シニアはradiko がNo.1?
【 シニアのスマホ利用 】
文化放送メディアナビに、「シニアのスマホ利用に関する実態調査」が掲載されていた。
https://sales.joqr.co.jp/blog/41?__hu=r&from=mail&code=65541fcdb2c649361f4f05dd&click_id=511be4d6-d3e3-42b8-9532-e1d6b400e6ed
以下は、一部抜粋。
シニアリスナーの常識「スマホでラジオ」
スマホのアプリ利用実態は、1位「radiko」、2位「YouTube」
シニアのradiko利用率は約80%、YouTubeより高い。SNS閲覧や動画視聴よりもラジオを聴取
「あなたが、普段使用しているスマホアプリは何ですか」という設問では、メディア系では1位が「radiko(79.2%)」で、次ぐ「YouTube(74.4%)」を上回り、シニアリスナーはスマホでラジオを聴いており、動画視聴を超える利用率であることがわかりました。
以上の状況から、シニアへのスマホ普及、シニアのスマホリテラシー向上を背景に、ラジオをradikoで聴くことがシニアの常識になっていることがうかがえました。
その他、シニアのスマホアプリに関して、
・シニアのSNS利用は、「Instagram」が3位(62.8%)で、2位の「Twitter」(63.0%)とほぼ同じ利用率
・シニアリスナーは他の世代よりも、スマホでニュースを閲覧している割合が高く、
・ニュース・情報系アプリでは「スマートニュース」利用率(36.0%)が他世代(26.7%)より高い
・決済系アプリでは「PayPay」は「モバイルSuica・モバイルPASMO」の約2倍の利用率
・シニアのスマホ決済アプリ利用率は約40%で、他の世代の利用率(約50%)に追随している
ということもわかりました。
シニアリスナーは、スマホでラジオを楽しむ方が多いことが今回の調査でわかりました。
調査では、radikoアプリは、LINEに次ぐ利用率で、シニアのスマホの使い方に「ラジオを楽しむ」ことが常識になっていて、驚きました。
シニアリスナーの聴取環境が変わったことが、今後ラジオ局、ラジオコンテンツにどのような影響を与えていくのか、楽しみです。
<感想>
私も毎日radikoアプリでラジオ番組を聞いており、従来の生の放送を「聞き逃す」概念は消え去り、TV番組も大半はDEGA経由、スマホで見ている。
従来のハード(ラジオ・テレビ)が、スマホ1台に置き換わる時代になったことを痛感する。
----------------------------------------------------------------------
元証券マンが「あれっ」と思ったこと
発行者HP http://tsuruichi.blog.fc2.com/
同Twitter https://mobile.twitter.com/tsuruichipooh
----------------------------------------------------------------------