米のニカラグアが発行した“日本・ニカラグア友好”の記念切手で、左上から、プエルト・カベサスの漁船、日本・ニカラグア友好病院、ニカラグアの農村で活躍するクボタのコンバイン、日本人学校、汎米高速道路の橋、マナグアの日本水道、が描かれています。日本人学校以外は、いずれも、日本のODAによるもので、ニカラグア政府としても切手を通して日本への感謝の気持ちを表現してくれています。

 ODAは、先進工業国の政府や政府機関が発展途上国に対して行う援助や出資のことで、そのルーツは第2次世界大戦後の1945年12月、戦後の世界の復興と開発のために設立された国際通貨基金 (IMF) と国際復興開発銀行(IBRD、世界銀行)に求められます。

 戦後の復興時には、わが国も東海道新幹線や東名高速道路建設のために世界銀行から融資を受けましたが、その一方で、早くも1954年にはビルマと結んだ「日本・ビルマ平和条約及び賠償・経済協力協定」でODAを拠出しています。この時期、ビルマに加えて、フィリピン、インドネシアとの経済協力が行われましたが、それら初期の日本のODAは戦後賠償としての意味合いが強いものでした。

 ODAは発展途上国であれば、どの国にでも援助できるわけではなく、①環境と開発を両立させる、② 軍事的用途及び国際紛争助長への使用を回避する、③テロや大量破壊兵器の拡散を防止するなど国際平和と安定を維持・強化するとともに、開発途上国はその国内資源を自国の経済社会開発のために適正かつ優先的に配分すべきであるとの観点から、開発途上国の軍事支出、大量破壊兵器・ミサイルの開発・製造、武器の輸出入などの動向に十分注意を払う、④開発途上国における民主化の促進、市場経済導入の努力並びに基本的人権及び自由の保障状況に十分注意を払う、といった4原則があり、 無秩序なバラマキに対しては、一応の歯止めがかかっています。

 とはいえ、ODAを皮切りに現地への日本企業の進出を促進しようという思惑もあるため、政財界ないしは現地政府の癒着を招きやすいほか、経済的利益を優先するために上記の原則が無視されることも少なくありません。

 たとえば、日本がこれまで巨額のODAを行ってきた中国という国は、環境と開発を両立させているわけでもなく、援助を軍事的用途及び国際紛争助長に使用している疑いが濃厚であり、民主化の促進や基本的人権と自由の保障状況にはほとんど関心を払っていないわけで、上記の4原則からすれば、こうした国にODAを行うなど論外ということになります。しかし、実際には、ODAによって日本企業にも少なからず旨みがあることから、経済的実利の前には、建前としての原則論は無視されてきたというのが実情です。中国側が、日本のODAに対して“感謝”ではなく“評価”という言葉で表現するなど、われわれ国民からすれば度し難い態度をとっているのも、日本側の下心が見え見えだからにほかなりません。

 まぁ、痩せても枯れても世界全体から見れば日本は経済大国なわけで、途上国支援のために一定の資金を拠出するのはやむを得ないわけですが、人情として、いくら援助をしても感謝してくれない国と、援助に感謝して切手まで発行してくれる国では、どちらと仲良くしていきたいと思うかは、改めて問うまでもなく明らかでしょうな。
別窓 | ニカラグア | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
<< ラタナコーシン王朝記念日 | 郵便学者・内藤陽介のブログ |  33年ぶりの開通>>
この記事のコメント
#1141
日本の新幹線や首都高速等も含めてODAの関連物でテーマテクが十分できそうですね。8フレームつくれるんじゃないでしょうか。問題はほとんどが新しい切手になってしまうところですが、消印とかは活用できそうです。
2008-04-06 Sun 23:49 | URL | 岡本 哲 #mQop/nM.[ 内容変更] | ∧top | under∨
 岡本哲様

 そういえば、去年でしたか、成田空港のロビーで外務省(かその関連団体)が“ODA切手展”と題して、日本のODAに感謝する各国の切手を展示していましたのを思い出しました。この手の切手は毎年、何種類かずつは発行されていると思うので、切手展も何年かに一度、定期開催にしてほしいですね。
2008-04-15 Tue 14:12 | URL | 内藤陽介 #-[ 内容変更] | ∧top | under∨
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
| 郵便学者・内藤陽介のブログ |
<!-【↑2カラムテーブルここまで↑】-->
copyright © 2006 郵便学者・内藤陽介のブログ all rights reserved. template by [ALT-DESIGN@clip].
/