「バカ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バカとは

2025-11-08

anond:20251106144952

文京区犯罪ひとつで手のひら返すようなバカはいないってだけの話では?

生徒の吃音まねた教諭尊厳傷つけた」 市に賠償命令

俺も吃音子供の頃からバカにされてきたけど訴えようとかは無いな。だって事実から

実際に吃音で会話の流れを邪魔したりコミュニケーションが困難な事あるから心無い人なら真似してバカにしてくる人は居るよ。大人だってたまに真似してくる子供みたいな人居るから

怒ったり訴えた所で吃音なのは本当だしその事実は無くならないから正直相手一方的に受け入れろと言うのは場違いな気がする。

anond:20251108112051

なんで上がってないと思うの?バカなの?

煽りじゃなくて純粋に疑問

anond:20251108104849

1日ずらしてバカ勝利宣言してる増田ちょくちょくいるよな

別に高市の肩を持つつもりはないが今回の件についてはお前らの大好きな立民が嫌がらせ質問通告の時間を遅らせてるせいなんだけどな

なのにトップのWLB放棄に巻き込まれる部下ガーとか意味分からんこと言うてる

ブクバカって本当にバカなんだな

呆れた

弱者男性近づくなオーラ」を放っている女だけど

弱者男性近づくなオーラ」を放っている女だけど

正直に言うと、私はこれまでの経験にもとづいて「弱者男性近づくなオーラ」を自然と放つようになったんだよね。

別にブサイクとかダサいとか、そういう外見の話はどうでもいいの。

しろ「みんな外見にこだわりすぎじゃない?」って思ってるぐらい。

でもさ、問題は「弱者男性オーラ」なんだよ。

あれが出てる男性には、どうしても警戒しちゃう

もちろん全員がそうってわけじゃないし、偏見まみれで見てるつもりもない。

けど、どうしてもトラブル率が高いのは事実なんだわ。

なんでかっていうと、そのタイプ男性って「優しさ」に慣れてないことが多いんだよね。

こっちが普通に、人として当たり前の好意気遣いをしただけで、特別扱い勘違いされやすい。

「いや、誰にでもこのくらいするよ?」ってレベルの接し方でも、向こうは急に距離詰めてくることがある。

で、最終的にどうなるかというと、向こうから「好きになってくれる人が好き」みたいな感情を向けられちゃうんだよね。

こっちは恋愛感情ゼロなのに、向こうは勝手に盛り上がって、勝手に期待して、勝手に「特別」扱いしてくる。

好きでもない相手に「君だけは僕を理解してくれる」とか言われても、ただただ困惑するだけ。

内心では「勘違いするな、バカ」って言いたい。

でもさ、はっきり言うと逆恨みされることもあるし、職場とかだと言いにくいじゃん。

からこっちは丁寧に距離を取ろうとして、めちゃめちゃ気を遣うことになる。

ホント無駄に疲れる。

そんなのを何回か経験ちゃうとさ、もう自衛として「弱者男性属性」っぽい人には最初から「これは社交辞令だよ」「特別意味はないよ」って強調する癖がつくんだよね。

別に嫌ってるわけじゃなくて、トラブル回避

防衛本能勝手に働くって感じ。

しかも、これって私だけじゃなくてさ、まだ経験の浅い新人可愛い女の子とかも、よく同じ目に遭ってる。

「誰とでも仲良くしよう」と前向きに頑張った結果、勘違い弱者男性に付きまとわれる…なんて典型的パターンだよね。

周りは「あぁ…またか」って思うけど、本人は初めてだからめっちゃ困ってる。

から私は今日も「弱者男性近づくなオーラ」を放ちながら生きてる。

別に怖がらせたいんじゃなくて、ただトラブルになりたくないだけ。

これまでの経験から身についた、ちょっとした処世術ってやつなんだよね。

24年収700万の高齢貧困弱者女性ですらこうなんだからモテ女はもっと苦労してるよね。

anond:20251108034522

詩なんて、つーか文学作品なんて

どう解釈しようが自由だと思うがな

元増田ちょっとわけわからんが、

こいつも「教科書解釈絶対主義」的な

高校までお勉強できたんだぜアピールキモいわな

ドンキホーテ時代ごとに主人公への解釈違ってるし

先生が教えてくれたことをずっと覚えてテストの点だけはいバカになりたくはないな

写真家を名乗る「プロ」が技術的に映像処理を理解していない悲しみ

本当に残念なことに、デジタルカメラ時代の「写真家」を名乗る人間ほとんどが自分RAW処理ソフトウェアの開発をしたことはなく、審査員を名乗っている人間の多くは、実際に行われた処理の内容を想像することすらしない。

