大晦日の雪撮り
せっかくの北九州が・・・
今日は午前中だけ時間をもらい、キタキュウ(北九州。近辺の人は北九州をこう呼びます。)まで行ってきました。
理由は、
①門司港の鉄道記念館で部品販売があること。
②485系の国鉄色(Do-2編成)が臨時便で小倉まで来ること。
③1日乗り放題切符で割安に行けること。
④晴天。
⑤ヨメの機嫌が悪くなかったこと。
です。
①門司港の鉄道記念館で部品販売があること。
②485系の国鉄色(Do-2編成)が臨時便で小倉まで来ること。
③1日乗り放題切符で割安に行けること。
④晴天。
⑤ヨメの機嫌が悪くなかったこと。
です。
朝7:42古賀発の上りで出発、鉄道記念館に行き、小倉でDo-2を撮り、13:00過ぎには古賀に戻りました。
そして、家族で近所の神社に初詣、私の実家に年始というスケジュールでした。
そして、家族で近所の神社に初詣、私の実家に年始というスケジュールでした。
それはいいのですが、タイトル気になりません?
実は、今日撮った画像が入ったメディア(SDHCカード)がパソコンで読めなくなっているのです。
「フォーマットされていません。フォーマットしますか?」などというメッセージが出ます。
一応「いいえ」にしてますが、何度やっても同じ状態なのです。
「フォーマットされていません。フォーマットしますか?」などというメッセージが出ます。
一応「いいえ」にしてますが、何度やっても同じ状態なのです。
でも、デジイチに差して再生すると、ちゃんと画像は出ますし、拡大しても細部まで記憶されています。
何の不具合なのでしょうね。
何の不具合なのでしょうね。
撮影はあまりうまくいった感じではなかったですが、Do-2編成の記録機会がまたあるとは限りませんし、そもそも「今日はいったい何だったのか?」ということになってしまいそうで・・・。
今回の戦利品を。まずはスタフ。
今まであまり興味がなかったのですが、黄色いのを初めて見たので購入。787系有明のものです。係員の方に尋ねたところ、黄色いのはダイヤ改正による運転変更時のものらしいです(あまり詳しく分かりません)。787系も有明も、1年ちょいしたら今の形で運転されないでしょうから、記念に買いました。
もうひとつの白いのは、485系にちりん(ひゅうが?)のものです。485系は787系に押し出されるように引退となりそうですから、記念に買ってみました。
サボを3つ買いました。といっても、本物は1つだけ。
本物のほうは香椎線のワンマン博多運用入り。
小さいのはトミーテックの「サボコレクション」。グッズ販売(1月1~3日)のほうで開封済みを売っていましたので、ご当地物を2つ買いました。
小倉駅で撮ったDo-2編成。同業者が10人ほど撮影に来られてました。
福岡市から来られた方と少しお話ししましたが、その方は朝から新幹線を撮影されていたそうです。
臨時「のぞみ」で500系が充当されていたそうです。博多は難しいけど小倉はホームから撮りやすいのだそうです。
このデータ、どうやったら助け出せるのでしょう・・・。
データ救出&キタキュー
今日は晴天と思いきや雨、そして暴風・・・。何なのでしょう、この天気。
昨日から長男が熱発し、風邪薬を飲ませても治りません。一晩明けて、無数のできものが・・・。
年末に2男がかかった水疱瘡が、今になって発症したのです。
年末に2男がかかった水疱瘡が、今になって発症したのです。
2男の塗り薬が残っていたため患部に点々と塗り、あとで小児科に飲み薬をもらいにいきました。
さて、昨日のSDHCカードのトラブルなんですが、何とかデータを救出できました。
記事アップ後、ゴトウ様とQ太郎様より、カメラから直接USBケーブルでの転送を試みてはというコメントを頂き、部屋をガサゴソ探してケーブルを発見。
やってみたら見事成功しました!!
やってみたら見事成功しました!!
コメントいただいたご両名に大感謝です!! ありがとうございました。
ということで、昨日のキタキュー(北九州)撮影行のご報告です。
さて、ここからが昨日の撮影行です。
古賀から鈍行を乗り継いで門司に来ました。当初は門司港の鉄道記念館に直行する予定でしたが、ここでFm-507編成および大分所属の415系と会えることを掲示板で知ったので、下車して数分待つこととしました。
古賀から鈍行を乗り継いで門司に来ました。当初は門司港の鉄道記念館に直行する予定でしたが、ここでFm-507編成および大分所属の415系と会えることを掲示板で知ったので、下車して数分待つこととしました。
9:03の5137Mが関門トンネルから出てきました。予定通りFm-507編成です。門司の象徴「交直転換」標識と一緒に。
300mm(または400mm?)ぐらいのレンズがあれば、トンネルから上がってくる様子も撮れるのですが・・・。
記念館に向かう途中、構内の片隅にJR九州所属のEF81が。最後まで活躍した410号機と411号機です。
411号機はNゲージでも「さよならなは・あかつきセット」「さよなら富士・はやぶさセット」で相次いで模型化されましたね。実物は用途がなくなり現状こうなっています。
ナンバーをガムテープで隠すのには何か意味がありそうですが、私には分かりません。
そして記念館に到着です。正月の朝10時前とあって、来館者はまばらでした。
< 次回へ続く >
< 次回へ続く >
鉄道記念館にて
福岡は明日から雪マークですね。今日もチラチラ降ってましたけど。
昨日に引き続き、1月3日の北九州撮影行です。今回は門司港の鉄道記念館のイベントのもようをご紹介いたします。
展示車両たちにはそれぞれ注連縄が飾られていました。
展示車両もいろいろ写真を撮りましたが、今回は割愛させていただきます。
(記念館のサイトに展示車両が紹介されています。http://www.k-rhm.jp/)
もう9:30。10:00からの部品販売の会場に行かねば!
