ルーセントカラーの西鉄貸切

今日はSLやまぐち用の新型(?)客車が新山口まで連れて来られましたね。
私もその甲種輸送を撮りに行くつもりでしたが、仕事で突発対応が入り、断念。



なので、記事は過去ネタで書きます。



1992年の夏、25年前、助廣急行氏と一緒に大牟田を訪れた時に撮った西鉄バスの貸切車です。




金色の太帯が特徴の「ルーセントカラー」と呼ばれている塗装です。
車体はハンペン世代の53MCですが、窓周りが黒く塗られ、整った印象です。
なお、私は足周りに関心がないので、シャーシがどこ製か分かりません・・・(汗)





もう1台。
ライト周りが先ほどのと似てるので混同しそうですが、窓が角ばった58MC世代の貸切車です。

丸みを帯びたタイプが大増殖したので、このタイプはあまり見ることがなかったです。



明日は昼前以外は用事がないので、自宅近辺で何か撮ろうかな。

古賀行783系団臨

午後ツイッターを見ていたら、大分から古賀への団臨が走っているとのこと。
古賀市内の企業が貸し切ったようです。






「どれどれ」では、特急を示す赤い枠で「古賀行」・・・(汗)
なんだかカッコイイな~。



783系の停車なんて、普段はないことだし、駅に撮りに行ってみることに。






入線してくるところを、駅名標と一緒にパチリ。





停車しました。
頭のほうだけですが、左から西日が当たって帯が発色します。





行先表示は「団体専用」。




うしろもパチリ。
一応左上に駅名標コラボね。




運行終了なので、「どれどれ」の表示は灰色に変わってました。



外に出て返却回送の発車を見送りましょうか。






「ヒ~~~ン」と電笛一声、発車しました。




顔だけ夕日を浴びて、軽やかに走り去りました。
ねぐらの南福岡へ帰ったのでしょう。



これにて撤収しました。




明日は午前中ソフトの練習、夜はポンプ操法の練習です。
午後何しようかな~。

2回目!ED76-1015代走の福通貨物

日曜に一眼(7D)を入院させました。
破損していた電池蓋の修理と、便利ズームのレンズカビ取りです。

先日50Dが来てますので、1ヶ月程度代役を務めてもらいましょうかね。





今日はお昼の57レにED76-1015が入っていると聞き、コンデジ持って線路際へ。



「がんばろう九州」ステッカー付きの1015号機、5月12日にも代走しており、運行開始から約1ヶ月でもう2回目となりました。







いつものように停車してました。




発車をお見送りです。

バタバタ昼食をとり、会社に戻りました。


今後もいろんな機関車の代走を見てみたいですね。


日付けネタ、キハ67

6月7日なので、日付けネタで遊んでみます。

EF67も考えましたが、キハ67でいってみましょう。
通常は2両ユニットを組むキハ66とくくってご紹介してますが、今回はキハ67が写った写真だけを集めてみました。
既出もありますが、もしよろしければお付き合いくださいませ。





キハ67といえば、3月に古賀発・古賀行で運行された「白土号」が記憶に新しいところです。'17.3.19 八幡
国鉄色の110番ユニットが充当されましたね。






110番といえば、以前4連で筑豊入りした際に、冷水峠で先頭に立ってましたね。 '11.10.22
この時はキハ66のほうだけが改造で110番を名乗り、キハ67の方は10番のままだったようです。
後ろには、もう1本の国鉄色、1番ユニット。




1番ユニットのほうは、金ひかりの時に先頭に立ってましたね。 '10.8.28
元トロQの58・65も共演してました。





キハ66・67は、基本的にこの青い塗装で、通常は大村線を走ってますね。 '07.11.24 ハウステンボス




12番ユニットはハウステンボスカラーになってます。 '12.7.17 古賀
小倉の工場で検査を受け、長崎に戻る道中です。






室内はこのように転換クロスシートとなってます。
今や転換クロスシートは近郊形には当たり前の設備ですが、昭和50年の登場時は珍しかったそうです。





現在は大村線など長崎地区で活躍する車両ですが、かつては直方を拠点として筑豊本線や篠栗線などで活躍 してました。  '90.3.25 原町

原町駅がまだ地上駅の頃。
民営化直後で、屋根上のラジエーターや配管が賑やかでしたね。

模型のほうでは今月、TOMIXから国鉄色でこれに近い仕様のが発売予定です。





これも何度も出しましたが、67側なので。 '88.8.28 上山田
8番ユニットと7番ユニットの4連です。




明日はちょっと早起きしようかな~。

久々の朝練は、曇天&貨物大幅遅れ

今日は久々に朝から貨物撮影に出ました。

天気予報は晴れでしたが、起きたら曇天・・・。


でもせっかく起きたし、線路際へ。

まずは5:32の2088レからです。





配置につく前に来てしまいました~。



次は4093レです。




5:33、4093レが停車。




そして5:35頃、何もやり過ごすことなくすぐに発車。
うしろは定番のLNG。
その前の青い海上コンテナは、1063レでも見るやつかな?

いつもあるのか、今日は1063レも含めて大幅遅れだからこの列車に載せたのか、よく分かりません。



昨夜関西で起きた事故の影響で貨物は軒並み大幅遅延。
「どれどれ」で見ても、これ以降全然来ませんでした・・・。

なので撤収しました。



明日も仕事のあと消防です。
大会まで1週間余り。
あと一息です。

重連2本とか工臨とか

昨日が仕事でバテバテだったので、今日はゆっくり過ごしました。



朝目覚めたら、1087レが重連で下っているとのこと。

貨物の輸送情報によると、本州で輸送障害がいくつかあり、このあとの貨物がたくさん遅れているようですので、このあと福岡ターミナル発で下る列車用の送り込みかもです。

7Dは入院中のため、50Dを持って線路際へ。





この時間は接近戦で撮っても顔に当たらないので、サイドから。
「がんばろう九州」のED76-1021と、EF81-717。



これで帰宅。

先日の工臨の返空が千早まで来ているとのこと。


上ってくる頃合いをみて、また線路際へ。





1209牽引、黒チキは3段積み4両でした。





それから、遅れてなかった2071レの重連をパチリ。
501と452でした。
「EF81 501」のナンバー周囲だけ色が違ってます。
側面も同様でした。
どうしたんでしょうね~。





「どれどれ」にもう1本下り貨物が出ていたので待ってみましたが、83号機の単機でした。
お昼の下り貨物の送り込みかな。



これにて撤収。

午後はゆっくり過ごし、夜は2男を塾に送り、ポンプ操法の練習に行きました。



明日は町内会の役員会、ソフトの試合、ポンプ操法の練習です。

SLやまぐち用の新型旧型客車+除雪車!

何だかよく分からないタイトルですね・・・(汗)


朝、町内会の役員会のあと、ソフトの試合は相手の人数不足で不戦勝。
午後は北上して標題のものを見物に行きました。






幡生駅に到着。
お目当ての列車(赤いやつ)はむこうのヤードにいて、まもなくこっちに向かってきました。





うおおおおお~~~~!!
何じゃこりゃぁ~~~~!!

6月2日に新山口に甲種輸送されてきた「SLやまぐち」用の新型客車が、ラッセル用の事業用車に挟まれてますよ~!





キヤ143-7。
今回は客車を挟んだPP(プッシュプル)編成で、機関車のような役割になってますが、この車両は機関車でなく除雪用の事業用車両です。

冬季は先頭に除雪翼を取り付け、北陸や山陰の積雪区間を走るのだそうです。






上り方(津和野方)の展望車は、スハテ35-4001。
すごいですね~、これ新車なんですよ~。
旧型客車の外観で製作された新型客車です。
性能や居住性は現在の水準で、SLにマッチする旧型の外観。
いいものができましたね~。





展望デッキ、ダブルルーフ。
いいですね~!

台車は最新型です。





車端部は幅広ドア。
昔の形ですが、引戸なんだそうです。




津和野方2両目は、オハ35-4001。
客窓は幅広ですね。
屋上にはクーラーユニットが載ってます。




次はナハ35-4001。
さっきのと似てますが、ドアの配置と形が違いますね。





次はスハ35-4001。
オハと窓並びが似てます。





下り方(新山口方)の端は、オロテ35-4001。
展望車です。
「ロ」なのでグリーン車扱いかな。





展望デッキ寄りから。
窓下の白線が、マイテ49を思い起こさせますね。





オロテの展望デッキ。

ピッカピカの新型客車、9月から運用開始だそうです。
楽しみですね~。





下り方の牽引車は、キヤ143-8。





下関方から編成で。
こちらはキヤの顔に日が当たってます。





間もなく、下関方面へと走り去りました。




<オマケ>



以前見たキヤ143。




関西旅行のついでに寄った敦賀のイベントで見たキヤ143-2,1  '14.11.16 敦賀車両管理室
これを下関で見るとは思ってもみませんでした・・・。





今回はほんといいもの見れました。
バタバタ北上してきてよかった~。



このあと九州に戻り、消防のポンプ操法の練習に参加しました。


お会いした皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました!!

片運転台で走る観光列車

今日のお昼の回送。





小倉の工場で整備を受けて熊本へ回送される「いさぶろう・しんぺい」仕様のキハ47-9082。
片運転台のキハ47の出場時に見られる、何とも不思議なシーンです。





貫通面丸出しのおケツ。
赤ほっぺがついてますね。



通常は熊本・人吉方面に行かないと見られない車両、しかも片運転台走行ということで、面白いものを見ることができました~。





<オマケ>


この車両の入場を5月13日に撮ってましたので、ついでに載せときます。











明日からまた消防消防・・・。
今週いっぱいの辛抱です。

811系ラッピング車(EXILE&ポンタカード)

最近走り始めている811系のラッピング車両についてご紹介します。





811系の中でPM11編成だけ、戸袋部分に広告ステッカーが貼られています。




側面から。
6月1日から30日まで、「Let's go 九州 キャンペーン」ということで、ポンタカードとEXILE THE SECONDがコラボした企画となっています。





場所によってデザインが違うようです。




3ヶ所の扉の両側に、2種類ずつ。
計6種類のステッカーとなっています。

EXILE THE SECONDのメンバーが6人。
両開き3扉車で戸袋が6カ所なので、ちょうどいいですね。

6人のうち2人が九州出身ということもあり、このコラボとなったそうです。



1人ずつ見てみましょう。





黒木啓司さん。パフォーマー。宮崎県出身。




AKIRAさん。パフォーマー。




NESMITH(ネスミス)さん。ボーカル。熊本県出身。




TETSUYAさん。パフォーマー。




SHOKICHI(しょうきち)さん。ボーカル。




橘ケンチさん。パフォーマー。



EXILE関係はあまり分かりませんので、間違えていたら教えてくださいね。





車内の戸袋や中吊り広告も、このキャンペーン一色。




ポンタカードのラッピングといえば、おととしの秋にもありましたね。




PM106編成がラッピングされてました。




デザインはシンプルでしたね。




車内もいろいろPRされてました。





以上、ラッピング車のご紹介でした。




これから消防の練習に行ってきます。

サッカー見たかったな~。

関門の415系

今日も早めの更新。
この後ポンプ操法の練習なので。





先日、SLやまぐち号用の新型旧型客車を見物しに本州に渡った際に利用した、関門トンネルをくぐる415系です。小倉にて撮影。

右の電車に乗ったのですが、8分後に発車予定の次発下関行(左)も、ライト点けてスタンバイ。
鋼製の415系が2本揃って下関幕・ライト点灯の並びとなりました。

小倉・門司・下関辺りまで来ないと、415系が並ぶシーンもお目にかかれなくなってきましたね~。





帰りの門司では、回送がとまってました。




門司~下関の関門トンネルの主は415系なのに、シンボルマークには関門トンネルを出てくる811系が描かれてます。
811系は交流専用なので交直切換がある関門区間は自走できないのですが、シンボルマークでは当時の新型車である811系が抜擢されたのでしょう。

トンネルの位置は豊後竹田あたりかな・・・(笑)

一応、門司を示す位置に黄色い丸がついてますね。



ではそろそろ行ってきます。
プロフィール

蓬莱電鉄

Author:蓬莱電鉄
-------------------------

福岡県の古賀を起点に活動している電車・バス好きのおじさん。
「蓬莱さん」と呼ばれることが多いです。

おもに近所での撮り鉄や鉄道模型(N)の加工を気ままに楽しんでおります。

Yahoo!ブログサービス終了に伴い、2019年6月1日からFC2ブログに引っ越ししてきました。

累計訪問者数('19.6.1~)
当月投稿状況
05 | 2017/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示