「介護」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 介護とは

2025-11-01

anond:20251101000729

私は親捨てる気満々

毒親からためらいなく捨てられる

親に愛情こめて大切に育てられた人は介護で苦労するね

親が介護必須状態になったらわたし人生は詰む

親が介護必須状態になったらなんて若い人たちは誰も考えないんだろうか?いつになったら考えるんだろうか?私は高校生の時からずっと心配している。

介護費はどうする?

誰が面倒を見る?

1番の懸念だった母は数年前にあっさり死んだ。

どうしようもなく子供に興味がなく、自分の心を支えることだけで精一杯な母が残された時、誰がメンタルを削りながら面倒を見るんだろうかと兄弟いちばんしっかりしている私がやることになってしまわないかととてもとても心配だった。死んだと聞いた時すごく安心してしまった。兄の1人は葬式にすら来なかった。ずっと母を避けて疎遠だった兄が実家に戻ってきた。

それでもなお、次は父だ、父が介護必須になったどうするんだと私は心配している。

兄たちに金銭力は見込めない。

父の貯金も見込めない。

もちろん私にもない。

介護となったら、いくら国の補助制度があるとはいえ、それなりのお金がかかる。

在宅介護になったとき仕事は続けられるのか?

最悪共倒れになってしまわないか

何より私は地元には帰るなんて考えられない。

あの狭苦しくウザったらしいクソ田舎空気も、電車バスも通ってない不便さも、地元友達も何もかも嫌いだ。

父の面倒を見ながら、片道2時間かけて車通勤なんて考えられないし、度合いによっては物理的に無理だ。

片道1時間圏内に今くらい貰えるような仕事なんてないし、唯一の趣味であるライブだって行けなくなる。

何も考えずにいられる人達が羨ましい。

こんなことばかりが頭をよぎってしま自分が嫌いだ。

どうか父は、ありとあらゆる親戚のクソジジイとクソババアどもが死ぬまで、私が有り余るくらい稼げるようになるまで、介護必要としないくらい元気でほしい。

2025-10-31

やっぱり俺ら陸自の特戦群は日本人オモチャいか人権ないんか

https://anond.hatelabo.jp/20251030172449

3度寝のあとに二日酔いフラフラから迎え酒してみてみたら、妙に何か意見ついてるけど

結局、やめたとはいえ自衛隊特殊作戦群の窮状は釣りAI扱いで、どうせ不摂生かなんかで脳ミソの血管詰まったくたばりぞこないのオッサンだの自力で糞垂れることすらできなくなったユムシ下の人肛門の連中はAI扱いされないで、挙句の果てに米相場の方が遥かに心配されてるのが現実なんだね。まぁそーですよね、わかってたけどさ。

あとよぉ

何がAIだこのITパソコンオタク弱男野郎脳みそと目ん玉腐ってんのかテメェ。耳が痛い事言われて都合悪けりゃ全部AIか中露の情報謀略工作ってか?俺の駐屯地の娯楽室にGATEだの幼女戦記だのいうクソなろう小説押し付けていった防大上がりのご立派な愛国思想幹部様と全く同じこと言われて昔のこと思い出してブチ切れそうになったわ糞ったれが

あと「カルロ・ゼン同志が喜びますなぁ(ニチャア」とか「幼女戦記自衛隊公認!」とかほざいてるそこのお前。

作者本人だかあんカスみたいななろう小説ありがたがってよんでる、防大からやってきた俺の上官様みたいなカスかは知らねえけどよ。そいつと全く同じ反応してたの思い出してイラっとしたわ。

ただでさえ訓練でクッソ疲れてさっさと風呂入って寝たい時に、いちいち招集掛けられてあんな見るのも苦痛しょうもないアニメの上映会を見せられて感想書かされた俺らの気持ち理解できるか?できねえだろうな。しか手書きだぞ、手書き自主勉強会って名目でな。残業代?でねぇよ。

大体、どっちだったか忘れたけど、ケツまくって下っ端で逃げた自衛官だったか、元々はリリカルなのはかいロリコンアニメエロ小説2ちゃんねるで書いてた氷河期世代キモオタが書いたアニメ小説だろ?そんなゴミクズみたいなのが偉そうぶってやれオタク界隈だのSNS銃器軍事国防政治だとか、現実主義だとか大上段に語ってんの見てると、あっさい知識の上に芝居がかってて虫酸が走るんだよ。そんなもんありがたがって読んで新自由主義軍事こそ国家の要!とかネットでいってる奴等いっぱいんだろ?お前ら頭おかしいんじゃねえの?

大体よぉ、この国に特殊部隊なんて従来通り臨時編成でレンジャー教育修了者で十分代用できるだろ。いらねえだろ。SRDAばっかやって、FIDやIOが任務存在しない特殊部隊なんて社会ゴミが書いて読んでるなろう小説とやら以外で聞いたことねーわ、前代未聞だぞ。

ずっと昔、小平情報学校にいた中野学校崩れの奴らがよぉ、三島由紀夫かいオッサンと盾の会ハンパに飼って管理できなくて逃げ出して、挙句そいつらが自衛隊で立てこもり事件おこしたせいでよぉ、FIDなんか絶対できねえようになった経緯あっからな。

逆に訳の分からん反社に操られるがままに、闇バ〇ト強盗で捕まる自衛官までいる始末だしよ、FIDを素人に逆にされてんじゃねーよ。泣きたくなるわ。

おい、「釣りだろ」とか書いてるそこのボケナス、上で書いた単語意味理解できるか?できねえだろ?「一生懸命調べて」見ろよ、ほら。テメーの頭が悪いからって何でも釣り扱いすんじゃねーバカタレが。

結局「介護に向いてるぞ」だの「PMC行けば」「金融行けば」だの無責任に舐めたことばっかぬかしやがって、俺にくたばりぞこないの糞攫いかサラ金の取り立てや傭兵くらいしかできるもんねえだろって馬鹿にしてんのか?

お前ら何で仏外人部隊経由でないと元自衛官PMC入れねえか理由全然知らねえだろ?コネもない上に自衛隊なんて評価もされてないからだよ、覚えとけアホが。

つーかPMCになったところで、今ウクライナでどんだけ旧西側特殊部隊崩れが死んでるか知らねーだろ。ロシア語ニュース検索してみろ、無人地帯に進んで無人家屋ATでふっ飛ばして旗立てて記念撮影して「やったァ!勝ったぞォ!」っていう、戦略的にも戦術的にもなんの意味もないプロパガンダネタにするためだけに、週一でロシア側への越境破壊工作に投入されて、当然大半勝てるわけもなく撃ち殺されて、タガメに捕まって食われてペラペラになってドブにあおむけに浮いてるカエルみたいな恰好モザイク入りの射殺死体写されて、入れ墨からどこの所属部隊だったか晒し者にされてんだぞ。大体アメリカ人カナダ人だけどよ。見てみろよ、なんならニュースソースはってやろうか?コラ

それにウクライナ日本人義勇兵何人死んでるかお前ら知らねえだろ、まぁ俺も逃げたか死んだかまではわからんけどよ、それでPMCだあ?死ねってか?俺にさっさと死ねっていってんのか?オイ

大体、国防愛国だだのいうのなら、あん空自のA幹様の記事?ですらTwitterあんだけ宣伝してもらってるのに、俺の話題とか全然検索しても出てこねーじゃねーか、本当に国を憂いている愛国者様なら、Twitter死ぬほど話題しろや、ウヨ業者でもなんでもいいか話題しまくってかつての俺らの窮状を喧伝しまくれよ、50万人にでも100万人にでもTwitterで俺たちの窮状を見せろ。金持ってるウヨインフルエンサーとか、業者に金払ってゴミみたいな零細IT企業宣伝してる社長とかくだらんなろう小説書いてる社会ゴミかいっぱいいるんだろここ?早くやれよ。参政党とかあんだけネット工作やってウヨくせーこといってんだろ。それに乗っかって一丁憐れな特殊作戦群たちの窮状を訴えてくれませんかね。してくれるわけねえか、お前らにとって都合悪いもんね、こういう話。

てか実際ん所そんくらいしか役に立たないだろお前らみたいな馬鹿愛国者どもなんて、愛国オナニーの体力を実際の現場擁護にほんの少し使うのがそんなにイヤか?なあ?