主観的に良し悪しを判断するのは間違いではないのだが、何が行われて写真撮影ができているのか、そしてそれをどうやって鑑賞できているのか知らない人間ばかりなのである

ただひたすらに画角がどうの、コントラストがどうの、彩度がどうのなどと言ってみているが、RAW処理ソフトの「コントラスト」や「彩度」というパラメーターがどのような実装になっているのか、或いはトーンマッピング処理について理解して審査しているまともな人間がどれほどいるというのか?

例えば「ホワイトバランス補正」と言われて「色温度」と思った人は、実写の画像処理に対する理解が足りていない可能性が高い。

特に静止画撮影者は技術面に明るくないものが多く、動画の人のほうがよっぽど技術面に詳しい。実際には同じことをやるのに。

もっとも重大な誤解は、ある種の「無加工」と信じられている実写映像と肉眼が十分に近い、と思われがちだというところだろうか。

カメラが見ているものCGは非常に近いが、人間の見ているものカメラが見ているものには大きな乖離があるという大前提が抜け落ちてしまっているのだ。

なにせ撮って出し信仰者なんてものもいるのだからカメラの中でどういう処理がされているのか少しでも理解しようとするならば、撮って出しを「真」とするのがいかに愚かなことであるか、初期の段階でわかるはずではないのか。

例えばFUJIFILMのように、この辺りを踏まえて「一般消費者メーカーの言うとおりにすべきだ」と言わんばかりの姿勢を見せるメーカーもあるが、これはかなり理にかなっているとも思う。FUJIFILMは「記憶色」を謳ってきたが、これ自体は間違いではない。(もちろんFUJIFILMの色の処理が適切だとは微塵も思わないし「フィルムシミュレーション」などという、知識不足消費者PROVIA・ASTIA・VELVIAなんてあたかフィルム再現しているかのような名称で売るのはいかがなものかと思うけれど)

日本語意味合いとして「真を写す」なんてものにこだわるのは誤りだと言わざるを得ないが、せめて、何をしているか理解しようという姿勢を見せたらどうなんだ。

プリセット販売します」とか「フィルム再現します」とかいう、ただ消費されるだけの消費者を見ているのは少しばかり腹立たしくもあるが、それを利用して商売を続けてきた側は間違いなく悪い。

美術目的なら好きなようにやれ、と言うことに決めているが、理解した上で全ての利用者開発者になってくれれば、もっと自由世界が待っているのに……。

また、せめて複写をするようなプロは「Foveonは正しい紫色が撮れる」「Adobe Camera RawよりCapture Oneのほうが色が良い」「LUMIXは色が良い」「FUJIFILMは撮って出しで正しい色が出る」みたいなバカなことを言っていないで、画像処理フィルムデジタル動画静止画・実写・CGわず)の勉強をもう少しばかりやり直していただきたいものである

フィルム時代自分の手で現像プリントを試みることよりも、デジタル時代のほうが圧倒的に安定していてシンプル(同じ処理をすれば同じ結果が得られると言いたい)なのに、それをしない。

論文の入手も簡単で、独学でのプログラミングするハードルがとても下がった良い時代なのだから

2025-11-07

今あるインフラって今の時代作れないもの結構あるんじゃないか

電車線路の上を大量に人を乗せた箱を走らせる?線路壊れたらどうすんの?スピード出し過ぎたら?電源どうすんの?アホかできるわけないやろ

電線→全世帯って全世帯?数mおきに柱立てて線引いて?雪降ったら線切れるんじゃないの?鳥は?そもそもそんな電圧どうすんの?火事とか起きそう。現実的じゃないやろアホくさ

車→高速で走る箱を庶愚民たちが走らせる!?いやどんだけ死人でんのよ…全国にアスファルト引くとかどんだけ時間と金と人かかるか分からんし。そんで対向を区別するのが地面に引いた線って、社会人やったことないやろ

水道→どんだけ長い距離いかすねん…水腐るやろ普通に考えて…大体地中に水道管埋めるって、地震とか知らない国から来たんですか?大体メンテどうすんだよ提案学生か?

