はてなキーワード: 適当とは
レジで会計をしていたら隣に居た老人が店員に「手紙を落としたんです。大事な手紙を」と尋ねていた。もしかしたら私はいま素敵なストーリーの渦中に居るのかもしれない。
それにしても手紙、手紙か。もう随分と書いていないし貰ってもいない。近いもので言うと暑中見舞いや年賀状なんかも書かなくなった。書かなくなった当時は「LINEとかTwitterで言えばいいでしょ」くらいに思っていたが、ついぞSNSでも特別言わなくなってしまった。SNSは気軽な分だけ希薄でもある。「いつでも言える」は「いつになっても言わない」のだ。
そう思うと書いた方が良いのかな、手紙、久々に書いてみようかな。でも改めると手紙ってSNSと違って真面目なことしか書こうと思わないかも。便箋を広げて、ペンを手に取って、丁寧にそれを滑らせ、便箋を綴じる。住所や宛先を書いたあとに郵便局やポストなんかに投函しに行く。ここまでの工程を踏まえて書いた暑中見舞いの書き出しが「グェーっ、暑いンゴ」とかだったら流石にやり切れない。
手順を踏む数が多いほど真面目なことを書かないと割に合わないのだろう。適当なことばかり考えている私に手紙は向いてないんだろうな。辞めよう。
ちなみに冒頭の老人が捜していた手紙の正体はどうやら督促状だったらしい。なんだそれ。
2話はシャアが主人公だからアイキャッチでも「シャア」って言ってるものと思ったよ。
「シャア」って言ったよねってXで調べたらあれは「シャア」ではなく「シュー(shoot)」であると主張するポストを見つけた。
本当か?そんな発音してるか?と思ってググってみると別の説をYahoo知恵袋で見つけた。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1120906451
これは、当事者の富野監督にもわからないそうです。女性のスキャット(コーラスで表現する効果音のような物)で…と発注した所、ああいう物が出来上がってきたそうです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10159207570
アイキャッチの原型が収録されているアルバム『機動戦士ガンダムⅢ「アムロよ…」』のライナーノートに「シャウ!」と記載されてます。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10269418940
ソースがXとYahoo知恵袋とは心もとないが、もし『機動戦士ガンダムⅢ「アムロよ…」』を確認できれば正解はこれだと確定する。
あれで「シュー」は無理があるだろうと思った。シュウちゃんがメインキャラクターだからって…。
「DON'T STOP DANCIN'」と言ってるつもりで「農協牛乳」になるほどのものではないが、方向性としてはそんな感じ。
ルパンルパーンってところか。
はあ……
30代は国民民主党が抜けて一番人気、次がれいわで自民が三番手
10〜20代は国民民主党が圧倒的に一番人気で、自民はれいわとさほど変わらん
お前最近の記事とかアンケートとか読んでないのに二度と適当語るなよ死ね
30代の支持率、自民が3番手に転落 国民民主、れいわの後塵拝す
https://www.sankei.com/article/20250224-EX2SAFB77FJVXONVV4GWKUYMZE/
メイン
HP% * 2
物理%
物理聖遺物のHP%なんて余ってるだろうし会心冠も要らないのでリーズナブル。
ディオナ70lv基礎HP(A) HP%(B) HP固定値(C) ダメージバフ(D)
((A*((1+(B/100))+C)) * 0.8) * (1+(D/100))
AとCは固定値である
A = 7818
C = 4780
B D を変動させる。
メイン効果は
物理 58.3%
HP 46.6%
((A*((1+0.413+(B/100))+C)) * 0.8) * (1+(D/100))
である。
B = 179.8
D = 0
2. ボーナスHP20%+HP20% + HP%2 + 物理%
B = 133.2
D = 58.3
---
B = 159.8
D = 25
4. ボーナスHP20%+物理25% + HP%2 + 物理%
B = 113.2
D = 83.3
---
B = 139.8
D = 50
6. ボーナス物理25%+物理25% + HP%2 + 物理%
B = 93.2
D = 108.3
---
ケース | B(入力値) | D(入力値) | 実際のB乗数 | 実際のD乗数 | ダメージ計算結果(概算) |
:------: | :-----------: | :-----------: | :-----------: | :-----------: | :-----------------------: |
1 | 179.8 | 0 | 2.798 | 1.00 | 23,907 |
2 | 133.2 | 58.3 | 2.332 | 1.583 | 33,230 |
3 | 159.8 | 25 | 2.598 | 1.25 | 28,320 |
4 | 113.2 | 83.3 | 2.132 | 1.833 | 36,186 |
5 | 139.8 | 50 | 2.398 | 1.50 | 32,108 |
6 | 93.2 | 108.3 | 1.932 | 2.083 | 38,516 |
一番ダメージが高いケース6について、会心要素を加味して計算する。
メイン効果一種を会心率31.1%に変更して、基礎会心率5%、基礎会心倍率50%の場合の期待値の式を出す。
(((A*(1+0.413+(B/100)))+C) * 0.8) * (1+(D/100)) * ((0.361 * 1.5) + (0.639))
7 ボーナス物理25%+物理25% + HP%2 + 会心率%
B = 93.2
D = 50
8 ボーナス物理25%+物理25% + HP% + 物理% + 会心率%
B = 46.6
D = 108.3
---
7 = 32,742
8 = 38,300
---
なお、実際のダメージは敵のレベル差倍率と物理耐性で半分ほどになる
武器効果クールダウンはディナオスキル長押しの15秒と一致しており、単純に毎回シールドを張るときにダメージを追加できる(爆発でずれる)
ディオナシールドはHPスケールのためほかに振るともろくなるが、爆発がHP回復のヒーラーをかねるので、専任シールダーよりは硬さを重視しなくともよい
また、各種育成ガイドではチャージ効率を重視されるが、正直それは6重の熟知バフを前提としているように感じる。6重未満では範囲・発生位置・付着回数・必要チャージ量の面であまり優秀とはいえず、ダメージ目的で頻繁に打つ必要性をあまり感じない。(回復目的で打ちたい≒被弾が多いならチャージかHPを伸ばす)
ついでにチャージ重視しないならば武器は祭礼・西風が外れ他の武器候補もあまりないのもイベント武器採用点になる。
ネタ枠だが物理ダメージのため耐性減が効く。雷下地にスキルを打てば即座に増加ダメージが出る。
ディオナの15秒ごとの物理ダメージのためだけに雷担当を入れることについてはそもそも変則構成なのでやぼである。(一応激化編成などに無理なく入るなどと言えないこともない)
また、会心対応なので氷共鳴でも期待値はあがる。総じて水の適正キャラにはない特徴である。
そもそもディオナ自体が一軍と言うにはギリギリラインのキャラなので、変な聖遺物構成で置いておきやすい
・そこそこ硬いが15秒CT、途切れるシールド、付着1U、ダメージ攻撃力参照のスキル
・付着2回の爆発
・不遇な超伝導、付着回数が物を言う凍結、下地にしたいのにCTや爆発間隔で調整できない溶解、と元素反応を活用できない性能
と、どこにでも需要があるシールダー兼ヒーラーで、元素反応をあまり考慮しなくていい使い方かつ、ダメージ貢献が旧貴族程度しか提案されない現状の隙間にフィットするのが冷寂の音ディオナである。んじゃないかなぁ。
当然某ディオナ砲ほどではないが、サポーターがスキルだけで2万弱の範囲ダメージを出せるのは探索でなかなか楽しい。蒼紋の角杯と異なりあまり競合も多くないと思うので、とにかく画面上の数値が低いことが許せない人は「万ダメージ出しながらシールド貼ってる」という満足感を得られると思う。
聖遺物の汎用性はないが、特に会心以外に欲しいサブOPがあるわけでもなし、逆にいいHP聖遺物が使い道なく死蔵している可能性もあるので…。物理杯もひとつぐらいは強化していいだろうし、サブHP%を無視すれば花羽は流用すればよし、普段なら外れのHP%砂と冠だけ強化すればいいので、お手ごろ価格である(そも血染め・蒼白を強化・流用するほど優先度が高いキャラが他にいるのか…?)
米の在庫自体がないみたいな時期は去年あったと思うけど、今は一応あるにはあるじゃん
5kg5000円とかで高いけど
それにブレンド米とかなら沢山あるし
それで早く米米米!日本ヤバいヤバいヤバい!って言ってんの、ちょっと無茶じゃない?って思う
米なんかすぐ作れるものじゃないんだから、一年待つしかないんじゃないの?
今年田んぼ増やして大量に作った米は来年余ったらどうすの 輸出するとか言ってたけど 本当にちゃんと始末できんの?
ちょっと誤字脱字を仕込んで、改行位置を変えると全然突っ込まれなくなる。
突っ込まれたとしても、Claudeに書かせた文章に対して「ChatGPT臭い、特にここがこうなってるのはChatGPTの特徴」だとか、A:Bみたいにコロン分割してるだけでAIとか言う奴も多い。
この前スマホ落とした。
落としたあとが非常に手間だったので書いていく。
家中をどれだけ捜索してもスマホがなかったので落としたのだと思い至った。心当たりがあったのだ。
そしてスマホ落としたことに気付いて一番最初に思ったのが悪用。2段階認証を突破されかねないと思った。
その後悪用はまあパスワードかかってるし基本的には大丈夫だろうと思い直し、家のMacからFind my iphoneで紛失モードにした。電源が切れていたのでどこにあるかは不明だった。
Macで公衆電話の場所を探し、最寄り駅にあったので公衆電話まで行く。
そしてここで痛恨のミス。
警察署の番号を調べてくるのを忘れる。
スマホで電話番号を調べようと思い、スマホを取り出そうとしてスマホが無いことに気付き、家に帰ることに。
家に帰って、あ!そうだ!ネットから紛失届を出せばいいんだ!なんでこんなことに気づかなかったんだ!と思う。
しかし遺失物発見時の連絡先が電話番号になっていたので、意味ねえなと思いながら登録。
スマホなくしたのに、スマホに「スマホ届いてましたよ」って電話されても困るわけで。
仕方ないので警察署の電話番号を調べて紙にメモし、公衆電話までまた行くことに。メモ帳とペンも忘れず持参した。
銀行なども2段階認証を入れていたので解除できないものがあり、キャッシュカードで利用していた口座の残高が2000円ほどしかなく本当に焦った。
公衆電話からダメもとで警察署に電話をかけ、スマホの特徴を言うとそれらしきものが届いているという話でかなり安堵した。
そこで自宅の最寄り駅から警察署に向かうことになったのだが、ここでまた、今度は警察署の場所がわからない。いや、警察署の大まかな場所はわかるが、どこをどう行けばわからず困った。
また家に帰ることに。
ここで、Macから流れるようにAirDropでGoogle Mapのキャプチャを送ろうとして「なんで俺のiPhone表示されないんだ?」と少し戸惑うなどしていた。
すぐに「スマホがねえんだよバカか俺は」と思い直し、メモ帳に手書きで書いていた。
目印はここ、ここを曲がるみたいな。
今思えばMacに画像を保存してMacごと持っていけばよかったなと。焦りすぎていた。
駅につき改札を通ろうとする。
ここで俺は気付く。うわ切符買わないとだめじゃんと。
そうか、紙の切符が本当はメインなんだ、ICカードはあくまでサブなんだ……ということを思い知った。現金があるのに通れない改札なんてあってはいけないものなと。
電車に乗り、暇を潰す。みな当たり前のようにスマホを使っている。暇つぶし用に持ってきた本を読みながら警察署付近の駅まで揺れる。
警察署の近くの駅につく。
だが駅から出れない。
何番出口から出ればいいのかメモするのを忘れた。どこから出ればいいんだ???と迷っていた。
駅員に聞こうと思ったが、適当に歩いたので改札がどこにあるかもわからずパニックに。
めちゃくちゃに歩いてなんとか改札を発見し、警察署に行きたい旨を伝えると、「ここじゃないですね」と言われ別の改札を案内される。その後なんとか改札を出た。
途中また迷うが、道路の標示や太陽の方角などを手がかりにしたり、途中たまたまあった交番で警察署の場所を聞くなどした。
これだ!!!!と確信したが、パスワードを教えてくれと言われた。
パスワードを教えると署内であけて中を見て本人かどうか確認してから渡すという話。
見られたくなかったので断ると、結構キレ気味にじゃあSIMカードの製造コードを教えてくださいと言われた。それがないと渡せないと。そして窓口がもう閉まるから明日来てくれとも言われた。
そのまま何もできず家に帰り、家の中を片っ端から漁り、製造コードを見つけ、それをメモ帳に書いた。
翌日、警察署が開くタイミングで昨日と同じように切符を買い、メモ帳を持って警察署へ向かった。
やった!!!文明の利器だ!!!社会に戻れた!!!という気持ち。
ちゃんとモバイル充電器も持っていったので、刺して復活したあと連絡不能だった人々に連絡をしまくった。
そしてうおおおおICカード使える!と思って改札にかざしたが、動かず右往左往することに(1度紛失モードになるとロックがかかるらしく、運営会社に問い合わせして解除してもらわなければならなかった)
仕方ないので帰りも切符を買って帰った。
家に帰り即銀行振り込みを決行。いろいろな引き落としが間に合う。
スマホがないと何にもできないんだなと思った2日間だった。
何の気なしに熊本か大分あたりで撮った写真を人に見せたら、適当に撮った町にある細長い素人がつくったんじゃ?と疑惑のあるたぬきの置物に対して以下のように言われた。
そう笑われて以降、細長いたぬきをの置物をみると、さすが、デカすぎる、と思ってしまう。
金がたまる、という意味でキンタマが大きいらしいし、金玉小さくすると置物作る人は大変なのかもしれないが、いつもの腰くらいのサイズの狸と比べると、人間と同じ身長、幅で、人間の膝くらいのデカさのキンタマなのだ。
今日神田明神の近くに細長いたぬきの置物を見かけたので、嬉々として人に送りつけた。
インフレは結局のところキャラ所持してるかどうかが問題の比重の8割を占めてるから
餅や凸に浮気することを一切やめて確保に徹するプレイ方針にすれば特に苦痛を感じない
月額ナナシくらいの微課金でも新キャラを3人中2人くらいのペースで取っていける
最適じゃない編成で頭を捻ってギミックに苦しみながらゲームするより、いかに省エネで最適編成に漕ぎ着けるか、チームビルドのために頭使って戦闘自体はオートで適当に遊ぶサブゲーと思ったほうがいい
例
・○○のレシピで昆布茶って書いてて家にないんだけど代わりに何か入れたほうがいい?
・この料理に具を足したくて、家にはきゅうり、乾燥わかめ、なすがあるんだけどどれなら足していい?
同じことをぐぐったら答えが出るまでにかなり調べなきゃならないし、答えが出ないまま終わることもあるけど、Grokは一瞬で教えてくれる
しかも今のところ全部合ってる
聞いたこと以外にもアドバイスをくれるから料理が格段においしくなる
「きゅうりを足すといいよ、その料理なら塩もみしてから入れたほうがいいよ」
「その料理なら鶏肉は事前に酒やしょうゆで下味をつけたほうがいいね、火が通りやすいように1センチ角に切ってね」
料理が苦手で、些細な「今、この瞬間の火加減がわからない」とか「レシピと違う状態になったけどどうしていいかわからない」とかが解決できないまま適当にやってきて、今まで四半世紀たいしておいしくないものをつまらない気持ちで作っていたけど、料理を作ってうまいっていう感動体験は初めてかもしれない
いろんな著名なレシピ本やYoutube動画は、めっちゃ苦労して言う事聞いたのにこれか…って感じでいまいちおいしく作れなかった
ぐぐったレシピの「でもこの材料がない」「でも分量が違う」とかを全部解決してくれる
今までは料理のスタートから「でもレシピと違うしな」ってモチベがなかったのが、「Grokに聞いてアレンジしたからバッチリ!」って気持ちになってる
レシピ通りだと言う通りにやっただけだからな、って思うけど、Grokだと自分の力を使えたような気になれる
ありがとうGrok
フライパンを使って弱火でじっくりと加熱するタイプのサラダチキンを娘から所望されたので、イナダシュンスケ氏の30分チキン
https://x.com/inadashunsuke/status/1297138386281435136
をちょっと我が家向けにアレンジしたものを作った。未来の自分のために記録しておく。