やっぱり都合のいいおもちゃ扱いですか。お前ら国民オモチャ遊びのための駒ですか俺らは、はいそうですか、そうですね。どんな理不尽にも耐えるのが軍人本業である!ですもんね、舐めてんじゃねーぞ。滅んじまえばいいんだよこんな糞国家

あとよぉ「まとまった金が入ったらエアコントイレットペーパー差し入れます国防ご苦労様です」みたいな事書いてるお前。

人様舐めるのも大概にしろよ、当たり前の様に人様を便所紙やエサやれば喜ぶ畜生扱いしてんじゃねーよ。

意見せるなら、金を直接寄付するとかしてくれよ、流石にそんなコジキみたいな真似はあれだからさ、せめてこの窮状をTwitter宣伝しまくって訴えかけるくらいのことしてくれ、頼むから

ま、やらないだろうね、そうでしょうね。「愛国者様」達からすれば、俺みたいな泣き言垂れる人間日本人じゃないAIで書かれた中露の謀略工作電子生命体扱いですもんね。人権すらないんか俺らには。

大体、アニメ漫画知識自衛隊使い倒してんじゃねーよ馬鹿どもが。秋田の熊害とか、あれ明らかにゴジラかなんか見て思いつきでやってるだろ。熊用スプレー装備させますじゃねーんだよ、銃剣で倒せますじゃねーんだよ、どいつもこいつもなろうアニメ脳過ぎんだろ。隊員熊に食い殺されたら誰が責任取るんだ馬鹿が。

大体、北方領土に1時間爆撃機の発着基地改装出来る空港15年も前にロシアがおったててるのに、敵対国家の脅威!とか令和になって騒いで馬鹿じゃねーの?とっくの昔に脅威なんてもんじゃねーよ、負けてんだよ。爆装した爆撃機飛ばされたら1時間関東東京火の海だよあんなもん。空挺部隊が降下してきたら霞が関永田町占拠されたらその時点で日本壊滅だよあんなもん。これ佐藤優氏くらいしか指摘してなくて、国会議員ですら誰も見て見ぬ振りしてっけどよ。

あとよぉ、真上で戦争してる国がいて、その敵国を「がんばえー」とか応援してる癖に、ロシア大使館の外交官ペルソナノングラータすら入れてないとか、それを誰も指摘しないネット世論といい、馬鹿かこの国って思うわ

ロシアなんて他国領土で平気で組成不明の謎の毒ガスばらまくイカレポンチ国家だぞ?あんなもん在日ロシア大使館内に、ロシア軍の連絡将校やGRUの局員がヤベー細菌とかウィルスとか病原菌保菌した変な虫みたいなNBC兵器持ち込んできてよぉ

トー横あたりで寝転がってる頭悪そうな馬鹿ガキども10人くらいに、日当三万円でどこそこでこの箱開けてこい、みたいなことされたら、その時点で東京全滅だぞ。30万円くらいで首都圏壊滅させられるくらい無防備国家で、外国もそれわかってるから単に普通に貿易してた方が儲かるから日本相手にされてないだけなのに、愛国国防だ、悪のロシア中国をやっつけろーとかいきりたって挑発してさ、頭おかしいんじゃねえの?

ま、やめた今となってはどーでもいいけどよ。

この窮状Twitter喧伝して訴えるとかもしてくれねーだろうな、多分。へいへい俺らは黙っておたくら「守るべき国民」のオモチャやってりゃいいですもんね、ロボット兵器人間ですもんね。もういっそ美少女イケメン戦闘アンドロイド開発に投資してよぉ、自衛隊全部それに置き換えろよ。戦闘に耐えられなくなったら男や女にあてがえば一石二鳥だろ。

AIだろってもうAIでいいよもう、じゃあその「AI扱いで人権すらない憐れな元特殊作戦群」のワガママだけ言って終わりにしていいッスか

国が窮状を広めて改善してくれることもする気もなく、金もくれねえなら、せめて若い女宛がえこ野郎

ネット工作宣伝してる費用分くらい俺らにちょっと回してもらってもばち当たらねえんじゃねえの?

訳の分からん愛国軍事思想の目がイっちゃってるオッサン呼んできて講演する金だとか、GATEだの劣等生だので自衛隊募集ポスターなんていう、逆にドン引きだろあんなもんみたいな事するお金あるならよぉ、

にじさんじでもホロライブでもなんでもいいからよぉ、Vtuberの中身が慰問に来てくれるとかそれくらいでもいいよせめて、お酌してくれるくらいでいいよ、おさわりしないから。

そうでなくとも、特別動画自衛隊頑張れキャンペーンとかやってさあ、特殊作戦群一言でも褒めてくれるだけでいいよ。特殊作戦群頑張れ記念キャンペーンっつってさあ、マリン船長とかぺこーらとか、ヤマトイオちゃんとかフワモコちゃんとハコちゃんとか、スバルとか猫又かいろはとかミオとか番長とかすいせいとかみこちとかでいいからさあ、FPS配信記念にやってくれるだけでいいよもう。

グッスマ協賛のレーシングミクあたりの恰好したRQがイベ打ってくれるなりお酌してくれるなりでもいいよこの際、我儘言わねえから

ヤらせてほしいとまではいわないよ。俺達自衛官人間として扱ってくれマジで

Iは何しに田舎

両親との煩わしい関係に嫌気がさし移住サービスみたいな奴を使って

田舎の一軒家を借り近所回りが大事だよというのでご挨拶して

仕事必要だという時は手伝ってあげて

老人ばっかだから定期的に顔出してご飯食べたり食べさせられたりして

病気になったら病院に運んであげたり顔出しの感覚を短くしたり

ついでに買い物行ってきますよと声をかけて街で山ほど買い物して帰り

俺はなんで家族から離れてよく知りもしないジジババの介護をしとるんじゃ

オセロいいよオセロ

anond:20251030130534

ルール簡単

でもガキの遊びかというと全く違う。

キャッチフレーズが A Minute to Learn, A Lifetime to Master。

簡単なのに難しい。1手読みできればそこらでは敵無しだけど、地域定例会だと3手は読みたいし、もっと読まないと大会上位は無理。

解析されちゃったんでしょ

最善手は完全解析されちゃったけどそれは対局の面白さになんの影響もない。

カラフル

石は白黒の両面だって

ボードグリーン。これ大事

誰でもできる

定例会に行くとたまに障害のある人が来る。脳性麻痺があって介護してもらって打つ人もいれば、盲人もいる。盲人用のボードと石があって、手でさわりながら盤面を脳内構成してるのすごい。

1局が短時間

標準は20分持ち秒読みなし(針落ち負け)。なので40分で確実に終わる。

アプリでは5分持ちが主流だったりする。

どこでできるの

オセロ連盟サイト定例会の案内が出てるから必要なら軽く連絡とって気軽に行ってみよう。会場代くらいの料金で誰でも参加できる。

連盟主催大会クラスだと連盟会員限定のもある。この上位者には世界大会もあるよ。

あとはネットオセロが気軽でいい。スマホアプリだとオセロクエスト定番かな。5分持ちが標準。1分持ちモードがあってすごい人はすごい。

ゲーム名が商標なのどうなの

それはマジそう。

黎明期ツクダオリジナル名前とともにルールボードを広めるのに尽力して、商標であることが大きくプラスに働いた。

でも今はそんな段階じゃなく、将棋囲碁みたいな一般名称であってほしい。商標逃れのリバーシと分断されてる場合じゃない。というのが多くのオセラー意見

てなわけで

オセロで会おう!

