「スマホ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スマホとは

2025-11-04

SNSにおけるアンガーマネジメントのやり方【ガチ効果あり】

SNSを見ちゃうと、頭にカーっと血が上ったり、気持ちモヤモヤして、精神的に不安定になったり時間を浪費したりすることってよくありますよね?

かくいう私もその一人でした。

Xの炎上ニュースリプライを見ては、イライラして毎日を過ごす…愚かな人間でした。

そんな私がSNSを見て、いか気持ちを安定させられるようになったかアンガーマネジメント方法をお教えいたします。

1. まずさ、タメ口をやめましょう

SNSで会話している人の8割がタメ口でよその人に話しかます

丁寧なタメ口もあれば乱暴タメ口もありますが、タメ口そもそもいけません。

日頃、ビジネスメールや人との会話ではあんなに気を使ってみなさん敬語を使うのに、ネット世界では「お前」だの「~だろ?」だの、いきなり異常に失礼な態度で話す人間あなたはなってます

赤の他人にいきなりそんな口を利くなんてどうかしていると、まず自覚してください。

タメ口は親しい人にしかしてはいけないという、根本に立ち返りましょう。

SNSで争いが起こる原因のほとんどは、失礼にもタメ口で見ず知らずの人に話しかけるから起こるのです。

道端でそんなことすれば、もめごとになるなんて、どんな子供にもわかることでしょうがインターネットでは誰もそれに気づいていないのです。

2. 自分バカだと自覚して謙虚になりましょ

SNSイライラする原因は、妬み・相手否定したい気持ち相手バカにしたい気持ち、こういった自分視点にすべての原因があります

まず自分が賢いとか相手バカだとか思うことからやめましょう。

あなたがどんなにカルチャーに詳しくても、どんなにいい大学を出ていても、どんなにいい会社で働いていても、ノーベル賞を取っていても、人を見下せるほどたいして頭がよくないと自覚しましょう。

SNS傲慢で嫌味なお金持ちを見ても「お金持ちの人はすごいね~、うらやましいですぅ」と思いましょう。

SNSで明らかに間違っていると感じる意見を見かけても、「そうなんだぁ~、やっぱネットの賢い人は違うなぁ~、ためになりますぅ~」と思いましょう。

SNSでつまらないと思う人を見かけても「ネットが得意なユーモアのある面白い人だなぁ~、ありがとうございますぅ~」と思いましょう。

以上の考えをすると、いかにどうでもいいことで怒ったり悲しんだりねたんだりしていたか自覚が芽生えます

3. よく考えたらどうでもよかったわ

SNSで頭にきたり、イライラすることは10割、5分も立てばどうでもよくなることしかないと断言できます

「なんか、我に帰ったらどうでもよかったわ」このマインドを心にいつも持ちましょう。


以上を実践すれば、SNSイライラしたり時間を浪費することが8割は減少します。

そもそも以上を実践すれば、ネットに書き込むことがかなり面倒になるので、書き込みがなくなってきます

私も、もうXを見ることはほとんどなくなり、スマホを触る時間も激減しました。

くだらないSNSなんてやめましょうと、私は全世界人間に言いたいです。

ステラソラや鳴潮のアクション要素ってほぼ虚無じゃね?

ヴァンサヴァや無双シリーズ匹敵する扱いしてる奴がいるの理解不能すぎるんだけど?

読み合いとかコンボとかまともにないじゃん?

順番通りボタン押すだけ。

的がクソデカクてまともにガードもせんからヒット確認もせずに覚えたリズム入力するだけで技繋がるし、攻撃も光ったら回避ボタンポチで終わりで全くおもんない。

これをアクションゲーム扱いしてる奴らってコンシューマーゲーム機買う金さえなくてスマホ世界の全てなのか?

何言ってもAIを疑われる増田

最近増田、何か書くとすぐ「AIっぽい」って言われる。

ちょっと語彙が整ってるだけで「AI確定」

少し文体を崩すと「人間のふりしたAIだな」

絵文字とか“ “を使ったら「チャットGTPで草」

じゃあどう書けば人間なんだよ。

昔の増田は、もっと文章が雑で、勢いで、嘘くさくて、

でもそれが好きだった。

夜中に適当に思ったことをぶちまけて、

翌朝ちょっと後悔して、

それでも誰かが「わかる」って言ってくれる。

そういう空気があったと思う。

今は何書いても監視されてるみたいだ。

句読点位置自然すぎる」とか「比喩AIくさい」とか。

そんなこと言われても、

から文章書くの好きで、癖で整えちゃうだけなんだけど。

もしかして、みんな本当は文章を疑ってるんじゃなくて、

感じた自分を疑ってるんじゃないかと思う。

「こんなに心に刺さるのはAIのせいだ」って思えば、

ちょっと楽になるから

でもさ、

文章AIだろうと人間だろうと、

読んで何か動いたなら、それで十分じゃないの?

夜中にスマホで誰かの増田を読んで、

少しだけ息ができるようになるなら、

書いたのが誰でも関係ないと思う。

俺はAIじゃない。

でもそう言っても信じない人がいるのも知ってる。

それでも書く。

誰かが読むかもしれないと思うから

そういうのが、たぶん人間っぽいことなんじゃないかと思ってる。

anond:20251104211305

何言ってんだ

iPhone世界を変えたのだ

iPhone以前にスマホが無かった訳では無いが

デジタルガジェットオタクおもちゃの域を出なかった

iPhoneをしてはじめてスマホ実用に耐えうるクオリティになった

iPhoneが出現したからこそ

人々は歩きながらSNSをチェックし、事あるたびに写真を撮るようになった

SNSiPhone以前からあったが、人々の生活に浸透させたのはiPhoneだ)

