白土号V(VICTORY)、今回は門司港へ
昨日は天気がイマイチだったので午前中ガッツリ寝てました。
(2071レが501牽引で、しかもその時晴れたらしいが・・・)
午後は模型製作を開始すべく部品・材料と工具、資料などを集めながら片付け。
あと台風の時のガラスのガムテープ剥がしを頑張りました。
今日は朝から分別ごみを出しに行き、ソフトの練習を少々、それから着替えて電車に乗って博多へ。
標題の団体列車(上から3段目)に乗るためです。
使用した車両はキハ40の2037。
昨年の白土号第4弾と同じ車両です。
今回は第5弾ということで、ローマ数字で5を表す「V」が追加されています。
その「V」に因み、奥の電光掲示のように「VICTORY」のサブタイトルがついています。
前回の第4弾では、4を四つ葉のクローバーとかけて「白土クローバー号」となっていましたね。
11:13に博多を出た列車は鹿児島本線を下って原田(はるだ)へ。
ここで向きを変えて筑豊本線(原田線)に入ります。
桂川(けいせん)に到着。
この先は正式には筑豊本線のままですが、愛称上・列車運行経路上は「福北ゆたか線」に切り替わります。
桂川は新しい跨線橋が2本できつつあり、裏側も開発が進んできて、雰囲気がガラッと変わっていました。
奥の古い跨線橋は近々解体されるかもしれません。
列車は直方で少し停車。
その後も何ヵ所かで短く停車。
今回の目的地は門司港。
14時前に到着し、九州鉄道記念館を見学ののち、めいめい自由行動。
私は早めに門司港駅に来て、「36ぷらす3」やいさせみなどを撮りました。
(後日記事にします)
帰りの列車は16:00発。
鹿児島本線を下ります。
途中何度か短い停車がありました。
これは香椎。
17:31、終点博多に到着、解散となりました。
私は妻子にクロワッサンを買ってから帰りました。
前回までと異なり、健康確認・検温・マスク・換気などの対策を行いながらとなりましたが、楽しく過ごせました。
運営の皆さん、JR九州の皆さん、参加者の皆さん、ありがとうございました。
【バックナンバー】
第1弾 キハ66・67国鉄色「白土号」に乗車
第2弾 3月18日、白土号PARTⅡに乗車!
第3弾 白土号part3
第4弾 白土クローバー号で若松へ
(2071レが501牽引で、しかもその時晴れたらしいが・・・)
午後は模型製作を開始すべく部品・材料と工具、資料などを集めながら片付け。
あと台風の時のガラスのガムテープ剥がしを頑張りました。
今日は朝から分別ごみを出しに行き、ソフトの練習を少々、それから着替えて電車に乗って博多へ。
標題の団体列車(上から3段目)に乗るためです。
使用した車両はキハ40の2037。
昨年の白土号第4弾と同じ車両です。
今回は第5弾ということで、ローマ数字で5を表す「V」が追加されています。
その「V」に因み、奥の電光掲示のように「VICTORY」のサブタイトルがついています。
前回の第4弾では、4を四つ葉のクローバーとかけて「白土クローバー号」となっていましたね。
11:13に博多を出た列車は鹿児島本線を下って原田(はるだ)へ。
ここで向きを変えて筑豊本線(原田線)に入ります。
桂川(けいせん)に到着。
この先は正式には筑豊本線のままですが、愛称上・列車運行経路上は「福北ゆたか線」に切り替わります。
桂川は新しい跨線橋が2本できつつあり、裏側も開発が進んできて、雰囲気がガラッと変わっていました。
奥の古い跨線橋は近々解体されるかもしれません。
列車は直方で少し停車。
その後も何ヵ所かで短く停車。
今回の目的地は門司港。
14時前に到着し、九州鉄道記念館を見学ののち、めいめい自由行動。
私は早めに門司港駅に来て、「36ぷらす3」やいさせみなどを撮りました。
(後日記事にします)
帰りの列車は16:00発。
鹿児島本線を下ります。
途中何度か短い停車がありました。
これは香椎。
17:31、終点博多に到着、解散となりました。
私は妻子にクロワッサンを買ってから帰りました。
前回までと異なり、健康確認・検温・マスク・換気などの対策を行いながらとなりましたが、楽しく過ごせました。
運営の皆さん、JR九州の皆さん、参加者の皆さん、ありがとうございました。
【バックナンバー】
第1弾 キハ66・67国鉄色「白土号」に乗車
第2弾 3月18日、白土号PARTⅡに乗車!
第3弾 白土号part3
第4弾 白土クローバー号で若松へ