2025-10-30

anond:20251030210428

現金の直接給付とは違うが、特別な手当てをしてるところもあるにはある

マッチョ介護士」で急成長 ビジョナリー 売上高100億円へ 5年内メドにまず米進出 外国人材確保に動く - 日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO90482790V00C25A8L91000/

成長をけん引するのは筋骨隆々の「マッチョ介護士」だ。介護業界身体負担の重さなどを背景に人手不足が深刻化している。同社はジムプロテインの利用を補助するユニーク福利厚生制度を打ち出す。ボディービル選手には「仕事より筋トレ優先」など周囲の無理解に悩む人が少なくないといい、マッチョの働きやす環境を整えた。

2018年にボディービル実業団を立ち上げており、現在ビジョナリーには約30人のマッチョが在籍する。マッチョ採用広告塔とし、成長の原動力としてきた。

anond:20251030172449

介護マッチョニーズ高いらしいじゃん

筋肉手当てとか出してほしいよな

アラフォー特殊作戦群、ハッキリ言って人生終わっている

内容の通り、自衛隊やめてから(やってた時でもだが)、なんもいいことがなかった。

先日、空自のA幹様が舐めた態度で自分キャリア10懲役だ、という記事で、滅茶苦茶慰められていたのを見ていると、いいよな幹部様は、ましてや防衛大上がりのA幹様はと本気で思う。

海自空自なんて、予算もいいし給料もいい分よっぽどマシだろ、陸自なんて悲惨なんてもんじゃないのに、だーれもネットでその苦労をいっても、あれだけSNSじゃ愛国心公言してる人らですら俺達の困ってる声は都合が悪いのか始めからなかったかのように無視されるんだぜ、やってらんねーわ

しか幹部様はチヤホヤしてもらえていいよな、お前らのしりぬぐいにクソ労働させられる俺ら曹や士なんてその他扱いですか、そうですか。下士官軍隊背骨だ!とかいうけど、背骨どころか食い散らかされた後の手羽元扱いですか、俺らは

俺らは結婚してなけりゃ営外で住めねーし、給料は安いし(腹立つから特戦群時代給与明細コピペしてやろうかと思ったが、本気で憐れまりたり馬鹿にされそうでもっと惨めになりそうだからやめる)、フリードリンクとか言いつつ実態麦茶と水が飲み放題なだけだし、しか麦茶パック何回も使い回すから、もうただの色ついてるだけの水だし。

娯楽室には将棋盤と、思想強めのA幹の幹部様が押し付けていった、GATE幼女戦記かいしょうもないなろう小説しかおいてねえし、俺達に基本的人権はないんですか?

というか、希望職種じゃなかったといっても、後方のデスクワークな分俺みたいな超特殊種よりよっぽどマシだろ。

youtube秋葉原のそこらの本屋ミリ本で華々しく喧伝されて、まるで無敵の超人みたいに言われてるけど、ガチ社会で何の役にも立たないことしかさせてもらえんし、覚えられねーんだぞ俺ら(あんまり詳細な内容は流石に言えないけども)

普通の後方職種なら、トラック転がしたり、調理したり、パソコン事務作業とかするから、まあ最低限自衛隊辞めた後でも、すぐになんらかの仕事には付けるだろうし、派遣かに登録すれば大企業だって働けるわけだろ?

俺らそんなん一切ないんだぞ、俺は大学いったことがないし、景気悪かった昔ならともかく、大体ここ10年くらいは高卒しか回りいねーし、学がなくて申し訳ないんだが、大学出た奴って最低限エクセルとかパワポとかワードとか使えるんだろ?そんでAIを打ち込んで勝手にそれっぽい体裁書かせたりするんだろ?俺使い方全然わからんもん、というか何でみんなあんな複雑なハイテク電子装備使って資料作れるの?AIだのなんだのと聞いたら異星人の言語しか聞こえねえよ。


「逆にお前ら凄いハイテク装備やハイテク武器使ってるじゃないか」ってよく言われるんだが、あんもの俺の様な機械音痴でも使えるよう考えて作られてるからホントスイッチ一つとか大した操作しなくても使えるからね。

性能が高すぎて兵士の体力と知能すら要求されないからね。

「え?もうこれ俺らじゃなくてもよくね?」ってレベルで、兵器の性能が高すぎるから、何か世間の連中が考えてる様な秘密特殊訓練みたいなのなんかやんないからね。寧ろやってくれた方がシャバに出た今もう、ある程度ダーティなことやってでもお金稼げるみたいなスキルしかったよ俺も

というかあんハイテク装備に金使うなら、生活環改善のために金回してくれよ、海自空自はどうか知らんけど、お前らは知らんだろうが暖房とか冷房自動一定時間ストップするんだぞ陸自

夏なら30度近く蒸し暑くなるし、冬なら3度や4度まで下がるんだよ。マトモに寝れねえんだよ。

お前ら知らんだろ、俺たちなんて薬局ハッカ油買ってきてキ〇タマ以外に全身塗って夏は寝るんだぞ。

お前ら知らんだろ、冬は2リットルペットボトル4個くらいにお湯入れて、毛布の中で古墳の墓の中身の人骨死体みたいな恰好で寝るんだぞ。

お前ら知らんだろ、業務スーパーお金出し合って買った営内飲みようの焼酎勇気25度を、無断で飲んだ飲まないで取っ組み合いのケンカになったことがあるんだぞ。大のオッサン達が。

てめぇら知らねえだろ。防大出の思想強めの幹部様に訓練でへとへとになった課業後に、強制招集掛けられて毎晩GATEだとか幼女戦記だとか見さされて、感想文毎回手書きで提出させられる「防衛演習自主勉強会」をさせられたことを。残業代?でねぇよアホ。

「カネがないからってお姫様牛丼食わせるオッサンとか、社会常識がなく頭おかしいと思いました」とか「戦場敵方妨害を一切考慮に入れない、無駄戦線近くでデポを分けまくる、挙句の果てに前線近くでも死蔵をゼロにする補給システム論文見て褒め称える士官学校教官とか、書いた主人公も含め全員脳味噌のシワがイルカより少ないんじゃないかと思いました。あとそんなボンクラ揃いだから主人公のいる国戦争に負けたんじゃないかと思いました。」なんて書こうもんなら、幹部発狂で呼び出されてお説教だよ。

トイレットペーパーは15㎝まで、それでも足りなきゃダンボール箱千切ってケツ拭くんだぞ俺ら。

腹の調子が悪い日なんてケツがヒリヒリしてなぁ、オロナインをケツに塗るんだよ、当時齢28や32の大の大和男子がだぞ?惨め過ぎて泣きたくなったわ。

大体、社会で何の役にも立たんスキルばっか訓練させられて、放り出されりゃマジ何もできないオッサンっていう惨めさがお前らにわかるか。

今時の特殊部隊なんて(昔もそうだけど)大したスキル訓練しねーからな?それこそアニメyoutubeヒューマンなんたら大学かい動画でやってるような、爆弾ナイフやチャカや暗殺拳法だの暗殺古流剣術でうらああ!とかおらー!とかグリーングリーン!みたいなの、なんか業者に金払って宣伝させてんのかやたらyoutubeで見るけどさあれ、あったま悪そうで絵もデッサン崩れてつまんねーんだけど、そういう部分では一種羨ましさがあって、逆に教えてほしかったわ俺が

演習動画とか自衛隊公式でだしてるから言えることだけども、戦争となればやることはひたすらこっそり進んで盗撮犯の性犯罪者みたいに、レーザー誘導目標じーっと見てたら勝手に爆撃してくれるってだけ、そんだけ、俺ら必要あんの?

爆薬だって最初から至れり尽くせりで調整してくれてるから、もうぺたぺた貼るかおいてスイッチオンで終わり。そんだけ、俺らでやる必要なくね?民間発破技師オッサンの方がまだ爆発物に詳しいんじゃねーの?ガチ

特殊部隊っぽいことといえばまぁCQBとかもあるんだろうけど、あれだってずーっと決められた手順でライフル拳銃パンパン2発的に撃つだけ、そんだけ。いや俺だってね、入った当初はきっとゴルゴ13とかシティーハンターとか、浦沢直樹パイナップルアーミーマスターキートンみたいに、困難な任務や敵に合わせてありとあらゆる特殊武器や戦法や、銃のそれこそ科学的な知識だとかまで習うもんだと思ってたよ?「純金の弾薬で腹を撃つ!」とか、特殊弾薬一発で決めろ!みたいなね。

なりたかったよ、困難に挑んで科学と理性で生を切り拓くカッコイヒーローたちに。

そんなんないからね。誰が決めて作ったのかもわからん、というかもう情報なんて検索すりゃpdfマニュアルが出てくる様な決められた手順で、紙の的にパンパン2発撃つだけ、マジでそんだけ。敵を想定した創意工夫なんて一変たりとも許されないの。

近接格闘訓練?何それ?あ、俺が自衛隊入った後期教育ん時はしたな、あれ級取るの必須だったから。図書館で「自衛隊徒手格闘術」っていう90年代に出た本あるじゃん、あれに全部乗ってる。

ナイフ一本で格好良く万の敵を倒せる訓練?何それ?そんなんやんねーよ。多分出刃包丁持った通り魔の方が俺らより近接戦闘能力高いと思うし、ブレイキングダウンとか出てる様な地下格闘技ジムで鍛えてステロイドパンパンに筋肥大したバット持った半グレの方が強いし白兵戦能力高いと思う。

まぁ自衛隊法で決められた武器以外使っちゃいけないって規定あるからしょうがないんだけども、だったらこんな部隊、ハッキリ言っていらなくね?辞める末期はもうテンションダダ下がりだったわ。

あとさー、上でも上げたなんとかバグ大学だのなんとかエモ図書館?って奴がyoutubeとかの紙芝居動画自衛隊とか特戦もち上げまくってんの、あれマジでやめてほしいんだけど。

やれ、「特殊作戦群の戦士たちは休暇は私費海外PMC訓練を受けている!」とかさ。バッカじゃねーの?そんな海外旅行できる給料あったらやめてねえわ!俺ら金出し合ってようやく秋葉原のコンカフェでちびちび飲むレベルで金がねーんだよ。

あと、「隊員を横に立たせて拳銃で走りながら撃つ最強戦闘訓練をしている!」とかな。アホだろ、観光お金取れて有名になる分、インド軍アクロバットバイク部隊の方がまだ実用性あるわ。てかそんな訳の分からん訓練、何を想定してやってると思ってんだよ喧伝してる奴らは。忍者かなんかかと勘違いしてねーか?(忍者も実際はそんな訓練してなかったそうだけど)

当時30過ぎや20後半の「日本最強の特殊部隊」の大の男たちがさぁ、雁首揃えて秋葉原のコンカフェお金出し合ってさぁ、隅っこで一番安い酒チビチビ飲むんだよ。

ボカロソシャゲアニメ美少女キャラ制服とか恰好した若いコンカフェ嬢のねーちゃんがさぁ、「なんだこいつら…」みたいな珍獣や異常者を見る目でドン引きしてるのが伝わるのわかりながらも声掛けに来るんだよ、

シラケさせない様にっていうか、明らかに異常なキモ客たちとしてマークされてるから、後ろでデブ店長がスタンバって警戒しながらな。

その惨めさがお前らにわかるか?わかってくれねえだろうな。もうわかってくれとは言わないけども。

一番ショックだったのは伝説の「横須賀事件」だよ。今でも忘れないわあれはさぁ。

ヒラヒラしたエッチ恰好した艦これとかアズレン恰好したコスプレイヤーたちがさぁ、祭りみたいにイベントやってて盛り上がってさぁ。

お金持ってて自信満々で体格もでかくてカッチョイー米軍基地外人ばかりが堂々とレイヤー口説いてさぁ、若いレイヤー米軍人ばかり媚びてさぁ、俺ら自衛官は陸海ともにすみっこチビチビ出し合ったお金でせいぜい出店のぼったくりケバブ分け合ってんだぞ。

これが日本最強の特殊部隊の姿か?未だにしまかぜとオイゲンとニーミちゃんから不審者ホモかなんかかと見られる目で見られたあの目線が俺達忘れられねえんだよ

大体、アメリカ軍はいいよな、基地ん中にゴールドジムと同じレベル筋トレ室や、金網式のリングとか、レストランとかあってさぁ、退役軍人会が金出してるロッジとか冷暖房完備、アイスクリーム食べ放題、最新のゲームハードおいててでっけえモニターでいつでもプレイできんだぜ?

あの辺知ってる奴ならいるけど、保育園幼稚園まであっからな、米軍基地。片や横須賀海自はさぁ、俺らとグレード変わらん環境でさあ、図書館行くにしたって横須賀中央駅から、あの坂道のぼって防御力無駄に高い山の上にある図書館までいかなきゃいけないしさぁ。

そもそもあの辺、物価高いしさぁ、横須賀中央んとこの金魚屋のブランドメダカですら買えばもう基地ン中で酒煽るか、幹部様が押し付けたなろう小説読むくらいしかお金が足りなくなる俺らの苦しみがお前らにわかるか?

辞めた後だってロクな仕事もないし、マトモな仕事スキル覚えたことないか派遣コールセンターすら首になって今介護だよ、介護

世間では散々喧伝されたエリート特殊部隊!とか言われてさあ、今や死にかけのジジイババアの糞攫いだぞ?

どうせ俺がこんだけ書いたって、数日前盛り上がったA幹様の様に慰めの言葉チヤホヤしてくれるとか絶対ないんだろうな、ブコメ?っていうんだっけ?それ一つつかずに沈んでいくんだろうな。わかってるよ。都合の悪い泣き言は「愛国者」様たちにとってはあってはならないものだもんな?

あーあ、もうほんといやんなるわ

酒飲んで寝よ

腹の虫がおさまらないので追記

https://anond.hatelabo.jp/20251031174333

2025-10-29

anond:20251029173006

その記事介護の最大の難関である排泄方面に触れてない時点でアウトだな

支援クラスしか使えないだろう

大人になって「友達」が激減したの、実は悪いことじゃなかった

子どもの頃は、クラス全員が友達みたいな気がしていた。放課後は誰かの家に集まって、誕生日には大量のメッセージ

席替えで隣になっただけで仲良くなれる魔法みたいな世界。ところが大人になると、誰かと仲良くなるのに理由がいる

仕事が一緒」「趣味が一緒」「利害が一致」

気づけば人間関係はすっかり取捨選択対象になって、友達定義もアプデされてしま

からふと気づく。連絡先の数は増えてるのに、心を許せる相手はむしろ減ってる。SNSで繋がってる人が多いほど、逆に「本当の友達って誰?」みたいな不安が押し寄せる

大人になったら友達が減るのは、なんだか失敗したみたいで怖い

だけど本当は、その減少は“健全な変化”なのかもしれない。学生時代友達は「たまたま同じ場所にいただけ」の関係が多い

大人になって残るのは、価値観テンポ優先順位が合う、いわば選び抜かれた人たち。関係が減ったんじゃなくて、濃くなっただけ

それに、大人人生ステージバラバラ結婚子育て転職介護。置かれた場所が違えば、見える景色話題も違う

無理に昔みたいに密接でいようとすると、ズレが苦しくなる。距離が空くのは自然なこと

そもそも友達が多い=幸せ」みたいな公式は、作られた幻想友達100人いるより、一人でも自分ちゃんと見てくれる人がいる方が、よっぽど心は強い

タスク処理や財布にも優しい

大人になって友達が減った現実にショックを受ける瞬間ってある。けど、その裏には成長がある。自分時間や心を大切にできるようになったからこそ起きた変化だ

これが開き直りの心

anond:20251029173301

テスト段階のNEO自律的にさまざまな動作を行うことができず、ヘッドセットを装着した従業員遠隔操作していました。

1X Technologiesは、NEO操作データ収集を行う従業員募集中です。

定型動作はともかく、介護例外はつきものでしょう。

万が一に備えて、中の人必要になるはず。

anond:20251029173006

その頃には、介護ロボットが発達してロボット介護が主流となる。

うん

ちなみに、ロボット介護と入っても中の人遠隔操作している。

必要ねーだろ

ちなみに、中の人もどこかの老人ホームで寝たきりのベッドの上から操作している。

必要ねーだろ

anond:20251029172654

AI搭載の家事お手伝いヒューマノイドロボットNEO」が登場、月額約7万6000円のサブスクで利用可能

https://gigazine.net/news/20251029-1x-technologies-neo-home-robot/

その頃には、介護ロボットが発達してロボット介護が主流となる。

ちなみに、ロボット介護と入っても中の人遠隔操作している。

ちなみに、中の人もどこかの老人ホームで寝たきりのベッドの上から操作している。

2050年頃の介護界の予測

2050年人口予測は9000万人強

日本人10人に1人、約900万人が何らかの要介護認定を受けている。2024年実績の約2.3倍

・うち、1/3にあたる300万人が要介護3以上(現行規則では特養放り込み可能)。

まあこうなるまでに公的介護保険制度廃止ないしは大幅縮小されてると思う

anond:20251028142251

俺は今の仕事がクビになったら福祉で働きたい

母親も妹も福祉関係気持ち的に馴染みがあり、父親介護を少し手伝ったこともあり、

またやはり人のため世のためになりたいという気持ちもあるので、やってみたい

2025-10-28

高市さんが首相になるって聞いて、まぁ自民党だけど、

しかしたら男性中心的な社会価値観企業の儲けばかり重視してケアを軽視するような社会、が見直されるんじゃないかとほんの少し期待してた。

けれど、新総裁高市早苗さんの就任スピーチで飛び出した言葉は、それとは正反対だった。

ワークライフバランスを捨てる」

「働いて、働いて、働く」

自民党員には馬車馬のように働いていただく」

そして数日後、ニュース速報流れる

厚労相労働時間規制緩和検討を指示。

やっぱり本気なんだ。

働き方改革」の時代は、もう過去形になったのかもしれない。

家庭、育児介護

そうしたケアの営みは社会の根っこそのものだ。

それを軽視する政治は、結局のところ女性にその負担を押しつけることになる。

もしかして高市さんは、女性を家庭に戻したいんじゃないか

そんな不安がどうしても頭を離れない。

女って男よりもずっと頭の悪い生き物なんじゃないかって恋愛系は特に

女は子宮恋愛するって聞いたことあったけど

セックスが上手かったり暴力を受けた後にちょっと優しくされるだけでDV彼氏洗脳依存状態になるって普通に頭悪いよな

どれだけ高学歴で良経歴の女も男を養ってあげてるって自覚を持ち出すとヒモの取り扱いが途端当人の重大事になって中々別れられなくなるのとか

喧嘩してどれだけ男が悪くてもすぐに折れて謝っては男を冗長させる所なんてどうして?ってなる場面もテレビ番組SNS特によく見る事象なんだ。

結婚して家庭に入って夫の両親を無料介護してやるのを献身的とか思いやりがあるとかよく分からない時代錯誤昭和価値観を植え付けられててそれが当然だと思ってる女って今も多いよね(女のなりたい職業の上位に「専業主婦」がある位だもんな)。

でそれが洗脳状態にある事に中々気付けない

男ならそんなの速攻嫌がるよね。誰が好き好んで赤の他人のシモの世話やるんだって。それが実の家族であってもね

女は喜んで赤の他人のシモの世話やってんのかな?違うよな。でもやっちゃうよね、義務感や使命感から。何の?そういう所だよ、頭悪いって感じるのは。

女は男よりもずっと優秀なはずなのに何でこと恋愛系において頭が極端に悪くなるんだろ

脳が急激に退化しちゃうのは子宮恋愛するせいかな、それとも真性のマゾヒストだった?もう女性社会進出なんて謳うなよ、恥ずかしくてみっともないから。

ポスト介護デリヘルのチラシが入っていた

これはすごい。はっきりと書いてないが、お尻さわってもOK家事手伝い介護サービスって夢かも。

2025-10-27

anond:20251027145842

ストマ家族介護してた。

マジで匂わない。うちは防臭剤も使ってたかストマの交換とか便を捨てるのとかも全然苦痛じゃなかった。むしろふつーの下の世話より全然楽。

うちは介護だったかトイレ基本的障害者用使ってたけど、オスメイトトイレが増えたときは感動した。

風呂とかプール用のちっちゃいパウチ(ちっちゃい方が目立たないからね)とかも売ってる。アクティブな人はおすすめ

これは介護ならではなんだけど、一番困ったのはストマの袋の交換じゃなくて、袋を貼り付ける板みたいなのの交換のとき

ストマとその周辺を優しくあらって拭いてあげる必要があるんだけど、他人の体のむき出しのそんな部分をあらったり拭いたりは痛そうで怖かった。あと板を貼り付けてる接着剤的なのを落とすのが慣れるまで大変だった。

もう10年くらい前だから、今はあのときよりずっといい製品がいろいろ出てるんだろうな~っておもってる。

anond:20251027164310

イエの存続とか大和民族ガーみたいなのが軒並みどうでもよくなって

でも子育て支援だけは欲しいものから将来の税収や介護人質に取ってるわけだし

まあそりゃそうもなりますわな

10月4週LINEオープンチャットはてなブックマーカー」1週間のまとめ

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

AI予測サービス技術文化

---

投資暗号資産ギャンブル

---

自治会地域社会と防

---

交通運転公共交通機関体験

---

冬の到来・気候・体調

---

ペットうさぎ健康

---

子育て・家庭のリアル

---

仕事キャリア転職

---

健康医療・体の不調

---

食文化飲食体験

---

娯楽・ゲーム趣味

---

SNS・美意識現代文
  • 「美しさを追いすぎるのは不健全では?」という問いかけ。

---

万博カジノインフラ開発

---

公務員・清掃局・行政社会構造

---

日常雑談ユーモア

---

1週間分の総括

この1週間は、**AI人間社会関係性を中心テーマとして、多方面話題が「技術の急激な進化人間はどう適応するのか」という問いに収束している**のが特徴的だった。AI投資ギャンブル予測から日常雑談生成まで影響を及ぼし、その便利さと不安共存している。

同時に、**生活実感(寒さ、子育て健康不安ペット)**といった人間身体性と感情に根ざした話題が強く現れ、テクノロジー人間温度差が浮き彫りとなった。

食・趣味ユーモアによる緩和的な会話が全体を支え、「情報社会混沌を笑いながら受け入れる知恵」がコミュニティ全体に見られた週であった。

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

映画】ミーガン2.0を見た

本国で大コケした結果、日本では配信スルーになってしまった作品だけど

別にそんなオオコケするほどじゃなくない?63点くらい。

 

ヒット作の続編の中の一つのパターンとして「1の魅力的なヴィラン主人公に据えた続編」というものがある。

おそらくもっと成功したのがターミネーター2。シュワルツネガー演じるT-800は1では主人公殺害するために永久に追いかけてくる恐怖のアンドロイドだったのが2では逆に主人公を守るためにやってくるアンドロイドになっていて、1のT-800のポジションにはより先進的な液体機械型のT-1000がつく。

 

ミーガン2.0は明らかにT2テンプレートを模して造られており、ミーガンの技術を模して造られた軍用アンドロイドアメリア暴走世界を滅ぼそうとする中、それに巻き込まれたミーガンの製作である1の主人公家族(特に娘)を守るため実は生きていたミーガンが復活する。

T2と違って一番問題なのは、悪役であるアメリア全然魅力的じゃないところ。ミーガンは不気味の谷を反復横跳びするような「ドール的な人工的な可愛さ」と「ロボット的なモーション」が魅力的なアンドロイドだったがアメリア軍事スパイ用という用途からすれば妥当ではあるのだが、どう見ても疲れたおばさんにしか見えない。動きも滑らかになっているので、無表情気味の超強いおばさんって感じ。別にそういうヴィランがいてもいいんだけど、ミーガンに求めてるのはコレジャナイんだよなぁ。

顔をミーガンみたいなドールタイプにしないにしてももっと人工的に見えるタイプの顔の役者アサインするとかなかったんかなと思ってしまう。そう考えるとT-1000は完璧だったよね。あのおじさん。ちゃんロボットに見えたもん。

 

ミーガン自体は1を踏襲して、作中でも言及されるクリップ問題AIクリップを最高効率で作ってと頼むとその過程人類を滅亡させる)に忠実で「娘を守るためなら倫理などない」という言動面白さはあるし、日本人だと寄生獣ミギーみたいな感じで見ていて愛着がわくと思う。途中で出てくるミニミーガンもかわいい。あれ商品化してほしい。

前作でミーガンダンスがバズったので今回も、と明らかに無理矢理突っ込んだダンスシーンは蛇足だったけどアクションパワーアップしていてよかった。でもホラー要素は減退していてこれは好き嫌いありそう。

途中でアメリアはミーガンが操っていたのでは!?みたいなスティングもありつつ、まぁそうなるよね的な大団円を迎えるのも視聴後感もいいし、普通にいい作品ではあったと思う。

 

可愛そうなのは主人公AIエンジニアのおばさんだよね。前作でミーガンが暴走したこと責任を感じて反AI運動活動家に転身、著書もいっぱい売れて、事故物件か?みたいな家賃クソ安い家で安全AIの開発にいそしんでいたんだけど、実は著書はクラウド型ミーガンが6万5000冊買って倉庫しまっていたり、家もミーガンが買ってミーガンが開発したウェポンハウスだったり、自分活動のせいで娘はいじめられ、反AI活動で気が合って一緒に活動していた相手は反AIテロリストだったり踏んだり蹴ったりすぎる。

あと全然どうでもいいんだけどエンジニアおばさんが開発してた介護現場作業補助用のパワードスーツアメリアに操られたときに水かけたらスパークして暴走しだしたけどそんな危ないもん介護現場作業用に売り出そうとしとったんかい。めちゃくちゃやなとは思いました。

 

結局、T2SFスリラーからSFアクションに舵を切ったように、ミーガンもSFホラーからSFアクションに舵を切ったわけだけど、前作がAI怖いだったのが今作では人間怖いに切り替わっており、なんでより凡庸なほうに行くねん!とはなったかな。

たぶん、アメリア女優もっと魅力的な人に代えてたらもうちょっとヒットしたんじゃない?知らんけど。

まぁ普通に面白い娯楽作品なので見てみるのオススメ

コミュニケーションコストを引き受けられない

会話って人間社会必要不可欠だと思ってて

その中でも上手いなとか下手だなとか勉強になるなとか色々思うんだけど、フラット場所からそれが始まる時に(会社とか家族とかじゃない対人関係)まじでこっちにコストかけまくりなのに自覚のない人が嫌すぎる


そもそも顔とコミュ力で稼いで飯食ってる自分からするとプライベートで会話にいちいちプロレベルスキルを発揮してリソース割きたくない(会話したくない0にしたいのではなくお互いが負荷のかからない範囲で楽しく会話したい)

仲良くなって信頼関係があっての話は全然別、産んだことないけど子供とか絶対的経験値の差がある相手として別、土台が違うし

まぁ人生で負荷のかかる会話はどう足掻いても避けられないので負荷がかかると分かってコストを引き受けながら突き進む選択をとって互いに歩み寄るのも必要と思う、それが愛だとも思う


端的に言うと初対面で会話の噛み合わない人、まじでぶん殴りたくなる、あなたがどんな劣悪な環境で生きてきたかとか、逆に仕事場上司がどれだけ良い人かとか知らん、求められてもない下手くそ電車写真とかクソほどどうでもいい、むしろ天気とか最近ニュースとか当たり障りのない話をしてくれ頼むから初対面だぞ俺らは

会話の内容が距離感バグならまだ救いがあるけど、ガチで頓珍漢すぎるキャッチボール辞めてくれほんまに、世間話最近ピラティス始めたって言ったら得意なポーズは?とか聞くな辞めろ、何も知らないなら知らないと言え、ヘラヘラするなおもんないわ、休みの日とか何してますか?って話題読書好きですねって答えた人に自室を図書館に改造しないんですか?ってみんなほんま困惑してたぞ、何の話なんだよまじで、お前の投げた脈絡のないボールをこっちが上手く取れなかったことを全部がこちらの過失みたいな反応辞めろ、お前が滑り散らかしてんのよ、お前が自分のケツを拭け、会話の要介護3認定です、施設にぶち込むぞ

なんで初対面のお前ごときにこっちがプロ野球のスーパーキャッチ熱盛プレイせなあかんのや、三十路超えて辞めろ人間辞めろ恥ずかしいわ


こういうの感じた瞬間、コミュニケーション搾取と捉えてしまって一気に萎えて口聞きたくなくなる、適当な相槌でその場を離れるし普通に会話流すし無視するし、でも無視したら無視したで私が悪いやつになるし、こいつに指摘するほど仲良くもないけど今後もこいつが人里に居座る限り次の被害者出てくるんかって思ったら全員息の根止めてみじん切りにして東京湾にばら撒こうかなって、お金払って参加してる集まりとかだと虚しすぎて物理的に暴れ散らかそうかなって思う


まぁみんな練習して試行錯誤してぶつかって失敗して学習して対人能力磨くんだよなって死んだ目で眺めてる、上には上がいるから私も他人にそう思われてるだろうし人間の下見てもキリないし、にしても初対面の年上に練習台にされる謂れはないよなとか、店構えてるプロ料理人プライベート出会った時にタダ飯作れって強請って自分のマズい飯を無理矢理食わせて全部断られたら極悪人!酷い!って地団駄踏むのかよっていう



人間のこと好きだし多種多様人間がいて色んなコミュニケーションの形があって毎日素晴らしいと思うよ、でも人様に心理的負担押し付けてまですることか?と自問自答が止まらない

2025-10-24

就活生の皆さんへ

今のうちに言っておきます

日本国憲法には「職業選択の自由」が定められていると習ったかもしれませんが、

50歳を過ぎると適用除外になります

介護と警備と運転手以外の仕事には就けなくなります

しか最低賃金法適用除外になります

24時間365日休みなく働かされても、税金社会保険料で結局マイナスになります

気をつけましょう。

A3サイズ世界を変える、四畳半の戦い

7年前、東京。地下かどこかの喫茶店で、デザイナーのHさんと打ち合わせをした。

自分企画した仮設の公園シリーズデザイン制作物を依頼する場だった。

まだ若くてバカだった当時の自分は、「A3サイズ世界を変えよう」と笑いながら真剣に言ったのを覚えている。鼻息ストローの袋を吹き飛ばした気がする。

その後に作ったA3フライヤーは、原稿の渡し方もイメージの共有もめちゃくちゃで、散々迷惑をかけた気しかしない…。でもHさんは最高の納品物をつくってくれた。

それからあちこちでHさんのデザインを目にするたびに(先日も実家近くの本屋で見かけた)、あの狭い喫茶店で口にした言葉を思い出す。

HさんはあれからマジでA3サイズ世界を少しずつ変えてってると思う。

先週、哲学対話研修をしに来てくれたNさんに

「どうして“哲学対話”という名前を使うんですか?難しそうだとか、参加に身構える人もいるかもしれないのに」と尋ねた。

Nさんはいろいろ考えた末に、「なんか…ムカつくんすよね」と言った。

誰が哲学を遠ざけ、対話しようとする人を傷つけてきたのか。

哲学と、対話という言葉意味を新しく上書きするために、あえてこの名前を使うんだって話してくれた。

今の自分は、どうだろう。

「ムカつく」という言葉を聞いて、久しくそ感覚を忘れていたかもしれないと気付いた。

どうせ何も変わらないと思って、絶望してたんだと気付く。ぜつぼうって、Zから始まる強い響きの言葉だけど、耳がキンとするほど静かで、うっすら気付きながら置き去りにして、気付けばゆっくり死んでいるような絶望もある。

思い出すと自分も「A3世界を変えよう」と言ったあの頃、世界に対してムカついてた。

少し前、自分臨時職員だった。アート教育に関わる仕事給料は月13万円。

周りの正規職員は倍くらいの給料をもらってる。

でも求められる仕事の内容は変わらない。自分が足りないから倍以上頑張るしかないんだ。

アーティストクリエイターとつながっておくのが大事だ」と教わりつつも、飲み会に行くのが怖かった。行ってもバカにされるだけ、雑にいじられて否定されて、3000円払っていやな思いをするだけだと思ったから。

それでも「今日は違うかもしれない、大丈夫かもしれない」と信じてみる。

先にコンビニおにぎりホットスナックと缶ビールを胃に詰め込み、遅れて飲み会に顔を出す。結果「やっぱりカタパンダメだな〜」と何かのきっかけでバカにされ、ヘラヘラしながら5000円払わされ、真っ暗な帰り道で涙がつっとこぼれそうになる。今思えばもっと自己開示すべきだったのかなって思う。でもあの時の自分は、自分を守るのに必死だった。

同じ部署臨時職員同士で競わせられ、蹴落とし合う日々。毎日どんどん嫌な自分になる。

上司は定時で帰宅して、赤ちゃん風呂に入れるという。

それは素晴らしいことで、自分今日も帰れない。自分は常に欠けていて、仕事ができないかしょうがないんだ。自分子どもを育ててみたいという気持ちをこんな手取りじゃ絶対無理だとグッと押し殺し、上司に嫌な感情を向けてしまう心に嫌気がさす。

「カタパン説明は下手すぎる」「カタパンは才能がない」「カタパンは惜しいんだよな」「タレ(当時付き合っていた彼女)と結婚してさっさと仕事やめたら?」「カタパンのタレはメンヘラだよな」「それ俺が考えたことにして。そっちのほうが絶対うまくいくから」「カタパンが考えることは全て、もうすでに俺が考え終わったことだよ」「カタパンは、ソーシャル・ネットワーク映画)の、ザッカーバーグじゃない方なんだよ。自分が考えたことも上司うまいところを持っていく。そういうのってこの業界じゃ当たり前だから。」「カタパンエモいからな〜」「カタパンは伸びしろがない」「泣くのはプロじゃないよ」「カタパンもう◯歳でしょ?いい加減大人になってほしいよね」

大学1年生のころ、そのアートセンターでやっていたノイズミュージックライブを初めて聞いて衝撃を受けた。

退屈してて何もないと思っていた、都市ってつけるのがおこがましいくらいの地方都市で、爆音の圧に内臓が揺れる。初めて音に殺されるって思った。

こんなこと公共施設がやっていいんだ。そのアートセンターで働くことに憧れた。

そこには市民有償ボランティア制度サポートスタッフがあった。入りたいと思った。

でも1年生でサポートスタッフになっても、きっと自分は他の人に埋もれてしまうと思い、いろんなアルバイト経験した。

3年生になって、ようやく少し自信を持って、サポートスタッフ登録する。

“カタパン”は、サポートスタッフを始めた初日教育普及の職員に付けられたあだ名

理由は、肩パンしても大丈夫そうなキャラから。嫌なあだ名だったけど、あだ名を付けてもらえたことに喜んで、自分否定しなかった。

ようやく入った憧れの施設では、地元の人やサポートスタッフを蛮人と呼んでる人もいた。

もちろん冗談で。冗談なんだから否定するのは粋じゃない。自分は一緒に笑った。

自分も笑われているのに。

どんなに嫌なことがあってもそのアートセンターに憧れたあの時の気持ちは捨てられないし、どこかで全員尊敬できたし、すごく優しい人もいる。

周りの誰も憎めずに、自分を責め続けた。心配してくれた人の言葉を、自分大丈夫ですよとヘラヘラ聞き流した。

周りを変えることよりも自分を責めることの方が楽で、でもずるくて、いざ失敗したら周りのせいにしてた自分もいる。この文章だってそうかもしれない

自分自分のそういうところがめっちゃ嫌い。だからこの文章をここに書き残しておく。

ダサいことも、痛いことも、全部置いておく。

今は常勤職員になってしばらく経ち、生活も少し安定するようになった。チームが変わり、すごくいい仲間に恵まれて、痛みを感じることを言われることも少なくなった。安心できる場所をつくることが出来た。年下の後輩も入ってきて、それまでリーダーをやってくれてた同僚が抜けることになった。

常勤職員から、副専門職員になる試験を受けたら、普通に面接で落ちた。

付き合いの長い上司からあなた専門性はないですって諦められたみたいで悲しかった。

しか自分はまたヘラヘラして、自分の言いたいことを伝えられなかった。

伝えることを諦めてしまった。そんな自分が悔しくて、その夜電気を全部消して泣いた。

今の自分は、どうだろう。

昨日『104歳、哲代さんのひとり暮らし』という映画感想を語り合う場所を開いた。これは一昨年の暮れから、だいたい毎月4回くらいやっている。休憩がてら立ち寄った人たちとお茶ジュースミルクティーが人気)を飲みながら、映画の印象に残った場面を話すうちに、みんなそれぞれ自分過去をぽつりぽつりと思い出して語り始めたりする。昨日も15人くらい来てくれた。

コロナ禍の入院で、本当は会いたかった人を病院の窓から見送った話。

離れて暮らす娘の早産を電話で励ますことしかできず、悔しかった話。

祖母隔離病棟で亡くなる直前、看護師がつないでくれたLINEビデオで声をかけたけど、触れられなかった話。

「哲代さんは明るくてすごい。私は後悔ばかりだ」と84歳の参加者が漏らすと、別の人が「いまからでもイメチェンできる!84歳、あと20年ある!」と励まして笑い合う。

飲み物を継ぎに別のグループへ。「職員さんですか?」と聞かれたので簡単自己紹介し、「楽しく働いています」と答えると、一人の女性が「…仕事はつらいですよ。人生はつらいですよ。」と自分に言い聞かせるようにつぶやいた。

彼女は三人の子どもを育てるために、大好きだった介護仕事を諦めたそうだ。

介護仕事給料が低くて、今はレジ打ちなんかをしています。でも、本当は働きたい」そう言うと、彼女の目から涙があふれた。

彼女にとっての“働く”は介護であり、レジ打ちはやらなきゃ立ち行かなくなる”仕事”。

彼女は泣きながら、どんな場面を、人を、思い出していたんだろう。

おもわず隣の大学生がもらい泣きして、タオルで涙をぬぐう。

そのタオルがすごく大きくて「いっぱい泣けるね」とふざけて笑い合う。

自分も鼻の奥がツーンとして小さな涙を指で拭う。

この場所では、泣いても誰もバカにしない。

最後彼女は「いつか絶対介護に戻りたい」と話してくれた。

その姿は強くてまぶしくて思わずみんなで応援した。

尊敬する館長がしばらく前に亡くなった。

自分は、館長の本棚にあった「公共役割とはなにか」という本をもらった。

館長から出された宿題みたいに、その問いのことをずっと考えている。

まだ宿題の途中だけど、今館長に聞かれたら、

公共文化施設とは、みんなで人間らしさを取り戻す場所って答えたいと思う。

人生は一人で抱えるには重すぎる。いつか自分の足で立つためには、みんなで少しずつ荷を下ろし、身軽になる必要もある。何かを得るだけでなく、重くなった気持ちも置いていける場所。そういう場所が、自分はあってほしい。

それは捨てていくんじゃなくて、きっと誰かが聞いている。

形のない、透明なお墓みたいな時間場所

誰かが誰かを覚えていると信じられるから、新しい自分になっても安心して息が吸える。

小学生がうちの施設社会見学に来たら「メディアテクノロジーは人にものごとを伝えるワザ。コンピューターインターネット映像、照明、音響かいろんなものがある。そう聞くと、電源が必要とか、新しくてシュッとしてるとか、固くて冷たいもの想像するかもしれないけど、いまみんなに話しているこの言葉だってメディアテクノロジーひとつ。僕らはつい最新のテクノロジーに注目しがちだけど、僕らが生まれるずっと前は、この”言葉だって最新のテクノロジーで、思ってることを人に伝えられるのやべ〜!ってなってたはず。もし言葉が喋れなかったとしても指差しをしたり、狼煙を上げてここにマンモスがいるぞー!って伝えてた。でも当たり前に使えていると思ってるものも、使い方を間違えると怪我したりする。

このアートセンターでは、メディアテクノロジーを改めて広く捉え直して、ありたい未来可能性(こんな使い方出来たんだとか、こんなふうに伝えられるんだとか、こうなるとヤバそうとか)をみんなで考えて、みんなでつくっていくために、全員まだ答えを持ってない新しいアート作品をつくったり、紹介したり、それをみんなで見る場、話す場を開いてる」って伝えてる。ともにつくり、ともに学ぶ場なんだって

例えば映画の上映に合わせておこなうお茶会みたいなイベントは、小さな場所の小さな営みで、”オリジナル”みたいに威張れることはしていない。たまたま映画を見に来た鑑賞者同士が、なんとなく休憩しに立ち寄って、お互いの話を聞きあえる場を開いているだけ。でも、そこに来る一人ひとりは、とても大きな人生を背負っている。

日立ち寄ってくれた年配の2人組。

少し背の低い女性が「耳がほとんど聞こえなくなった主人が、この映画は見たいって言ったんです。だから字幕がなくても今日は来ました」と穏やかな声で教えてくれた。

これを見たいと思うことと、一緒に見る人がいるのめっちゃいいですねと伝える。そしたら突然その人がパートナーの耳元に向かって、自分がさっき言ったことを大きな声で復唱してくれる。(この人、こんな大きな声が出るのか)と内心びっくりする。

男性は嬉しそうに「そうなんですよ」と言って笑った。言葉があってくれて、でっかい声で伝えようとしてくれて、ここに来てくれて、聞いてくれて、ほんとによかった。

その場を見ようともしない人ほど「効率が悪い」とか「KPI」とか「来てない人を納得させないと」とか「ソーシャルインパクト大事」とか「経営的な戦略必要」とかって、ティーチ(一方的に教える)よりラーニング自分で学ぶ)が大事と言う同じ口で、一方的に教えてくれる。

いや、なんかそうなんかもしれんけど、うっせ〜〜〜。

簡単に人をモノのように扱える人ほど評価される世界絶対間違ってる。

世界を変えるって、トランプみたいに自分勝手世界を掻き回すことじゃ絶対にない。

世界を変えるって、ひとりひとりが自分の力を思い出して、取り戻すことじゃないんかい

ここに生きてる人間がいますよ。

この前ポッドキャストの収録で話したひるねちゃんは「手元をみよう 手元をみよう」と、祈るみたいに2回言った。

「人の心に反射したその光こそが作品作品が光ってるって言うより、あなたの心に反射したものが光ってるんだよ。エネルギーを飲み込まないで発散できる自分でいたいな」と言いながら、最後の語尾は震えてた。

心が諦めてしまうと簡単に、ブラックホールとかベンタブラック(99.9%の黒)みたいに、どんな光も吸収してしまう。

収録が終わってしばらく経ったある日ふと、本当に信じてることは信じてるなんて言わないのに、信じたいって思うことほど信じてるって口に出して言うのは不思議だなと思った。

言葉日光を浴びせるように外気にさらすことで、いつかほんとに信じられるものに変わるかもしれないから、僕らは信じたいことを口に出すのかもしれない。

先週も大学を訪ねたら「アート自分には縁がないもの」と学生匿名チャットで教えてくれた。おい、誰がアートをその子に縁がないものにしてしまったんだ。関係ないものなんて、本当はなに一つないはずなのに。おい、誰がそんなふうにしてしまったんだ。

でも自分アートに関わる仕事をしててそう感じさせたうちの一人でもあるかもしれないからそれはごめん!もう一度やり直したいからチャンスがほしい。そんな悲しいこと言わないでよ、寂しいじゃんって思う。

あームカつくな。ムカつくし、ムカつくという感情を思い出せたのが嬉しいな。

ムカつくの前には悲しいな、とか寂しいな、があるな。ムカつくのにも、悲しいなとか寂しいなを反射させる力が必要なんだな。

自分は小さな空間で、人が変わるまぶしい瞬間を何回も目にしてきた。

しか自分文章はまだまだ分かりづらくて、曇った鏡みたいなものかもしれないけど、本当はもっともーーーーーっとすごい。まじ伝えきれね〜〜〜〜って思う。

それでも自分も、反射できる自分でいたいと思うからこの文章を書き残しておく。

昨日の朝、映画を見る前、教育学部の授業に自分が働くアートセンターの紹介をしに行った。

朝一の貴重な40分をもらって全力でプレゼンしたあと、先生ブラインドトークワークショップに参加させてくれた。

10人が3チーム、絵を見て言葉で伝えるチームと、その説明を聞いて絵を書くチーム、そのやり取りを観察するチームに分かれる。

5分間で出来上がった絵は、答えに近い人もいれば、まあまあ遠い人もいる。

その後のフィードバック時間は、こう説明すれば良かった、こう質問すれば良かったなどの意見を交わす。

から1/3の位置に〇〇があるみたいに数字を入れて伝えるとか、全体の雰囲気テイストイラストなのか写実的なのかなど)を伝えてから具体的な描写を伝えるとか、一番大事なこと(なにを伝えたい絵なのか)に絞って伝えるとか、いろんなアイデアが出た。

どれもすごい大切だって思ったと同時に、自分はなんかもう、最強だな〜〜〜って思った。

最強って、いまめっちゃ強いとか、いまめっち説明が上手とかじゃなくて、変われるってことだと思った。伝えようとしてる人がいて、聞こうとしてる人がいる。もうそれで十分じゃん。言葉が足りなきゃ付け足したら良いし、分かんなかったら聞けば良い、言い直したらいい。

ほんとは完璧コミュニケーションなんてなくて、伝えたいとか聞きたいとか、それを諦めずに関わろうとし続ける限り、うちらもっと強くなれる。もしかしてそれを教育と呼ぶのでは?!みたいなことに気づいて驚きながら言った。

みんないい姿勢で、まっすぐ聞いてくれた。おい、まぶしいな。ありがとう

先生にお礼のメールを送る。あの子達が4年生になるのが楽しみですねって伝えた。ここには書かないけど、嬉しい返信が返ってきた。また会いたいな。学生先生も全員サポスタに登録して欲しい。

同僚のNさんとサポスタ募集の打ち合わせしたら「うちらがやってることは、誰に見せても恥ずかしくないから本当はターゲットなんてない。ターゲットは全人類、死んでるやつも、これからまれてくるやつも。ひとまず50億人全員サポスタに登録してもらおう。」って話してて爆笑しながら超グッと来た。絶対そうなった方がいいしやっぱ最高だなこの人って思った。

トランプも、ゼレンスキーも、オバマも、プーチンも、ネタニヤフも、オードリータンも、石破茂も、議員会館の地下で迷子になってる秘書も、海を渡ってきた難民も、夜勤明けでレジを打つコンビニ店員も、介護夜勤ウトウトしてる人も、野良猫を拾ったけどなかなか懐かなくてすこし懐いてくれて安心したら実は腎臓病が進行してて休日は暴れる猫を連れて動物病院に通う新入社員も、推しVtuberスパチャしすぎて家計簿が真っ赤な人も、好きな人と一緒になれなくて家で一人で泣いている遠距離恋愛カップルも、育休取りたくても言い出せない課長も、同性婚を夢見るカップルも、初めてステージに立つ前に鼓動が早くなってるドラァグクイーンも、卒論提出3時間前の大学5年生も、家の外に出る勇気が湧かないひきこもりも、声を出すと噛んじゃう吃音持ちも、白杖を持った視覚障がいランナーも、手話コントをやる芸人も、補聴器電池を切らしたおばあちゃんも、手足のないスケボー少年も、車いす山道を攻める登山家も、PTSDに苦しむ帰還兵も、大学講義室で聞いてない学生に向けて伝えることを諦めようとしてる教授も、モテることとサボることと遊ぶことと就活で頭がグチャグチャだったあの頃の自分みたいな大学3年生も、収容所自由を夢見る政治犯も、その看守も、裁判で涙を流す加害者も、被害者も、サウナで “ととのい” を追い求める会社役員も、離島保育士を探す町長も、推しジャージライブに並ぶ中学生も、バイト代を全部ガチャに突っ込んだのに天井まで SSRが来ない高校生も、フィリピンごみ山でタガログ語ラップを刻む子どもも、アマゾン流域で川と話すシャーマンも、北極で氷が割れる音を聴く魚も、火星着陸の夢を抱く在野の<

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん