トロッコ号製作



今日はトロッコ号を作っていました。

HPにも掲載予定ですが、今から消防団の夜警に行くため、
とりあえずここにもご紹介いたします。


河合のトラ35000を種車に、プラ板とプラ棒で製作中です。

写真① 天幕となるプラ板を切り出し、裾の一部に逆台形の
     切り欠きを入れています。その後、裾の全周に切り欠きを入れました。

写真② 現状の姿。客車とつながない非貫通側です。
     転落防止のための横桟を設置(太すぎ?)したほか、
     テールライトを適当に作って増設しています。

夜警から戻り、HPにも掲載しました
http://www16.ocn.ne.jp/~hourai1/index.htm

春の足音



今日は火災予防週間の啓発パレード隊の巡視があるため、
ハンテンを着て朝から格納庫に詰めていました。

午後はトロッコ号の塗装をしました。
まだ完成ではありませんが、現状をHPにUPしましたので、
こちらをどうぞ↓
http://www16.ocn.ne.jp/~hourai1/A3_14.htm#419


さて、先週は雪でしたが、今週は暖かい日が続き、もう春の気配が。

写真① 今年の土筆。
     消防格納庫の近くの空き地に、おじさんやおばさんが何組もやってきて、
     ビニール袋を手にしゃがんでいましたので「もしや」と思い行ってみると、
     レンゲの中に土筆がたくさん出ていました。

写真② 今年の菜の花
     家の近くの川土手に咲いています。今年は去年よりも少し遅いかも。

損してる老舗


今日は黄砂がひどかったですね~。

雨天ということもあって、車が黄砂まみれです。
昔はこんなでしたっけ?


さて、写真はうちの模型の棚で、車両セットが並んでいる部分です。
模型屋でもこうやって陳列されていますよね。

私は、模型屋ではマイクロエースの箱しか見ていません。
TOMIXとKATOは文字ばっかりで、たくさん並ぶと
目が痛くなって見る気がしません。

特にTOMIXは無意味に英語標記されていますのでなおさらです。
低年齢層へのアピールもできません。

マイクロのイラストシールは、いちいち読まずとも商品イメージが
一瞬で目に飛び込んで来る効果を狙っていて、まさにその通りです。
衝動買いも誘うことができますよね。

ということで、老舗のTOMIXとKATOにも同様の配慮を
お願いしたいところです。

・・・昔、KATOはイラストシールを別売りしてたような・・・

博多駅 ゆふDX


今日も夜警で、さっき帰りました。

福岡では日中、雨やらみぞれやら雪やら、いろいろ降りましたよ~。
今夜は大雪の恐れとか。(今はとても静かですが)
きっと、交通機関も乱れるでしょうね。


さて、今日の写真は博多駅で撮った「ゆふデラックス」です。

「オランダ村特急」としてデビューし、485系と協調運転とかしてましたが、
その後様々に姿や走行線区を変えながら今に至っています。

マイクロエースから衝撃の模型化からしばらく経ちましたが、
皆さんはどのタイプが好きですか?
やはり元祖「オランダ村特急」か、「ゆふいんの森」か、
現行の「ゆふDX」か。
・・・私は元祖も好きですが、最近時々見かける現行に愛着が湧き始めました。

「ギュオーン・・・」とエンジンをうならせて出て行きます。
博多駅では、篠栗線電化後、ディーゼルカーはあまり見られなく
なりましたね。

博多駅 かもめみどり


先ほど夜警から帰宅しました。

連日となると、だんだん疲れがたまってきます。

あと2日、気力で頑張りたいと思います。


さて、本日ご紹介するのは、博多駅で撮った「かもめみどり(?)」です。

ここ3年ほどで鉄の世界に戻った私は、こんな変な併結が行われていると知らず
最初見て驚いたものです。
そういえば、ブランクの時期にデビューした813・815・817系の区別も、しばらく
つきませんでしたし。更に、篠栗線にシルバーの813系までいて、いっそう混乱!
・・・なんていう状態でしたよ。

ということで、私、実物知識が貧弱ですので、皆様ご承知おきくださいね。

器具点検


こんばんは。

夜警の夜は長いので、筒先の点検をやっていましたよ。

写真はノズル部分ですが、根元の接合金具の稼動部に砂が噛んだりして
動きが悪くなっていましたので、分解して磨いてやりました。

手をかけると、道具って愛着が増します。

九州特急物語





こんばんは。今日は夜警の最終日です。
夜警期間中、なんとか途切れず更新することができました。
今日は時間が取れたので、行く前に更新作業をしておきますね。

今日ご紹介するのは、今読んでいる途中の本です。定価1,800円。

写真① 表紙。

写真② 国鉄時代の特急たち。
     もちろん、夜行やJRになってからの最近の特急たちもたくさん載ってます。

写真③ 使用車両の編成表。
     模型をやる人たちの資料的価値あり。

写真④ 列車名の変遷表。
     模型の時代設定にも役立ちます。


今日、「消防団活動」という書庫を新設しましたよ。

風邪を引いてしまいましたが、夜警に行ってきまーす!

インフルエンザ


インフルエンザでダウンしてました。

金曜の夕方頃から喉の異常を感じ、夜は風邪薬を飲みました。
土曜になっても良くならず、夕方頃から熱がどんどん上がりはじめ、
21:00頃には40.2℃をマーク。
妻が去年かかったときの残りのタミフルがあることを思い出し
飲んだところ、熱が下がり、体も少し楽になりました。

今日の午前に医者にかかり、タミフルなどの薬をもらってきました。

今も体に力が入らず、関節の痛みも残っています。なかなか本調子には
戻りません。明日の仕事どうしよ~。

トロッコ号の天幕とテールマーク



今日は体調はだいぶ良くなってきていましたが、
職場の人にうつさないよう、念のため仕事を休みました。

今朝になって次男が腹具合が悪いと言い出したので、
休んでいる私が面倒を見ることになりました。

次男と一緒だったので、模型製作の時間はあまり取れませんでした。
といっても、もともと病み上がりでそんな体力はなく、
また、洗濯物干しや昼食の支度などもあり、1時間余り
とれたので良しとします。

作業内容は、製作中のトロッコ号の天幕の仕上げとテールマークの
製作ぐらいです。
詳しくはHPにて。http://www16.ocn.ne.jp/~hourai1/index.htm

写真① 裾に白いフチを入れ、つや消しを吹いてハロゲンヒーター前で
     乾燥しているところ。

写真② テールマークを仮設置。

クハ481-500




マイクロエースからクハ481-502の発売が予定されていますね。
http://www.microace-arii.co.jp/release/index.html

若かりし頃、撮り鉄に夢中だったときによく見かけたものです。

サスが壊れたかに見える車高の低さ、運転席上のライトがなくツルンとした頭・・・。
珍しキャラ全開でしたよね。

発売決定記念(?)として、昔の写真を引っ張り出してきましたよ。
(プリントされた写真をデジカメで撮影するという、ズボラな方法ですが)

写真① 「有明」マークのクハ481-502。1988年。旧箱崎駅。
     試運転。反対側は普通のボンネットクハで、マークは「にちりん」でした。

写真② 「みどり」マークのクハ481-502。1988年。博多駅。
     クモハ(0番台の長いやつ)も含む個性の強い3連。かもめと併結。

写真③ 車番違いのクハ481-501。1988年。博多駅。
     連結器カバーが付いています。

発売されるセットには、貫通仕様のクハ481-200も含まれるようですね。
欲しいことは欲しいが、同色の485系を2編成も保有する余裕は我社にあるのか??

プロフィール

蓬莱電鉄

Author:蓬莱電鉄
-------------------------

福岡県の古賀を起点に活動している電車・バス好きのおじさん。
「蓬莱さん」と呼ばれることが多いです。

おもに近所での撮り鉄や鉄道模型(N)の加工を気ままに楽しんでおります。

Yahoo!ブログサービス終了に伴い、2019年6月1日からFC2ブログに引っ越ししてきました。

累計訪問者数('19.6.1~)
当月投稿状況
02 | 2008/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示