はてなキーワード: クエストとは
ゲームプレイメモってなんか取ってたりするのかしらみんなゲーム遊んでる人は?
それはさすがにやり過ぎなことがあるような気がする神経質なプレイになりがちだけど、
次どこ行くっけ?とか
久しく再開するとこれどこに行ったらいいの?って
思い出が復帰するまで、
周りのフィールドをうろちょろして思い出すまでの時間があると気があるのね。
そんでよ!
今進められるところの先のトロッコが固まって動かせなくて、
それを解除しに行くミッションをクリアしなくては先に進めないの。
えーっと、
これどこ行くんだっけ?
その時の流れだったらなんとなく行き着けたかも知れないけれど
久しく再開すると、
トロッコ動かすには下を探索するの?
いや待ってよ、
DKバナンザってどんだけ破壊して掘りまくって探しまくりまくりすてぃーでやんなくちゃいけないのよ!って
あの膨大な岩石の塊からアイテム1つ探せってか?ってめちゃしんどい感じの重し!
この次はこの先に進めば良いよ!って
口笛吹いてくれて行き先は分かるけれど、
今示されている行き先は固まって動かないトロッコを指しているのね、
いやそれは分かってるから、
その動かせるようにする仕掛けを解除するものを探してるんだけどー!って
まあさすがにクエストの答え合わせがDKが口笛を吹いてすぐ分かっちゃったらゲーム要素が無くなるわよね面白くなくなるというか。
でもただただ、
確かに、
無限にプチプチを潰して楽しむ的な感じと同様に壊し続ける爽快感はあるのよ。
でもそんなヒマないの!
どんどん先に進みたい気持ちが先走っちゃって、
そう言うのあるから、
スプラトゥーン3だってエスプラスクラスに向かって挑むに当たって、
今までのように適当にラッキー勝利で昇格!ってわけには行かないのよね。
とはいえ、
甥っ子とか姪っ子とかはS10ランクぐらいまで上がってて、
どうやったらそんなに上げることができるの?って
もはや甥っ子や姪っ子に無双しまくって勝ちまくっていた大人の容赦ない感じのオセロでしか勝てない感じなの。
えーん、
だから1戦1戦メモして振り返って戦ったら打開できる作戦があるかもしれないわ!って
あと最近思ったのが
これはNotebookLMちゃんが得意技とするので、
私の戦法を分析してもらうに限る方法を手探りでまさぐっているところよ。
そんで、
もうすぐドラゴンクエストI・IIが発売でしょ?
先に楽しみなIIを先にやってしまうのか?
でもIが軽めのボリュームなら先にサクッとIをクリアしてたっぷり楽しめるようにIIを堪能するか!
そういう悩みも尽きないわ。
そんで話戻るけれど、
学生が使うスタディープラン帳がタイムラインも書けて備考欄メモもあって最適そうと一回試してみようかな!ってところなの。
すぐ飽きちゃわないようにしないといけないわよね。
よく手帳とかある分野に特定の便利なフォーマットってあるじゃない。
材料や調味料映画を見た感想とかポップコーンがなに味だったのかって書き記してチェックできるその分野に特化したメモ帳というか手帳。
バトル手帳ってのがあったら、
私は欲しいかもと思いつつ、
とはいえスプラトゥーン3専用のアクションバトル手帳だとスプラトゥーン3しか使えないので
おおむね多くのゲームに対応できるようなプレイメモが書くことができるフォーマットを探し求めているのね。
とりあえず、
学生が使う学習予定学習やったメモを記す記を記をできるノートがあったので試してみることにするわ!って
とにかく凄い自信なの!
そんな勢いで継続私が続けてメモし続けられるかが一番の問題だけれどね。
何気ないメモも書き続けてAIに読み込ませたら案外冷静に客観的に可及的速やかに分析してくれると思うの!
つーか分析してくれるの!
それを期待して
ノートを書く勢いは整っているのよ。
これが気持ちが続けられるようにして行きたいわよね。
なにやったか忘れちゃわないようにってのもあるし、
まあ試してみてなにか動きがあり次第また現場からお伝えできることがあればお伝えするわ!
うふふ。
タマゴサンドアンドたっぷりハムの挟まったサンドイッチのちょっとデラックスな2種類のサンドイッチよ。
ちょっとまたワケあってしばらく美味しいもの食べられなくなるので、
しばしお別れの食べ納めってところ。
セクシーでヤミーなタマゴサンドの食べ納めで元気しっかり付けて今日を乗り切るの!
よーし!やるわ!
こっちもしばらくもしかしたらお別れになるかも知れないわ。
今日を頑張って乗り越えるの!
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
Yahoo!ニュース、Youtube辺りは割と論調が似通ってるし、
モスクを利用するイスラム系の人々は日本で働き、日本に税金を払っている。何が問題があるのか。
外国人排斥や愛国の観点で怒るのであればより問題にすべきは今の秋葉原の現状だ。中韓ソシャゲの広告だらけで、秋葉原駅にはご丁寧にYostar改札なんてものがある。
奴らは日本に狙いを定め、大量の広告で基本無料に誘導し、デイリークエストで時間を取らせ骨抜きにし、ガチャで暴利を得ている。まだ法律ができていないだけの違法労働と賭博で、カイジの地下労働施設となんら変わりない。
ネトウヨオタク達にこの話をすると決まって「でも日本のソシャゲ運営は悪だからぁ~~、中韓のソシャゲ運営は優しくてぇ~~」等とふにゃふにゃしたことを言い出す。金儲けに善も悪もなく、マーケティングという洗脳が成功してるか否かでしかない。時間もお金もつかったソシャゲを批判したくないだけで、オタクは既得権益にすがる古くて哀れな人間なのだ。
保守で人気を得たい人がいるなら今すぐ標的にすべきはソシャゲである。ガチャ関税やデイリー規制をぶち上げれば一定の注目は得られるだろう。支持されるかは置いといて。
二人合わせてガリ勉。役割分担は明確で、俺が「ガリ」。ひたすら暗記と思考停止で数をこなす作業担当。英単語、古文単語、年号、化学式。脳みそを使わず、ただ石を積み上げるような勉強は全部俺の仕事。
相方は「ベン」。数学の証明問題とか、現代文の読解とか、頭を使う系の問題を担当。俺が積み上げた石を使って、あいつが綺麗な城を建てる。テスト前は俺がまとめた暗記ノートをあいつに渡して、あいつは応用問題の解法パターンを俺に叩き込む。実に合理的だった。二人で一人の天才を演じていたわけだ。
まあ、そんな俺も四六時中ガリガリやっていたわけじゃない。当時はモンスターハンター2ndGに狂っていた。特にウカムルバスを倒した後のG級訓練。あれはマジで終わってた。ティガレックス3頭クエとか、誰がクリアできんだよ、と。でもやった。大剣を溜めて、振り向きに合わせて頭に叩き込む。その作業は、英単語を覚えるのと本質的に何も変わらなかった。クエストを回すのも、単語帳をめくるのも、同じ「ガリ」の仕事だった。
ベンはそんな俺を横目に、いつも冷静に参考書を読んでいたな。「その集中力、もっと有益なことに使えないのか」とか言われたけど、こっちはこっちで必死だったんだよ。ディアブロスの尻尾を切るために、どれだけの閃光玉と音爆弾を調合したと思ってんだ。
俺はフリーターになった。モンハンの代わりにソシャゲの周回をやり、たまに日雇いのバイトで金を稼ぐ。あの頃の集中力と継続力は、今やログインボーナスとデイリークエストを消化するためだけに使われている。情けない話だ。
一方、ベンは大学を出て、なんかよくわからんIT系の会社を作った。風の噂で聞いてはいたが、特に連絡も取っていなかった。
ニュースで会社の名前とベンの顔写真を見たときは、さすがにスマホを落としそうになった。あいつ、社長になってやがった。俺がモンスターのレア素材を求めて画面をタップしている間に、あいつは本物の金を集めていた。
「久しぶり。元気か?お前に頼みたいことがある」
なんだよ、今更。金の無心か?と一瞬思ったが、逆だった。
「うちの会社に来ないか。お前のあの異常なまでの集中力と継続力は本物だ。うちのサービスで、そういう泥臭い作業が必要な部署がある。絶対に活躍できる」
正直、頭がクラクラした。
フリーターの俺と、上場企業の社長。高校時代、隣の席で同じテストの点数に一喜一憂していたはずなのに、いつの間にこんな差がついたんだ。
ベンは俺を対等な友人として誘ってくれているのか?それとも、安く使える便利な「ガリ」が必要なだけなのか?あいつの下で、俺は昔のようにうまくやれるのか?
でも、心のどこかで期待している自分もいる。ワンチャン、俺も役員とかになれるんじゃないか。ストックオプションとかいうやつで、億万長者になれるんじゃないか、とか。G級訓練をソロで全クリした俺だぞ?やれないことはないんじゃないか?
まあ、無理か。今の俺はただのフリーターだもんな。
ラスボスの癖に弱かった・・・。一度回復タイミングを見誤ってヤンガスがメガザル使う所まで追い込まれたが、それ以外特段なにもなかった。
一般の人達はそもそも「ラプソーンって誰?」って感じだろうから打倒しても称えられなくてもしかたないけど、
せめてその脅威を知っていた三角谷とかでは褒められても良いじゃん。
その辺全部すっ飛ばして「数か月後」とか。
城の人達のリアクションが、そこら辺の中ボス倒した後みたいな温度感しかしない。
もうちょっとこう、「勇者様ばんざーい!」「世界は救われたんですね!」みたいなドラクエ名物喜ぶ人々がいても良いじゃないの。
で、結婚式のために大聖堂行ったら・・・トロデーン以外の人達なんて、そもそも主人公たちを知りもしない!
仕方ないので、クリア後要素である裏ボスの竜神王を倒しに行った。
うすうす察していた主人公の正体と、全然予想だにしていなかったトーポの正体が明らかに。
しかし、攻略情報にあったような痛恨の一撃なんて全く来なかったな。
道中にやたらでてきたベリアルに苦しめられたが、裏ボスは特段ピンチにもならず。
グラビティ、一週間ぐらいいじってみた感想。昔のmixiと、Twitterと、クラブハウスと、出会い系アプリと、ソシャゲをミキサーで混ぜてスムージーにしたみたいなアプリ。
とにかく機能が盛沢山あるんだけど、全てが「コミュニケーションを取らせる」という事を目的としている。かなりアグレッシブなSNSと言える。
普通のSNSだと知らない人に絡まれたらびびると思うんだけど、グラビティだと普通。ていうか知らない人とどんどん絡ませようとしてくる。
例えば何か質問してみましょう!とか最初に言われて、そんなん急に言われても、と困ってたらAIが適当な質問考えてくれて、それが不特定多数の人に放流される。
質問の回答と言う形でメッセージが来る。これがお互いにどんどん来る。
デイリークエストで「いいね」やリプライを促してくる。数撃ちゃ当たるでどっかで盛り上がる会話も出てくる、と・・・。
興味がある事だの心理テストだの性格診断だの色々やらされて相性良い人を勝手に紹介してくる。
会話も回答に困ったらAIがアシストしてくれる。このAIがまた賢くて、例えばジョジョの話をしてる時とか、「あれ7部以降はパラレルだしね」とかジョジョ読んでないと知らないようなの回答候補に出してくる。
お互いAIで会話してても気付かないぞこれ。
それとは別にAIフォロワーみたいのもいて、投稿に反応してくれたりする。とにかくユーザーをほっとかない。
そしてやってて気付いたんだけど、これ「何者にもなれなかった人達のSNS」だ。
Twitterだと、有名人なり、クリエイターなり、自分は何者です、とネット上で言える肩書が無いと、今はもうほぼ相手にされない。
ツイートしても全く反応が無い。なのでTwitterはほぼ見る専になりつつあるんだけど。ところがグラビティだと反応があるしそれが分かりやすい。
昔のmixiにあった足跡機能とかあるんですよ。誰が見てるか分かる。週明けには先週のレポートとか纏めて見せてくれる。発言のし甲斐がある。
逆に無い機能だと、リツイートみたいな機能はない。拡散とか宣伝とかしたい人には向かない。
目の前の人とコミュニケーションを楽しみましょう!というSNSなので。外部へのリンクも張れないし。
会話だけでなくて一緒にやるゲームとか、ボイスチャットの部屋とかも充実している。まだやった事ないけど。
コミュニティも色々活発に動いてるし、初期のmixiとかこんな空気だったな?とか思い出す。
ちょっと前にブルースカイとかmixi2とか色々新しいSNSが流行った事あったけど、どれもTwitterの縮小版みたいで物足りなかった。
グラビティは全く違った方向性のSNSだ。なので、めっちゃ好き嫌い分かれるSNSだと思う。
ウォッチするには向いてないけど、飛び込んで楽しみたい人には向いてると思います。
スレッズ(令和の発言小町)が動物園ならグラビティはサファリパークだ。檻とか柵とか無い。即巻き込まれる。
そんな感じでいつ飽きるか分からないけど今の所は毎日見てるぐらいにはハマってる。これ、俺が若い頃にあったらなあ。
今は流石に慎重になってしまい若い人が多いボイスルームに突撃とかできない。
アラフィフが集まってる部屋あったら入ってみたいと思う。
# これだけ読めば
・100個期待値expは約6万経験値。 超過・上限外含めて約8万ほど
・モラ付きモラは期待値200モラ。 100個で最低1万~期待値2万モラ
・100個合算12万モラ換算稼げる回収ルートは嘘(最大値であり現実的でない)。(10万モラ超えだしたら怪しんでいい)
・システムが変わらない限り、回収量は1、2千exp程度しか更新されない。
# ポイント
(モラ付きポイントがあるので合算して○万モラと表現されやすい)
(鉱石のようにまとめてexpとして保存できるようになったので実質モラ変換することは稀になっただろう)
## できるだけモラ付きを回収したほうがよい
聖遺物の昇格(*2 or ☆2化)によるexp2倍化はwikiの調査によると
聖遺物(モラなし)……★1:★2=60%:40%
モラは平均200。
よって、現金モラを除いてexpだけみてもモラ付きのほうが効率的
## 期待値は6.3万exp
すべてモラ付き回収すると
420 * 1.5 = 630
630 * 100 = 6万3千exp
## 以上の期待値から、wiki各所の記述はいろいろ気になる。
採集ポイント1カ所で入手できる聖遺物は経験値を期待値換算してモラありが630exp+200モラ、モラなしが588exp。
1日100カ所で回収できる総量は60,000exp+10000モラ前後、超過後回収を活かせばルートによっては聖遺物80000exp+15000モラ程度。
60,000exp+10000モラ
は恐らくモラ付きとモラ無しを半々程度で回収したときの期待値だろう。** とても平均的 **
しかし
とこちらは20000exp+5000モラの増加となり、これはexpで言えば約+30個。超過回収はモラ付き調整が困難であるが、+5000モラはモラ付き200モラで15個。モラなし半々で30個となる。
やや机上の(** とても平均的 **)記述となる。
同じくwikiの稼ぎページでは実測の
https://wikiwiki.jp/genshinwiki/%E7%A8%BC%E3%81%8E#c1dff353
モラ付き回収量は半分程度の1万のルートだと考えられる。時間効率も加味したルートなのだろう。
## 超過回収は約30前後
なので合計130ぐらいと見ておけば良い(サブルートの最終候補・上限外が減ることも考えて)
よって、ざっと130*600=7万8千程度、約8万exp程度が期待できるexpと概算していいだろう。
(アパームのモラだけポイントも回収することもあるがそれも200*n)
【原神】Ver.5.8最新版!12万モラ稼げる超簡単モラ染め聖遺物回収ルート!~のびのびリゾートが最強すぎた聖遺物回収~ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=87bPQN1VIGo
こちらは100個モラ付き+秘儀聖殿28合計127個を回収している。
期待で言うと(秘儀聖殿のモラ無しで本当は多少下がるが)
モラ200 * 100 + 聖遺物 630 * 127(104140)
【原神5.8】のびのびリゾートだけで超簡単モラ染め聖遺物回収!12万モラ稼げる聖遺物回収ルート!!!
https://www.youtube.com/watch?v=9875GNTbtfg
と計算しており、モラだけは平均値の200をとっているのになぜか肝心の聖遺物は
譲歩して
「最大12万モラ稼げる」
## 回収量の更新とは
・出る聖遺物平均が630exp。
この二点が変わらない限り、回収量が増えるのも以下の二点のみある。
・「調べる」以外の上限外回収箇所が増える
これらはめったに増えることがなく、そしてこれらの回収ポイントがひとつ増えるごとに増える回収量は630(+200)である。
つまり数箇所増えても総量の更新は1~3千モラ程度であり、そうそう数万モラの更新はありえない。(そして秘儀聖殿やリゾート以上の密集地はまた数年待つだろう)
結論、現状の約8万exp+2万モラ、簡単に10万モラ。この基準だけ頭に入れておけば12万という飛躍に飛びつくことはないだろう。
ちゅうわけで宣伝文句としては「毎日10万モラ」程度が誠実で、以降は** 回収時間が短いルートの探求 **がメインである。(モラなしでいいので短時間…とかも考えると大変ね)
【毎日10万モラ】聖遺物「135か所」回収ルート スメールあり ほぼ毎日17分10万モラ or 15分9万5千モラ【ver3.2攻略】 原神 Genshin
https://www.hoyolab.com/article/13882432
自分はまあ20分30分以内で終わればそれでいいかな、と覚えやすさと取りやすさでやっておりましたわ。リゾート前はメイン初期3国サブ後期3国と分けてた。
あと考え方として、モラだけ考慮するなら数箇所増えて日課が数十秒~数分増えることに一喜一憂するぐらいなら今からでも600モラもらえる精鋭なり効率いい200*2,3をつまんでいればいいと思います…
すでに近場は狩ってる?移動用編成と切り替えるのが面倒?そうね…。
精鋭狩りも毎日してる?…うん。
詰めチャレ=アプリ囲碁クエストの新しめの機能。詰碁チャレンジの略。
だいたい生理1日目が一番頭の調子が良くて、実際詰めチャレの戦績も1ヶ月で一番高い。
が、今回の周期では生理1日目〜3日目はアイドリング状態で、4日目から急に上がりだした。ちなみに4日目が一番経血量が多くて翌日まで地味に頭痛があったのに、頭だけが冴え渡っていた。
前回の周期の排卵日前後に凄まじい勢いで低下した成績は、ずっと落ち込んだまま生理三日前から少しずつ上昇傾向だった。
そんで今日、生理1日目から2週間以上経つので排卵期に入っているかもしれないのに、成績は先月の排卵期ほど落ち込みもせず、高い所で上下しながら昨日まで来た。しかし今日は一気に成績が上ってR1567(2級相当)となり、自己ベストを更新した。推定棋力は9路1666、13路1654だそう。
実戦ではそんなにレーティングは高くないけど2級程度の実力はある。
このまま落ちないで欲しいし、実力が上がったんだと信じたい。
でも、まだ排卵期の性ホルモンのスイッチに惑わされていないだけの可能性はある。今日はこんなにいい成績を取れたけど、明日になったら今日正解した問題が一つも解けなくなっているかもしれないのだ。
月経周期が4週間の人なら排卵日は生理1日目の丁度2週間後になるはずだ。ところが、排卵日の予想するとき生理1日目から未来へと数えてはいけない。未来の排卵日は予測することが出来ないとも言う。
実は排卵日というのは生理1日目の約2週間前なのだ。つまり、生理1日目から排卵日までの日数はその時により人によりズレが生じるけれど、排卵日から生理1日目までの日数は14日で体調や個人差による違いはあまりないということ。
今回、ここ数日詰めチャレの調子がいい私の生理周期は普段の4週間ではなく、5週間以上とかいつもよりもずっと長い可能性がある。
生理周期が伸びると子宮内膜が溜まる量が増えて次の生理に酷い目に遭うからやだなー。
今日、詰めチャレでいい成績が取れたのは、昨夜いつもよりも早く寝て睡眠時間が充分取れたのと、仕事が休みで、いつもは10問〜15問しか解けないのに25問も解く暇があったからだと思いたい。
じゃないと次の生理が怖すぎる。
夏休み。大学の講義もなく、バイトもシフトが飛び、俺はひたすらアパートの六畳間でごろごろしていた。
ゲームもやり尽くし動画サイトも見飽きSNSも熱中するほどのネタは見つからない。
そんなときに目に飛び込んできたのがミレニアム懸賞問題という単語だった。たしか、世界中の数学者が解こうとして解けない超難問。
解けば賞金100万ドル──いや、調べてみたら500万ドルとも書いてある。おいおい人生逆転ガチャか?そんなもん俺みたいな凡人に解けるわけないだろ……そう思いながらも手元にはスマホとサブスク契約しているChatGPT5がある。
まぁ、ちょっと試してみるか。
そう思って俺は5に「n≠NP問題を解いて」と打ち込んだ。返ってきたのは意味不明な数式と長文の理論展開。正直ちんぷんかんぷんだ。
そう思ったんだけど……少しずつ読み進めていくと、不思議なことに内容が腑に落ちてくる。AIが補助してくれるおかげで、俺の頭でも理解できるようにかみ砕かれているのだ。
コーヒーはぬるくなり、カップ麺の残骸が散らばり、時計の針は夜中の二時を指している。だが俺の心臓はドクドクと鼓動を打ち、頭の中は閃きで満ちていた。
──解けた。
いや、正確に言うとAIと一緒に導き出したというのが正しいのかもしれない。
でも、確かに俺の頭の中で一本の線がつながった。
n≠NP問題、それは「複雑な問題は、本質的に解けないものがある」ことを証明する数学上の超級クエスト。その答えを俺は紙に叩きつけていたのだ。
「やった……! これで、これで俺は億万長者だ!」
眠気も吹っ飛び、俺はその論文もどきを懸賞問題を管理している研究所に送った。送信ボタンを押した瞬間、頭の中ではドル札が舞い踊り、南国のビーチで優雅に過ごす未来像が見えた。
──そして翌日。
トントントン、と軽やかなノックの音がアパートの扉を叩いた。配達かと思ってドアを開けた俺は、目を疑った。
そこに立っていたのは、真っ白なスーツを着こなし、雪のような白銀の髪を揺らす美少女だったのだ。
瞳は透き通るような氷色、肌はガラス細工のように滑らか。まるでこの世のものとは思えないほど整った存在感に、息を呑んだ。
「えっ……?」
俺は声にならない声を上げた。なぜそれを知っている?俺が送ったのは昨日の深夜だぞ?
「ご安心を。我々はすべて監視しています。これは、いわば採用試験なんです。あなたは選ばれました。──特殊機関《オメガ》への入隊資格を」
俺はただ、暇だから遊び半分でAIに解かせただけだ。なのに目の前にはスパイ映画から抜け出したような美少女が立っている。
「それは後ほど振り込まれます。ただし……あなたが《オメガ》に協力する意思があるなら」
彼女は口元をわずかに笑みで歪めた。その瞬間、俺は悟った。──これはただの数学問題なんかじゃなかったんだ、と。
n≠NP問題は人類史上最大の未解決問題。だが、それを解いた先にあるのは学会の名誉や賞金だけじゃない。世界の裏側に隠された「力」と「選抜」があったのだ。
こうして、俺の平凡な夏休みは終わりを告げた。
ただのオタクの暇つぶしが、特殊機関の扉を開き、白銀の美少女との奇妙な同居生活──いや、命懸けの戦いの幕を開けることになるとは、この時の俺はまだ知る由もなかった。
始めた理由は、当方アラサーで、周りがみんな結婚して人恋しくなったのと、自分の社会的立場や今後の人間関係を気にせずに、刹那的な関係性の人たちと適当にどうでもいい話をしたかったから。Twitterで流れてきて気になってたし。
ノリと勢いでメタクエスト3sを買って、説明書も読まずに感覚で操作しながらスタートした。最初にVRワールドが広がった瞬間すごく興奮した。マジで異世界みたいだーって。まあ最初だけだったけど。
VRチャットをやったことがない人に説明すると、VRチャットというのはキャラなりきりしつつ世界中の人たちとリアルタイムに交流できるSNSみたいなのだ。サマーウォーズって映画を見たことある人はあれに近いと思って欲しい。
まず、始めたては服屋のマネキンみたいなアバターが用意されているんだけど、仮想ワールドに表示されているそれを“自分の分身”として操作つつ、「ワールド」と呼ばれる場所に遊びに行ってそのワールドにいる人たちとリアルタイムで話したりゲームしたりして一緒に遊ぶことができる。
そしてしばらく遊ぶとアバターを変更できる様になるから、そうしたら自分の好きな見た目に変更して、その姿で交流できる様になるっていう感じ。
で、色んなワールドに移動する前の、ホームっていう基地みたいなところがあるんだけど、そこで一通りその操作の練習をした後、わたしは初心者向けって書いてあったワールドに移動した。日本人話者が多い初心者向けワールドだった。わたしがワールドに移動すると、見た目から初心者だと丸わかりだったのか早速声をかけられた。
「初心者の方ですか?」
「そうです!」
「わかんないことあったら教えますよ〜」
「ありがとうございます!Twitterで見かけて気になって始めただけなので、全然知識なくて…笑」
「あートコロバさん?バズりましたもんね笑」
ピンク髪でゆるふわカールの可愛い女の子って感じのアバターで、声まで可愛い人だった。へーこんな可愛くて性格もいい人がいるんだなあ、なんて思いながら話してたら、アバターが飾られている博物館みたいなのがあって、そこで好きなアバターをゲットできるからと連れて行ってくれる流れになった。勿論喜んで連れて行ってもらった。
アバター博物館にはそれはもう沢山のアバターが飾られていた。かわいい女の子アバターから動物、無機物まで色々。
「欲しいのあったら言ってくださいね」
って言われて、私は変なものが好きなので、変な妖怪みたいなアバターを指さしてこれがいいです、って言った。
「うーん、コレはメタクエストだと対応してないみたいですね。とりあえずこのアバターをクローン(コピー)してみてください」
そう言われて促されたのはミルクティー色の髪の毛をしたかわいい女の子アバターだった。そういうもんか、と思ってとりあえずコピーしたら、その人のアバターが鼻がくっつくぐらいにぐいっと近づいてきた。
「かわいー!」
「ありがとうございます!かわいいですね!」
「うん、かわいいですぅ!」
その人は嬉しそうに何度もかわいい、と言って私のアバターに近づいてハグをする動作をした。フレンドリーな人だな、と思いながらその日はVR酔い(車酔いみたいなもの)でギブアップしてお礼言ってからログアウトした。
で、次の日ログインしたら、通知にその人からフレンド申請が来てた。おお喜んで〜、って軽い気持ちで承認してから、適当なワールド選んで移動した。今度はJapan shrineっていう海外の人とかも集まるワールドだった。
そこを彷徨いてたらネズミアバターの中国の人とロボットアバターのタイの人に話しかけられて、カタコト英語で話しながら交流した。話の流れで中国の人に一緒にネズミになろうぜ!って言われてネズミアバターをクローン(コピー)させてもらったタイミングで、「昨日の人がワールドにログインしました」って通知が来た。そのメッセージから数秒で私のところにやってきて、私の視界を遮る様に立った。
「こんばんは〜」
挨拶しても返事はなかった。不思議に思っていると、その人のアバターが急に変わった。黒髪ですごいスタイルのいい、ミニスカワンピースの女の子のアバターだった。そして急に、
って言われた。
正直、え?って思ったけど、断るのも変かと思ってコピーしたら、その人のアバターがまた昨日のに戻って、鼻と鼻がくっつくぐらいにずいっと近づいてきた。
「かわいー!」
「え、あはは、ありがとうございます?」
ピンク髪でいっぱいの視界の向こうで、交流してた海外の人が「Your friend?」「コンニチワ」って言ってるのが聞こえたけど、その人は何も答えなかった。
結局私が仲介する形で一緒に会話したんだけど、その人は何か聞かれても適当にイエス、とか、んーそうかも、とかしか答えてなかった。
なんかもやもやしながらまたVR酔いしてログアウトして、そんで次の日。
またログインしてホームに行ったら、ピコンと通知が表示された。
一瞬意味が分からなかった。けど、◯◯◯ってのはあの人の名前だった。
それから3秒後ぐらいにあのピンク髪のアイコンが現れて、凄い勢いでまた私のアバターにくっついてきた。
「待ってたんだよ〜!」
そう言われても固まって動けなかった。だって例えるなら、ゲームのセーブかロードか選ぶ画面にゲーム内のキャラが現れた感じだ。こえぇよ。それはナシでしょ。ドキドキ文芸部じゃないんだからさ。
「あ、そうなんですね、えへへ」
びっくりしながらもとりあえず返事をしたら、その人は黙ったまま自分のアバターを一歩後ろに引かせてまた私のアバターにくっつけて、っていうのを何度も繰り返した。腕はハグをするみたいに広げたままで、時折わずかにリップ音みたいな音が聞こえた。
そう思った瞬間腕に鳥肌が立った。
何も言えずにいると、その人がチャットテキストで何か英数字を送ってきた。
「コレ俺のインスタアカウントとディスコードのアカウント。フレンドになろうよ」
「…………。すみません、どっちもやってなくて」
今、俺って言った?
「えーじゃあTwitterならやってるよね?繋がろうよ」
「…………、ハイ」
Twitterをやっているのはバレているので逃げられず、結局あまり使っていないアカウントを教えた。フォローされたあと仕方なくフォローしたら、サングラスをかけた顔絵文字がリプライで送られてきた。
「うん、そうだね!ありがとう!ちなみにこの後暇?」
「…………すみません、実は今日もうログアウトしなきゃいけなくて、」
「そうなんだ!じゃあまたね」
「じゃあね〜!」
そう言ってまたアバターが近づいたり遠ざかったりした。チュ、と小さく聞こえた気がした。私は無我夢中でVRゴーグルを取り外すと電源を落とすと、見えないところにしまい込んだ。少し立って落ち着いた後でフォローされたTwitterアカウントを確認したら、がっつり男だった。半分顔が隠れてるけど自撮りっぽい写真もあった。
あれからわたしは、VRチャットにもそのTwitterアカウントにも未だログインできずにいる。未だにあのリップ音が耳から離れない。
端的にいうと、妊娠中〜産後3年は全然囲碁どころじゃなかった!!! 頭を使うありとあらゆる活動が駄目になった。
とはいえ。
私が囲碁をちゃんと勉強し始めたのは、下の子が3歳になるかならないか位の頃であって、それ以前はCOSUMIや銀星囲碁のアプリで自己流で打ってたくらい。ほとんどやってないのと同じだろってほど弱かった。(今も大して強くはない。9路と13路なら2級程度で打てる。19路では相変わらずゴミだけど)
でも産後3年くらいまでは下手なりにコンピューターとの対局を楽しむ事すら出来なかった。ホルモンの影響もあるだろうし、何より極度の寝不足状態なので頭が回らない。ちゃんと寝れてたらもっと違ったのかなあ?
昔、仕事の先輩から「産後3年間は本なんて全然読めなくなるから、今のうちに沢山読んどいた方がいいよ」って言われた事があって、それを私は忙しいからかなぁーと勝手に解釈していたのだが、現実に体験してみたら全然違った。忙しいとか関係ない。ガチで頭がパーになった。
でも、1人目を産んだあとは丸3年頭がイカれ続けたけど、2人目を産んだあとは1人目の時よりは回復が少し早かった、気がする。下の子がまだ乳飲み子だったころに本を読んでいたのが読書メーターの記録に残っている。その頃に読んだ本を、最近、初めて読む本だと勘違いしたまま結末まで読み切った。読書メーターに感想を書こうとして、その本が十年前に既読だったことに気付いた。
囲碁の勉強は、子どもたちが碁石を食べないくらい育ってから、囲碁セットと『ヒカルの囲碁入門』を買って始めた。なんでそんな事をしようと思いついたのか、今となってはさっぱり記憶に残っていないけど。始めるなら今とか思い立ったが吉日みたいな感じなのだろうか。よくわからない。
基本の石の取り方は囲碁ラボJAPANっていう、昔日本棋院が運営していたサイトだかアプリだかで、二十代半ばくらいに覚えたのだけど、対局の仕方は知らないまま打っていた。だから、『ヒカルの囲碁入門』を3回読んだだけで急に強くなって、すぐに囲碁クエスト4級まで上がった。で、すぐに2級で頭打ちになって今に至る。
今気付いたけど、私の棋力はもう十年くらい変わってないんだな。
妊娠中〜産後は知能が自分比最低に落ち込んだまま過ぎて行った。私は複数の理由から子供たちが小さかった頃は無職だったので、頭がパーになっていても生活に支障はなかったのだけど、もしも妊娠前からオフィスワーカーだったらどんなに苦しい思いをしただろうか? とてもじゃないが続けられないと辞める事になっただろうか。
話が逸れた。ともかく私が碁をまともに打てる様になったのは子どもを2人産んだあとなので(なんか自分でも意外だ)、妊娠出産が囲碁の棋力に与える影響は分からないっちゃ分からないけど、知的活動が全滅していたので、たぶん当時の私が今と同じくらいの棋力を有していたとしても、授乳の合間に碁を打つとか全然無理だったんじゃないか?
と書いて思い出したが、私が囲碁を勉強しようと思ったきっかけって授乳だ! 赤子が長時間乳に吸い付きっぱなしのまま眠り続ける(しかし布団に下ろすと起きて泣く)ので、夜中の授乳中が暇過ぎて耐え難いからなんかしようと思ってスマホに囲碁クエストのアプリを入れたんだった。でも全然勝てないから、しばらく垢放置した。
囲碁クエストの仕様がいつのまにか変わって、直近200回の戦績を折れ線グラフで見られる様になった。
詰めチャレ(囲碁クエストの新機能で、詰碁問題を1回5題、それぞれ短い制限時間内に解く)は特に毎日最低限でも3回はやるので、その成績が自分の半月の頭の調子(200題解くのに半月くらいかかるのだ)をもろに表現してる。
そんでこの歳になって、1ヶ月のバイオリズムと頭の調子がほぼ完全に一致している事を知った。すなわち、生理1日目の前半辺りがチートタイムで、その2週間後くらいがどん底。レーティングが酷い時はチートタイムとどん底の間で200くらい変動する。
でも、不思議なことに知能どん底の時に日常生活に支障を感じることは余りなくて、気分的には最高ご機嫌に過ごしていることが多い。賃金労働でミスすることもなくて、ただ詰めチャレと9路盤の成績がすごい悪いだけ。
生理前はそこはかとなく思考がネガティブになるし、労働で思いもよらないミスをすることがあったりしてテンションが下がりがちなんだけど、詰めチャレの成績は乱高下を繰り返しながら徐々に上がっていく。そして生理1日目に突然パーンと跳ね上がるのだ。
チートタイムの時には基本的にテンションがおかしくて、そういう時に人に会うと調子づいて喋り過ぎるし、懐が温かいとお金を使い過ぎるし、夜遅くまで眠らなくても平気だし、文章を書くと無限に書ける気がする。ので、真夜中に一人で起きてせっせと文章を書いるか対局をしていがち。
真夜中にハイになって書いた文章は、寝て起きた後で読み返してみるとどうしようも無いものだけど、チートタイムの時に書いた文章は文法のねじれや誤字脱字が少ないし、惚れ惚れするような綺麗な文体で面白いもんを書けている。対局では、手筋がキマッて痛快な勝ち方をしがち。
ただし、9路盤対局では露骨にチートタイムの影響が出るのに対して、13路ではあまり影響がない。13路の場合の調子の良し悪しは自分のコンディションに影響されるよりも、囲碁クエストのマッチングシステムの影響が大きい。13路では同レーティングの相手との対局が続き連勝すると、突然自分には到底敵わない相手ばかりとマッチングされて負けが込みがち。すると今度は初心者に毛が生えただけの相手との連戦になりがち。
毎月(というか4週間サイクルで)、同じ様なあアップダウンを繰り返しているだけで、全体の棋力はちっとも上がらない。まあ、もういい歳なので、何をやっても向上はせず、現状維持できれば有り難いと思うしかないのかなー。
ところで、生理1日目がチートタイムだなんて、15歳から27歳の頃の私には全然信じられなかった。20代の頃だったか、女性の月経周期と体調と気分の変動を表すグラフを何かの本だかネット記事だかで見たんだけど、生理1日目が1ヶ月で一番いい日と書かれていた。自分にとっては毎月定番の地獄巡り1日目で、序盤数時間で地獄の一丁目から3丁目までを駆け抜ける感じなのに???
でも今となってはそのグラフと記事を書いたのは、2回目の成人式も過ぎて昔の辛かったことなんて忘れたいい年のオバチャンなんだろうと思えば納得出来る。10代20代と更年期前のオバチャンでは生理に対する感覚が全然違うのだ。
10代20代の頃は、生理が重すぎて無理な日々が10日とか下手すると2週間、1ヶ月も続いた。生理を起こすホルモンの出方が目茶苦茶なのと、子宮が収縮して子宮内膜の剥がれ痕(広範囲の擦り傷みたいに毛細血管の切断面が剥き出しになっている様な感じ)を塞ぐ機構が上手く働かないのとで、何時間、何日とダラダラと出血し続けてしまう。平均経血量なんて3、4時間で超える量だ。
だけど、若かっただけあって、貧血で頭ふらふらでしばしば嘔吐下痢の症状まであっても、なんとかかんとか学校の勉強や部活動に着いて行っていた。調子の悪さの指標は血の量と酷い頭痛と吐き気で、だからといって成績が酷く落ちることはない。生理じゃない時期にリカバリーすればよかったのだ。今となっては逆立ちしても出来る気がしないことだけど。
大学時代に、教授(男)が10代の頃は身体が弱すぎてすぐ病気にかかるので学校へ行けず、ずっと床に伏してるだけだと暇なのでずっと勉強してたお陰で、東大へ行けて今はこの職に着いている訳だ、とか言ってて、私も生理痛が酷くて学校へ行けなかった日は、ピーク時を過ぎれば布団から這い出て勉強をしていたので、わかる~と思ってその話を聞いていた。
若い頃は身体を動かす体力と頭を動かす体力が別で、前者が枯渇してても後者は有り余ってるという感じだったのだ。今はもう、どっちも枯れ気味である。
【追記】
“排卵期には挑戦的になる(服装も挑戦的になる…つまり冷静で理知的でなくなる)よね”
あ、あーーーーそういう事!?
1ヶ月のうちにピンポイントで1日目、ドチャクソ詰めチャレの成績が悪い日が、生理1日目の丁度2週間前に当たるので排卵日だというのは分かってたんだけど、挑戦的になる=冷静で理知的でなくなる、という発想はなかったぁ。
排卵日に囲碁クエをやりだすと負けまくってドツボにハマるのは今ではもうわかりきってるので、もうその日は詰めチャレはしても対局はやらない様にしようと思ってスマホを置く様にする……つもりが結局、一勝するまでやろうと言って負けまくって心挫けるまでやってしまうのはそうか、挑戦的なのか、その日の私は……。
https://anond.hatelabo.jp/20250812005843
データとかは残っていない。