左はスタフ。筑豊や鹿児島本線などがメイン。私が買った787系「有明」や485系「ひゅうが」のほかには885系「かもめ」などがありました。普通列車は500円、特急は1000円。
右はサボ。定番の鹿児島本線のほか、筑豊本線、香椎線、長崎本線、大村線などがありました。1000円~3000円と高めでした。
左下に見える「輪っか」は、タブレットキャリア。(3000円だったかな?)
10:00すぎ、部品販売は入口付近のグッズ販売の隣に移動していました。グッズ販売のところには九州のほか中四国のサボがいくらかありましたが、4000円ぐらいと更に高かったです。こっちは商売ですから仕方ないか・・・。
もう10:30! 485系Do-2編成の小倉到着(10:55)に間に合うためには10:36門司港発に乗らねば!
ダッシュで乗り込み、何とか間に合いました・・・。
あっ!門司港駅舎を味わうどころか、正面すら拝まぬままでした・・・。まあ、いっか。20年前には撮影もしているし・・・。今回はとにかくDo-2編成!
ダッシュで乗り込み、何とか間に合いました・・・。
あっ!門司港駅舎を味わうどころか、正面すら拝まぬままでした・・・。まあ、いっか。20年前には撮影もしているし・・・。今回はとにかくDo-2編成!
< 次回へ続く >
特急らしい色
今日も明日も寒いようです。皆様かぜなどひかれませぬよう。
1月3日の北九州撮影行の続きです。
今回は、小倉で撮った485系の国鉄特急色(Do-2編成)です。
今回は、小倉で撮った485系の国鉄特急色(Do-2編成)です。
博多方面に住む私にとって、日豊線の大分以南で働く485系はなかなか撮れません。
年末年始やお盆などの臨時・増発列車で小倉まで来る時を狙うしかありません。
年末年始やお盆などの臨時・増発列車で小倉まで来る時を狙うしかありません。
ここ1年半で撮り鉄を始めて以来、Do-2編成、いや、485系を初めて撮影できました。
駅撮りで、しかも大きな跨線橋で影ばかり。光線も厳しかったですが、沿線の走行写真を試みて一瞬のチャンスで失敗するのも嫌なので、今回は無難にいきました。
あまり上手に撮れませんでしたが、雰囲気だけでも味わってみてください。
あまり上手に撮れませんでしたが、雰囲気だけでも味わってみてください。
門司機関区の眺め
1月3日の移動中、列車から撮った門司機関区です。
JR貨物の機関車たちがたくさん羽を休めていました。
往路の上り列車では不意をつかれ撮れませんでしたが、休車中のED76-1007をはじめたくさんの機関車が見えました。
復路の下り列車では「ここに差しかかったら撮るぞ。」と心の準備をしていたうえ順光でしたが、こちらからは機関車がたくさん見えませんでした。
下り列車からの撮影は、1年近く前に「はやぶさ」車内から撮って以来となります。
ということで、下り列車からの眺めをどうぞ。
お客の多い車内からバシバシ撮っていたので、変な人と思われたかもしれません・・・。
遠賀川駅で途中下車
1月3日の北九州の帰りに遠賀川駅に寄りました。
理由は、レール運搬用のチキを撮影したかったからです。
ここはレール技術センターがあり、いつもレール運搬用のチキがいるのです。
あとの用事もあったので、滞在時間は次の電車が来るまでの20分ほどでした。
峯踏切で試し撃ち
曇っていましたが、午前中少し近所撮りしました。
今日は、古賀駅のすぐ北、峰製作所のそばにある「峯(みね)踏切」で初めて撮影してみました。
1月3日の北九州の帰り、車窓から見ていて、ここは良さそうだな・・・と目をつけていたのです。
今日は、古賀駅のすぐ北、峰製作所のそばにある「峯(みね)踏切」で初めて撮影してみました。
1月3日の北九州の帰り、車窓から見ていて、ここは良さそうだな・・・と目をつけていたのです。
実際行ってみると、上りは外カーブで編成の最後までは写りませんが、上下線ともに狙えるいい場所です。
しかし、ここは交通量が多く、好奇の目線に晒されるところでもあります。
近くのサンリブが10時に開きますので、それ以降は一層交通量が増えます。
近くのサンリブが10時に開きますので、それ以降は一層交通量が増えます。
ですんで、地元民の私としては、朝方専用の撮影スポットとなりそうです・・・。