はてなキーワード: マイナスとは
大学の友達との付き合い方で悩んでいる。極度の不安症の友人がいる。
でも努力家で優秀だ。だからこそというべきか。自分の目的を達成するためになら何でもやるし、友達も利用する。
なんでそんな奴と友達やってるんだ、と言われるかもしれないが、離れる方がかえって面倒くさいタイプだから。言葉を選ばないと、メンヘラ一人っ子わがまま声でか曲解系女子(パーソナリティ障害ってやつか?)なので、正直事を荒立てるよりは穏便に程よく付き合っていたい。大学卒業後、職業柄関わらざるを得ないという事情もある。
ただそれでも、ちょっと困っていることがある。
彼女はすぐ不安になる。対人関係でも、テストでも、とにかくなんでも。
そして、そのマイナス感情を自分のガソリンにしている。あえて自分を極度の不安に追い込むことで、それを自分の力に変えているように見える。だから過剰なほど勉強するし、自分の目的を達成するために他人を使うことに何とも思っていない。
私は逆だ。例えば試験があったとして、私は「受かりたい」というマインドで頑張るタイプだ。けど、彼女の場合は「落ちたくない」から頑張るのだ。
正直、頑張るきっかけは人それぞれだから、そこに文句を言うつもりはない。それが彼女の乗り越え方なんだろうなってことはこの一年間でよくわかった。別に不安をエネルギーにするのはいい。
自分の心にしまっていて欲しい。何度も何度も「大丈夫かな?」と聞かないで欲しい。
ハッキリ言うと、イライラする。「じゃあもっと頑張れば?」と言いたいところだけど、彼女はいつも十分すぎるくらい頑張っているから、何をそんなにやる必要があるのか、むしろ私よりやってるのに過剰に不安にならないでくれよ、と思う。自分がみじめになる。
引きずられる。私はお前のメンケア要員ではない。
勝手に不安になってもらって構わないし、誰よりも努力してもらって構わない。
だって仮にこいつかわいいな好きだなエロいなって思われて一緒にいるのとこいつブスだな正直抜けないなと思われて一緒にいるのだったら断然エロいなと思われてる方がいいだろ…
嫌なのはレイプみたいに性欲さえ満たせれば女がどうなろうがどうでもいいという行いであって、性欲があることそれ自体はプラス要素でもマイナス要素でも無いだろ…
たまにいる変人に食べ物を食い尽くされるのが嫌だから男全体に食欲自体がなければいいみたいな横暴
それはそれで出す飯出す飯全部まずそうな顔で食われて苦労するのが目に見えてるだろ…
ちくしょうまた持つもの達が持たざるもの達を無視して話をしやがる
一度生きていて異性に性欲をまるで抱かれないことの意味を考えてみるがいいですよ
いい人に出会えなかったり、やりとりが続かなかったり、
気づけば月日ばかりが流れていく。
そんな時、どうしても相手に求める条件ばかりが浮かんでしまいます。
もっと優しい人がいい、もっと誠実な人がいい、もっと自分を大切にしてくれる人がいい、と。
でも、少しだけ視点を変えてみると、
「自分は相手に何を与えられるだろう」という問いが見えてきます。
支えられたいなら、まず支える気持ちを持つ。
愛されたいなら、まず愛を向ける。
そのバランスが取れている人ほど、やっぱり魅力的に見えるものです。
そして、避けて通れないのが「年齢」という現実です。
年齢を重ねること自体は悪いことではありません。
ここだけは、どんなに綺麗ごとを言っても変わらない現実です。
だからこそ、年を重ねた人ほど「他の魅力」で勝負する必要があります。
人としての深みが出てくる。
その深みを磨かないまま、「相手が悪い」「時代が悪い」と言い続けていると、
「今の自分に何ができるか」
「どんな関係を築けるか」
そこを丁寧に考えていくことで、
頼み事をされるとき、たまに「どうせ暇でしょ?」「時間あるでしょ?」と言ってくる人がいる。
この発言ってマイナスの印象にしかならないんだけど、なんで言うのか。
「言われてみれば暇だな。やるか」とはならない。予定や時間はこっちがわかってんねんと。
この「暇でしょ?」系を言う人にろくな人はいない。
そもそも人間として0とか100とかってどういう状態なのって話で何の定義もなくて
せいぜい結果論で結婚してみたら独身時代より具合悪いな→相手がマイナスだったんだ
くらいのことしか言えない
なんか上手いこと言ってやろうとしてるだけでなにも上手くないやつだよ