ガス→爆発物を!?管を辿って!?バカなんですか!?家で火つけた瞬間全て爆発するやん。弁すれば大丈夫って、そんなんいつイカれるか分からんし。リスク高すぎて話にならないでしょ。

飛行機→そーらをwじゆーにーwとーwびたーwいなーーwww何百トンあるものが飛ぶわけないやろ…人乗せてパニックになったらどうすんの?だいたい空なんて乱気流とか起きてるわけやん。まわってまわってまわってまわるんか?

船→海怖。乗るわけ無いやん、なんでひっくり返らないと思えるのか逆に聞きたい。

ボスマン軍団さん、粗チンゲイズさん、

あおやまちゃんいじめてもイケメンデカチ🙌ポさんは現れないよ?😲

もうね、君たちの浅い考えは全て見抜かれてるんだよね😅

もうバカみたいなことにIQ130もあるあおやまちゃんを巻き込まないで欲しいんだよね😤

anond:20251107210458

バカには分からないけど全てのタイマッサージ店はエロサービスしてるわけではないんですよ

オタクの「コンプラに勝った」嫌い

進撃の巨人黒人オニャンコポンに対し「なぜ肌が黒いのですか」に「コンプラに勝った」「ポリコレざまあ」とわきたったオタクたちよ

進撃の巨人の当初の舞台である島は、巨人になる能力を持つ危険被差別民族の流れついた先であり殆ど白人民族多様性はない

稀少ながらアジア人もいるが黒人は皆無だったので、外の世界人間出会ったキャラが「なぜ肌が黒い」と発言したのは無知からくる好奇心である

そして黒人は「いろんな人間がいる方が面白いと神が思ったから」と答える

その価値観がために巨人になれる非差別民族をも黒人差別せずジェノサイドに反対をしてくれた

そういう下りなのに「ポリコレ厨を泣かせる面白発言」が如く扱われた

それと似たようなことが呪術廻戦でも起きている

直哉というキャラ男尊女卑カス野郎として描かれた末に見下していた女に殺されて死ぬのだが、彼の女性蔑視発言「三歩後ろを歩かれへん女は背中刺されて死んだらええ」が同じような扱いを受けている

フェミポリコレバカにするクール発言を流してくれてありがとう女さんざまあという扱いだ

前後の流れとかわからないのか?

無知ゆえの発言、倒され否定されることが前提の悪役の発言、そういうのわからんのか?

こういうシーンを取り入れた進撃や呪術はまさに「ポリコレ的な作品」だろう

中断しちゃってるけど、AI音楽理論談義は意外と楽しかったし、

自分雑魚素人バカなだけでもあるんだろうけど、

自分が知らないこととか、気が付かなかったことを教えてくれるのは、良いAI体験だと思うんだよね…😟

ああ、そういう解釈もあるのかあ、とか、ああ、それは知らない病名だった、とか…

ググらないで、AI検索してる、という話を最初に聞いたときは、

どこかちょっと自分は、そういうのをバカにしてたというか、自分ググるべきキーワードちゃんと選べないだけじゃん、と思ってたんだけど、

要は、

何か日常問題がある→どういうキーワードにすべきか考える→キーワードが的確ならば、求めた答えが得られる

がこれまでだったんだけど、当然、

何か日常問題がある→どういうキーワードにすべきか考える→キーワードが的確でないため、求めた答えが得られない→キーワードを考え直して繰り返すか、検索を諦める

になるわけで、

キーワードの選び方が下手な人は、ググって正解とか求めた情報にたどり着けない

で、自分キーワードの選び方が上手い方だと自分で思っていたのだけど、そんなことなかったというか、

思ってることをただ脳内ダンプして、大量の文章AIにぶつけて、それを要約して答えてくれる、

それだけで自分脳内が整理されることがある、

もしくは、AIが要約した内容を読んで、自分はそういう意味でこれを言ったんじゃないよ、と指示することを繰り返して、

これはこれで自分脳内を整理できる

今のAIの駄目なところは多々まだあるけど、要約能力はかなりよくできていると思っている

あと、上述のググるキーワードの選び方が自分は間違っていて、AIがそれを的確にやってくれることがある

そうすると、自分がたどり着けなかった情報にたどり着ける

ネット検索が上手い人に、そのキーワードじゃ駄目だよ、~と~で検索しないと…、みたいに言われるのと同じである

AI検索を代行した方が良い場合がある

から最近は思ってることをそのまま脳内ダンプで大量の文章にしてAIにぶつけて、その対応を見て考えるようになった

もちろん、そこで納得できない、明らかに間違っている、というのは却下する

今のところ、ほとんどのAIが複雑なバスルートに正答できていない気がする

生成AIGoogle MapsとかNAVITIMEみたいなのに、まったく太刀打ちできてない

ただ、教科書的正解を返してくることはある

A→Bに行きたいんだけど、と質問すると、徒歩と~電車で、と返してきて、

いやいや、電車ではなく、徒歩もできるかぎりなくして、バスで、みたいに無理をお願いすると、段々おかしくなっていく…😟

今の生成AIは、面白いこと知ってるなあ、と思わされたり、なんでこいつ何度も同じ間違え繰り返すんだ、と思わされたり、

まあ、こうやって振り回されることで、こっちも考えさせられる、ということころに意味があるんだろうな、と…😟

anond:20251107191605

二宮君は若くてすごいって言われるけど僕は年の割に幼いってバカにされる

anond:20251107174441

恋愛言い訳風俗蔓延させてる男さんって本当クズですね

立ちんぼの貞操観念バカにできないよ

日本男児貞操観念は立ちんぼレベル

嘘か真実かなんて重要じゃないのかもね

90年代から今までずっとネット使って来てるけど、ネットに書いてあることが真実な訳無いのにね。

基本テレビネットも信じて無いよ。話半分でそうなんだって感じ。

 

更に言うと海外戦争が起こってるとか大変な事になってるとか、全部ウソなんじゃないかと思う時ある。

今笑った人、実際に現地まで確認しに行った事あるの?無いでしょ。よく判らん情報右往左往して株が伸び縮みしてるだけなんだよ。

数年前ならバカにされて終了だったかも知れんけど今は素人でも現実だと勘違いする様なフェイ動画作れるし、何をもって真実だと言えるのか。

実はもう真実なんて無いのかもね。君らだって面白けりゃ真実だろうと嘘だろうとどうでもいいでしょ。ワイドショーゴシップが世の中に溢れてる理由これ。 anond:20251107074708

anond:20251107170742

太陽光発電パネル寿命が来てるってさんざんニュースで騒がれてるのに無限とか言ってるのはバカっぽいじゃなくてバカでしょ

スゴイいいこと思い付いたんだけど

なんかすごくバカぽいんだけど、

電気自動車屋根太陽光発電パネル載せたら無限に走れるんじゃね?

そういう車を作って売ったら、

充電も必要なくて文字通り無限に走れるし、

災害大国日本には、こういうスタンドアロンで自活できる車があったら流行ると思う!

しかしたら爆売れするかもしれない!

車の屋根太陽光発電パネル乗せた車を作って売ったらいいと思う!

人気出て話題なるしね!

絶対いいと思う!

Perplexityがバカになって100年が経った

かつてはソースの内容を吟味して回答していたのに、もはやGoogle検索AIよりちょっとマシな要約Botになってる

特に日本語言論空間の貧弱さがそのまま反映されていて酷い

英語中国語で探してきてと指定しないと使い物にならない領域が増えている……

anond:20251106195207

「頭良くて考えて産んだ女」もその実「頭良くて考えて産まなかった女」よりはずっとバカからな。

バカじゃないと子供なんてこさえられない。

anond:20251107120244

リベラル反差別チェックリスト式」という揶揄は昔から繰り返し繰り返し言われてきたことなのに

話の前提を全く理解せずに参戦してきたバカだったか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん