社外取締役の投資家宛て情報発信?
【 伊藤邦雄先生:社外取締役の責務 】
2024/9/9、現代ビジネスに、『「彼が社外取締役を務める企業では不祥事が相次ぐ」…金融業界で危険視される「伊藤銘柄」の正体』が掲載された。
https://gendai.media/articles/-/136505?imp=0
以下は一部抜粋。
たとえば曙ブレーキ工業。自動車部品業界では名門企業とされてきた。しかし、不適切会計の末に'19年1月には経営破綻寸前にまで追い込まれた。全国紙経済担当記者はこう語る。
「当時の社長の信元久隆氏のもとでは、売り上げの過大計上などの不適切会計が横行していました。当時、社外取締役だった伊藤氏は、信元氏を批判することはなく、むしろ経営危機が騒がれ始めた途端に、あっさり退任しています」
─小林製薬の不祥事についてはどう考えるか。
「(自主回収を発表した3月22日の2日前)3月20日に『重大事案発生』と題したメールで連絡があり、すぐに臨時取締役会を開いて、早く公表するべきだと促した」
─責任ある元会長に月額200万円の報酬を払うことを決めた取締役に対して批判がある。
「まず、会長はもともと辞任するつもりはありませんでした。しかし、世の中に与えた影響の大きさを考え、私も含めた社外取締役4人の連名で、辞任するよう言ってきた。ただ、本人は通常の顧問料50万円を嫌がって……。200万円で決着しましたけど、本人はもっと要求していましたから。本当はもっと金額を下げたかった」
ガバナンスの不備が招いた事故の拡大について、伊藤氏から被害者への謝罪の言葉はなかった。「ミスター社外取締役」の名前だけが独り歩きし、実が伴わない。伊藤氏の「大罪」についても、これから責任が問われることになるかもしれない。
ご参考1)小林製薬の経営に関わって11年…なぜ彼は口を閉ざすのか「ミスター社外取締役」伊藤邦雄氏を直撃した
https://gendai.media/articles/-/136504?page=1&imp=0
ご参考2)「伊藤レポート3.0(SX版伊藤レポート)」・「価値協創ガイダンス2.0」を取りまとめました
https://www.meti.go.jp/press/2022/08/20220831004/20220831004.html
ご参考3)価値協創のための統合的開示・ 対話ガイダンス 2.0
https://www.meti.go.jp/press/2022/08/20220831004/20220831004-b.pdf
5.4. 社外役員のスキル及び多様性
11. 企業には、社外役員の経歴や属性、実際に果たした役割等に関する情報を示すとともに、必要に応じて社外取締役等が投資家への情報発信や対話を行うなど積極的な対応が求められる。
5.5. 戦略的意思決定の監督・評価
12. 投資家は、十分なスキル及び多様性を備えた取締役、特に社外取締役等が、自らに代わって業務執行を担う経営陣の戦略的意思決定を適切に監督・評価(モニタリング)することを求めている。企業にはその仕組みとモニタリングの結果を投資家に示していくことが求められる。
<感想>
伊藤レポートと同時に出た「価値協創ガイダンス」にある通り、伊藤先生には、社外取締役として、業務執行取締役のモニタリングの結果について、投資家に情報発信する必要があるものと思われる。
----------------------------------------------------------------------
元証券マンが「あれっ」と思ったこと
発行者HP http://tsuruichi.blog.fc2.com/
同Twitter https://mobile.twitter.com/tsuruichipooh
----------------------------------------------------------------------