はてなキーワード: 誘導とは
The Game Awardsのユーザー投票賞最終ラウンドは「中国発の基本プレイ無料ゲーム」が過半数を占める結果に。“人口パワーと記念配布の強み”を巡り物議を醸す
https://automaton-media.com/articles/newsjp/thegameawards-20241210-321162/
とっととTGAをはじめ各種の大手アワードはユーザー投票や受賞・ノミネートに関連するゲーム側の「祝い石」やセールといったユーザー還元行為を禁止するべきだな。
まあこれらのタイトルも、公式側からの投票誘導は存在せず慎まれている感じだが、結果として表彰されたときにささやかな配布をしてきた慣行があることは事実なので、プレイヤー側が勝手に投票の見返りを期待しちゃうことは避けられないし、それがある限り「投票を歪めてるんじゃ」って疑惑は拭えない。
ただ勘違いしてほしくないんだが、配布抜きにしてもライブサービスゲームは強いと思ってる。
今の時代、基本無料のライブサービスゲームがユーザー数においても経済規模についても業界を牽引する第一勢力なのが現実。そして当然資金も大作水準で注入されて継続的に作られており、買い切りゲーとは異なるリアルタイムの印象的ゲーム体験やナラティブ体験を与えている。
だから、俺は厳格に還元行為が禁止されるようになったとしても、原神みたいにシナリオ展開や動画作品発信などで持続的に盛り上げることのうまいゲームの方が、一時的なセールスを叩き出す買い切りAAAタイトルより人々に強い印象を与え、投票でも強くなると信じているし、時代が進むにつれ今後その傾向はますます強まっていくはずだと考えてる。
実際のユーザー感覚としても、優れたライブサービスゲームが与えてくれる蓄積型の感動体験は、例えリリースが数年前のゲームであってもトップを取れるほどのポテンシャルを持ちうると感じてる。ナタのシナリオは本当に心を抉られたしヒロイックでもあって凄みがあったしシステム面も飛躍があった。
陳腐なソシャゲと違って、もうこのへんにノミネートされてくる基本無料ゲームは数ヶ月おきにAAAゲームの追加DLCレベルの開発規模のもんを提供しているわけだから、良いバージョンリリースをしたゲームにはスポットを当てるべきだと思うし。
ただ一方で、ゲーマー層全体として、みんながやってるライブサービスゲームは5年くらい前にリリースされたようなものばかりになってて、勢力図があまり変化しないという実態があり、買い切りであれライブサービスであれ新作を褒めることで業界を活性化したい意図を持つはずのアワードとちょっとズレてきてる感じはある。
なろうの小説版よんだ?
例えば、
「最近は繋がったままの手足の骨の髄に針金を打ち込んで中から削ってやったり、歯を抜いた歯茎の穴にネジを差し込んで直接神経を刺してやったり、そのまま口を閉じられないようにして男達に「奉仕」させたり色々やってみたけどどうも反応が代わり映えなくて退屈になっていたから。もちろん直接ではなくて、こいつの管理を任せている者達に誘導してやらせたのだけど。」
とか。
先日、優待券もらったんで都内在住なのに都内のお高いホテルに1泊したんですわ。
お高いベッドでぐっすり眠ってリフレッシュできたなぁ、と朝食会場行ったら、まぁ見事に2割ぐらいがパパ活女子とパパなんですよ。
前夜にバーに行ったときは、暗かったこともありこういう客層だって気がつかんかったよ。バーテンダーが目に入らない席に誘導してくれたのかもしれんけど。
パパ活女子ってのは性を売ってる訳で、一緒に朝食を食べるのもその活動の一環じゃん。前夜に売春して、朝も一緒に過ごすってサービスなわけで。
さわやかな朝、見晴らしの良いところで食べる豪華な朝食&素敵な朝食会場に、そういったドロドロとした空気を持ち込んでもらいたくないなぁ。
パパさんよ、朝っぱらからラブラブ(と思い込んでいる)光景見せつけるぐらいなら、あと1万プラスしてルームサービス頼んでくれや。そっちのほうがパパ活女子も喜ぶだろうし。
余談だけど、昔、東南アジアのリゾートでそこそこお高いホテル泊まった時に、朝食会場に白人のおっさんと現地の売春婦しかいなかったことを思い出しましたわ。
インスタもFilmarksもnoteも、いいねが付いたと思ったら大手のアカウントが自分の投稿に誘導してるだけみたいなのが大半で素人がどうやって健全にアカウントを育てていけばいいのかみたいな悩みに陥る
悪夢を見るってのは、
そんでその浅い理由が体調不良なのだったら気分が悪い→夢の内容が悪夢に誘導されていく
のだと聞いたことがある。
要はストレスで倒れて寝苦しい時は、やっぱり悪夢を見るってこと。
気分爽快の睡眠をとるようにすればいいんじゃね。適度な運動とか?
ストレス源の話はさすがにしらん。
意思決定の権利は有権者にあり、意思決定の結果は絶対的に正しいものである。
この世に絶対に正しい真なるものがないと思ったら大間違いだ。意思決定は絶対的に正しいものなのである。
例えば斎藤知事の再選について、アンチの方が言うのが、SNSにはデマも多く、斎藤信者and支持者はそのデマ情報に影響されて投票行動をしたという「アンチ型の紋切型の固定観念」だ。
だが、例えばアンチをテレビメディアに影響を受けた人物だとすれば、これもまたテレビの発するデマ(偏向・『偏情』報道)を信用していたがために、アンチ行動に走っている者だという事になる。
何が言いたいかといえば、どちらも共通点は自分では意思決定をしたと思い込んでいるが(何かある否認すべき)メディアの情報に乗せられている典型的な人物像だという事だ。
だが、この主張自体に問題点があって、それはそれがどちらであるにせよ主張者の想像上の話でしかないという事だ。メディアに現れた結果に対する解釈でしかない。
しかし、実際の民意はそんな所で動くのでは無い。メディアの情報が事実だろうがフェイクだろうが、その情報を元に判断をするのは有権者である。情報の信ぴょう性を判定する訳でも、与えられた情報により何かを選択する訳でもなく、有権者自身がそうした情報環境の中で意思決定をする。
何が正しいか考えた結果が常に意思決定の答えである。それなら間違える事はあるだろうか?無い。無いと断じて言おう。ここに信を置かないことが間違いで不信の始まりである。それにそのプロセスは永続的に展開するのだ。
だから、間違いなんてものもなく、正しいものがあるなんて事もない。存在するのは常に疑問と肯定だ。
この基本状態をまず徹底的に民主主義者の腹の底まで沁みつけること。
会話はそれからよくやく成り立つ。
この成人たちの政治的な意思決定の方法に現在民主主義的形式を用いている(他の方法でも構わないが、これは神の用意した器みたいなもので変えられず、変えることに意味がない公式的なもの。自然の変動により変化する。)とすれば。
そう、目的は方法の千差万別に依らず原理的に一つであり、同じなのだ。
それは意思決定である。究極根底的、そして普遍的に意思決定のプロセス自体が目的であり、常に意思決定は下される。意思決定の永劫回帰が人類的な目的であって、社会的な各制度はその都度の決定の方便たるに過ぎない。
だから、何にせよ肯定的であるはずの意思決定の結果を、その意思決定性の時点から否定すると反発が生まれる。それは人格否定と同等だからだ。
それを前述の考えは犯している。もしメディアが反感を生んでいるとすれば、そのような態度を取ってはいやしないだろうか。
特定の方向に何かを引っ張ろうとしたり誘導したりするような事は役割とも違えば、健全な世論形成に寄与する目的に適った事でもないのだと思う。
生成AIのデータセットに無断で使われた!ってところだけなら可哀想だと思うけど、そいつが二次創作のエロ絵描いて有料のskeb?に誘導してたり、amazonアソシエイトに参加していますとか、欲しいものリストとか、そういうのやってるの見ると「可哀想」って気持ちが全部なくなる。
大手かと言われると全くそんなことはないが、弱小と言うほどでもないレベル。
ジャンルを何度か移動しつつ書き続けているが、どのジャンルでも必ず起こることがある。
それが、小説の送り付け。
マシュマロ、XのDM、pixivのメッセージ、様々なツールから飛んでくる。
仲良くしている友人や相互フォローの相手ではなく、こちらを一方的にフォローしている人から。(マシュマロの場合は不明)
アカウントを複数運用しているが、何故かどのアカウントでも起こる。それぞれのアカウントは連携していないため、同じ相手からの嫌がらせ等ではないのは明らかだ。
送られてくるのはたいてい、お世辞にも上手いとは言えない小説。
言葉は悪いが書き始めたばかりの中学生のような文体で、たまに黒歴史が掘り起こされる表現もある。
(ニコッ)とか、(ビクッ)とか、…/////とか。
あの頃を思い出して全身が痒くなる。怖い。
流石に逆カプはないけど、このカプもどうですかという布教のようなものもある。
私がABを書いているとしたらCBとか。CB布教したいならpixivに投稿しなよ。
そこそこの年数書いているが、私の二次創作内の交友関係は狭い。ジャンル内での友人は数えられる程度。
また、カップリング解釈にこだわりがあるため、はたから見ても取っ付きやすいタイプではないはず。
何故、私に送ってくるのか。
読んでくれそうだと思われている?
それとも、該当カプの書き手全員に送っているのか。
一番分からないのが、私に何をしてほしいのかということ。
読んだと言えば満足するのか。
ありがとうと言えばいいのか。ありがとうなんて思ってないけど。
それとも感想を求めているのか。
感想を求めるならpixivに投稿するか友人にでも送ればいいのに、何故一人に送ってくるのだろう。
私はプロでもないし赤ペン先生でもないし貴方のファンでもない。
突然「書きました!」とテロのようにぶつけられるのも迷惑だが、「読んでもらってもいいですか?」と一度打診を挟まれるのも困る。
嫌です、と言ったら送ってこないのだろうが、その後どんな行動に出るか分からないから安易に断れない。
結局上手いことおだててpixivに誘導し、投稿させるというレールを敷いてやる羽目になる。
何故私が。貴方のお母さんじゃないんだけど。
私が落ち込んでいるとき、「元気になってくれればと思って送ります!」というのも意味が分からない。
何故仲良くもない貴方の小説で私が元気になると思った? 想像力も配慮も欠けすぎている。
私の小説を読んでSNSも見ているなら、私が女々しい受けが嫌いなことくらい分かるだろう。せめて解釈合致の小説を書き上げてこい。
周囲は、知らない人から小説を送り付けられた経験はないらしい。
たまたま私の周りにいないだけなのか。それとも珍しいことなのか。
何にせよ、本当に迷惑している。
強い言葉で断ってこないからと言って、相手が喜んでいると思ったら大間違いだ。
どうしても送り付けたいなら、まずある程度の仲になるまで関係性構築のほうを頑張ってくれ。
自アカウントで言えない代わりにここへ書かせてもらった。
炎上案件とかでは、さすがに手取り足取りやってられないし、基本的なことが分かってない人は、フツーに見捨ててしまうことが多かったよね
でも、上司・部下・先輩・後輩・パートナーのいずれであっても、積極的に追い出すのは避けたいんだよね
ただ、心を無にして、自己防衛しつつ時間が解決するのを待つっていうのもやらないし、必死でおだてて「こうやってやるんですよ~」って誘導するようなこともしない
やらないのはできないからなんですけどね
基本的なことを根本的に理解していない人って、致命的な行動を繰り返すから、いずれ時間が解決してくれるんだけど、
それを待つために、開き直って定時で帰って、仕事が終わったら会社のことを秒で忘れるスキルがない
切り替えが死ぬほど下手で、ランニングやっても、水泳やっても切り替わらない
死ぬほど追い込んだり、びっくりすれば切り替わるが、そこまで追い込んだら次の日仕事できないよね
じゃあ、切り替え出来ないなら、望ましい方向に誘導するか?って言われたら、部下・後輩なら問題ないが、上司・先輩・クライアント相手は無理よね
そもそも人間に興味ないので、「顔覚えられない」「なんで怒ってるの?」ってなることが多いワイが、頑張ればなんとかなるやつなのか?
それって指がないのにピアノを弾こうとしてるみたいな見込みの無いチャレンジなんじゃないか??
指(可能性)はあって試行錯誤すれば、ほんまに誘導力や政治力はマシになるのか???
うん? そもそも、どうにもならない人が入り込む余地のないハイパフォーマンスなチームに入れば(正論) って?
おっ、そうだな(威圧)