Androidの登場もiPhoneなくしてはありえなかった

iPhoneという雛形ができたからこそAndroidというクローンができた

その意味で、今の世界を形作ったのは、iPhoneなのである

これからやることリスト

スマホ契約

クラブナンパやインスタナンパで連絡先交換した女の子と連絡を取る用。


会社に保管しておいて彼女の目の届かない所で連絡。


普段用のスマートフォン絶対の子とやりとりをしない。


今週中に契約



歯科矯正を始める


通院可能範囲矯正歯科クリニックで全てカウンセリングに行く。


3月までには開始する。



シークレットシューズを買う


ビジネス用の革靴はシークレットシューズを購入する。


私服用にインソールを入れても履けるブーツとスニーカーを購入する。


全ての靴で盛る高さを統一する。


7センチ以上は盛らない。


平日にネットシークレットシューズやインソールについて調べて来週の土日に注文。



香水を買う


今月の給与が入ったらメゾンフランシスクルジャンユニヴェルサリスを購入する。



・体毛用のシェーバーを買う



医療脱毛(髭)を開始する


とりあえず3つの美容クリニックで今週中にカウンセリング


天使のたまごを観る

天使のたまご4Kリマスター11月14日に上映開始するので観に行く


シャフト50周年展を観る

シャフト50周年展が12月27日から池袋Mixalive TOKYOで開催されるのでMAEDAXコスプレをして行く


・閃ハサを観る

キルケー魔女2026年1月30日に上映開始するので観に行く

制服代で家が壊れた日の話

入学式の朝に制服請求書が届いた

額を見て頭が真っ白になった

母はテーブルに突っ伏して泣き声をあげた

父は黙って封筒を握りしめていたけど目はどこか遠くを見ていた

新品の制服写真スマホに送られてきてその光が腹に刺さった

隣の家の子は昨日ランドセルを誇らしげに見せていたのを思い出した

うちの冷蔵庫にはまだ二日分の食材しかないのに制服が十万近くするってどういうことだ

公立入学式でこれほど金を要求されるなんてふざけんなと思った

店員は丁寧にサイズを測ってくれて申し訳なさそうに値段を繰り返した

の子は笑って「似合うね」と言ったけどその声が遠くて刺さるだけだった

母が祖母電話して黙っている声を聞いて胸が締め付けられた

祖母は小声で「なんとかする」と言ったけどそのなんとかがどれだけの借金か見えた

通帳の残高を見つめる父の指が震えているのを見て私は大人世界に嘘があると知った

隣の親は「祝いだから」とプラスチックの袋を渡して笑っていた

その笑顔が一番許せなかった

私は店の外で子ども制服を入れた袋を抱えている自分に酔ったふりをした

帰り道に見た同級生の新品の帽子がくっきりと景色を割った

学校平等を教える場所のはずなのに入学の条件が家計の厚さで決まるこの現実が許せない

誰かが「節目だね」と言えば私たちはほほえみながら借金を抱えることを選ぶように仕向けられている

私の腹の底にあるのは悲しみでも羨望でもなく激しい怒りだ

この国で子どもを祝うために親が首を絞められるのは間違っている

私はこの朝を忘れないでおこうと思う

忘れるといつの間にか同じことを繰り返してしまいそうだから

EV普及シナリオ

日本における車齢の平均が10年程度らしいので今日から新車販売のすべてがEVになったとしても、単純計算で全て置き換わるのに10年かかる。

しかし、人間の振る舞いは杓子定規ではなく、色々なものに影響される。それを少し列挙してみたい。

まりEV増加率は最初は小さくても次第に傾きが増してていき、ある時点で急増するという構造を持っていると思う。スマホの普及のようにね。(これはネットワーク効果と呼ばれる)

10年後に幹線道路沿いの歩道で綺麗な空気深呼吸できることを願っている。

anond:20251104130113

みんなそんなもんだと思う。自分人生優先で真面目に子育てなんてしなくてもそれなりに育つよ。

周りに感謝しまくって、ずっと良い親を演じてなくちゃならない

→やらなくていい。誰も見てない。同僚も保育士電車で嫌な顔したオッサンも2秒後には推しアイドルとか彼氏とのセックスのこととか考えてるよ

子どもは別の個性を持った人間であって、その成長を喜びととらえるのって、なんか変じゃない?

→そのスタンスのほうが正しいと思う。教育虐待とかする自他境界がない毒親よりマシ。

趣味はたくさんあるけどこいつがいたらどれもできない。

→どんな趣味かわかんないけど、金出してシッターやら一時保育に預けてみたら?10年もすればママと遊びたいなんて言わなくなるし、中学以降はほぼ口聞いてなくて成人後没交渉な親子なんて腐る程いる。

家で2人でいたらほとんどスマホいじってて構わない。

→みんなそう。支援センター公園ですらみんなスキを見てスマホスッスしてる。エグい虐待しなければ、幼児の頃の記憶なんか残らないよ。声かけとか幼児教育とかも無駄だと思う。学力容姿スポーツコミュ力もどうせ遺伝だし

製造責任だ、と思って辛いことは乗り越えてるけど、子どものおかげで仕事辞めなきゃならなくなりそうで、本当に憂鬱

→そうならないよう、パートナー製造責任を負うべき。なんとか仕事続けられるといいね

追記】本当にどうして子どもなんか産んじゃったんだろう

みんなこんな戯言コメントしてくれてありがとうちょっと泣いた。自分が情けなくて。

子ども記憶がしっかりしてくるまでに何とか立て直したい。立て直せなくても、気付かせない努力する。

なんで産んだんだろ、あの頃の気持ちが本当に思い出せない

子供産んだら自分人生終わった感すごいんだけど

楽しいことしても、ストレス発散に子供預けて出かけても、それは「逃避」でしかなくて、戻ったら周りに感謝しまくって、また元の子供のお世話係で、子どもが起きてる間はずっと良い親を演じてなくちゃならない、子どもが寝たら家事

新しい仕事始めようかな、とか転職しようかなって思っても子どものことがあるからそう易々とできない。

子供を育てることが喜びとは今の所、というか未来永劫言えそうにない。なぜなら子どもは別の個性を持った人間であって、その成長を喜びととらえるのって、なんか変じゃない?歩けた、と言われてもふーんそりゃ人間なんだから歩くよね、としか思わんし、歩けないかも、と例えば言われたら、病気?としか思わん。親や夫や友達の変化とか成長を嬉しいとは思わなくない?まして自分に1円も入ってこないのに。

追記言葉足らずでごめん。そんなサイコパス人間じゃない。友達いる。

例えば友達結婚したとする。それはおめでとう!と思うし、友達が嬉しそうならよかったなあと思う、もちろんお祝いもする。喜ばせたい。私のしたことで喜んでくれたら嬉しいと思う。でも友人の結婚自分のことではないじゃん?だから別に私は嬉しくはない。夫や親が昇進したとする、喜んでいたらよかったなぁと思うけど、別に私の手柄じゃないし、そういう意味で1円も入ってこないから、嬉しくはない。それと同じ。子供が歩いた、〇〇ができるようになった、というのは子どもの手柄であって、上手だね、とは褒めるけど別に嬉しくはない。私は何もやってないのだし、そもそも歩くも歩かないも子ども自由なんだから、私のやりがいにもならない。支援センターとかで会うママ友がこういう子に育ってほしいですよね、って言ったりするけど、そんな理想もない。だって自分なら他人にそう思われるのは嫌だから自分自分だけのものから。(と思っているから、自分存在領域侵犯してくる子供が苦しいのかもと気づいた、愚かすぎて死にたくなる)社会規範製造責任で仕込むけど、それを破るも破らないも子ども自由。18になったら解散、と思っている。

どうしよう、ほんとに。私の人生何を楽しみに、何を指標に生きていったらいいかからない。

趣味はたくさんあるけど子供がいたらどれもできない。子供がいてもできる趣味をやってみようと思って、手芸とかお菓子作りとかしてみるけど興味ないか全然上手にできない。洗い物増えるし.食も興味ない、甘いもの嫌い.

人前ではいい母演じてるけど、家で2人でいたらほとんどスマホいじってて構わない。寄ってきたら申し訳程度にスキンシップとるけど、すぐリリースする。お互い好きなことしてる.だからほとんど人のいるとこに出かけてる。2人でいると気まずい.

製造責任だ、と思って辛いことは乗り越えてるけど、子どものおかげで仕事辞めなきゃならなくなりそうで、本当に憂鬱

私みたいなのはなるべく子どもと一緒にいないほうがいいのに、世の中うまくいかいね

なんで産んだの?って言われたら、それな!って感じ.

本当に思い出せない.数年前の私へ、産むな.

anond:20251104120252

別で書いたけど俺の中でスマホインターネットっていうイノベーションの延長にあるツールの一つだと思ってる

別にないならないで困らん

実際、スマホの普及率って全世界で見ても5割をちょっとこえるくらいでしょ

anond:20251104120055

インターネットは引っかかるけどスマホは単なるその延長にあるデバイス一種って感じ

別にないならないで家でPCタカタやるだけでしょ

風呂をきれいに保つ方法(カビ対策

うちのお風呂、ずっとカビに悩まされてたんだけど、今ではめちゃくちゃ快適になった。

いろいろ試して、最終的に落ち着いた方法を書いておく。

1.プロに頼む

まずはくらしのマーケットで評判のいいお風呂掃除の人を探して、徹底的に掃除してもらう。

自分でやるより、スタート地点を「完全リセット」してもらうのが大事

2.その日のうちに防カビ燻煙剤

掃除が終わったら、すぐにダイソーで売ってる300円の煙タイプ防カビ剤を使う。

商品名は「らくハピ お風呂の防カビ剤」。

水を入れて数時間放置 → よく換気するだけ。水洗い不要

2〜3日はちょっと独特の匂いが残るけど、すぐ消える。

(3個セットでネット通販でも売ってる)

この防カビ剤、効果が約2ヶ月続くので、まとめ買いしておくと便利。

スマホカレンダーに「防カビデー」を2ヶ月ごとに入れておくと、忘れずに継続できる。

やるのは数分だけど、カビの発生率が段違いで下がる。

3.常時換気

換気扇24時間365日つけっぱなしでOK

電気代はほとんどかからないし、湿気がこもらない。

風呂入口はできるだけ開けておく。

一戸建てなら、窓も少し開けっぱなしにすると完璧

この「2」を教えてくれたお掃除職人さん、本当にありがとう

風呂人生が変わりました。

anond:20251104114138

ベッドにずっと寝転んでるのはあんまよくないとは言うな

ベッド=寝るに身体がなりづらいから入眠が阻害されやす

あとうつ伏せに寝転んで上体起こしてスマホみたり漫画読んだりしてると反り腰になって腰に負担がかかるし

肘とかで上体を支えて首の角度も正常じゃないので首肩こりに繋がりやす

仰向けでベッドの背もたれとかに頭持たせかかってると首に負担めっちゃかかるからやっぱよくない

なので、椅子に座ったり寝転んだりいろいろ体勢変えながら負担を一転に集めない工夫が必要

 

ワイはずっと寝転んでるので首と肩がバキバキです

ずっと座ってると体に良くないって言うだろ。

ワイは家にいる時は基本的ベットに寝転んでるんや。

寝転んでスマホいじったり、寝転んでテレビ見てるんだが、これは体に悪いんかな?

世の中の人は家にいる時、寝転がらずに椅子に座ってるんかな

基本姿勢教えてくれ

昨日までの俺は、どこにでもいる普通高校生だった。授業中に眠くなって、放課後友達とくだらない話をして、家に帰ってスマホをいじって。そんな当たり前の毎日が、いきなり壊れた。

  

放課後、知らない男たちに追われた。逃げても逃げても、どこか現実離れした速さで迫ってくる。角を曲がった瞬間、空気が歪んだように感じた。次の瞬間、目の前に現れたのは奇妙な紋章を持つ女だった。彼女は俺に言った。「あなたは、異界を救った勇者の生まれ変わりです」と。

  

最初冗談だと思った。だけど、あの追手たちが人間じゃなかったと気づいた時、笑えなくなった。闇の中で光る赤い瞳。伸びる影。俺の名前呪いのように呼ぶ声。あれは間違いなく、悪魔だった。

  

あれから眠れない夜が続いている。部屋の外で何かが動く気配がしても、もう驚かない。いつ襲われてもおかしくないことを、体が理解してしまった。けれど、怖いだけでは終われない。あの女が言っていた。「あなたが向こうに行かなければ、こことあちらの両方が滅びます」と。

  

俺はまだ信じきれていない。でも、逃げてばかりでは何も変わらないことも分かっている。普通生活を守るために、普通はいられなくなった。

  

異次元世界へ行くことを決めた。そこがどんな場所かもわからない。誰が味方で、誰が敵なのかも。けれど、このまま怯えて過ごすより、戦って確かめたい。自分が本当に「勇者」なのか、それともただの高校生なのかを。

  

明日の朝、あの女が迎えに来るらしい。教室にも、家にも、もう戻れない気がする。だけど、不思議と後悔はない。怖いけれど、心の奥で何かが静かに燃えている。

たぶん俺は、もう一度、あの世界を救わなきゃいけないんだ。

ゲームをやめた

気づけば、毎日ログインしていた。朝起きてまずチェックして、夜は寝る直前まで画面を見つめていた。食事中も、頭の中では次のイベントのことばかり考えていた。昨日、そのゲームをやめた。アプリアイコンを削除して、スマホの画面を見てももう何もない。指が無意識にその場所を探して空を切る。部屋が妙に広く感じる。狭いはずの部屋なのに、音がよく響く。何年も費やしてきた時間が、急に空っぽになった気がする。けれど、戻ってきた時間をどう使えばいいのかがわからない。テレビをつけても面白くない。ネットを見ても心が動かない。あのゲームの中では常に目的があった。次のレベル、次の装備、次のイベント現実にはそういう「次」が見えない。読書でもしようか、ギターでも弾こうか、運動でも始めようか。どれも頭の中で却下されていく。時計の音がこんなに大きく聞こえるとは思わなかった。今までずっと聞こえなかった音だ。もしかしたら、俺が本当に欲しかったのは、何かに夢中になっている自分だったのかもしれない。それがゲームじゃなくてもいいはずだ。だけど、あの熱中を超えるものがこの現実にあるのかどうか。今夜は無理に何かを探さず、ただ静けさに慣れてみようと思う。

anond:20251104110947

仮にスマホ席作って使用許可したら盗撮するバカが今までの非じゃないぐらい増えそう。

anond:20251104111132

言うほど炎上してるか?

マナー違反文脈では見たことあるけど

そもそももっと楽しむためにスマホ見れるようにしようって話は見たことない

映画館スマホ席ってあってもいいと思うんだよね

家で映画を見るとき、気になった俳優とか背景とかすぐ調べたくならない?

それ込みで楽しんでる人、多いと思う

SNSで実況したり、他の人の感想見たり、リアルタイムで共有するのも今の映画体験の一部でしょ

なのに映画館だとスマホ触った瞬間にマナー違反扱い

うそ価値観時代とズレてると思う

飲み食いOKなのにスマホNGって、基準おかしくない?

光が迷惑なら、スマホ席を区切ればいいだけの話

だって技術的にはどうとでもなる

しろスマホあり映画館の方が、映画能動的に楽しめると思う

調べながら観たい人とか、感想を同時に共有したい人とか

考察もその場で深められるし、観客が参加する映画体験になる

昔みたいに黙って座って観るだけが正解じゃない

映画館価値もそろそろアップデートしていい時期だと思う

最近よく流れてくる万引きGメン動画、捕まってるのが老人ばかりなのを見ると、もはや犯罪ってより認知能力限界だろと思う。実際、映ってる人たちのほとんどは財布にちゃんと金持ってるし、生活のために盗ってるわけじゃない。

あれを「悪人を成敗した」みたいに消費してる人たち、本気で自分はああならないって思ってるのか?人間は誰だって、脳の機能が衰えれば判断抑制も効かなくなる。万引きなんて氷山の一角で、金銭管理ミス詐欺被害事故暴言徘徊…全部自分では止められない行動の崩壊なんだよ。

老人の万引きを見せ物にして笑ってる人は、将来自分が同じ立場になったとき、誰かにスマホで撮られて拡散される未来想像したほうがいい。今笑ってるその光景が、そのまま老後の現実になるかもしれない。

老いはいつか全員に来る。だからこそ、他人の衰えを見て笑うことほど、愚かな娯楽はないと思う。

退屈だ。朝起きて、カーテンを開けても、昨日と同じ曇り空。冷蔵庫には安い食パンと水だけ。テレビをつけても、誰かが誰かを叩いている。ネットを開けば、怒りや嫉妬や自慢が流れてくる。スクロールしても、どこまでいっても同じような言葉と顔ばかりだ。世界は騒がしいのに、この部屋の中は、何も動かない。だが、ふと考える。この退屈こそが、実は「幸せ」なのかもしれないと。誰にも期待されず、誰にも見られず、誰のためにも生きなくていい。腹が減れば食べ、飽きたらスマホを置き、眠くなったら寝る。ただそれだけの一日。若い頃は、何かを成し遂げなければと思っていた。人に認められたい、必要とされたい、そんな気持ちばかりが先走って、いつも疲れていた。でも今は違う。何者でもない自分を、静かに受け入れている。退屈は、喧騒の外にある穏やかな港だ。ネットのざわめきを背に、俺は今日も、何も起きない一日をゆっくりと過ごしている。

野原ひろし「俺たちの時代ポケモンは、もっと泥くさかった」

――野原ひろし、父親目線で“今のポケモン”に物申す!

埼玉県春日部在住、双葉商事勤務の野原ひろし(35)。

仕事に、家事に、住宅ローンに追われる中年サラリーマンが、子どもたちの“ポケモン熱”を前に苦笑いを浮かべた。

「いや~最近ポケモンって、なんかこう……“リアル”すぎないか?」

かつて息子・しんのすけと一緒にテレビの前で見た『ポケットモンスター』。あの頃は、ピカチュウがチョロチョロ走り回って、サトシがドジしながらも成長していく姿に、妙に元気をもらったものだった。

だが、今のポケモンは――と、ひろしは眉をひそめる。

映像グラフィックも綺麗なのはいいんだけどさ……なんか“ゲーム”っていうより“仕事”になってないか? データ集めて、効率化して、対戦して……オフィス会議みたいだぞ」

ひろしが指摘するのは、“プレイヤーの過剰な最適化”だ。

効率よくレベルを上げ、最強のポケモンを育てることに執着するその姿勢が、まるでブラック企業社畜精神を映しているように見えるという。

ポケモンって、もっとこう……“出会い”とか“旅”のワクワクがあっただろ? それが今じゃ、ネットで調べて“このルート効率いいです”だ。サトシが聞いたら泣くぞ」

また、ひろしは課金要素や限定配信にも苦言を呈する。

期間限定ポケモンとか、特典商法とか……そういうの、パパの財布に効くんだよ。家計簿をつけてる身にもなってくれ!」

さらに、スマホ世代の子どもたちの“遊び方”にも苦言が止まらない。

しんのすけもそうなんだけど、最近は“友達と集まって遊ぶ”より、“オンラインで知らない人と対戦”だろ? 俺たちの時代は、公園で虫取りしてたんだぜ。今の子たちは“ポケモン取り”で外に出るけど、結局スマホしか見てねぇ」

最後に、ひろしは“父親”としての想いをこぼす。

ポケモンってさ、勝ち負けだけじゃないだろ。負けても“また頑張ろう”って気持ちが育つ。そういうのを、ゲームの中だけじゃなくて現実でも教えたいんだよな。……ま、しんのすけにはまず宿題やらせないとだけど」

家族を守り、働き、時に愚痴りながらも愛情を忘れない父親・野原ひろし。

そんな彼の言葉は、子どもにも大人にも刺さる“現代ポケモン批判”となっている。

anond:20251102125124

総務省に「我が国電波使用状況」という資料(wagakuni.pdf)がある。

電波帯域ごとの用途視覚化されている。

 

五段目UFH帯域の470MHzから714MHzが地上波テレビ。綺麗な一本帯。

その右側、714MHzから960MHzがいわゆるプラチナバンド携帯各社に割り当てされている。

細切れでぶつ切り。(使いづらい)

電波割当は適宜利用効率の悪いものを返却させ別の用途転用したり、大きな幅を取っていた用途から

一部を削り別の用途に再割当てするなどして電波を最大活用する

とはいえ安易デフラグはできない、帯域の移動は機器更新など莫大なコストと手間がかかる

 

さてテレビ向けには244MHz幅が割り当てされているわけだが

仮にこの帯域を使い現在技術で最高効率通信をしたらどのくらいの放送ができるか。

長文嫌われるので詳細な技術解説は省略するがざっと1Gbpsから3Gbpsのブロードキャストができる。

仮に1Gbpsだとしよう

 

HD品質動画送信データ量はどの程度必要か?

動きの緩い動画なら3Mbps、スポーツ中継など動きの激しいシーンなら18Mbps

仮に地上波10ch分(予備含め)、全チャンネルスポーツ中継が同時進行などありえないので

平均10Mbpsだとして100Mbpsもあれば十分。

まり現在付与されている244MHzのうち10分の1の24MHzもあれば十分。

まり残り9割、220MHzが空く。これを携帯各社に再割当てすれば、一言で言えば「プラチナバンドが倍」になる。

  

ではなぜ今こんなに無駄テレビに割り当てられてるのか?

単純に利権です。VHFからUHFへの地デジ引っ越しの時にテレビ会社がごねにごねてざっくり確保しやがった。

将来地デジで4Kやりたかったという思惑もあり、正当性はあ。。。無い

地デジ構想当時の技術レベル妥協点としては妥当っちゃ妥当なんだが、もう令和だぜ

 

ともかく、

休みスマホ触ったらパケ詰まりでまともに使えないときや 

残業疲れの自宅でテレビつけたら、

大物芸人が後輩をシバきながら下品ギャグを撒き散らしているシーンを見かけた時に、

思い出して下さい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん