「アニメ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アニメとは

2025-11-02

今期アニメ不作すぎる

誰も見てない語らない

2025-11-01

スーパー戦隊限界(終了の一因)

基本的見解は1年以上前のこの意見にほぼ同意

https://note.com/brave_lemur117/n/nf09e6fdbdff7

スポンサー的に巨大ロボを出さねばならんことが

話作りの束縛になってた点は否めず。

それと並んで大きな制約だったのは

色違いの同じユニフォームのチーム」

というコンセプト自体だったのではないか

(それが戦隊定義なのだが)

***

主人公を中心とした5人前後のチームという形式自体

今も少年漫画原作アニメとかではおとろえることなく人気がある

ジャンプでこれを確立したのは1970年代末の『リングにかけろ』)

だが絵面的に色違いの同じユニフォームのチームはもう少ない

ONEPIECE』では獣人的なのや半分メカみたいなのが混じってる

七つの大罪』だと巨人とか妖精とかが混じってる

外見の統一性のなさがむしろキャラの魅力や面白さになってる

宇宙戦隊キュウレンジャー』は獣人ぽいのやロボットもいたのに

変身後は同じ色違いユニフォームになる

どう考えても変身前の並びの方がキャラ面白

また、少年漫画原作のチームヒーロー的な作品では

話がずっと進んで途中からキャラが加入することも多い

途中で主人公の仲間が別行動しながら話が進む作品もよくある

ところが戦隊色違いの5人前後が一堂に並ぶ絵面を作るため

別行動パターンは『忍者戦隊カクレンジャー』以外にあんまりない

ほぼ毎回5人を画面に出すこと自体ストーリーの制約になり

一人の主人公を掘り下げる話にしにくかった点も

平成以降の仮面ライダーシリーズ比較して不利だったと思う

***

そもそも色違いの同じユニフォームの5人前後のチーム」は

1970年代はめずらしくなかったというかむしろ王道だった

秘密戦隊ゴレンジャー』とほぼ時期の『科学忍者隊ガッチャマンしか

巨大ロボ系でも『コンバトラーV』とか『ボルテスV』も同様

それが時代遅れダサい印象に変わったのは

おそらく『ドラゴンクエスト』の発売(1986年)以降

外見の異なる戦士魔法使いやらが混在するRPGパーティ概念

子ども向けの作品でも幅広く共有されるようになってからではないか

そこで1990年代に入ると『恐竜戦隊ジュウレンジャー』あたりから

ヒロイックファンタジー世界観設定の戦隊をやり始めたが

星獣戦隊ギンガマン』や『王様戦隊キングオージャー』みたいな作品

色違いの同じユニフォームのチーム」を見せられると違和感しかない

そういう世界観設定なら全員外見が違う甲冑とかのヒーローでいいじゃん

これが軍隊みたいな雰囲気の『電撃戦隊チェンジマン』とか

警察という設定の『特捜戦隊デカレンジャー』なら

色違いの同じユニフォームのチーム」で違和感はないんだけど

***

今回、スーパー戦隊シリーズが終わるというので

この世の終わりが来たように驚いてる特撮オタク一定数いるだろうが

そもそも秘密戦隊ゴレンジャー』が始まった1970年代後半は

東映がひとまず仮面ライダーシリーズを終わらせて

新しいコンセプトをいろいろ試行錯誤模索していた時期だ

当時の東映作品は本当にバラエティ豊かで多様性があり変だった

チームヒーローだけど外見に統一性がない『アクマイザー3』とか

等身大ヒーロー非人型巨大メカを組み合わせた『宇宙鉄人キョーダイン

スペースオペラ忍者物を融合した『宇宙からのメッセージ銀河大戦

ゴレンジャーバトルフィーバーJもそういう多種多様実験の一つだった

から老害特撮オタクとしてはスーパー戦隊の終了は悲しくない

時代に応じたまったく新しいヒーローが創出される可能性に期待する

逆に新機軸を数年やってうまくいかなかったら

東映節操なく戦隊を復活させる可能性も皆無ではない

***

とりあえず歴代八手三郎総称)の中の人の皆様ご苦労様でした

エロアニメ業界AI生成のパイオニアになれ

ひと昔前のエロフラみたいなの作るくらいなら、AIに頼れ!

AIエロに厳しいけど、有志の連中が抜け道発見し始めてる

これを機にエロアニメAIを乗りこなせ!

誰も文句言わん、だってエロアニメだもん

エロ漫画は名作がたくさんあるのにアニメ化でガッカリするのはもう嫌だ

anond:20251030130534

囲碁シルにアニメコラボをやりまくって欲しいのだが、日本棋院財政難からやらないのかなー。

しずかちゃんに“しずちゃん”と呼んでたの今でも謎だった

源静香といえば、しずかちゃんだよね

今ではアニメ新旧両方しずかちゃん呼びで統一されてるけど実は初期はしずちゃん呼びだったんだよね

今でも謎、しずちゃんってw

南海キャンディーズかよww

何でしずちゃん呼びだったか原作を読めば分かるけどテレビアニメ版で一時期しずちゃん呼びだったのがどうして今はしずかちゃん呼びで統一されてるのか謎なんだ

anond:20251031231818

幼女戦記作品も作者のTwitterも全部がさぶいぼ立つくらい気色悪いと思ってたかあんなの見せられるのが1番可哀想や。

食わず嫌いは良くないとアニメ1話だけ見たけどあんまりにキツ過ぎた。あれは厨二病真っ盛りの子供向けであって分別ある大人が見れる内容じゃない。

あれを上司に見せられる?仕事終わりに?

民間勤めだけど上司あんなもん勧めて来たら配置換えしてもらうし仕事終わりに見せられようもんなら刃傷沙汰起こすと思うわ。マジでキッツイぞあれ。

朝の男児向け特撮は割に合わず終わるらしいが

プリキュア大丈夫そうか?

アニメの方が人件費安いのかな?

地元が某アニメ聖地なんだが

最近やたらファンの人が多い。映画やってたからかな。

それ目的の人って遠目から見てもなんかそれっぽいのがわかる不思議

あれ関連かなと思って調べたら、イベントやってたり聖地だったりする。

[]2025年10月増田

記事文字数文字数平均文字数中央値
01380632625685.740
02340331550592.737
03336531243092.838
043017333906110.740
052505265083105.847
06358935351598.540
072664303064113.840
08294128497096.939
092448273380111.745
102558284401111.240
112028255781126.142
122735601082219.866
132770277139100.138
14309529982596.937
15295327035991.639
16261424656594.341
17267326466999.041
181841201673109.544
192169234247108.042
202508261279104.242
212858299027104.639
222564280949109.644
232122252388118.941
242213254313114.939
251451161007111.042
261562161915103.741.5
272016227700112.940
282042213852104.742
292160259924120.344
301855215195116.043
311962237538121.146
1月784878528937108.741

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■どこかに性欲のない男っていないの?????? /20251018145000(133), ■スタバに行けない人間は下等生物から死ぬべきなんだってさ /20251018225012(99), ■「少子化対策本質は“恋愛支援”なのに、なぜ日本政府子育て支援ばかりやっているのか」 /20251013192216(92), ■読書が好きなのに本を大事にしない人 /20251003104638(75), ■疲労限界もう無理状態で作れるご飯 /20251014213319(60), ■電気の消し忘れに異常に厳しい妻 /20251006181236(58), ■ゲームするときイージーモード選ばないでしょ? /20251027094750(56), ■ぶっちゃけ日本IT技術者のレベルが元々低いだけだよね /20251001142227(56), ■一回も大阪万博行ってないやついる? /20251012174039(54), ■ /20251003180319(54), ■ /20251003193103(54), ■え? /20251009222856(52), ■海外ITエンジニアをしていた時に予言された事通りに業界がなってる /20251004160446(52), ■【追記あり】誰か背中を押してほしい /20251022112115(52), ■一生食えるスキルがない?何でITエンジニアになんかなったの? /20251009113824(50), ■言うほどアニメ漫画反体制が描かれてるか? /20251002113129(49), ■なぜ移民必要か?労働力の不足について詳細 /20251001014423(48), ■家族がよくないことをした /20251007204154(48), ■へ? 男性二人で水族館無理なの? /20251018222857(48), ■男ってみんな他人のこと「敵」か「舞台装置」としか思ってなくない? /20251030100915(46), ■ /20251005214015(46), ■フェミ、俺はお前と話がしてぇ、誰が総理になったら納得するんだ? /20251005131317(46), ■ /20251004195834(46), ■夫が風俗に行ったが許すべきか /20251016083858(45), ■ /20251010151717(45), ■陰謀論っぽいけど、ヤフコメって高市サイドのサクラステマ)いるっぽくない? /20251014225324(45), ■夫の日記を見つけてしまった /20251029155445(44), ■お前らの雲より高い恋愛願望叶える方法って真面目にテロしかなくね? /20251015112650(44), ■最近学生が知らなそうなIT知識 /20251006203201(44), ■ /20251021175424(44), ■ /20251024023903(43), ■少子化女性社会進出のせい「ではない」 /20251009195502(43), ■クマ被害を防ぐため過疎地を捨てて都市への集約を進めるべき /20251028120628(43), ■このあい新入社員の子に「給料どうしてるの?」って聞いたんだよ /20251013140819(42), ■AI仕事奪われた /20251029191331(42), ■相手原因のセックスレスでも浮気は許されないとか頭おかしいよね? /20251004120135(41), ■ /20251009190423(40), ■anond20251016103114 /20251016105438(40), ■お前ら本気でセックスレス解消不可なら離婚すればいいって思ってるの /20251016133135(40), ■何がいいのかわからなくなってきた /20251024022100(39), ■ゴミ袋を見つめて思うこと /20251005234527(39), ■金がかからない楽しいこと /20251012231845(38), ■婚活チアプでみんなが上手く行かない根本的な理由がわかった /20251020225506(36), ■育休を取ったら仕事評価まで下がった話 /20251025192647(36), ■フェミもアンフェも現実で異性と関わらなすぎてるだけ /20251002143107(36), ■俺の会話デッキにはアニメゲーム漫画ぐらいしかない /20251023105057(35), ■私は無職なので節約パスタレシピを教えてください /20251013121427(35), ■ /20251008142642(34), ■ネット子育て辛いぴええええんって泣き叫んでる親大体これ /20251001204518(34), ■【悲報世界右傾化ヤバい /20251005162756(34), ■息子に会いたいって言ってきた客 /20251018123437(34), ■治安維持法のある日本で生きてみたい /20251026142140(34)

岡田と塩が「オタクカルチャー中国が出てくる気配がない」って言ってたけど

から僕が生きてる間くらいはアメリカ推しが続きそうみたいな感じだったけど

今後もアメリカがDEIをオタクカルチャー方面でも推進し

中国がそれを拒否し続けある種の古き良き日本オタクカルチャー追随し続けるなら

資本をどれだけその方面に振り分けるかにもよるけど

そう遠くないうちにその分野で中国アメリカ追随してくる可能性は低くないと思うんだよな

岡田と塩が3年以内に死んじゃうとかなら話は別だけど10年のスパンで見たら

普通に世界的に大ヒットするアニメ作品が出てくる可能背は全然あると思う。

miHoYoの躍進なんかを見ても「中国オタクカルチャーでは全然なんだよな」って言ってるの

岡田と塩、ちょっと鼻詰まってきてんじゃないの~って感じはちょっとしたな

もろちん彼の主戦場アニメでありmiHoYoはまだまだソシャゲ内に留まっているということを考えても

miHoYo作品ストーリー萌えキャラ萌えアニメにそのまま転用可能概念から

ポンとなんかとんでもない奴が出てくる可能性は全然ある気はする

戦隊ヒーローを救うアイデア

異世界追放ものにする

『若手の登竜門がないと慌ててももう遅い』みたいな人気のスカッと系がいいね

アニメにする

制作費を抑えて海外にも輸出できるようにしよう

YouTube番組にする

これだけ反響があるのだからスパチャで直接お金をもらおう

タニマチが支える伝統芸能みたいなものだね

他にある?

凄いAVが観たい

例えば、エロアニメでも庵野が参加した奴はクオリティが高かったわけだよ

くりいむレモンの中でもポップチェイサーは豪華なアニメーターが参加していて群を抜いてたわけだけど、

エロ漫画でも、ときどき例外レベルでめちゃくちゃ上手い人とか登場するじゃん…😟

ヒラコーみたいに一般紙に移る人もいるし、一方で凄いのをエロに描いて消えちゃう人もいた気がする

エロって、寧ろエロが入ってれば何をやってもいい、何を表現してもいい、みたいなところがあるので、

昔のアフタヌーンみたいに、アートな人とかが凡庸エロの中に乱入してきたりして、

面白かった気がするんだけど、そういうのAVでもないのかな…

特撮エロとかあるじゃん、巨大女系とか、ああいうのも狙いすぎてたり、それがチープだとつまらないんだけど、

また庵野なっちゃうけど、庵野ウルトラマン帰りマンみたいな、紙で精巧に作ったコンビニが一瞬で吹っ飛ぶとか、

あいうノリのが観たいんだよ、俺は…😟

今だとCGに頼っちゃうと思うけど、まあ、CGでもいいんだよ、やる気のない編集とかは見たくないけど

鉄男みたなのでもいいし、表面上はエロってことにして、

何か暴走した映像一般市場流通に乗せてやるぜ、みたいなのが観たい

普通ならこんな企画通らないけど、エロなら通るぜ、みたいな…

GUNHEDみたいなのだってバブルの残り香がある時代じゃなきゃ通らないんだよ

エロってことにして、特撮とかクリーチャーデザインとかヒーロースーツ凝ってみましたでもいい、なんかないかなあ…😟

https://x.com/svkred/status/1984211015677182460?s=46&t=6Ep2qIUO_L-w2z3Jp8II-Q


これの女版(男性芸能人男性アニメキャラ)やりたくて仕方ないけど女ってこういうのみてもクソみたいな学級会の感想しか言わんから一瞬女版は出回らんのやろなあ。他力本願なので自分ではつくらん。

2025-10-31

ついに「世界のもの」になった日本アニメ

当然日本が最大の市場だが、海外市場を全部合わせると日本市場を超える、と言う状況になった

もちろん円安の影響があって、1ドル100円換算だとまだ超えていないんだけど

そういう規模になってきた

 

おもしろいよね

 

まあぶっちゃけ米国コンテンツが元気ないからっていうのはあると思うんだけどね

あと韓国映画に先を越されたよね

anond:20251031205301

最近アニメゲームでは主人公気質女性が大半になったイメージ

男性は清楚で優しい女性が好きって本当なの?

ホラーもさ、現実平和ありきだよね。現実で今まさに行われている人間ダンピングに比べたら女児向けアニメくらい平和

anond:20251031170104

まず、幸せそうなSNSを見るのをやめよう…😟

それでも、他人技術ネタ演奏や絵や模型3DCGゲーム開発や退職しましただけど会社愛してるや退職しました会社はクソだったけど金は溜まりましたFIREしますや…

自慢に思えてきたら、ネット自体をやめよう

漫画アニメイケメンハーレムは当然、悲劇主人公でも結局すくわれるんでしょ?もやめるべきだし、ウシジマくんみたいに救われないのもやめよう

そういう心境のときは、何をやっても悲しくなったり、不快になったりするものである

というわけで、とにかく寝るのをオススメしたい

悪夢を見ても、大抵の悪夢半日もすれば忘れ始める

昨日なんか、ラヴクラフト先生みたいに、面白い夢を見た気がするのでメモしよう、と思った瞬間に忘れてた…😟

メモ魔になるときがあるんだけど、最近メモしようと思った瞬間に忘れることがある

もう認知症の老人である

TPOを守れない市長のおかげで気づいたこ

仕事の場に目立つようなアニメグッズ持ち込む人間のヤバさが伺い知れた

anond:20251031002753

俺じゃん…😟

勝ち組っていうか、マウンティングゴリラしか来ないだろ、あんなの…

学歴自慢、職歴自慢、子供自慢…

こんな製品開発に携わりました、とか、こんな映画音楽制作に携わりました、

言えないこともないけど、もう終わった話だし、自慢できるほどのこともそんなないし、もう死ぬまで行かないと思うわ、めんどくさいし…

というか、自分勝ち組どころか超負け組だけど、

仮に超勝ち組だったらだったで、同窓会とか、特に中学校絶対出ないよ、俺はみんなのことを基本的に今でも恨んでるから

高校に進学して、やっとヤンキーだらけのド田舎陰湿空気から解放されたんだよ

そういえば、YouTubeミライファクトリーの中の人も、自分と似たような感じの小中学校時代だったようなこと語ってたけど、

ほんと、今から考えても狂ってたよ、あの世界は…

大学に来て、やっとプログラミングとか電子回路とかアニメとか漫画とかゲームとか空想メカ現実メカ重機とか銃器とか、

物理とか科学ネタとか、そういう話してて楽しい世界になったんだよね

マイナー漫画読んでるだけで殴られたり蹴られたりする世界にはもうウンザリ…😟

最近ラジオが好き

それまでVtuberとかストリーマーとかの配信見てたんだけど、コメントしなきゃとかリアタイ見逃さないように・・・ってなってて気分転換し辛かったのよ

ラジオっていいね

映像が無いか自分作業も出来るし、淡々と話も進むからめっちゃ落ち着く。

聞いた話だけど、アメリカだと今だにラジオってすごいメジャーなのね。

かにアメリカ舞台アニメとかでもラジオって欠かせない気がする。

anond:20251031084938

大昔、祖母暮らしてたけど、大変だったよ…😟

ヒステリック母親の母方の祖母ということもあって、性格そっくり

大学から戻ったりして、いちいち玄関開けてもらうのもなんだし、遅くもなるから合鍵要求したら拒否

いちいち、家を出入りするのに彼女許可必要

そして、インターホン押しても出なかったり、部屋は余ってるのにGだらけの暗い部屋に住まわされたり、

というか、家全体にGが巣食ってしまってて、大変だったわ…

しかも、うちは地方豪族が没落貴族になった家系だったり、

ほんのちょっとだけ、今の皇族とかと関係があったりもするんだけど、

それはもう昔の話であって、ことあるごとに祖母はその話を持ちだして、祖父は凄かった、昔のうちの家は凄かった、と言い出すんだけど、

あー、あれだよ、トランプのMAGAとか、ネトウヨとか安倍晋三品格とか、竹田なんとかとか、ああいうのと同じだよ…😟

自分能力を自慢するんじゃないんだよね

自分能力を自慢するのは分かるんだよ

俺のプログラミングはスゲーとか、俺の絵とか演奏能力とか作曲能力を見ろ!

それは分かるんだよ、まあウザいけど…😟

でも、昔のアメリカは偉大だった、日本とは本来こういう品格のある神聖な国だった、おまえの話じゃないじゃん

おまえが所属する何かを自慢してるだけじゃん

俺は~組の~で、とか、俺は大企業~の~で、とか単なる役職自慢みたいなもんじゃ

俺はおまえの所属にはまったく興味がないんだよ

おまえが何ができるのか?おまえが何を考えたり創造できるのか?そこに興味があるんだよ

大企業社員とかで所属自慢する人いるけど、嫌いなんだよね…😟

Amazonレドモンド本社勤務だろうが、だから?って感じで…

そんこと話すぐらいなら、さっきまで見てたHacker Newsネタでもいいし、はてブネタでもいい、最近はてな技術ネタ微妙だけど…

技術でなくてもいい、音楽理論でもいいし、映画でもアニメでもいい

でも、おまえの所属する組織とか会社に興味はないし、俺は偉大なるアメリカ人だ日本人だとか、知ったことか

文化祭学園祭伝説

アニメ漫画なんかで、

この日に〇〇(告白キスなど)したとカップル結婚するとかなんとか

みたいな伝説がこの学校にはあるってのをよく見るんだけど

おまいらの学校にそんな伝説あった?

ゲームの人口を増やすには2種類のスターが要る

①神のごとくバチクソに強いプレイヤー

②人を惹きつける人間的魅力に溢れたプレイヤー


①は説明不要だろう。プロである

②はこういう人になりたい・この人と一緒にプレイしたいと大衆に思わせる人たちで、必ずしも上手い必要はない


プレイヤー人口を増やすにはどうすれば……という動きが出てる時点で①はいるはずなので、ゲーム普及活動とはさしずめ②をどう作り出すかという活動であると言っても差し支えない


APEXやValorantやスト6のプロVTuberを集めて大会を開きまくってるのも、

プロスポーツチームが少年チームや女子チームなどの下部組織を持っているのも、

全部その人たちに②になってもらいたいかである


②がいなくて①だけいるゲームはどうなるかというと見る専ばかりが増える。

プレイヤーは人を沼に近寄らせることはできるが、沼に突き落とす人がいないのでは永遠に沼を眺めるだけなのである



余談だが、

・①が②を兼ねてもよい

プロ野球やプロサッカー選手交流会を開いたりチェキを売ったりしてアイドル化しているのはこの例

・②は実在人物である必要はない

スポーツ漫画ブームが起きたりしてるようにアニメ漫画登場人物も②になりうる

スーパー戦隊放送終了の報に触れて。1972年生男だけど。あれ、仮面

ゴレンジャージャッカー電撃隊バトルフィーバーJギャバンシャリバンを熱心に見た記憶があって、一抹の寂しさを感じた。そういえば、仮面ライダーテレビで見た記憶まったくないな、、と思ってchatGPTに聞いてみた。

戦隊シリーズは日曜夜7:30(NETテレビ朝日系)で全国同時ネット

 → 家族視聴枠で、ほぼ全児童自然に見られる。

仮面ライダースカイライダースーパー1)**は朝8:00(日曜または土曜)枠。

 → 地域によっては「遅れ放送」「裏番組アニメ再放送」「教育番組」などで競合し、見られないことが多い。

戦隊ギャバンのようにゴールデン枠で強く宣伝されていた作品とは違い、

仮面ライダーは“朝の地味な再放送”扱いで、偶然見なければ気づかない存在だった。

ゴレンジャー→バトルフィバーサンバルカンギャバンという流れは、

東映テレ朝が「戦隊メタルヒーロー」を主軸にしていた時期。

同じ制作会社・局でも、ライダーはほぼ放映停止。

子どもたちのヒーロー像は「チームヒーロー」や「宇宙刑事」に移行。

個人ヒーロー型(仮面ライダー)よりも仲間制の方が人気。

このため、本人の「興味がなかった」というより、

時期的に仮面ライダーが周囲で話題になる機会が少なかったというのが実際に近いです。

仮面ライダーシリーズ継続して視聴した記憶がない」のは、

興味の問題というより、1975〜1987年の“仮面ライダー冬の時代”に幼少期を過ごしたため、エクスポージャー自体ほとんどなかったから。

特に1979〜83年頃は:

戦隊シリーズ黄金

メタルヒーローギャバンシャリバン)が新鮮

ライダーは朝帯で低露出・空白期

したがって、視聴経験の偏りは極めて自然時代現象と言えます

とのことで納得した。のだけど、AI回答なので誤りが含まれいるか特撮詳しい人教えて。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん