415系Fo104編成の一部が我が家に
昨晩から今日にかけて、HDDにバックアップしている写真データの整理をしました。
2台のHDDに格納しているデータに差異が生じていたため、I-O DATAの「Sync with」というフリーソフトを使ってデータを同期させました。
データ量が多いし、やり方を把握しながらなので、少しずつ進めています。
PCもHDDも、壊れる時は突然。
こういう巣篭り時期に備えておかねば・・・。
今日の記事は部品についてですが、シリーズで書いている4月10日のキハ200ツアーの関連です。
ツアー客限定の部品販売が小総車のカマボコで行われました。
往路の車内でリストが配られ、入札価格を書いて提出しており、その結果がここで発表、引き渡しとなるものです。
ABCはスタフとスタフバッグのセット。
Dはスタフ差し。
Eは811系か何かの手すりのセット。
Fは私が落札したもの。
Gは415系の方向幕と巻取機。
Hは黒崎駅の駅名標。
Fは、415系のFo104編成の貫通扉窓に掲示されている列車番号表示器。
Fo104編成は、引退して一旦鹿児島に留置されたのち2020年12月25日に小総車に廃車回送され、2月から3月にかけて解体されています。
参加記念にと入札していたところ、落札できました。
ラッキー。
連れ帰った実物。
金属製で、運ぶ時に差し込まれている数字の札が動いてカシャカシャ鳴ります。
左右両端からそれぞれ1つ内側の縦棒はやや太く、少し張り出しています。
上から見ると、各部屋に数字の札がいくつも入っていることが分かります。
左端の部屋には「Fo」という薄緑の札が入っていたはずですが、鹿児島留置の際にはすでになく、大分に転属してきたステンレス車にでも使われたのかな??
裏面。
いろんな数字やアルファベットがありますが、「Fo」はやはりありませんでした。
せっかくなので、実車資料と懐古を兼ねて、Fo104の現役時代を振り返ってみましょう。
私が地元付近で撮った415系の中にこの編成はなく、関門や大分方面で走ることが多かったようです。
そのため、撮影枚数も少ないです。 2019.9.21 門司
部品付近の拡大。
入手した部品がそのまま掲示されていたのではなく、外側にカバーがついています。
同じ門司駅でのひとコマ。 2015.6.10 門司
左がFo104です。
風格のあるホームに、鋼製車の並び。
ここはまだ民営化当初の雰囲気が残っていますね。
関門間は今も415系の楽園。 2017.6.11 小倉
「415系の後継はどんな車両になるのか?」九州鉄の中で10年以上前から話題に上りますが、415系は今も走り続けています。
コンデジ代用で大分に行った時にバリ順で来たのがFo104でした。 2013.11.24 豊後豊岡~暘谷(ようこく)
大分トワイライトのついでに臼杵方面へ行った時の。 2014.2.5 浅海井(あざむい)~日代(ひしろ)
いいのがありました!
(スコッチ様から拝借)
私が持っている部品は特定番号のが少ないので、こうして撮った車両の一部がうちにあるのは感慨深いです。
2台のHDDに格納しているデータに差異が生じていたため、I-O DATAの「Sync with」というフリーソフトを使ってデータを同期させました。
データ量が多いし、やり方を把握しながらなので、少しずつ進めています。
PCもHDDも、壊れる時は突然。
こういう巣篭り時期に備えておかねば・・・。
今日の記事は部品についてですが、シリーズで書いている4月10日のキハ200ツアーの関連です。
ツアー客限定の部品販売が小総車のカマボコで行われました。
往路の車内でリストが配られ、入札価格を書いて提出しており、その結果がここで発表、引き渡しとなるものです。
ABCはスタフとスタフバッグのセット。
Dはスタフ差し。
Eは811系か何かの手すりのセット。
Fは私が落札したもの。
Gは415系の方向幕と巻取機。
Hは黒崎駅の駅名標。
Fは、415系のFo104編成の貫通扉窓に掲示されている列車番号表示器。
Fo104編成は、引退して一旦鹿児島に留置されたのち2020年12月25日に小総車に廃車回送され、2月から3月にかけて解体されています。
参加記念にと入札していたところ、落札できました。
ラッキー。
連れ帰った実物。
金属製で、運ぶ時に差し込まれている数字の札が動いてカシャカシャ鳴ります。
左右両端からそれぞれ1つ内側の縦棒はやや太く、少し張り出しています。
上から見ると、各部屋に数字の札がいくつも入っていることが分かります。
左端の部屋には「Fo」という薄緑の札が入っていたはずですが、鹿児島留置の際にはすでになく、大分に転属してきたステンレス車にでも使われたのかな??
裏面。
いろんな数字やアルファベットがありますが、「Fo」はやはりありませんでした。
せっかくなので、実車資料と懐古を兼ねて、Fo104の現役時代を振り返ってみましょう。
私が地元付近で撮った415系の中にこの編成はなく、関門や大分方面で走ることが多かったようです。
そのため、撮影枚数も少ないです。 2019.9.21 門司
部品付近の拡大。
入手した部品がそのまま掲示されていたのではなく、外側にカバーがついています。
同じ門司駅でのひとコマ。 2015.6.10 門司
左がFo104です。
風格のあるホームに、鋼製車の並び。
ここはまだ民営化当初の雰囲気が残っていますね。
関門間は今も415系の楽園。 2017.6.11 小倉
「415系の後継はどんな車両になるのか?」九州鉄の中で10年以上前から話題に上りますが、415系は今も走り続けています。
コンデジ代用で大分に行った時にバリ順で来たのがFo104でした。 2013.11.24 豊後豊岡~暘谷(ようこく)
大分トワイライトのついでに臼杵方面へ行った時の。 2014.2.5 浅海井(あざむい)~日代(ひしろ)
いいのがありました!
(スコッチ様から拝借)
私が持っている部品は特定番号のが少ないので、こうして撮った車両の一部がうちにあるのは感慨深いです。