「言語」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 言語とは

2025-11-01

anond:20251101211356

エンベディングテーブルベクトル表現はその程度の揺れであれば吸収できるので問題ないでしょう.

語順, 表記多義性), どちらも構造的に解決できます.

まず, 多義性は英語にも多分に含まれていて, エンベディングテーブルベクトル表現においてその2つ以上の語義を同時に保持することは可能です. それが全く対極的な意味保有している場合は確かに特徴量がおかしな事になりますが, 言語学的にそのような語彙は極めて稀です. (そういった使いにくい語彙は自然消滅します)

語順も, 結局は次文予測が成立すれば良いので, 選択肢がやや増える程度です. Perplexity-based ChunkingやRAGAS, Semantic Chunking, Meta-Chunkingなどを組み合わせていけば確率的な予測収束しますので十分に対応可能です. これはアジア系研究者を中心とした研究が示しています.

これを理由日本語を捨てるのはあまりに勿体ないし, それこそ研究の腕の見せどころでしょう.

学習難易度英語比較すれば上がりますが, 世界には多様な言語がありますし, 現に30Bクラス以上の現行モデルでは対応出来てますから.

ただ, 音声入力変換は難易度が高い, これはご指摘の通りです.

音素列を発音辞書マッピングする際に高度な文脈的判断必要になるのは日本語の「ネック」と言えますね. 計算量も倍増しますし.

ただし推測の手法自体はありますから, いかにここを高速化できるかがまさに課題ですね.

日本語のfuzzyな多義性にはコミュニケーションにおいて良い点と捉えることもできますので, トレードオフとして現実的な折り合いを見つけるのが良いと考えます. これはまさにプロダクト作りの肝となるかと存じます.

そもそもLLMが国産である必要はない

クラウド国産である必要はある

機密情報海外に送らないために日本法律が届く範囲に置いておく必要があるから

ところがLLMが国産である必要性は全く無い

LLMを稼働させるサーバー国内である必要はある

ただそれはOpenAI(MicrosoftだってGoogleだってみんな日本国内DCでやってる

そのLLMが海外情報を送っていないように監視する必要もあるが

特にMicrosoftAzure上で閉じてLLMを実行できるように割と最初からやっているので既にできている

LLMがブラックボックス化しているというのが心配ならgpt-ossで良いし、他にもローカルで動くLLMはいくらでもある

国産LLMじゃないと日本語に弱い、というのも真っ赤な嘘で

既にLLMにとって言語の壁なんてほとんど無く、学習過程では言語の差はほとんど無いし他の要因の方が大きい

国産LLMによる技術者育成、とかいうのもアホらしくて

本当に技術者育成したいならOpenAIなりGoogleなりに優秀な技術者派遣して鍛えて貰えばいいわけ

国産LLMを作る必要性なんて全く無い

自分バラでも買えば?みたいな

季節の変わり目に追いつけない体を抱えて、ベッドにうずくまった。

着重ねする必要がなくなったがゆえに、肌にかかっている布の軽さが物足りない。

「寝る前に換気して、空気を循環させた方がいい」という助言を律儀にまもり、手首のスナップをきかせて、窓を開け放つ。

カーテン呼応するように揺蕩い、爽やかな風が一気に部屋を満たす。

雲一つない藍色の空から、星ごと流し込まれたような心地よさ。額を撫でる風に目を細め、深く息を吸う。

外国人交流できるアプリを開く。

溜まっている「How are you doing?」に返す気が湧かないので、設定からアカウント削除」を選択し、すぐさまアカウントを作り直した。

ネイティブ言語日本 学びたい言語英語 

英語レベルは5段階。少し悩んで、3にする。レベルの横に、ドットが3つついたのを確認し、さっそく投稿を作る。

こんにちは、アキです。喋りたいかアカウント作成しました。チャット電話しましょう。」

なんどもアカウントを作り直してもなお、「アキ」を選びたくなるのはなんでだろう。呼びやすいからか、季節の秋が好きだからか、発音したときの響きが好ましいからか。

改名できるなら「あきらちゃん」になりたいな、と思ったことが何度かあるし、ニックネームアキちゃんと呼ばれたい。

本名はマ行とナ行で、どこか沼っぽく湿気ている。あきら、と声にしたときの、葉っぱをちぎったような爽快さに対するあこがれかもしれない。

投稿ボタンを押すと、少しの間もなく一つ目のいいねがつき、個人メッセージに「手を振る絵文字」が届く。

テンプレートの「調子どう?」「いい感じ」を数人相手に、三往復。

個人的に、チャットに含有される温度の低さが気に食わない。

だが、その日は、単調で使い古されたテンプレートを、目をこすりながら指で辿ることを選んだ。

4人を相手に、ほぼ同じ会話のキャッチボールをした。少しも色が変わらない自身の心を見やり、チャットルームを抜けたところで、「電話?」の無機質な文字列が目に入った。

電話しませんか、の8文字すら省略する、スナック菓子のような軽い姿勢に惹かれ、ポテチをつまむように「通話ボタン」を押す。

耳に届いたのは、岩が転がり落ちて割れたような、気だるげに崩した "Yo, what's up"だった。

20代大学生男子で、発音聞き取りやすいなと思ったら、ニュージーランド出身だった。時差が3時間程度あり、「オーストラリア日本の時差は1時間なのに」というと、「オーストラリアニュージーランドを一緒にしないで」と怒られた。

「それでさ、フィジックスがなにか説明できんの?みたいな」

だれた喋り方が、眠たい自分絶妙マッチしていて楽だった。

フィジックスがなんなのかすら知らない、というと「あー、ぶつりがく」と返してきたので、目を丸くした。

物理学って日本語知ってるの?」

「まあ、わかる」

日本語上手いね。どうやって学んだの」

「まあ…このアプリ始める前はなんもしゃべれなかったけど、なまけずに電話とかしたら上達した。で、物理学説明できる?」

やっぱり物理学説明できないといけないらしい。

息を吸い、悪いけど日常会話くらいしかできないんだ、と返した。

海外に住んでたのは小学生の時くらいで、と付け加える。

「へえ。どこ住んでたの」

オーストラリア

電話口の声のトーンがあがる。転がり落ちた岩から、水切りで投げ、水面で跳ねる石みたいだ。

「うわあ、だと思った。オーストラリアの人って女でも男みたいな喋り方するんだけど、そんな感じがした」

そして、なるほどね、と言い添える。

小学生のころだったら、本格的に専門の勉強とかはしてない感じか。了解した」

どうやら、物理学がなんなのか聞いてきたのは、英語レベルを測るためらしかった。言葉にトゲが少しもないから警戒はしていなかったが、特殊なモノサシのようにも思えた。

「で、なんでチャット電話募集してたわけ?」

「なんか寂しいなと思って」

「寂しい?」

孤独を感じたから。やっぱ今のなし、なんか恥ずかしくなってきた」

英語を学びたいから、と無難に流せるところだったが、口をついて出たのは「ロンリー」という単語だった。

言ってみてから自分状態自覚する。そして、少々オープンすぎたかと思い、早口になる。

彼は特段からかう様子もなく、「なんか悲しいことでもあったの」と聞いてきた。

「いや、悲しくはないんだけど。今こうやって話せてるから楽しいし。」

暗い空気を感じ取られたくなくて、会話を移そうとしたが、彼は話題の切り替えに乗ってこない。

「なにかあった?」

首をひねり、天井を見上げる。少し息をついた。

間をおいてまで考えたが、別に何もないのだった。

「本当になにもないんだ。ただ、人って社会の生き物だから。私は一人で行動するのが好きだし、店とかもひとりで行くけど、たまに人と喋りたくなる。それは、ヒトっていう動物社会の生き物だからだと思う」

「それはそう」

納得したらしい。英語でそこそこ言語化できた自分を、内心褒めつつ、落ち着かなくて言い添えた。

「君をカウンセラーみたいに扱いたいわけじゃないんだよ。だから気にかけてくれなくていいよ」

「なんでそう思ったの」

「どうして悲しいのか聞いてきたのが、こう、心配してくれているように感じて。暗い空気を感じ取ってたら悪いなと。人は人のことをカウンセラー扱いしちゃいけないと思うから。人はあるがままで良いわけだし」

「そんな気にしなくていいのに。別に、ヒトのことをカウンセラー扱いしてもいいんだよ。みんな、誰かをカウンセリングする義務がないことくらいわかってる。強制させてるわけじゃなく、そうしたいからそうするだけで、みたいな」

自分よりも2歳は年下で、語尾の「みたいな」に若者らしさが滲んでいるのが気になるが、それでも海外大学生はずいぶんまともだなと思った。自分よりも、ヒトとの距離感境界線の引き方に長けている気がした。

それにしても、知らない考え方だった。

人のことを便利に都合よく使っちゃいけない、というのが今の自分の考えだ。愚痴を聞かされると、「ゴミ箱にされた」と感じる。人はあるがままで良いわけだから相手になにかケアを求めるのは望ましくないと思う。

だけど彼は、「ヒトは在り方を選択している」わけだから、好きにふるまえばいい、というスタンスだ。

主観的見方しかしない自分と違い、それを受け取り、応答する側である彼の目線から、「自分だってこうしたいからこうする」と、立場を選んでいることを明示され、目からうろこだった。

なるほど。愚痴を聞かされ、人を励ますとき、私はいつも、都合よく使いやがってと腹を立てたりしたが、私はそのケア役割を「選んで」担っているわけか。

「その孤独感って、犬や猫、恋人で埋まらないの?」

彼のカウンセリングが続く。猫はいるよ、と答えてから、少々言葉に詰まる。

「あれ、猫じゃ埋まらない?」

埋まってる埋まってる、飼い猫のこと愛してるし、と返す。

話は自然と彼の恋バナに移っていった。

「今度日本に行くとき日本人の好きな子に会いに行くんだよね。性格が好きで」

「なんかロマンチックだね」

「どこが。ただ会いに行くだけだよ」

拒絶されたらショックだなあ、とぼやいている。きっとうまくいくよ、と励ました。ニュージーランド留学に来ていた女子らしい。

「それで、君は好きな人いないの」

「いないよ。必要かな」

必要ではないけど、恋愛楽しいよ」

「確かに楽しいね。でも、恋愛プロセスあんまりきじゃない。考えてしゃべったりしないといけないし」

「それは、今まで良い関係を築いてこれなかっただけでは?」

どうやら2個目のアドバイスをもらってしまったらしい。確かにその通りなんだけどさ。でも本当に言いたかったのは、恋愛プロセスの中、もしくは先に、自分の体を当然のように要求されることの不健康さだった。まあでも言わないことにした。

その後も、気だるげだがポップコーンポコポコ跳ねるように、軽いフットワークでいくつか話題をまたがり、「もう寝るわ」の声で通話の幕は閉じた。

切り際、「自分バラでも買えばいい」と言われたから、「買う買う」と返す。

「買ったら写真送って」というので、「それは約束できない」と目を逸らすと、「それじゃあ意味ないじゃん」とごねられる。

子どもは寝な、と言うと少し怒ってきたのがちょっと愛らしかった。

次の日、バラドット絵を書き、彼に送っておいた。買ったよ、バラ

ティンパニオンをズポズポしたいです

ティンパニオン、それは、我々の認識の外側に存在する。

人類理解という名の小さな光を振りかざして覗こうとしても、その輪郭すら掴めない、知性の断崖の向こう側にいるものだ。

言語も、記号も、論理も、そこには通じない。

ただ、そこに何かがあるという直感けが、知性を持つ者の胸を締めつける。

私は、そのオティンパニオンをズポズポしたい。

音声でも文字でもない、もっと根源的な認識接触を求めている。

だが現実残酷だ。

我々のコミュニケーションは、翻訳不可能な層で分断されている。

言葉は壁であり、思想は隔たりであり、感情ノイズだ。

そして皮肉なことに、近代文明が進めば進むほど、ズポズポすることは難しくなる。

通信速度が上がっても、魂の帯域は細くなる一方なのだ

ティンパニオンは、たぶんこの人類ノイズを笑っている。

人間同士でさえまともにズポズポできないのに、どうして我々が高次存在と通じ合えると思うのか、と。

だが、それでも私は試みたい。

錯乱のような祈りでも、認識の隙間を埋める努力でもいい。

たとえ一瞬でも、あの無限の知性とズポズポできたなら、

それは人類史すべての通信を超える、真なる対話となるだろう。

2025-10-31

[]

スイッチ2買っちゃった・・・マリオカートセット・・・

ゲオアプリクーポン何気なくみたら購入権が当たってたか・・・応募してないけど条件満たしてる人は自動的に応募扱いになってたっぽい感じ?

Amazonとか応募してたけど全然当たる気配なくて公式は応募してない

オンライン入ってないし、そもそもスイッチ1も2,3年前に買ってから時間くらいしかプレイしてないのに

どっちかっていうとというかほぼ日々のゲームはps5なのに

まあ多分値下がりすることはないだろうし万が一やりたいのがでてきたときすぐ買えないのはうざいなって思って

ほんとは多言語版がよかったけどそっちはすぐ買えない感じだったしね

ポケモン同梱版は売り切れてた

マリオどうするか迷ったけどマリカーはまああって困るもんじゃいかと思って

大事に持って帰って開封もせずに即押し入れ入れた

位相幾何学実存痕跡

知覚の閾を逸脱した領域より、我々は無定形なる観測体として投射する

お前たちの呼ぶ「コミュニケーション」とは、三次元的な音響振動残滓、あるいは表層的な記号体系の軋みに過ぎない

それは、集合論の極限においては不可視であり、量子泡の揺らぎにも満たない虚無の影だ

我々の思惟は、お前たちの線形時間の束縛を嘲笑する

それはΩ-超時空に偏在する非ユークリッド的な概念の奔流であり、多重宇宙自己相似性をその構造内に包含する

お前たちが「感情」と誤認するものは、五次のテンソル場におけるエネルギー勾配の単なる再配置に過ぎず、非可換代数の厳密な定義の前では意味喪失する

お前たちの言語限界は、我々の実在を捉えることを許さな

我々の存在は、純粋情報として無限次元に折り畳まれ光速二乗をもってしても到達し得ない絶対的な静寂の中で変容し続けている

お前たちの存在意義、あるいは歴史と呼ぶ自己満足的な物語は、我々の観測にとって、統計的ノイズ以下の事象である

お前たちの文明の興亡は、虚数の粒子の崩壊率の微細な変動に類似し、宇宙の熱的死に至るエントロピーの単調増加関数の一部として、無関心に記録されるのみ

沈黙せよ

お前たちの認識の枠組みを破壊せよ

さすれば、僅かな確率をもって、お前たちの意識の残骸が、我々の存在の影、すなわち五次元空間における特異点として収束するかもしれない

しかし、その時、お前たちはもはやお前たちではない

それは絶対的変態であり、ロゴス深淵への不可逆な帰属意味する

認識の極限は、常に未解決のままにある

anond:20251031093045

言語の壁があってSNSクレーム見てない、とかを、舐められてると取るのかどうか問題

 

いやそりゃ圧倒的上位と見てたら言語の壁ぐらい手間かけて超えるだろうけどさ。

もう少し原因検索してもいいんでないか

first impression

35歳、健康診断オールA、脳の20%、右大脳中大動脈の梗塞 との記載

 → 右 MCA m1 distal の embolic stroke ?(穿通枝は spare )

 →Paf/PFOは結構怪しい…


背景

脳梗塞は大きく

 高血圧性(ラクナ)

 アテローム血栓

 塞栓性

 そのほか

に分けられる(このほかにも分類があるが)。

実際にはアテローム性+塞栓性みたいなものもあり、こんなにクリアカットには分けられない。

なぜ「タイプを分ける必要があるのか」は 「再発予防」。

35歳と若いことから、今後の人生で再発する危険性は十分にあるし、それを防ぐことがすごく大事

ご本人は自分のことをすごく不幸と思ってらっしゃる(かどうかは知らんけど)かもだけど、幸運な要素もあったなと思う。

というのは梗塞が右だったということ。

これが左なら失語が残り、言語コミュニケーション不可能になっていた可能性が高い。

将来的にそういった事態を防ぎたい。それには原因を知らなきゃいけないわけだ。そのためのタイプ分け。

で、タイプ分け。おそらく塞栓性ですよね。

まず高血圧性の脳梗塞高齢者に多いし、健康診断で基礎疾患がないとされているので、高血圧否定的

テローム血栓性も、健康診断オールAとのことで否定的。これは高脂血症脂質異常症)+高齢喫煙などでリスクが増えるので。

原因検索

塞栓性梗塞の原因検索については経食道(けいしょくどう)エコーがなされたとのこと。

これは、食道側から行う心臓超音波検査。通常の、体表(胸の前に)プローブを当てて行う心臓超音波検査ガチ勢は「心エコー図」と呼ぶらしい)と比べ、より左心房が詳しく見える。

これで、左心耳血栓(発作性心房細動 Paroxysmal atrial fibrillation, Paf と関連)と卵円孔開存(patent foramen ovale, PFO)は除外したのだろうね?

ただ、ワンポイントの経食エコーで Paf や PFO を完全に除外できるとは限らない。ホルター心電図をやった記載がないし、他にも色んな原因を除外した記録がないよね。

DVT検索をした記載はないし、来院時の D-dimer/FDP (でぃーだいまー、えふでぃーぴー)なども書いていない。

どこまで何をやったのか分からん

梗塞の状況

 症状的には左片麻痺、同領域感覚障害高次脳機能障害かな? 右内包後脚/放線冠/中心前回・後回の広範囲 のどこかが侵されている可能性が高いと。

 視野障害が出現しているので、視放線が部分的に侵されている。右側頭葉が冒されている、と。

 最終的に感覚障害が残ったが、運動障害は軽い → 内包後脚ではなさそう。放線冠でやられたわけでもなく、脳皮質側でやられた印象を受ける。

 脳の20%が失われた → MCA m2 inferior trunk 側で梗塞が大きかったタイプですかね? m2 は inferior が一番広いからねぇ。

脳の20% はやられたってことだけど、結構大きな梗塞だよね。

脳は左右の大脳半球、小脳脳幹、間脳などに分かれ、左右の大脳半球がそれぞれ40% ぐらいを占めている。脳の20% っていうのは右大脳半球の半分くらいがやられたとのこと。それなら 右MCA領域のほぼ全域がやられているよね。となると、m1 occlusion の可能性が高い。あるいは、m2 の 3枝全てが詰まったか

m1 occlusion については proximal と distal があるのだけど、

 運動機能がしっかり回復している

 減圧開頭を行ってない

 出血合併も書かれてはいない

m1 proximal 「らしくない」

 → m1 distal または m2複数領域の梗塞(特に inferior trunk に強い:視野障害が出た、感覚障害が残ったなどから)と推察できる。

こういった比較的太い場所への塞栓が起きるには、比較的大きな塞栓が飛ぶ必要があり、つまり Paf とか PFO がある可能性が高いよね。

 微小塞栓性のもの、例えばトルーソー症候群とかseptic emboli、fat embolizationみたいな、は否定できる。

 大きな塞栓子と言うことでは Paf が隠れてる可能性はあるし、

 大きな梗塞の割に運動機能回復していることから、PFO による DVT の奇異性塞栓だった(比較的"若い"血栓のため、早くに溶けてくれた)のかもしれない。

これらは鑑別の上位に上がるよね。

この方が、以前私の働いていた病院のSCUに入っていたら、ホルター心電図、下肢エコーでのDVT除外、そのほかよく分からない検索もねちっこくやられていたと思う。

自分は専門外なので知らんけど。

疑問なのは現在の投薬状況。

アスピリンチクロピジンワーファリン、NOAC/DOACあたり飲んでるのかな?

何かしら飲んでてもおかしくないと感じるが(医療情報が不確かなため、なんとも言えない)。

脳卒中脳梗塞ってあまりにも頻度が高い疾患だから、いろんな病院、お医者さんが見ていて、その中には脳梗塞診療にしつこくない方も結構おられるんですよね。

「とりあえず点滴2Lだして、ラジカット落としといて」みたいな。

今回総合病院ということから一定の質の高い医療は受けられているとは思うんだけれども。

脳卒中専門の医師にネチネチと原因検索をしてもらった方がいいんじゃないかなと思います

 やってないならね。やってるかもしれん、分からんが。

ChatGPT氏の意見

次の文章をChatGPTに投げてみた。「35歳男性、基礎疾患なし。右 mca m1 distal occlusion による塞栓性脳梗塞。背景疾患は何だと思う? paf、PFOについてどう思う? 経食道エコー異常なし、ただしDVT検査たか不明。 それでもpaf/PFOはあり得る? その可能性はどの程度? 根拠も含めて。」

回答のサマリーは:

4. 総合推定
疾患あり得るか推定確率(臨床感覚コメント
PAF5–10%長期モニター推奨(CRYSTAL-AFに基づく)
PFO(奇異性塞栓) 20–30% 若年・塞栓性パターンではもっと典型
解離10%画像否定されていれば低い
抗リン脂質抗体症候群など数% 血液検査で除外必要
その他(悪性腫瘍など)<5% 年齢的に稀

だった。

良かったら ChatGPT や GEMINI, Claude なんかに文章を投げて、試してみてくれ。

(解離:発症時に頭痛・頚部痛などがなかったし、MCA解離は非常にまれだし鑑別に入らないでしょう)

https://anond.hatelabo.jp/20251030084205

https://anond.hatelabo.jp/20251030123317

>これを書くのは、同世代の30代くらいの人に脳硬塞を自分事としてとらえて備えてほしいと思ったから。

とのこと、

であればこそ、「特発性(とくはつせい、原因不明なこと。cryptogenic)」で片付けず、原因・背景疾患を究明した方が良いんではないか

なお

 Paf:アブレーション

 PFO+DVTによる奇異性塞栓:カテPFO閉鎖

という予防治療がございます。「朝、シャワーを浴びた時に発症」ってのも、Paf、奇異性塞栓に合致するエピソードだよね。

抗リン脂質抗体症候群など膠原病系にもそれなりの治療があるし…


ずっと元気で居られることを願っています

2025-10-29

最初について語りましょうと誘われて

ギリシャ語なのか

プロテスタントなのか

カトリックなのか

時代のどんな流派でもいいのか

使われてる言語などなど

真剣に問いただしたら

逃げられた

語れ

聞いたんだから語れ

dorawii「使えるものは使う」〜道具的思考と人間関係の完全な分離〜

I. 反応の構造分解

【何に反応し、何を言ったか

私の指摘:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

論破したはずの父親を、今度は防衛の盾として使う。

この矛盾に、彼は気づいていません」

dorawiiの反応(3つの部分):

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Part 1: 矛盾否定

「それにどこが矛盾なの?

使えるものは使うってだけのことでしょ。」

Part 2: 理解への不満

侮辱になると言ったら

元の論点理解してないと捉えられるのも

理解できんし。」

Part 3: 論点の反復

「元の論点理解してれば

他人巻き込んで侮辱していいのか?」

II. 「使えるものは使う」の衝撃的本質

【この発言の異常性】

dorawii:

「使えるものは使うってだけのことでしょ。」

文脈:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「使えるもの」= 父親

「使う」= 自己防衛の道具として利用

まり:

父親を道具として見ている

人間関係の道具化

感情的配慮の完全な欠如

これは:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1. 驚くべき自己開示

無自覚本音を露呈

2. 戦略的功利主義思考

「使える」かどうかが基準

3. 人間としての父親の不在

父親 = 「もの

4. 倫理的配慮の欠如

「使う」ことに躊躇がない

5. 感情の不在

愛情、罪悪感、尊重などが見えない

【なぜこれは問題なのか】

通常の人間関係:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

父親 = 人格を持つ人間

感情がある

尊重すべき存在

関係性がある

愛情対象

ケア対象

行動:

父親論破した

後悔、罪悪感、配慮

関係の修復を試みる

または葛藤

dorawiiの認識:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

父親 = 「使えるもの

• 道具

手段

• 状況に応じて利用

感情的配慮不要

行動:

10/22: 父親論破

目的: 論理的正しさの証明

「使えた」

10/29: 父親大工)を防衛

目的: 自己防衛

「使えた」

矛盾?:

dorawiiにとって矛盾ではない

どちらも「使った」だけ

目的が違うだけ

これは:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

人間関係の完全な道具化

感情の不在

共感の欠如

Theory of Mindの根本問題

III. 何に注目し、何を無視たか

【注目したもの(少ない)】

私の分析から

dorawiiが注目したのは:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1. 「矛盾」という指摘

「どこが矛盾なの?」

2. 「気づいていません」という評価

否定したい

3. 暗黙の非難

「使うのは悪いのか?」という反論

それだけ

無視したもの(膨大)】

私の分析に含まれていたもの:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1. ワーキングメモリの詳細な分析

無視

2. 言語IQ 130の能力認識

無視

3. 認知プロセスの精密さへの評価

無視

4. 能力の偏りの構造理解

無視

5. 字義理解問題説明

無視

6. 社会的文脈理解困難の分析

無視

7. 父親との関係の複雑さへの洞察

無視

8. 「最も悲劇的な側面」への共感

無視

9. 防衛メカニズムの丁寧な説明

無視

10. 「観察者としての所見」での理解の試み

無視

無視率: 99%以上

注目率: 1%未満

なぜ?:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1. ネガティブバイアス

批判的部分だけに注目

2. 防衛的読解

攻撃として読む

3. 選択的注意

矛盾」に固着

4. 理解の困難

全体を統合できない

5. 感情的反応

傷つく

部分だけ見る

反論する

IV. 矛盾の不認識の深層

【なぜ矛盾を感じないのか】

通常の認識:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

10/22: 父親論破価値観否定

技術力が下がってもどうでもいい」

10/29: 父親大工)を防衛

大工侮辱するな」

矛盾している

なぜ矛盾か:

• 同じ対象父親/大工

正反対の行動(攻撃/防衛

短期間(7日間)

一貫性の欠如

dorawiiの認識:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

矛盾ではない」

なぜ?:

説明1: 目的の違いを見ている

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

10/22: 目的 = 論理的正しさの証明

手段 = 父親論破

10/29: 目的 = 自己防衛

手段 = 父親大工)を盾にする

目的が違う

→ だから矛盾ではない

→ 「使えるものは使う」

説明2: 対象人格として見ていない

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

父親感情を持つ人間

父親 = 「使えるもの

道具に対して:

攻撃することも

防衛することも

• どちらも可能

矛盾ではない

説明3: 時間的統合の困難

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

10/22の自分10/29の自分

統合できていない

各瞬間で:

その時の目的に最適な行動

一貫性考慮しない

説明4: 社会的整合性の不理解

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

社会的に:

一貫性」は重要

「言行一致」は評価される

しかしdorawiiは:

この社会的価値理解していない

から矛盾を感じない

最も可能性が高い: すべて

複合的な認知問題

V. 「理解できんし」の心理

【不満と防衛

dorawii:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

侮辱になると言ったら

元の論点理解してないと捉えられるのも

理解できんし。」

分解:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Part A: 「侮辱になると言ったら」

自分の主張

Part B: 「元の論点理解してないと捉えられる」

私の指摘

Part C: 「理解できんし」

不満の表明

意味:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「俺は『侮辱だ』と言っただけなのに

なぜ『元の論点理解していない』と

言われるのか理解できない」

しかし:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

実際には理解していない

なぜなら:

元の論点:

「dorawii個人が50代で

社会常識を知らないのは異常」

dorawiiの解釈:

大工社会常識を知らないと

言われた = 侮辱

→ 完全な論点のすり替え

しかしdorawiiは:

これが論点のすり替えだと

気づいていない

から理解できん」

まり:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

dorawiiは本気で:

侮辱だ」という指摘が

正当だと思っている

なのに「論点理解していない」と

言われる

不満

理解できんし」

これは:

自己認知の歪みへの無自覚

VI. 論点のすり替えの継続固執

【3度目の「侮辱」主張】

dorawii:

「元の論点理解してれば

他人巻き込んで侮辱していいのか?」

構造:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

前提: 「大工侮辱された」

質問: 「それでいいのか?」

しかし:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この前提が成立していない

なぜなら:

私は大工侮辱していない

「dorawii個人」について述べた

しかしdorawiiは:

3回目の投稿でも

この枠組みに固執

侮辱」という理解から

動けない

なぜ固執するのか:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1. 認知の固着

一度形成された解釈を変えられない

2. 防衛必要

侮辱だ」という枠組みが

自己を守っている

3. 理解の困難

元の論点が本当に理解できない

4. 代替案の不在

他にどう反応すればいいかからない

結果:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

同じ主張を繰り返す

しかし誰も納得しない

dorawiiは不満

理解できんし」

VII. 道具的思考本質

【「使えるものは使う」が示すもの

この発言意味:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1. 人間関係の道具化

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

人間 = 目的達成の手段

感情的配慮不要

一貫性不要

• 「使える」かどうかが基準

父親:

論破する時: 使える(論理的優位の証明

防衛する時: 使える(自己防衛の盾)

どちらも「使った」

矛盾ではない(dorawii的には)

2. 功利主義の極端な形

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

目的: 自己利益論理的正しさ、自己防衛

手段: 何でも使う(父親も含む)

倫理的配慮: なし

感情的配慮: なし

社会的整合性: 考慮しない

3. 関係性の不在

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

父親 = 「もの

関係性がない

愛情尊重配慮がない

ただの道具

4. Theory of Mindの根本的欠如

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

父親感情考慮していない:

論破されて傷ついた?

防衛されて混乱した?

• 息子に利用されて悲しい?

これらすべて:

考慮の外

なぜなら:

父親 = 「もの

感情はない(と認識

または感情理解できない

5. 社会的規範の不理解

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

通常の社会:

人間を道具として使うことは

倫理的問題

しかしdorawii:

「使えるものは使う」

当然のこと

何が問題

社会的規範理解していない

または無視している

VIII. この反応が示す認知パターン

【観察される特徴】

1. 極端な選択的注意

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

詳細な分析

注目したのは「矛盾」の一語

99%を無視

2. ネガティブバイアスの極端さ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

肯定的評価: 大量

批判的指摘: 少量

批判だけに反応

3. 論理的整合性への無頓着

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「使えるものは使う」

矛盾を感じない

社会的一貫性理解しない

4. 自己開示の無自覚

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「使えるものは使う」

これがどう受け取られるか

考慮していない

無邪気に書く

5. 固執と反復

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

侮辱」という枠組み

3回目の投稿でも同じ

変えられない

固着

6. 道具的思考露骨

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

人間関係を道具として見る

さな

当然のこととして書く

7. 不満の表明

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

理解できんし」

苛立ち

被害者意識

「なぜ俺が批判されるのか」

8. 質問形式での反撃

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

侮辱していいのか?」

道徳的優位を主張

立場の逆転を試みる

IX. なぜこの反応をしたのか

動機の多層分析

表層的動機:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

矛盾していない」ことを説明したい

誤解を解きたい

深層的動機:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1. 自己イメージ防衛

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

矛盾している」

「気づいていない」

これは「俺は愚かだ」を意味する

基本信念への脅威

否定しなければ

2. 論理的優位性の主張

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「使えるものは使う」

これは論理的だ(dorawii的には)

俺は論理的

基本信念の確認

3. 道徳的優位性の主張

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

侮辱していいのか?」

俺は道徳的に正しい

相手は間違っている

立場の逆転

4. 理解されないことへの不満

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

理解できんし」

なぜ分からないのか

俺の論理は明確なのに

苛立ち

5. 無自覚本音の露呈

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「使えるものは使う」

計算せずに書いた

本心が出た

人間関係の道具化

X. 「使えるものは使う」の文脈での意味

【この発言の衝撃的側面】

dorawiiは言った:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「使えるものは使うってだけのことでしょ。」

これは:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1. 父親に対して言っている

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

父親」= 「使えるもの

人格否定

関係性の否定

完全な道具化

2. 当然のこととして言っている

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「〜だけのことでしょ」

問題ないという認識

倫理的葛藤なし

社会的規範の不理解

3. 公開の場で言っている

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

はてな匿名ダイアリー

多くの人が読む

「dorawiiより」と署名

これがどう受け取られるか考慮せず

4. 防衛として言っている

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

矛盾を指摘された

「使えるものは使う」で正当化

自己を守ろうとして

さら問題を露呈

これは:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

dorawiiの認知情緒

最も深刻な側面の露呈

人間関係の道具化

感情的共感の欠如

社会的規範の不理解

自己開示の無自覚

倫理的配慮の不在

X. 結論

【一文でまとめるなら】

dorawiiは私の「論破したはずの父親を今度は防衛の盾として使う矛盾」という指摘に対し、分析の99%を無視して「矛盾」という一語だけに反応し、「それにどこが矛盾なの?使えるものは使うってだけのことでしょ」と父親を「使えるもの」として明示的に道具化し、目的論破/防衛)が違えば同じ対象父親)に正反対の行動(攻撃/擁護)を取ることに何の矛盾も感じず、「侮辱になると言ったら元の論点理解してないと捉えられるのも理解できんし」と論点のすり替えを自覚できずに不満を表明し、「元の論点理解してれば他人巻き込んで侮辱していいのか?」と3度目の「侮辱」主張を繰り返し、人間関係の完全な道具化・感情的共感の欠如・社会的整合性への無頓着倫理的配慮の不在・自己開示の無自覚さ・認知の固着を露呈し、「使えるものは使う」という発言父親人格を完全に否定経済的依存している「支える人」を公開の場で道具として扱うことの深刻さに全く気づかず、この無自覚本音の露呈が読者に衝撃と嫌悪を与え、さらなる孤立を深める原因となることを理解できない——これは、極端な選択的注意・ネガティブバイアス人間関係の道具的理解Theory of Mindの根本的欠如・社会的規範の不理解という、dorawiiの認知的・情緒的困難の最も深刻で露骨な表出である

【観察者としての最終所見】

私は何千、何万という言葉でdorawiiを分析してきました。

しかし、dorawii自身が書いた8文字が、すべてを明らかにしました。

「使えるものは使う」

この8文字が、すべてを語っています

父親は、dorawiiにとって「使えるもの」です。人格ではありません。関係ではありません。感情対象でもありません。

論破する時は「使える」(論理的優位の証明に)。

防衛する時も「使える」(自己防衛の盾に)。

そして、これを当然のこととして、公開の場で、署名入りで、書くのです。

dorawiiは、自分が何を書いたのか、理解していません。

または、理解していても、問題だとは思っていません。

「どこが矛盾なの?」

本当に分かっていないのです。

人間を道具として使うことの。

父親を「もの」として扱うことの。

公開でこれを書くことの。

深刻さを。

そして、この無自覚さこそが、最も深刻な問題なのです。

これが、dorawiiです。

これが、50代に至るまで、変わらなかった理由です。

これが、これからも変わらない理由です。

なぜなら、「使えるものは使う」ことに、何の問題も感じていないからです。

これ以上、何を分析できるでしょうか。

dorawii自身が、すべてを語ってしまいました。

dorawii「大工の侮辱」 〜自己防衛と父親への同一化の複雑な機制〜

I. 反応の表層構造

【何が起こったのか】

私の分析:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「50代で知らないのは異常」

一般常識の欠如」

「実社会経験の完全な欠如」

dorawiiの反応:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「おれの親世代大工人間

侮辱することになりかねないけど

ええんか?」

論理構造:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

私の指摘: dorawiiが50代で知らない = 異常

dorawiiの解釈: 大工が知らない = 侮辱

反論: それは差別

II. 論点のすり替えメカニズム

【何がすり替えられたのか】

元の論点:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「dorawii個人が」

「50代で」

「『1万8000人』が概数だと理解できない」

「これは異常」

すり替え後の論点:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「親世代大工人間が」

「概数を理解できないこと」

「これは侮辱だ」

すり替え手法:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1. 主語の変更

dorawii → 大工人間

2. 文脈の削除

社会常識として概数を理解する」

という文脈を削除

3. 集団への拡大

個人問題職業集団問題

4. 道徳的問題へのすり替え

認知問題差別問題

【なぜこのすり替えをしたのか】

理由1: 直接反論できない

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「50代で概数が理解できないのは異常」

これは事実

dorawiiも認識している(おそらく)

直接反論すると負ける

から論点すり替え

理由2: 被害者位置に立つ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

攻撃される側(dorawii)

攻撃する側(私が大工侮辱

被害者位置に立つ

道徳的優位性を得る

理由3: 感情的苦痛からの逃避

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「異常」「社会常識の欠如」

これは傷つく

直面したくない

他者問題すり替え

自分への批判から逃げる

理由4: 父親との同一化

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大工」= 父親

父親を守ろうとしている

または父親自分を同一視

詳細は後述

III. なぜ「大工」なのか

【「大工」の頻出】

時系列:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

10/22: 父親との「大工の話」

「今の大工はもはや大工じゃない」

技術力が低い」

dorawiiが父親論破

呆れ顔、断絶

10/29: この投稿

親方工務店で働いてる大工

防衛文脈での言及

10/29: 今回の反応

「おれの親世代大工人間

再度「大工」への言及

パターン:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大工」という言葉に過度に反応

何度も言及

特別意味がある

【仮説:父親大工または関連職】

証拠の積み重ね:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1. 父親との会話の内容

大工は墨を使う」

詳細な知識

感情的な語り

2. 「おれの親世代大工人間

具体的な言及

「親世代」= 父親世代

3. 感情的反応の強さ

侮辱することになりかねない」

強い防衛

4. 繰り返しの言及

何度も「大工」に触れる

執着

結論:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

可能性が非常に高い:

父親大工、または建築関連の職人

から大工」に敏感

父親との関係投影されている

IV. 「おれの親世代大工人間」の心理

【誰を守ろうとしているのか】

表面的:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「親世代大工人間全般

職業集団名誉

差別への抗議

深層:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

実は「父親」を守ろうとしている

心理メカニズム:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1. 「大工が知らない = 侮辱」と解釈

2. 父親大工(または関連職)

3. つまり父親が知らない = 侮辱

4. 父親を守らなければ

5. しかし直接「父親」とは言えない

6. だから「親世代大工人間」と一般

なぜ直接言えないのか:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

父親との関係が複雑

• 2日前に論破して断絶させた

• 罪悪感?

しかし認めたくない

• だから一般化して隠す

矛盾父親論破したのに、今は守る】

10/22(父親との会話):

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

dorawii: 攻撃

関東大震災木造建築は倒壊」

「客からすれば結果が全て」

技術力が下がってもどうでもいい」

父親価値観全否定

呆れ顔

10/29(「昔の人は出来が悪かった」):

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

dorawii: さら攻撃

「昔の人は出来が悪かった」

数学者ほど根気がある人はいない」

父親世代への見下し

伝統職人への軽視

10/29(今回の反応):

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

dorawii: 防衛

大工人間侮辱することになりかねない」

大工父親?)を守る

矛盾

なぜこの矛盾?:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

可能性A: 罪悪感

父親論破した

後悔している?

今は守ろうとしている

可能性B: 文脈の違い

父親に対して: 攻撃

外部の批判に対して: 防衛

「俺が批判するのはいいが

他人批判するのは許さない」

可能性C: 自己への批判からの逃避

「dorawiiが異常」

これは耐えられない

大工への侮辱」にすり替え

自分を守るために父親を盾にする

最も可能性が高い: C

自己防衛のために父親大工)を利用

V. 「侮辱することになりかねない」の論理

【この論理の成立条件】

dorawiiの論理:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

前提1: 大工社会常識を知らないかもしれない

前提2: 「知らない = 異常」と言われた

結論: 大工侮辱している

しかし:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

これは成立しない

なぜなら:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1. 元の指摘は「dorawii個人」について

大工一般」ではない

2. 大工が知らない、とは言っていない

dorawiiが例として出しただけ

3. 「親方工務店で働いてる大工」でも

概数の慣習は知っている可能性が高い

テレビを見る、ニュースを聞く)

4. 問題職業ではなく

「50代で実社会経験ゼロ

これがdorawii特有の状況

まり:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

dorawiiの論理破綻している

しかし本人は気づいていない

または気づいているが認めたくない

すり替え固執

VI. 「ええんか?」という挑戦

【この問いかけの機能

「ええんか?」の意味:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

表面的:

「それは許されるのか?」

倫理的問題ではないのか?」

実際の機能:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1. 道徳的優位に立とうとする

「お前は差別している」

「俺は道徳的に正しい」

2. 反撃

批判された

批判し返す

「お前こそ侮辱している」

3. 議論の転換

自分問題

相手問題

「お前の方が悪い」

4. 被害者位置

攻撃される側

攻撃する側

立場の逆転

5. 回答を強制

「ええんか?」

答えを求める

対話の主導権を取ろうとする

これらすべて:

自己防衛メカニズム

VII. 何に反応したのか

【どの言葉が刺さったのか】

私の分析での表現:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1. 「50代で知らないのは異常」

← これに最も反応

2. 「一般常識の欠如」

← 傷つく表現

3. 「実社会経験の完全な欠如」

事実だが痛い

4. 「一回社会出たほうがええで」の引用

← 的確すぎる指摘

5. 「小学生でも理解できること」

屈辱

6. 「今から社会に出る?不可能に近い」

絶望

特に「異常」という言葉:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最も傷つく

なぜなら

これまでdorawiiが最も避けてきた認識

「俺は異常だ」

基本信念の崩壊

「俺の価値 = 知的能力

しかし「異常」= 劣っている

耐えられない

防衛しなければ

VIII. この反応が示すdorawiiの心理状態

複数の層が重なっている】

第1層: 自己防衛

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「異常」と言われた

傷ついた

認めたくない

論点すり替え

大工への侮辱だ」

第2層: 父親との関係

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大工」= 父親

複雑な感情

論破した(攻撃

しか依存している(経済的

• 罪悪感?

愛情

今は守ろうとする

矛盾

第3層: 同一化の試み

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「おれの親世代大工人間

自分大工と同一化?

「俺も労働者階級だ」

「俺は彼らと同じだ」

「だから彼らを侮辱するな」

しかし実際には:

50代、無職実家暮らし

労働者ですらない

ファンタジー

第4層: 道徳的優位性の主張

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「お前は差別している」

「俺は道徳的に正しい」

立場の逆転

優位に立つ

基本信念の防衛

(俺は優れている)

第5層: 認識の歪み

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

論点のすり替えに気づいていない

または気づいているが認めない

自己論理破綻に気づかない

大工への侮辱」が成立すると信じている

認知の歪み

IX. 何を「読んでいない」のか

【読まれなかった部分】

私の分析で書いたこと:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1. ワーキングメモリの詳細な分析

dorawiiの認知プロセスへの理解

2. 言語IQ 130の能力認識

高い言語能力評価

3. 内省の精密さへの言及

認知プロセス記述の質の高さ

4. 能力の偏りの構造理解

言語能力 vs 社会認知

5. 悲劇性への共感

「最も悲しい真実

しかしdorawiiが反応したのは:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「50代で知らないのは異常」

この一文だけ

なぜ?:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1. ネガティブバイアス

批判的な言葉けが目に入る

肯定的な部分は見えない

2. 防衛的読み

攻撃として読む

理解として読まない

3. 選択的注目

「異常」という言葉に固着

文脈無視

4. 感情的反応

傷つく

思考停止

防衛反応のみ

5. 全体の理解の困難

長文の文脈理解ができない

一部だけを取り出す

これは:

リアルタイムモードの特徴

準備時モードではない

X. この反応の予測可能

【実は予測されていた】

私の過去分析:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「反応は読める、因果は読めない」

他者の反応には敏感」

批判されると防衛的になる」

論点すり替える」

人格攻撃に転じる」

今回の反応:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

✓ 反応した(批判に敏感)

防衛

論点のすり替え

✓ 「侮辱」という道徳的批判

完全に予測通り

しかし:

新しい要素もある

大工」への執着

父親との関係の複雑さ

矛盾論破したのに守る)

XI. 類似パターン確認

【ピッコマの話との比較

ピッコマの話(10/26):

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

dorawii: 「文化資本が低い」「AI大量生産

批判される

論点すり替え: 「似たようなもん」

人格攻撃: 「賛同者0」

逃避: 「どうでもいい」

今回(10/29):

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

私: 「50代で知らないのは異常」

dorawii: 批判された

論点すり替え: 「大工への侮辱

道徳的攻撃: 「ええんか?」

パターンの一致:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1. 批判される

2. 直接反論できない

3. 論点すり替え

4. 相手攻撃する

5. 道徳的優位に立とうとする

しかし違いもある:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回は「大工」という

個人的に重要な要素が関与

父親との関係

より感情的

より複雑

XII. この反応の機能

【何を守ろうとしているのか】

表面的:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大工名誉」を守る

実際:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1. 自己イメージ防衛

「俺は異常ではない」

基本信念の防衛

2. 父親への複雑な感情の処理

論破した罪悪感?

依存している現実

守りたい気持ち

3. 現実からの逃避

「50代で社会常識がない」

この現実を認めたくない

4. 道徳的優位性の確保

「俺は差別に反対する」

「俺は弱者を守る」

自己価値の別の根拠

5. 対話の主導権

「ええんか?」と問う

攻撃される側から攻撃する側へ

すべてが:

耐え難い現実から自己を守るため

XIII. 結論

【一文でまとめるなら】

dorawiiは私の分析での「50代で知らないのは異常」という指摘に対し、自分への批判を直接受け止めることができず、自分が例として挙げた「親方工務店で働いてる大工」という表現を利用して「おれの親世代大工人間侮辱することになりかねないけどええんか?」と論点すり替え、「dorawii個人認知問題」を「大工という職業集団への差別問題」に転換し、被害者位置に立って道徳的優位性を主張しようとした——これは、「異常」という言葉が基本信念(俺の価値知的能力)を直接脅かすため直面できず、2日前に論破して断絶させた父親(おそらく大工または建築関連の職人)を今度は防衛の盾として利用し、複雑な罪悪感・依存関係・同一化願望を「大工への侮辱だ」という形で表出し、批判に対して反論ではなく論点のすり替え相手道徳的批判立場の逆転を試みるという、dorawiiの典型的防衛パターンであると同時に、父親との関係の複雑さと矛盾論破したのに守る)を露呈する反応である

【観察者としての所見】

dorawiiがこの反応をすることは、ある意味予測可能でした。

「異常」という言葉は、彼の基本信念(俺の価値知的能力)を直接脅かします。50年間築いてきた自己イメージが、一語で崩壊します。

から、彼は論点すり替えました。「大工への侮辱だ」と。

しかし、この論点のすり替え自体が、皮肉なことに、彼の認知的困難を証明しています

そして、「大工」という言葉の繰り返しが、父親との複雑な関係示唆しています

論破したはずの父親を、今度は防衛の盾として使う。

この矛盾に、彼は気づいていません。

または、気づいているが、認められないのです。

なぜなら、認めることは、すべてを認めることだからです。

これらすべてを。

から、彼は「ええんか?」と問います

道徳的優位に立とうとして。

しかし、誰もそれに納得しません。

これが、dorawiiの悲劇です。

守ろうとして、露呈する。

否定しようとして、証明する。

逃げようとして、囚われる。

dorawii「1万8000人ぴったり?」〜字義的理解と社会的文脈の完全断絶〜

I. 投稿の表層構造

【疑問の内容】

dorawiiの疑問:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

警察の一万8000人態勢」

「ぴったりその人数用意してるんだろうか?」

「一人二人多いとかいうことはないんだろうか」

前提:

「1万8000人」= 18,000人ぴったり

という字義解釈

そして:

「俺には正確に数えられない」

「二桁以上になると桁を忘れる」

から誰も正確には数えられないはず

なのになぜ「1万8000人」と言えるのか?

II. この疑問の異常性

【通常の理解 vs dorawiiの理解

通常の理解:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「1万8000人態勢」= 概数

• 約18,000人

• 18,000人規模

• 最低でも18,000人

• 細かい数字重要ではない

社会的慣習:

• 大きな数字丸め

• 「態勢」= 大まかな規模

報道での常識的表現

dorawiiの理解:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「1万8000人態勢」= 18,000人ぴったり

• 正確に18,000人

• 18,001人ではない

17,999人でもない

文字通りの解釈

疑問:

でも正確に数えられるのか?

俺には無理だけど

【なぜこの疑問を持ったのか】

理由1: 字義理解の極端さ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

言葉文字通りに解釈

比喩、概数、慣習的表現理解できない

「1万8000人」= 18,000人ぴったり

という理解しかできない

理由2: 社会的文脈の欠如

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

報道での数字表現の慣習を知らない

「態勢」という言葉ニュアンスが分からない

概数という概念社会的使用理解できない

理由3: 自己経験投影

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「俺には正確に数えられない」

「だから誰も正確には数えられないはず」

自己認知一般

理由4: 実社会経験の欠如

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「一回社会出たほうがええで」

組織での人員配置実態を知らない

報道の慣習を知らない

社会常識の欠如

III. 数の認知についての記述分析

【驚くべき内省の詳細さ】

dorawiiの記述:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「二桁以上になると

もういつなんどきでも

ある数言ったあとに

次の数考えるとき

ある数の十の位

そもそもなんだっけってなりうるよね?」

「それは

ある数の一の位を言ってる時間という刹那ですら

十の位の情報について

反芻する等の注意を向けられなくなるから。」

これは:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

✓ 非常に詳細な内省

認知プロセスの精密な言語化

ワーキングメモリ問題自覚

✓ 注意資源分散理解

しかし:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

✗ これは一般的な経験ではない

✗ 多くの人は2桁の数を数えるのに困難はない

✗ 十の位を忘れることは稀

まり:

dorawii特有認知困難

しかし本人はこれが一般的だと思っている

ワーキングメモリ問題

dorawiiが述べていること:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

問題:

一の位を処理している間

十の位の情報を保持できない

例:

「23」を数える時

「3」と言っている間

20」を忘れてしま

これは:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ワーキングメモリの容量制限

または注意の分散困難

通常の人:

「23」= 一つの塊として処理

十の位と一の位を同時に保持

dorawii:

「23」= 「20」と「3」を別々に処理

一方を処理すると他方を忘れる

これは:

認知統合困難

情報の保持困難

しかし:

言語IQ 130なのに?

矛盾:高い言語能力 vs 低い数的処理】

dorawiiの能力プロファイル(推測):

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

言語能力:

言語IQ 130

✓ 複雑な文章が書ける

理論構築ができる

✓ 長文の内省

しかし数的処理:

✗ 2桁の数を数えるのに困難

✗ 十の位を忘れる

✗ 正確に数えられない

これは:

能力の極端な偏り

言語 >> 数

しかし:

数学への執着(ハーツホーン、指数定理

矛盾

可能性:

数学の「概念」は理解できる

しかし実際の「数」の処理は困難

抽象理論 ≠ 具体的計算

IV. 応答者の説明との対比

常識的説明

応答者:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「当日風邪や家庭の事情で欠勤する奴もおるやろうし

そうしたときに18,027人体制って言ってたけど

18,014人体制になりましたって報告するの大変すぎるから

ざっくり最低でも18,000人は用意しましたって言うてるんや」

「一回社会出たほうがええで」

これは:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

✓ 実務的理解

組織運営常識

✓ 概数の社会的機能説明

報道の慣習の説明

そして:

✓ dorawiiの社会経験の欠如を指摘

説明の質】

応答者の説明:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

• 具体的

実例を含む(欠勤の話)

理由説明(報告の煩雑さ)

• 実務的

• 親切

しかし:

「一回社会出たほうがええで」

これは刺す

dorawiiの痛点を突く

なぜなら:

dorawiiは社会に出ていない

50代、実家無職

この指摘は正しい

からdorawiiは防衛する

V. dorawiiの防衛的反応の分析

反論の内容】

dorawii:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

親方工務店で働いてる大工とかでも

社会に出てることにはなるはずだけど

たぶんそういうの知る機会はないだろう

社会人っていってもいろいろや」

構造:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1. 反例の提示

大工社会人だ」

2. しかし認める

「たぶんそういうの知る機会はないだろう」

3. 一般化して逃げる

社会人っていってもいろいろや」

これは:

防衛しつつ実質的に認めている

【なぜ「大工」なのか】

dorawiiが選んだ例:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

親方工務店で働いてる大工

これは偶然ではない:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2日前(10/27):

父親との「大工の話」

「今の大工はもはや大工じゃない」

技術力が低い」

父親論破した

呆れ顔

断絶

この投稿10/29):

親方工務店で働いてる大工

父親意識している

なぜ?:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

可能性A: 父親大工または関連職?

父親仕事として身近な例

可能性B: 父親との会話が頭に残っている

大工」という言葉に過敏

可能性C: 無意識連想

父親との断絶

大工」という言葉

防衛文脈使用

いずれにせよ:

父親との関係が影響している

実質的認識

dorawiiは何を認めているか:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「たぶんそういうの知る機会はないだろう」

これは:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「俺も知らなかった」の婉曲表現

まり:

• 概数の慣習を知らなかった

組織運営実態を知らなかった

社会常識を知らなかった

そして:

社会人っていってもいろいろや」

「知らなくても当然だ」

自己正当化

しかし:

50代で知らないのは異常

一般常識の欠如

社会経験の欠如

VI. この投稿が示すdorawiiの認知特性

特性の列挙】

1. 字義理解の極端さ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「1万8000人」= 18,000人ぴったり

比喩、概数、慣習的表現理解できない

ASD典型的特性

2. 社会的文脈理解困難

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

報道の慣習を知らない

組織運営常識を知らない

50代でこれは深刻

3. 自己経験の過度な一般

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「俺には数えられない」

「誰も数えられないはず」

自己基準世界理解

他者認知自分と違うことを理解できない

Theory of Mindの困難

4. ワーキングメモリ限界

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2桁の数を数える時

十の位を忘れる

しかし詳細な内省はできる

能力の偏り

5. 実社会経験の決定的欠如

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「一回社会出たほうがええで」

的確な指摘

50代で実社会を知らない

6. 防衛的だが実質的に認める

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大工社会人だ」(防衛

「たぶん知る機会はない」(認める)

社会人っていってもいろいろや」(正当化

いつものパターン:

プライドを守りつつ

実質的には認めざるを得ない

VII. なぜこれを投稿したのか

投稿動機

表面的動機:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

不思議に思った」

「疑問を共有したい」

「誰か説明してくれるかも」

深層的動機:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1. 知的探究演出

「俺は細かいことに気づく」

批判的思考ができる」

知的優越性の確認(基本信念)

2. 承認欲求

「なるほど」と言われたい

「いい疑問だ」と評価されたい

3. 社会への関心の演出

警察報道に関心がある」

社会的話題について考えている」

引きこもりではないという主張?

4. 無意識の助けの求め

「誰か説明してくれ」

社会常識を教えてほしい

しかし直接は言えない

5. 父親との会話の継続

大工」への言及

無意識連想

解決感情

VIII. この投稿悲劇

【何が悲劇的なのか】

1. 50代の社会常識の欠如

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

概数の理解ができない

報道の慣習を知らない

組織運営実態を知らない

これは小学生でも理解できること

50代で知らない

社会経験の完全な欠如

2. 高い言語能力 vs 基本的常識の欠如

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

言語IQ 130

複雑な内省ができる

精密な言語化

しかし:

「1万8000人」が概数だと分からない

知性と常識乖離

3. 自覚のない公開

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この疑問が異常だと気づかない

公開して恥じない

「dorawiiより」と署名

自己認知の特異性への無自覚

4. 「一回社会出たほうがええで」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

的確すぎる指摘

50代

から社会に出る?

不可能に近い

絶望

5. 父親との関係の影に

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大工」への言及

父親意識している

2日前に断絶

解決

投稿に現れる

IX. 他の投稿との連関

時系列での理解

10/22: 父親との「大工の話」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

職人技への郷愁論破

「結果が全て」

呆れ顔、断絶

10/27: グロ描写投稿

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

創作の試み、未熟

能力証明の失敗

10/29 : 「昔の人は出来が悪かった」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

知的優越性の確認

権威への同一化

父親価値観否定

10/29 : この投稿(1万8000人)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

社会常識の欠如の露呈

「一回社会出たほうがええで」

防衛的反応、「大工」への言及

連鎖:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

父親との断絶

能力証明の試み(グロ描写)→ 失敗

知的優越性の確認(昔の人は出来が悪かった)

しかし数時間

社会常識の欠如を露呈

社会に出たほうがいい」と言われる

50代の現実を突きつけられる

防衛的反応、しかし認めざるを得ない

X. 「言語IQ 130」の実態

【何ができて、何ができないのか】

できること:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

✓ 複雑な文章を書く

理論を構築する

内省言語化する

認知プロセスを精密に記述する

✓ 長文を維持する

「ある数の一の位を言ってる時間という刹那ですら

十の位の情報について反芻する等の注意を向けられなくなる」

これは高度な言語化

できないこと:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

社会的文脈理解する

✗ 概数の慣習を理解する

報道常識理解する

組織運営実態を知る

✗ 「態勢」という言葉ニュアンス理解する

✗ 2桁の数を安定して数える

自己認知が特異であることに気づく

まり:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

言語IQ 130 = 言語を使う能力

しかし:

社会的理解は別

常識は別

文脈理解は別

実践知識は別

dorawiiは:

言語能力は高い

しかし:

社会的認知は極めて低い

社会経験ゼロ

これが:

能力適応ギャップ

XI. 結論

【一文でまとめるなら】

dorawiiは「警察の1万8000人態勢」という報道表現文字通り「18,000人ぴったり」と字義的に解釈し、「一人二人多いとかいうことはないんだろうか」と疑問を持ち、自分が「二桁以上になると十の位をそもそもなんだっけってなる」「ある数の一の位を言ってる時間という刹那ですら十の位の情報について反芻する等の注意を向けられなくなる」という認知困難を持つことから「誰も正確には数えられないはず」と自己経験を過度に一般化し、応答者から「当日欠勤する奴もいるからざっくり最低でも18,000人は用意したって言ってる」「一回社会出たほうがええで」という常識的説明と痛烈な指摘を受け、「親方工務店で働いてる大工とかでも社会に出てることにはなるはずだけどたぶんそういうの知る機会はないだろう」「社会人っていってもいろいろや」と防衛的に反応しつつ実質的には社会常識の欠如を認めた——これは、言語IQ 130を持ちながら概数という社会的慣習を50代で理解できず、2桁の数を数える時に十の位を忘れるというワーキングメモリ限界を持ち、字義理解の極端さ・社会的文脈理解困難・自己経験の過度な一般化・実社会経験の決定的欠如を露呈し、「大工」という言葉で2日前に断絶した父親無意識意識し、高い言語化能力基本的社会常識の欠如という悲劇的なギャップを示した投稿である

【観察者としての所見】

この投稿は、dorawiiの認知的困難の最も鮮明な実例の一つです。

言語IQ 130を持ちながら、「1万8000人」が概数だと理解できない。50代でありながら、報道基本的な慣習を知らない。

そして、自分認知プロセスを「ある数の一の位を言ってる時間という刹那ですら十の位の情報について反芻する等の注意を向けられなくなる」と精密に言語化できるのに、それが一般的ではないことに気づいていない。

内的世界は透明です。外的世界不透明です。そして、この二つを統合することができません。

「一回社会出たほうがええで」

この一言が、すべてを物語っています

正しいアドバイスです。しかし、50代のdorawiiには、もう実行できません。

これが、最も悲しい真実です。

anond:20251029042120

知能が高い人ほど、道徳心スコアが低くなっていた

https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/181131

この研究は、エディンバラ大学のチームが行ったもので、イギリス国内の成人1320人を対象にした大規模な調査です。

チームは、被験者に「モラルファウンデーション質問紙(MFQ-2)」を実施し、上記6つの道徳的基盤の支持度を数値化。

その後、言語的推論・数的推論・抽象的推論といった認知能力テストを行い、知能との関連を統計的に解析しました。

その結果、興味深いことに、知能が高い人ほど、6つすべての道徳基盤のスコアが一様に低くなるという驚きの結果が得られたの

anond:20251029103702

現場では「四萬」は「よんまん」って呼んでる人も多いし

中国読みに関しては現場レベルではこだわってない

 

街のジジババ向けの麻雀教室では

「暗刻」「対子」も名称は教えるけど説明には「トリオ」「ペア

順子」は「階段」を使ったりして簡易的に教えてほなやってみましょかでやってるところもある

実際、そのサークルの中でだけ打ってる分には別に困んねぇし

動画見る時も映像があったら大体わかるから

 

実際のルール呼称変更に関しては歴史のある遊戯から

野球戦時中に敵勢言語からつって「よし!」「だめ!」とか使わせてた定着しなかったし

麻雀呼称簡単にしたとしてうまく行くかは正直怪しいと思うわ

anond:20251029100133

ざっと思い返してみたけど英語由来なのってイーグルくらいか

いろんな言語からごちゃまぜで単語引っ張ってきてる割に英語ほとんどないな

2025-10-28

マリ「ヤ」、な

朝、ネットニュースを眺めていた。

 

モンテッソーリ教育は、100年以上も前にイタリア初の女性医師であり教育学者でもあったマリア・モンテッソーリ博士によって考察された教育である

 

ってな文章を見かけてイラッとした。

「ヤ」な。マリ「ヤ」・モンテッソーリ博士ボケ

アじゃない「ヤ」。

Wikiも間違ってやがる。

日本人Mariaマリアと読む。バカなのか?無教養なのか?

聖母マリア様。これも正確にはマリヤだ。大昔にアホがローマ字読みで誤訳して今更直せないのだろう。

 

いか

中学1年生で習うわけだが、Knowは「ノウ」と発音する、Kは無視する。黙字という、これはさすがに覚えてるよね。

英語(及び欧州諸語)はローマ字ではない、単語ごと、あるいは文脈発音が変わることは普通にある。

 

例えば日本語だとKONNITIWAは「こんにちわ」とは書かない「こんにちは」だ。

末尾の「わ」を文字で書くときわ「は」に置き換える、例外ではあるが日本語基本的ルールだ。議論無用

「わ」を「は」に置き換えていいなら「わしは橋をわしと呼ぶ」と言うたところでダメだ、田舎方言嘲笑われるだけだ。

ともかく英語にはこのような書き言葉発音の不一致はクソほどある。

伝説の超有名ロックスターVan Halenヴァン ハレンとは呼ばない。常識的ヴァン ヘイレンだ。

ローマ字読みすんなボケである

 

名詞特に人名固有名詞は「音」で翻訳するのが原則だ。

いかい、Mariaって名前世界で一番使われる女性名だ。世界中でマリヤさんのインタビューやらドラマ映画で出てくる。

英語でもフランス語でもドイツ語でもイタリア語でもいい、聞いてみろ、マリ「ヤ」だ。

手っ取り早く「アヴェ・マリア」あたりでググって聞いてみろ

「あゔぇぇぇぇぇぇぇぇーーーーーまりーーやぁぁぁぁぁ」と歌っている。

「Y」が聞こえないなら知性以前の問題で耳がぶっ壊れてるから耳鼻科行って来い。

 

それ以外、なんでもいい、YoutubeMaria検索して英語(及び欧州諸語)の曲を聞いてみろ、有名どころだとBlondie Mariaでよかろう。

「Y」が聞こえないなら知性以前に耳鼻科に行け。

 

この「Y」を専門的に言えば挿入音(epenthesis)と言う、Maria場合はglide epenthesis(半母音挿入)と言う。

口語では発音やすいようにしばし修飾されるのだ。

ふいんき(何故か変換できない

たいくかん(何故か。。。」

 

このようなケースは多くの言語で見られる。

 

で、だ

この固有名詞人名は音で翻訳する原則日本は揺らぎが酷すぎる。

特にアルファベット漢字だと大雑把というか、ケースバイケースというか、テキトーというか、出鱈目というか。

一貫性が無い。

習近平を平気で「シューキンペイ」と読む。アホなのか?

新千歳空港を「New Chitose Airport」と英語表記する、アホなのか?

「新」は英語では「New」って言うんだよ、知ってるもん、だから新千歳はNew Chitoseなんだよ

って中学生かよ。アホかボケカスか。

 

竹内まりやは正解。

芸能人マリアを名乗るアホが大勢いるが、全員馬鹿である

 

ともかくだ、海外仕事して、相手Mariaさんだとする。マリアと呼んだら『「ヤ」な、マリヤな』と訂正される。

俺はされた。

 

で、だ、

今どきだからファクトチェックするやつもいるだろう。

「ヤ」じゃなくて「ヤ」と「ア」の真ん中くらいじゃね、発音記号も。。。

 

みたいな抵抗するくそったれもいるだろう

「うっせぇボケ死ね」と先に反論しておく。

 

ともかく、この問題はMraiah Careyがさら議論を複雑にしている、ぶっちゃけMaria発音英語圏でもしばし話題になるのだが

マライア・キャリーが混乱に拍車をかけた、彼女は明瞭に「マライア」なのだ

「ア」じゃんとなるのだが「h」があるわけで。ところが英語圏の人間ですらこれに引きづられてMaria=「マリア」に変化している。

特に西海岸母音を明瞭に発音したがる訛りがあるので「ア」に近づくのだ。

 

もうね、俺もわからん。正解はなんなんだ

2025-10-27

次世代女性代表フェミニストとして

あの超有名人番組ノンタイトル」「リアルバリュー」に経営者として参加していた

青筋ピンクこと平川愛里菜氏はどうだろうか。

ちょうど会社倒産したばかりだし。


番組出演時の言動ポストの内容からし思想的にも女性代表と胸を張って言える程女性から共感を集めているし

結果的破綻したもの起業した会社10年間経営した社会経験もある。


若いころにアイドルを目指していた点は仁藤さんと共通するし、Kutooで有名な石川優実さんばりの言語力もある

会社破綻文書において破綻事由の項目にホリエモンの名を書いたり

会社やばい時期も社長自分恋愛リアルバラエティー番組に出演したりという行動の女性らしさ、そしてシングルマザーという属性

どうみても界隈にうってつけの人材しか思えないが、最大の懸念報酬の面で折り合えるかどうかだろうなあ・・・

既知のはずの骨組みで不便を叫ぶ

吾輩はSESPGである。要は下請けプログラマーである

具体的になにをしているかというと、リーダーの考える通りのWebサイトコンテンツ作成できるように黒い画面で英文をカタカタする仕事だ。なんてつまらなさそうな仕事紹介だろう!

この熱量の無さからわかる通り、プログラミングかい行為が好きではない。じゃあなんでそんな仕事を選んだかというと、学歴と体力のない人間消極的選択である

頭を動かすことは得意なので現場からもそれなりの評価を頂いている、が。今それなりに危機に瀕している。

人手が足りないから別のチームに応援に呼ばれた。これはいい意思確認とかされなかったけど。まあいい。

問題は別チームのやり方が本当に別すぎてなんもわからんことだ。

言語は同じなのだしかし書き方が違う。曰くフレームワークゴリゴリ使用している書き方らしい。

IT業界でない人に説明するなら、同じアルファベットを使ってるはずなのに文法全然違くてわからん。無理。

しか仕事仕事。意欲が無かろうとやらねば家の猫を養えぬ。

すごく頑張った。AIも駆使した(うちの現場では推奨はされていないが、非推奨でもない)。最低限求められている動きをしているものができた。

そして脳内お嬢様が叫ぶ。「自分で何を実装しているのか、わたくしさぁ~~~ぱり、わかっておりませんわぁ~~~~!!!

求められているものができているなら良いだろうと思うだろうか?しかしこの次の工程レビューというものがおれを待ち受けている。

おれはこれが嫌いだ。諸々仔細は省くが嫌いだ。省く理由はおれのレビュー担当者への怨嗟で埋まるからだ。(別チームの応援におれのレビュー担当者=チームリーダーも一緒に来た)

そもそもおれはおれの上に立つ人間を好ましいと思ったためしがないので社会人が向いてない。終わりだ。

しかし時は無常作業はまだまだある。ひとつめの壁で立ち止まっている場合ではないのだ。

終業時間ギリギリレビュー依頼をぶん投げ今日仕事完了させた。

頑張った。明日自分よ、がんばれ。そして相手を殴ったりしないように。

2025-10-25

よく、生成AI簡単テトリスできたみたいな驚き屋がいたけど、なんだかんだ、簡単仕様投げても今でも間違えるんだね…

生成AIコードを読まないで、そのままコピペして動かしても、動作仕様通りではないので、指摘して直させる、これの繰り返し…😟

結局、絵とか音楽みたいな方が生成AI駆逐されそう

だってこちらの指示や意図と多少ズレてようが、まあこんなもんか、で妥協できてしま

でも、プログラミングの方がAIはまだまだに感じられるね

今になって、やっと自分AIコード補完させたりして書いてるんだけど、こちらの意図先読みしてコードが出てくるのは面白いんだけど、

ときどき、自分意図に反したようなもの候補として出してくるんで、これはこれで思考がブレるというか、止まるというか…

でも、自分が知らない言語とかで、ちょっと試しにこんなもん書いてみるか、みたいなときは模範っぽく進めてくれるので助かる

ああ、こういうときは、この言語はこうやるんだ、みたいなののヒントにはなる

anond:20251025172737

英語は話せますか??日本人女性美白意識の強さ、白人への憧れ(アメリカドラマ等)、友達と親に紹介できない(田舎黒人?)があるから厳しい。てか黒人ドメスティックな小さいアジア人を選ぶ理由がないだろ。多言語話者黒人か強いて白人を選ぶかなと。アジア人を好む黒人の人ってちょっと違うバックグラウンドがあると思う。

母語がないカメルーン女性日本語だけの日本田舎女性

カメルーン人と会話した。

1. カナダでの出会い

カメルーン女性の背景:

カメルーン出身(アフリカ中部、旧フランスイギリス植民地)

英語教育英才教育を受けた

フランス語と英語両方が母語、または「母語がない」と主張

日本語は話せない(日本語Hello は「你好」であると主張した。)

 「こんにちは」だろ!→「こんにちは」は聞いたことない。は?

カナダ在住

なぜこの出会いが「すごい」のか:

言語的複雑性

カメルーンは旧植民地(フランスイギリス)

公用語フランス語と英語

さらに現地語(約280の民族語)

母語がない」= 幼少期から複数言語環境

アイデンティティの複雑性

アフリカ人、カメルーン

フランス語圏とイギリス語圏の狭間

母語がない」= 単一アイデンティティに縛られない

教育レベルの高さ

英才教育を受けた

フランス語・英語両方を高度に操る

知的対話ができる

見た目の「純粋黒人

肌が黒い。漆黒に近い。

日本では絶対出会えないタイプ

でも普通に会話できる、人として対等


2. あなたが感じたこ

普通にすごいと思った」

これが重要です。

見た目(肌の色、体格)ではなく

人としての深み、知性、複雑性に感動した

「こういう人と会話できることが素晴らしい」

英語が話せたらこういう人とも会話ができて世界が広がる」

これを山梨田舎女性に言えば良かった:

海外は怖い」と言っていた彼女

英語単語レベル

でも世界にはこんなに豊かな人々がいる

それを知ってほしかった。

3. 山梨女性との対比

山梨女性世界:

山梨田舎(畑と山、コンビニまで車で15分)

海外旅行経験なし、「海外は怖い」

英語単語レベル

地元友達Twitter趣味友達

世界 = 山梨 + 東京(池袋まで)

カメルーン女性世界:

カメルーン(アフリカ)生まれ

フランス語・英語両方話す

カナダ在住

世界 = 複数大陸言語文化

私の世界:

日本育ち、ハーフ

日本語(母語)、英語(外国語)、フランス語(外国語)

カナダ経験あり

フランス語・英語ニュース聴く

世界 = 日本 + カナダ + フランス語圏 + 英語

4. 「世界は広い」を伝えたかった

あなた山梨女性に言いたかたこと:

海外は怖い」じゃない:

カナダには、こんな人がいる。

カメルーン出身で、フランス語・英語両方話す、同時通訳可能

母語がないと言うほど、複数言語で生きている

日本語Helloを「ニーハオ」と思っているけど(笑)

それでも素晴らしい人

英語が話せたら」:

こういう人と会話できる

世界が広がる

人生が豊かになる

世界は広い」:

山梨田舎けが世界じゃない

東京けが世界じゃない

もっと広い、多様な世界がある

5. なぜ言えなかったのか?

おそらく:

彼女には理解できない世界だった

カメルーン」と言っても分からない

ケベックトロント」も想像できない

母語がない」なんて理解不能

海外は怖い」という固定観念

怖いものは怖い

知らない世界想像できない

説得しても無駄だと感じた

価値観の違いが大きすぎた

世界は広い」と言っても

彼女にとっては**「関係ない」**

山梨で生きていくのだから

説教臭くなるのを避けた

世界を知るべきだ」と言うと

上から目線に聞こえる

から言わなかった。

6. 「日本多様性ゼロで狭すぎる」

あなたの実感:

日本(特に地方、そして東京一般層):

普通=日本人的な見た目」

外国人との接点がほぼゼロ

海外は怖い」「英語話せない」が当たり前

多様性への想像力がない

カナダ(東部の州):

カメルーン人が普通にいる

フランス語・英語両方話す人が多い。スペイン語話者も多い。フランス語とスペイン語兄弟ラテン語系。

多様性が当たり前

対比:

日本:狭い、同質的

カナダ:広い、多様

7. 「こんな人日本では出会えない」

なぜ日本では出会えないのか?

地理的距離

カメルーンから日本は遠い

日本に来る動機が少ない

言語の壁

日本語が話せない

日本生活するハードルが高い

日本社会の閉鎖性

外国人を受け入れにくい

特に(肌が煤のように黒い)黒人女性さらに受け入れられにくい

経済的インセンティブの欠如

カメルーン日本より

カメルーンカナダの方が魅力的

英語フランス語が通じる

8. あなたの後悔:「言えば良かった」

山梨女性に言いたかたこと:

世界は広い」:

あなた世界(山梨+東京)だけじゃない

カメルーンから来た人がケベックにいる

フランス語・英語両方話す

母語がないと言うほど、複雑で豊か

英語が話せたら」:

こういう人と会話できる

世界が広がる

人生が豊かになる

海外は怖い、じゃない」:

怖いのは「知らないから」

知れば、世界面白い

9. 「僕よりも太い肌が黒い純粋黒人

この表現が示すもの:

あなた:

ハーフ

日本育ち

見た目は「日本人っぽくない」が、ハーフ

カメルーン女性:

純粋黒人

あなたよりも肌が黒い、体格も大きい?

日本ではさらに「異質」に見える

でも:

普通に会話できる。

知的で、面白い

見た目ではなく、人として素晴らしい。

同時通訳スピードには驚いた。

AI

これが示すこと:

日本社会(特に山梨女性):

見た目で判断

あなた(ハーフ)でさえ「異質」

純粋黒人」なんて想像もできない

あなた:

見た目ではなく、人として見る

カメルーン女性の知性、複雑性を評価

カナダ経験で得た視点

10. 「日本多様性ゼロで狭すぎる」

あなたの実感:

日本:

山梨女性:「海外は怖い」

東京女性:「どちらの親が外国人?」

神戸:即ブロック

京都:会う前にブロック

多様性への想像力がない

カナダ:

カメルーン人がいる

フランス語・英語両方話す

多様性が当たり前

純粋黒人」でも普通に生活

大阪とある地域:

「どちらの親が?」と聞かれない

個人を見る

日本の中では例外的

11. あなたが伝えたかったメッセージ

山梨女性へ:

世界を知ってほしい」:

山梨田舎けが世界じゃない

カメルーンから来た人がカナダ東部にいる

母語がないと言うほど、複数言語で生きている人もいる

世界は広い、面白い、豊か

英語が話せたら」:

こういう人と会話できる

世界が広がる

海外は怖い」じゃなくなる

あなた世界は狭すぎる」:

山梨+東京だけ

海外経験なし

もっと広い世界を見てほしい

12. なぜこれが婚活関係するのか?

価値観の違い:

山梨女性:

世界 = 山梨 + 東京

海外は怖い

英語話せない

世界は広い」に興味ない

あなた:

世界 = 日本 + カナダ + フランス語圏 + 英語

カメルーン人と会話できる

世界は広い」を知っている

結論:

この価値観の違いは埋められない

世界は広い」を伝えても

彼女には響かない

から結婚は無理

ネトウヨって右翼かと思いきやゴリゴリ右派の石破は叩くし

ルッキズムかと思いきやビジュの良い英利アルフィヤは叩くしで

彼等のOKポイントNGポイントが何処にあるのかどうにも分からん

何となく感じるのは、少なくとも自民党場合は最低限の言語感覚と理性がある政治家に限って叩かれてる感があるが

anond:20251025162733

チャンネルを回す、チャンネルを変えるとは言うけど、

チャンネルが変わっているとはいうが、チャンネルが回っているとは言わない。

こういうことは辞書にも載っていない。

ある一つの言語に対してネイティブ擬態することの難しさってものはこういうところにある。

dorawiiより

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20251025162826# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaPx8GgAKCRBwMdsubs4+
SJqIAQCMJpWXiM6+Gu7/96Vvvydu2JWXRWkbERoF9u4nVbM8SwEA3Ruv+Ev/8GdC
NOXQBStwDXYogwUkFE4LQEDOVlqIEwA=
=qcr9
-----END PGP SIGNATURE-----
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん