香椎カーブで貨物やら鬼滅ソニックやら

晴天の休日。
貨物などを撮ろうと線路際へ。



IMG_7324_PM2017 - コピー
ピカピカの811系リニューアル車、PM2017編成。


このあと、1063レ(ED76-1019牽引)を撮るも、いつの間にか構図が少しずれてしまっていて、いつもの縦横比では使えない画像に・・・。



IMG_7342_SM10鬼滅 - コピー - コピー
鬼滅885がソニック運用でした。




IMG_7396_452_遅1087レ - コピー
2071レの土休日スジで、遅れ5075レ。

青いFE81を久々に見た気がする・・・。




IMG_7410_716_遅5075レ - コピー
そのあとの遅れスジで、遅れ1087レ。



IMG_7432_46_7059レ - コピー
7059レのスジで、フレームライナー。
(最初の場所ではサイドに光線が回らなくなってきたので、下段に移動)

おとといのシステム障害の影響で、本州から来る下り貨物の多くが大幅遅れでしたので、福岡発の上り便のための送り込みかもしれません。



IMG_7457_68_57レ - コピー
定時で下ってきた福山通運専用の57レ。
コキ13両、この構図にちょうど良い長さ。
まだサイド光線が弱いうえ、奥のほうが曇りました。
せっかくのお揃いコンテナが分かりにくいです。



日は照っていましたが、さすがにこの時期の撮り鉄は寒く感じますね。

お会いした方々、おつかれさまでした~!




明日は午前中ソフトの練習で身体を動かします。


※後日追記。
  有識者の皆さまよりご助言いただき、2本の遅れ貨物の列車番号が確定しました。
  ありがとうございました。

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 趣味・実用

白缶ギラギラ

先日の香椎カーブでの撮影分から。


次々来る列車たちを撮影していて、たまたま撮れたカット。



IMG_7425_VM3004ギラリ - コピー
外周だけ白く他は真っ黒な817系の顔ですが、真正面からの強い太陽光で、下半分の横ストライプの溝がギラッと輝きました。


下半分が白く見え、普段知っている817系とはまた違った印象です。




交通安全HM付のED76、今日から運行スタート!

明日から年末の交通安全運動が実施されることに伴い、福岡県内の鉄道事業者において、鉄道車両やバスに「STOP!飲酒運転」のマークが掲出され始めています。

年に何度かある交通安全運動の際は、毎回同様の取組みがなされており、福岡県警の鉄道警察隊のサイトで周知されています。
私としては、ブルートレインなど往年の優等列車を思わせるJR貨物の機関車へのヘッドマーク(HM)掲出を楽しみにしているところであります。

今回の機関車は、交流専用を意味する真っ赤な車体が特徴の九州専用機、ED76。
10月頃に検査が明けたばかりで塗装もキレイな1015号機が抜擢されています。



今日の午後から運用入りとアナウンスされておりましたので、午後からのED76の運用といえば北九州ターミナルを15:30頃出る1091レが濃厚と推測、ちょうど休暇ということで、他の撮影と家の用事の合間に近場で狙いました。

待機中、案の定1091レ充当のみたまま情報が入りました。


IMG_7734_1015_交通安全HM_遅1091レ
お~、カッコいい~!
牽いてるものは違いますが、あの位置に丸い物がついているだけで、なんか妙に収まりが良い感じがするのです。
幼い頃に毎日のようにブルトレを見ていたからでしょうか。

地元は16:30頃が定時ですが、冬場のドン曇りでさらに30分ぐらい遅れてきたため、結構暗かったです。


各社年末もしくは1月10日頃までの掲出ということですので、その間に明るい時間帯での撮影チャンスがあればいいな~と思っています。
しばらくは機関車の運用サイトをチェックする日々になりそうです。

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 趣味・実用

日田彦山線に登場!「特急かわせみ やませみ」あったがわの旅2020

昨日は休暇でしたので、標題の団臨列車を撮りに行きました。


2020_12_10_kawasemi_attagawa_tour.png
ツアー概要はこのチラシのとおり。(クリックしたら拡大します)

毎年走っている「あったがわの旅」ツアー、今回は肥薩線の被災で余剰化している「かわせみやませみ」(以下「せみせみ」と略)が使用されました。
せみせみの日田彦山線入線は初めてということです。
ついでに通る後藤寺線も初入線と思われます。

鉄道系YouTuberのスーツ氏も乗車し、沿線の魅力を解説。

後藤寺線沿線で石灰鉱山のある船尾(ふなお)駅にも停車するなど、なかなか凝った企画になっています。




撮る場所をどうしようか考えましたが、やはり船尾の石灰鉱山絡みにしました。
11分停車があるので、入線と発車を狙えそうですが、石灰が積もった道は足元が悪く、大型トラックの往来も激しいため、発車だけに絞ることに。



天気は晴れたり曇ったり。
晴れれば顔に日が当たりますが・・・。

チラシの時刻より結構遅れていよいよ本番!



IMG_7708_9051_あったがわの旅_船尾 - コピー
石灰であらゆるものが白くなっている特徴的な空間を、肥薩線用のせみせみが走ります。




IMG_7714_9051_あったがわの旅_船尾 - コピー
「あー、ここ船尾でしょ?」と分かる写真になったかな?




IMG_7723_8087_あったがわの旅_船尾 - コピー
武骨な鉱山施設の額縁の奥へと走り去っていきました。



私が撮ったのは昨日(12月10日)ですが、今日(12月11日)も走ったはずです。

沿線地域のPRに寄与したことでしょう。




昨日休みだったので変な感じですが、明日からまた週末の休み。

午前中フリーなんですけど、天気がイマイチ・・・。



香椎線DENCHAに5300番台登場?

今日は家事などしながらゆっくりしていたら、DENCHAの5311編成というのが香椎線を走っているという見たまま報が入りましたので、ちょっくら香椎駅へ。



IMG_7790_ZG5311_試運転 - コピー
「試運転」表示で香椎と西戸崎を往復していました。



IMG_7801_ZG307,5311
素人のパッと見では、改番されていない他の編成(左:307編成)との外観上の差は分かりませんでした。




IMG_7785_ZG5311_試運転 - コピー - コピー
ドアの開閉はありましたが、お客さんが乗ってしまわないように対策してありました。




IMG_7786 - コピー - コピー
こういうの初めて見ました。
なかなか面白いですね。



IMG_7785_ZG5311_試運転 - コピー (2)
元々は311番でしたが、5000が足されて5311番に。



IMG_7795 - コピー
編成番号も5311に改番されています。

+5000の意味は何なんでしょうね。
今回の試運転、その5000に絡む装置か何かのテストの可能性が高いですね。
DENCHAは100番台と300番台しかありませんから、+500とか+1000でもよさそうですが、5000まで一気に飛んだ理由も気になります。
811系の検測装置搭載車「RED EYE」も一気に+6000されていて、似た傾向に感じられますが、関連性はあるのでしょうか?


今後はDENCHAがどんどん+5000の番号になっていくのか、それとも5311だけなのか、注目ですね。




改番前の311編成、ハードディスクの画像を探してみましたが未撮影でした。

キハからDENCHAへの転換も済み、しばらくは変化がないと思っていたら、今回の改番。
身近な路線ですので、もっと頻度高く記録しておかないとですね・・・。

さよなら「にゃん電」!

今日は午前中ソフトの練習、午後は家事と町内会の用事でしたので非鉄。


西鉄貝塚線の「にゃん電」の運行が今日で終了ということで、回顧録でも書きましょうか。


IMG_8152.jpg
2018年3月31日から運行した「にゃん電」。
猫の島として売り出している離島は各地にありますが、新宮町の相島(あいのしま)もその一つ。
その猫をモチーフにしたラッピング電車として登場、トップナンバーの601Fが充当されました。

「にゃんこ電車」を略し「にゃん電」。
発表では触れられていませんが、ピンク色のヘッドマークの下部に小さく「にゃんこ電車」と書かれています。



IMG_0807_601F.jpg
一般車の塗装が黄色に赤の線なのに対し、「にゃん電」は青系のラッピング。 '18.7.28 新宮
非常に目立つ存在でした。




IMG_6025=.jpg
顔には猫の顔をかたどったピンクのヘッドマーク。 '20.3.29 新宮




IMG_6428.jpg
サイドには猫のほか新宮町の特産品や観光スポットなどが描かれていました。 '19.10.27 新宮

新宮駅の駅名標にも猫が描かれています。



IMG_0578.jpg
車内も、中吊りポスターやシールなどで飾られていました。 '18.6.28




IMG_5565.jpg
一般車と混じって運用に入っていましたので、日によって来る時間が違いました。
運用は西鉄のサイトで公開されていたほか、新宮駅ではオリジナルの表示を出してくれていました。



IMG_0736_616,601,
運用の流れ上、貝塚の車庫で寝ていることもしばしば。 '18.7.21 多々良車庫

たとえば土日は時間が決まっていて、「にゃん電」で新宮を降りてから港までのバス、そして相島行フェリーとバッチリ接続したルートを作ってくれていたら、あらかじめ旅の計画ができただろうな~とか思います。
まあ、マニアだから運用上の都合で難しいのは想像がつきますけど・・・。




IMG_5998_601F,604F - コピー
2020年2月12日からは、PR電車第2弾の「さんくすしんぐう」が走っています。 '20.3.29 和白



IMG_5470.jpg
今後はその役割を引き継いでくれることでしょう。 '20.3.20 和白



IMG_2882_601F - コピー
沿線でも少し撮っていました。 '19.1.20 唐の原~和白
JR香椎線(左)と異常に接近する地点。
かつては同じ会社(博多湾鉄道汽船)でしたからね。



IMG_2847_75,601F - コピー
今は亡き香椎線のアクアライナーとのコラボも。 '19.1.20 唐の原~和白



IMG_0551_601F.jpg
西鉄不動産が西鉄天神大牟田線電車のラッピングバスを走らせていた頃。 '18.6.28 貝塚



IMG_7941_601F - コピー
春爛漫、満開の桜と。 '19.4.6 新宮



IMG_8915_601F.jpg
田植えの頃。 '18.6.2 新宮~三苫



IMG_2366.jpg
2年と8か月余り、思ったより長い間走ってくれました。
お疲れさまでした。
今後は貝塚の工場に入って、普通の黄色の塗装になって戻ってくるのでしょうね。


そもそももうすぐ60年経つかなりの古参車両である西鉄の600形(けい)、中でも601Fは1962年(昭和37年)製造の貴重なトップナンバーでもありますし、今後もさらに頑張ってほしいところです。

2020年の思い出~1月

寒波の影響で、今日はちょうど出勤時に雪がパァァァって降ってきました。
今年の初雪です。


気が付けばもう12月も半分過ぎてしまいました。

年賀状も買ってすらいませんが、今週末ぐらいには少し動かないと・・・。



ブログのほうは、そろそろ振り返り記事を書き始めないと、今の投稿ペースだと間に合わなくなってしまいます・・・。



まずは1月。

中国では新型コロナウイルスの感染が広がり始め、春節前に流入を止めないとヤバイよとか言ってましたね。
結果的に、目先のインバウンドに目がくらんで(?)対策できず、途方もない影響を受けてしまいました。



IMG_0164_303HM_1151レ - コピー
1月3日、年末年始に交通安全ヘッドマークを装着した銀釜の大牟田貨物を撮りに、大牟田へ。



IMG_0409_20201215204405e18.jpg
大牟田貨物自体が5月7日に運行終了となり、結局この時が最後の撮影となってしまいました。



IMG_0238_7105,27,18(2)
この時はHM付銀釜メインで行動したため、三井化学の古参機関車(右)はこれぐらいしか撮っていません。
大牟田貨物廃止で三井化学の機関車たちも引退となっています。



IMG_0204_20201215204404a35.jpg
西口の保存車にも初対面。



IMG_0497_HM7055F_大善寺-安武 - コピー
大牟田からの帰りは西鉄を利用してみました。
途中で少し撮影。
HM付を良い光線で撮れて満足。




IMG_0987_上藤松 - コピー
1月25日、丸目58MC北九州バスツアーに参加。
西鉄グループの中でも希少な存在となった58MCで各所を回り、フォトランも楽しみました。



IMG_0886_EF30-1 - コピー (2)
門司の和布刈(めかり)公園でのこの並びは熱かったな~。



IMG_1151_404試運転 - コピー
1月30日、富山から帰ってきて長らく留置されていたEF81-404が全検を受けて復活
富山更新の裾白帯を廃したローズピンク単色に、でっかいスノープラウ。
シビレましたね~。



年明け早々、なかなか濃い月でした。

2020年の思い出~2月

今日も寒かったですね~。
風邪ひかないように気をつけないとですね。


振り返りの2月です。

2月は新型コロナウイルス関係の話題一色という感じになりましたね。
国内の感染者が少しずつ増えていき、クルーズ船のことなんかも連日報道されていました。
27日には、3月の小中学校一斉休校が要請されました。


IMG_1406= - コピー
2月1日~2日、職場旅行で関西へ。
初日、観光の合間に近鉄の鶴橋に行き、少しだけ撮影
スナックカー、まだ走っているかな?



IMG_1601_1373_鈴蘭台 - コピー
2日目は自由行動でしたので、RUIDO様と一緒に3月閉園が決まっていた「加悦SL広場」目指して乗り鉄。
神戸電鉄では西鉄貝塚線の600形に似た古いやつもまだ活躍中でした。



IMG_1674_5019,3558_粟生 - コピー
粟生(あお)からはJR加古川線で北上、その後福知山線で福知山へ。



IMG_1801_公庄 - コピー
京都丹後鉄道のタンゴエクスプローラーの代走に遭遇する幸運!



IMG_1822_喫茶ももの木 - コピー
レンタカーで北上、途中の喫茶「ももの木」で阪急の保存車を撮影。




IMG_2156 - コピー
そして加悦SL広場で様々な保存車を撮りまくったのでした。



2月4日、2男が高校合格、進路決定。
親として子育ての節目となり、ホッとした感じでした。



IMG_2636_2037_古賀
2月9日、白土号第4弾の団臨「白土クローバー号」乗車
博多発で、原田(はるだ)・若松・中間・八幡を経由して博多に戻りました。
白土さん縁の地元駅にも停車がありました。
キハ40-2037を使用。



IMG_3083_2041 - コピー
2月16日、団臨「急行かわら号」乗車
門司港発で、日田彦山線の添田(そえだ)を往復。
キハ140-2041を使用。



IMG_3111_404_821-3,4
2月17日の夜(日付けは18日)、821系電車の甲種輸送
ピッカピカの404号機が充当されました。
地元停車がありましたが、珍しく4番線停車でした。



IMG_3202_404 - コピー
2月19日、その404号機を順光で捕獲成功
側線に写り込む保線車が不在なのも含め、なかなかない好条件です。



IMG_3341_福ふくの里 - コピー
同日、筑肥線検測のクモヤを撮りに移動
福ふくの里は菜の花が満開でした!



IMG_3450_303_YC甲種_古賀 - コピー
2月20日は福岡県で初のコロナ感染者発生。
その夜(日付けは21日)、長崎地区に投入されるYC1系の増備車の甲種輸送
銀釜充当!



IMG_3459_YC - コピー
特徴的な丸目が養生されていました。



IMG_3705_9082,2105_吉松
2月22日~23日、宮崎旅行。
肥薩線・吉都線から宮崎入りする非効率ルート。



IMG_4106_DC2070_20201216220708849.jpg
宮崎では宮崎神宮に参拝、その後「喫茶ろくろ」でバス窓キハ20のカットボディに対面



IMG_4170_CM3,LK1_宮崎空港 - コピー
宮崎空港線も初乗車



IMG_4296_内海-小内海
2日目の23日は朝から日南線




IMG_4339=_20201216221958ccf.jpg
真っ赤なカープ仕様の油津駅にはビビりましたね~。
絶景の鵜戸神宮も参拝



IMG_4582_20201216222003805.jpg
志布志では保存車のSLやキハ52を拝んできました。



IMG_4677_401,9083_飫肥
復路は飫肥(おび)に立ち寄って城下町散策
観光列車「海幸山幸」に乗って宮崎に戻りました



IMG_4782 - コピー
暗くなってきていましたが、古参バスも捕獲できました。



IMG_4794_20201216222007539.jpg
高速バスと新幹線の接続便「B&Sみやざき」で帰りました。



以上で2月は終わり。

関西と宮崎の2つの旅行に行き、白土号とかわら号の2つの団臨に乗り、さらに甲種やらクモヤやら・・・。
結構濃い月でした。

金太郎、博多以南に現る!

今日は遅れ1063レに「金太郎」ことEH500の無動力回送がつきました。


IMG_7881_1019_73_遅1063レ_竹下 - コピー
金太郎は先月仙台から転属してきた73号機。

今月の初めにも金太郎が鳥栖まで連れて来られてましたが、今回は鳥栖よりも南(熊本?)まで連れて行かれたっぽい・・・。
おととし2018年の11月にも熊本まで連れて行かれましたね。


九州の金太郎は現在福岡ターミナルまで運用されていますので、鹿児島本線では千早操車場までで見ることができますが、先頭に立って牽引してはいないものの、こうしてテストのようなことが繰り返されているということは、後々鳥栖や熊本まで入るようになるのかもしれません。

そうなれば、現在その区間で活躍中のED76やEF81の運用が減っていき、普段当たり前のように撮っている国鉄形の機関車たちに会える本数や時間帯が限られてくることになります・・・。
貨物の関係でもどんどん変化の波が押し寄せてきているのですね。




IMG_7893_1020_竹下 - コピー
17:06頃通過でもう1本貨物が下ってきました。
嬉しいオマケです。
列車番号は分かりません。



明日で今週の仕事が終わり。
がんばろう。

地元貨物から無限SLへ

今日はゆっくり過ごそうかと思っていましたが、予想外に天気が良かったので、地元で貨物を撮りました。

昨日に引き続き、本州から来る貨物が軒並み遅れていて、来る機関車や列車番号がよく分からないまま撮影。

ウザい草はまだ残っているので、ズームしてちょっと奥で撮影。
右の側線の保線車がいないのがラッキー。

(曇られた貨物は省略しています)



IMG_7912_1015HM_遅1071レ - コピー
現着してカメラのセッティングをしていた8:55頃、ヘッドマーク付の1015号機牽引の貨物が来ました。
通常深夜に下る1071レの遅れです。
ちゃんと晴れていませんが、こないだの夕暮れ時のよりは明るく撮れたかな・・・。



IMG_8063_716,SM3 - コピー
11:13着、19発のスジで来た貨物。
特急退避のスジです。




IMG_8083_1018 - コピー
11:28、ナナロク牽引の貨物。




IMG_8111_71_57レ - コピー
11:49、福通専用の57レ。
奥で撮るといい感じ。


今日はSL鬼滅の刃も走るので、ついでにふらっと南下。



IMG_8137=.jpg
南福岡の電車区が背後に写るイメージでしたが、イマイチか・・・。



明日は朝からバスツアーに参加してきます!!


プロフィール

蓬莱電鉄

Author:蓬莱電鉄
-------------------------

福岡県の古賀を起点に活動している電車・バス好きのおじさん。
「蓬莱さん」と呼ばれることが多いです。

おもに近所での撮り鉄や鉄道模型(N)の加工を気ままに楽しんでおります。

Yahoo!ブログサービス終了に伴い、2019年6月1日からFC2ブログに引っ越ししてきました。

累計訪問者数('19.6.1~)
当月投稿状況
11 | 2020/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示