西鉄バス5番系統ついに廃止!

今日から10月。
新型コロナウイルス感染症の影響でいろいろあった今年も、だんだん終わりが見えてきた気がします。

西鉄バスでは、昨日までをもって各地で路線の廃止がありました。
その1つが、地元の5番系統。


西鉄新宮駅前から津屋崎橋を結ぶ、宮地岳(みやじだけ)線の部分廃止に伴う代替系統として2007年4月1日に誕生しました。

私たちおじさんにとっては、「5番系統」といえば九大前(貝塚駅?)から西新(姪浜もあったかな?)に向かう「貫線(かんせん)」(今の明治通り)を走る主要路線のイメージが強く、当初は違和感もありました。

以来13年半、JRとほぼ並走する区間も多く、JRししぶ駅・新宮中央駅の開業もあり、利用客は減っていたものと思われます。



IMG_1689.jpg
先日撮りに行った西鉄新宮駅前のバス停。
西鉄貝塚線の新宮駅の隣にあり、宮地岳線の線路敷き跡に設置されています。



IMG_1693.jpg
津屋崎方面から5番のバスがやって来ました。
左に建ち並ぶ住宅が、宮地岳線の線路敷き跡に分譲されたものです。



IMG_1711.jpg
5番の表示のバスを撮るのもこの日が最後となりました。
私と同じように、最後の記録にバスファンが数名訪れていました。



IMG_1728.jpg
新宮町のコミュニティバスと仲良く休憩する姿も、過去帳入りです。



IMG_1726.jpg
ここは西鉄バスの路線が5番しかないので、5番の廃止をもってこの停留所もなくなることでしょう。
今後はコミュニティバスだけになりますね。
「停留所停」は聞き慣れない用語ですが、社内の呼び方なのか、「バス停」から「停留所」に書き直す際に「停」だけ消し忘れたのか、気になるところです。




IMG_1755.jpg
西鉄新宮駅前から1つ津屋崎寄りの新宮高校前の停留所も、5番しか来ないので今回廃止となります。



IMG_1751.jpg
ここは我が母校でもあり、思い入れもあって撮りに来ました。
(私の在校時は宮地岳線が生きていたため、この停留所はありませんでしたが、そのうちイベントでこれ出てきたら絶対欲しいな)



IMG_1766.jpg
さっきのバスが折り返してきました。
古い街並みが観光名所ともなっている「津屋崎千軒」を強調した表示になっています。
右端のピンクの色幕がいいですね。



IMG_1769.jpg
LEDが切れないよう、1/80で流し撮り。



IMG_1790.jpg
新宮駅方面のも来ました。
エアロスターもいるんですね。
地元なのに、今更ながら発見があります(汗)



IMG_1796.jpg
走り去ります。
新宮高校から新宮駅までの道、高校では「新宮ロード」と呼ばれていましたが、今もそうかな?
今と違って家とか建っておらず、松林ばっかりの暗い道で、部活帰りの女子たちは気を付けるようにと先生たちが注意喚起していました。



地元の路線なのにあまりチェックしておらず、惜しい気もしますが、最後に撮影できてよかったです。

過去の5番系統の撮り散らかし写真を集めて、後日懐古記事を書きましょうかね。

惜別、西鉄バス5番系統

朝が肌寒いせいか、一日が頭痛で始まる日が続いています。
この週末でリセットしておきたいな~。


昨日の記事に引き続き、西鉄バスの5番系統の懐古記事です。

あまりキッチリ記録しておらず、何かのついでにコンデジで撮ったのばかりですが・・・。



IMG_6495_20201002194205b37.jpg
晴天の西鉄新宮駅前。 '20.4.5
黄色いバスは、新宮町のコミュニティバス。
バス待合所の建物の裏に、少しだけ桜が見えてますね。



P1040705東花見
当初は、行先表示が幕でしたね。 '09.3.28




P1040268.jpg
経由地にJR古賀駅も入り、古賀駅西口ロータリーに乗り入れするパターンの表示。 '09.2.14



古賀駅入口 - コピー1
中型で走る時もありました。 '08.6.17




SBSH0291古賀駅 - コピー - コピー
古賀駅西口ロータリーへの乗り入れ。 '08.12.20
昔のケータイのカメラなので、画像が粗いです。



SBSH0292古賀駅 - コピー - コピー
まだスマートループ塗装が少なかった頃でした。




P1040732花鶴
方面カラーのピンクは、結構目立っていい感じです。 '09.3.30



P1040271.jpg
新宮方面行の番号表示は、黒四角囲い。 '09.2.14



DSC_0981.jpg
夜の福間駅にて、JR九州バスとの並び。 '10.5.19



日付的に見ても、ここ10年はまともに撮っていないことがバレバレです・・・(汗)





IMG_3908 - コピー
うちの家宝、地元幕(中型・前幕)にも、5番が収録されています。
やはり、JR古賀駅経由とそうでないのがあるんですね~。



IMG_3913 - コピー
バス停の板と宮地岳線の駅名標も出してきて、コラボ撮影。
バス停の板の右端には、今回廃止となった5番の西鉄新宮駅前行が追加記載されていますね。



週末は天気がイマイチのようですね~。

晴れたら885系鬼滅ラッピングでも撮ろうと思っていたのですが・・・。

空振り続きの土曜日の撮影分

最近、ブログを書くような時間帯(22~23時頃)に寝落ちし、24時とか1時とかに目覚めてしまうという、変な生活リズムになっています。




土曜日の太宰府信号場での撮影分から記事にします。


この日のお目当ては、885系かもめ「鬼滅の刃」ラッピングと、ハウテン重連8連。

午前中、博多に着いた「みどり8号」がハウステンボスカラーの重連と知り、そのあとの「みどり・ハウステンボス」で往復して戻ってくるところを狙おうと思ったのでした。
また、その少し前には「鬼滅の刃」ラッピングの885系「かもめ」も上ってくるので、ついでに撮れそう。

天気はイマイチのようですが、ハウテン重連は撮ったことがないので、この機会にぜひ!と思ったのでした。



IMG_2145_RM103.jpg
上り列車を狙います。
15時頃、晴れればぼちぼち光線が回り始める時間帯です。


しかし、鬼滅885が来る直前、右の線路に普通列車が入ってきて停車、完全被り状態に・・・。




IMG_2155.jpg
慌てて移動するも、間に合うはずもなく・・・。
この停車は頭に入ってなかった・・・。




IMG_2193_CM23 - コピー
次は、ハウテン重連・・・と思ったら、何のことはない、4連の単独編成でした・・・。
みどり8号で博多に着いたあと、次の佐世保行の時点で4連になったのでしょう。




気を取り直して、鬼滅885の博多折り返し下りを撮ろうと意気込みますが・・・。




IMG_2288.jpg
上りのかもめが被ってきて、全く撮れず・・・。


ということで、鬼滅885の撮影はお預けです・・・。



途中から日が出てきたので、しばらく残留。

行き交う列車たちを記録しました。



IMG_2240_211 - コピー
キハ220。
久大本線久留米口用の回送かな?



IMG_2270_CM32_団体 - コピー
どれどれで列車名なしの赤枠博多行が上ってきて、これが通りました。
幕は「団体専用」となっていました。



IMG_2275_PM2017 - コピー
811系のPM2017編成。
最近リニューアルして出場したばかりのピカピカ。
これ撮れたから満足。



IMG_2319_7 - コピー
「ゆふ」もいい感じでした。



このあと影が車体にかかってきたので撤収しました。



鬼滅885が通る時は、親子連れなどが見に来ていました。
時刻も公開されていて、注目度も高いですね。

いさせみ・ななろく・ぱーいち(10/4撮影分)

10月4日(日)の撮影分から。

この日は午後ソフトの試合でしたので、午前中何か撮れればと思っていましたが、あいにくの天気予報・・・。

洗濯物を干していたら晴れてきたので、貨物の動きを確認。

5075レが1時間ほど遅れて、ちょうど地元停車スジで下ってきそう・・・。
しかも、門司港に向かういさせみが地元を通る時間。
並びを撮ろうと線路際へ。



IMG_2408_1019 - コピー
現着したら、すでに貨物が停まっていました。
牽引はED76-1019。
あれれ?
「どれどれ」を見ると、狙おうとしていた貨物と思われる列車も下ってきている・・・。



IMG_2383_1019,716 - コピー
「どれどれ」の機影は、やはり貨物で、しかもEF81牽引!
思いがけずナナロクとパーイチの並びを撮ることができました!
(ピン甘病が発症してますが・・・)



IMG_2403_8087,1019 - コピー
そして、いさせみも上っていきました。
曇られたし、草が・・・。



IMG_2426_1019 - コピー
発車を見送って撤収!



夏の灼熱の光線も収まってきたし、晴天の順光時間帯でのんびりと撮りたいですが、草が・・・。

保線の拠点もすぐそばだし、そのうちキレイになるといいな・・・。

西鉄バス車庫巡りツアー詳報(3)甘木営業所

今日は結構仕事が進んで気持ちが軽い感じ。

先月の台風被害の火災保険請求の書類も揃い、明日投函できそうです。



今日の記事は、9月20日に参加した車庫巡りツアーの続きです。

月の浦営業所原(はる)営業所と回ったのち、最後の甘木営業所に到着です。



IMG_1318_甘木営業所
甘木営業所は、社屋と大き目の整備工場を有しています。



IMG_1309=.jpg
国道386号を走る40番・400番系統のほか、福岡と太宰府を結ぶ特急バス「旅人(たびと)」がいます。



IMG_1355_20201008220350a62.jpg
展示車両として公開されていました。



IMG_1349.jpg
室内。
天井に手すりがついています。



IMG_1344.jpg
運転席も。




IMG_1366_1170_20201008220352727.jpg
インパクトありますよね。



IMG_1299_20201008220344659.jpg
一般高速用のハーモニーカラーに旅人のマグネットを付けたやつもいました。
ハーモニーをまともに撮ったのは初めてかも・・・。




IMG_1279.jpg
赤間急行線にもいるエルガ(?)のトップドア。



IMG_1285 - コピー
いい具合に2灯タイプと縦4灯タイプが並んでましたので、デザインの差異が分かりますね。
縦4灯のライトケース、2灯のと同じ大きさなんですね。
縦4灯のほうが縦長なイメージを勝手に持ってました・・・。



IMG_1289.jpg
普通のスマートループ2台。
このあたりの世代の西工ボディ、違いとかレア度とか全然分からないのですが、一応撮っておきます。



IMG_1302.jpg
さっきの2台よりは新しいだろうという感じの2台。
ヘッドライト下のフォグライトとステップが黒くまとめられているデザインです。
一応撮っておきます。



IMG_1339_20201008222544636.jpg
整備工場で整備中。
こうやってフタが開いた姿、近くで撮れる機会はあまりないです。



IMG_1360.jpg
洗車機を通る場面にも遭遇。
逆光の水しぶきが印象的でした。



IMG_1287_202010082225419da.jpg
乗車してきたバスの形式写真も。
(ドア開いてますが)



IMG_1372.jpg
帰りがけにお土産買いで寄った某所で、正面写真も。
(ドア開いてますが)



もう1回開催される予定なので、ちょっとぼんやり書いた部分もありますが、これにて車庫巡りツアーの記事は終わりです。

ご参加された皆さん、お疲れ様でした~。





<おまけ>


少し前に撮った甘木営業所の写真もついでに。



DSC_3413.jpg
11年前。あんまり変わってない感じですが、社屋の上に大きな広告板がついていました。 '09.9.23




DSC_3433.jpg
400番の幕車。 '09.9.23
背後には58MC。


国鉄急行色&国鉄一般色

今日の仕事は一日バタバタして疲れました。
それでも何とか前に進んでいる感じはあるかな。



今日の記事は、先月ヨメの随行で行った甘木での撮影分。


IMG_0992_305,303 - コピー
JR鹿児島本線の基山(きやま)と甘木を結ぶ第3セクター、甘木鉄道。
レールバス達の塗装は、アイボリー地に水色とピンクの線が入ったものでしたが、今は1両ずつ違った塗装になっています。
(原色も1両だけ残っています)
国鉄急行色と国鉄一般色の車両もいて、ちょっと写欲が湧きます。

この日は国鉄一般色(右)が甘木の留置線にとまったままで、国鉄急行色が行ったり来たりしていました。
国鉄急行色が基山に向けて発車していくときに国鉄色並びとなる瞬間に遭遇できました。

記憶に染みついた暖色系の並びを見ると、一気に懐かしい空間になる感じがします。
オジサンだからかな・・・。

この2タイプを見ると、さらに朱色一色のも欲しいかも。
3両並べて有償の撮影会とかあったら行きたいけどな~。
甘鉄さん、いかがです?



明日は夕方から町内会の用事。
それまでは車なしフリー。
何かネタないかな。

「36ぷらす3」&「ななつ星」、博多駅で豪華共演!

今日は昼過ぎまでソフトの試合、夕方はカメラ持って標題の行事を見に博多へ行きました。



10月16日から運行開始の観光列車「36ぷらす3(さんじゅうろくぷらすさん)」は試運転を行っていますが、日曜日に博多に戻ってくる行程ということで、博多で内覧会(事前抽選者のみ)が行われました

その間に「ななつ星」の土日コースが戻ってくるため、並びで見ることができます。
JRから告知があっていたこともあり、鉄道マニアのみならず大勢の人が見に来ていました。


3637tenji1.png

3637tenji2.png
時間やのりばが分かるようにしてあって、混乱することなく撮影できました。



IMG_2446_BM363 - コピー
まずは、試運転で下ってくる博多行を、地元で撮影。



IMG_2485 - コピー
次の快速で追い抜き(36+3は福工大前に停車)、博多へ。
入線を撮りました。



IMG_2502 - コピー
編成番号は、「BM363」に改められています。
改造前はBM15でした。
※「B」は787系を、「M」は南福岡所属であることを表しています。



IMG_2504=.jpg
凝ったエンブレムがついています。
水戸岡さんはエンブレム大好きですよね。



IMG_2577_DF200,8067 - コピー
一旦留置線に引き上げている間に、門司港から下ってきた「かわせみ・やませみ91号・いさぶろう91号」が並びました。



IMG_2613_DF200,BM363 - コピー
そのあと、4番のりばで内覧会をやっている「36ぷらす3」の隣、5番のりばに「ななつ星」が入線してきました!
たくさん人がいましたが、どうにか撮れました。
ヘッドライトは入線後2分ほどで消されました。



IMG_2645_DF200,BM363 - コピー
ツヤツヤ塗装・金キラ飾りの、豪華な共演。
やっぱりカッコいいですね~。



IMG_2677_1195 - コピー
最後に、「ななつ星」の回送を見送って帰宅しました。



夕方だけの撮影でしたが、いいもの見れました。

お会いした皆さん、お疲れ様でした!


明日から仕事がんばろう。


ななつ星in九州、7周年記念出発式

今日は午前中休みが取れたので、標題のものを見に博多駅に行きました。

ななつ星がデビューしたのは2013年の10月15日。
7周年を記念した特別運行列車が今日から4日間走るのに合わせ、出発地の博多駅で式典が執り行われました。



IMG_2920_1195 - コピー
11:00頃、DE10に牽かれて6番のりばに入線してきました。
駅員さんの振る白旗が停止位置目標のようです。
列車は反対方向に走っていくため、専用機関車は後ろにぶら下がっています。



IMG_2924_1195 - コピー
停車。
国鉄スタイルのDE10も、黒塗装に金手すりで「ななつ星」にマッチするようにしてありますね。
DE10のもう一つの役目である夜間の工事臨時列車には、視認性の悪い黒塗装はイマイチでしょうけど。



IMG_2940.jpg
出発式は、一般見物者立入禁止でしょうから、別角度の新幹線ホームから。
ちょうど、青柳社長があいさつされています。
椅子に座られているのは、今回の乗客となる、普段沿線地域でこの列車のおもてなしをされている方々でしょうね。



IMG_2997_7周年出発式 - コピー
そして、博多駅長の合図で出発です!
指先がビシッとのびてカッコいいですね。
運転士の指差確認もコラボで。



IMG_3040.jpg
社長も一緒にみんなでお見送り。



IMG_3047 - コピー
最後尾の展望室には、「祝7周年ありがとう!」の掲示。

駅長はじめ駅スタッフは、列車が見えなくなるまで3分以上にわたりお見送りしていました。



ななつ星がデビューした時も、同じように出発式を撮りました。

もう7年も経つのかという感じです。
あの時はまだ30代だったのか・・・(ため息)

今でも、職場の人が「こないだ博多に行ったら、ななつ星がおったよ。」と報告してきたり、沿線で貨物を待っていたら通行人が「何か来ると?ななつ星?」と尋ねてきたり、何かと関心の集まる象徴的列車として一般の人にも定着していることは間違いなさそうです。

JR東日本の四季島、JR西日本の瑞風(みずかぜ)、九州内では西鉄のレールキッチン、平成筑豊鉄道のことこと列車など、クルーズ列車やそれっぽいものが次々誕生した7年でもありました。

価格的に、私が乗る機会は一生ないだろうと思いますが、今後この列車がどのようになっていくのか、外野から見守っていきたいと思います。

「鬼滅の刃」ラッピングの885系と883系

今日は休みでしたので、近場をウロウロして撮影してました。

「36ぷらす3」デビューに合わせて前々から休暇を入れていたのですが、木曜発のルート被災のため金曜鹿児島発がデビューとなってしまい、予定のない休日に・・・。

天気も良さげなので、「鬼滅の刃」ラッピングの885系(SM10編成)の晴れカットを狙うことに。

良い具合にソニック運用で近場を通ってくれます。



時間的に、多々良の鉄橋で編成を撮ることに決め、電車を乗り継いで現地へ。



IMG_3109_SM10鬼滅 - コピー
当初は晴れたり曇ったりでしたが、本番はどうにか。
大ヒットの「鬼滅の刃」、子供が借りてきた漫画の第1巻の冒頭20ページ程度読んだだけなので、キャラクターすらほとんど分かりません。
ただ、被写体的に、1両ごとにカラフルな太帯が入っているのがすごく良いです。



IMG_3119_PM15.jpg
そのまま残って、行き交う電車たちを撮りながら、のんびりひなたぼっこ。
最近、三脚構えて普電撮りながらひなたぼっこするのがマイブームなんです。



IMG_3223_1020_4083レ - コピー
日がサイドに回らなくなってきたので、鍋島行の4083レまで撮って移動。




IMG_3341_Ao16 - コピー
香椎で「鬼滅の刃」ラッピングの883系(Ao16編成)を。
883系のほうはラッピングが中間の2両だけなので、撮るのが難しい・・・。



IMG_3355_RM1 - コピー
光線が良いので、また普電撮りながら滞留。
AFの調子が悪くピン甘続発なので、三脚構えたいところですが、駅のホームなので・・・。



IMG_3381_RM209,1 - コピー
臨スジで下ってきた「どれどれ」の白枠、キハ185でした。



IMG_3394_1 - コピー
ファーストナンバー先頭の3連。
出場試運転なら所属の大分に行きそうだし、3両まとめてってことはないよね・・・。
久大本線の一部不通に伴う、大分からの回送かな。



IMG_3445_48_2075レ - コピー
2075レ。
このあと左から影が伸びてきたので撤収。




IMG_3479_SM10鬼滅 - コピー
地元に戻ったらまだ光線が残っていたので、鬼滅885の博多行を撮影。
ズームで撮ると何のラッピングか分からなくなりますが、やはりこのカラフルな帯が主張してくれて、いい感じです。




IMG_3485_83_403_1091レ - コピー
1091レまで粘りましたが、鬼滅885からわずか15分で大きく影落ち。
どうにかこうにか撮れた感じ。
次位に403号機のムドがついていてラッキー!



これにて撤収、帰宅後散髪も済ませて、なかなか充実した休日となりました。

明日はお仕事がんばります。

JR九州、千早~箱崎に新駅予定!

今日はJR九州から新駅設置のアナウンスがありましたね。
鹿児島本線、千早~箱崎の貝塚駅付近です。
テレビのニュースでもやっていました。



貝塚新駅告知
九州大学キャンパス跡地付近の区画整理事業と連携し、2025年春の開業を「目標」に準備が進んでいくのだそうです。

これについては1ヶ月ほど前に新聞に出ていましたが、このほどJRから正式発表となりました。


以前は吉塚から箱崎がすごく近く、そこから香椎までがすごく遠い(車掌が切符拝見に回っていた)という状況でしたが、千早ができ、箱崎が千早寄りに移転し、さらに新駅。
西鉄貝塚線と福岡市営地下鉄貝塚線の接続駅である貝塚駅とも通路で結ばれるようです。

駅名はまだ決まっていないようですが、「貝塚」以外に思い浮かびません・・・(汗)



ちょうど昨日、多々良の鉄橋に行くときにこの辺を歩いたので、現況をご紹介しておきましょうか。


IMG_3085.jpg
JRの線路と、向こうに貝塚駅。
間には駐車場、奥の松林はたぶん九大の敷地。
あの辺ぐらいまでいろいろ整備されそう。




IMG_3230.jpg
間の道路付近から。
左にJR(特急ソニックの885系が走り去るところ)、右に貝塚駅。



IMG_3073.jpg
貝塚駅からJR側を望む。
813系が写っているとこらへんまで駅のホームになるのかな。




IMG_3286.jpg
貝塚駅といえば、西鉄と地下鉄の乗り入れが実現しないままですよね。
西鉄の2本の線路の両脇に、地下鉄からの線路が飛び出してきて、車止めが設置されているのが象徴的。
この話もJRの事業と合わせて進むと面白いですけどね~。




さて、明日はクラブツーリズムのバス3社(JR・西鉄・昭和)車庫巡りツアーに参加してきます。
ご参加の方、お会いしましたらよろしくです。

プロフィール

蓬莱電鉄

Author:蓬莱電鉄
-------------------------

福岡県の古賀を起点に活動している電車・バス好きのおじさん。
「蓬莱さん」と呼ばれることが多いです。

おもに近所での撮り鉄や鉄道模型(N)の加工を気ままに楽しんでおります。

Yahoo!ブログサービス終了に伴い、2019年6月1日からFC2ブログに引っ越ししてきました。

累計訪問者数('19.6.1~)
当月投稿状況
09 | 2020/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示