青空の下の白電
日曜の朝の撮影分から、415系をご紹介。
ステンレスやアルミの車体が主流となった今も国鉄の近郊型デザインを保つ鋼製車。
新造車の増備が着々と進む中、年々その数を減らしてますね。
9:25頃の貨物が目当てでしたが、これも撮りたかったので1時間以上早く来たのでした。
汽笛ありの動画もいかが?
上り列車は線路1本向こう側を走るので、少し小さく写ります。
〔復刻版〕蓬莱電鉄の車両(1)スハ32から二軸客車
今日は朝から町内会のゴミ分別当番に出て、ソフトの練習、午後は睡眠とテレビ。
午後少し日射しが出たので、そのままなら2075レ(15:48頃通過)を撮ろうかとも思いましたが、曇ってきたので中止。
今回は、以前運営していたホームページでレイアウト製作記に混じる形で掲載していた、蓬莱電鉄の自社車両の製作のもようをご紹介してみます。
時は2006年夏、およそ10年前のことです。
各地の私鉄の本を読んでいて、オープンデッキのボロい二軸客車に興味を持ちました。
うちのレイアウトにも似合うんじゃね?
小窓が並ぶスハ32を種車にしたら作れるんじゃね?
高校時代に組んだGMキットをバラして、製作開始です。
下周りはKATOのワムハチ。
反対側もバチン!
なかなかいい感じですが、なんかイメージが違う・・・。
写真集に載っている車両たちと見比べて、やっとわかった!
そう、窓の上の天地寸法が大きすぎるのです。
右のように削って、やっとイメージ通りになりました。
なかなかいい感じです!
もうスハ32の面影はなくなりました。
手すりは、コキ50000から拝借してます。
このあと、手すりにも着色し、取り付け。
――といっても、最初から薄汚れた状態にしてますけど・・・。
側面にはサボと社紋(らしきもの)をつけてアクセントにしてます。
板張り表現は効果大でしたね~。
屋根と車体にはダークイエローを、足周りにはNATOブラウンをうっすら吹いて薄汚れた状態にしてます。
今なら、デッキの手すりやら屋根やらにもうちょっと手をかけますけど、10年前の模型復帰時点にしてはよく頑張ったと思います。
明日からまた新しい1週間。
仕事の方を頑張らねば。
〔復刻版〕蓬莱電鉄の車両(2)明治時代の生き残り!古典二軸客車
前回に引き続き、蓬莱電鉄の車両のご紹介です。
弊社に所属する2両の二軸客車のうち、残りの1両です。
こちらはおそらく明治時代に国が導入し、いくつかの私鉄を経てうちに辿り着いたシーラカンス的車両。
予備車として通勤通学時間帯の増結用などでしか見られませんが、まだ現役で稼働している貴重な存在です。
一部のマニアには熱烈な視線を浴びており、のちに大きな博物館に引き取られ、当時の姿に戻されて展示されることになる・・・
――という、ありがちなストーリーも出来上がってます。(笑)
マイクロエースが以前発売した「1号機関車」の増結用客車です。
側面に5つの扉があり、それぞれが個室になっている構造で、この時代によく見られたタイプですね。
さすがにこのまま塗り替えて使うわけにいきません。
この車両の分解には手こずりました。
なんと、屋根板と側面ガラスが一体で、透明成形されたものに屋根部分だけ黒塗装してあります。
こんな構造見たことない!
側面に5つも扉は要りませんので。
室内のコンパートメントの仕切りも切り取りました。
(奥のは未施工)
側面に、Pカッターでスジ彫りし、2か所の扉(両端に小窓1つ残した位置)と窓下の板張りを表現。
元々は明治時代のコンパートメント車で、今は仕切りがなくなって2扉になっているが、窓割に当時の面影を残している・・・昭和30年代まで東北の松尾鉱業鉄道で活躍した車両をイメージしてます。
当時は薄いプラ板を持ってませんでしたので、GMキットのシールの端を切り出して貼り付け、シルヘッダーとしたのでした。
ついでに、窓の縦桟の太い所にもシールを貼り付けました。
そして一気に塗装・ウェザリングして完成~!
(塗装の過程は撮影し忘れ・・・)
夕陽を受けて陰影が映える。
スジ彫りは効果的だったようです。
こんど、こいつらもステージワンに連れて行って走らせたいな。
<オマケ>
もう1両は、明治時代の姿のまま廃車体の倉庫となってます・・・。
ガラスパーツをつけた上からウェザリングのスプレーを吹き付けられて、ちょっと可哀そう・・・(?)
久々の朝練
今日ははるばる大阪からRUIDO様がいらっしゃるということで、地元で朝練をご一緒しました。
6:43頃の5056レからスタートですが、日の出は6:28なので、まだちょっと暗いかも・・・。
両者無事起きれて合流、5056レは下目の451でした。
次位にコンテナがあるなんて、この列車にしては珍しいです。
朝日はまだ出ておらず山際に少し雲がありましたが、うっすら照ってる感じですね。
あと少しで、ガッツリ順光となるでしょう。
定時より20分ほど遅れていたようです。