「いそかぜ」だぁ!

ここ数日、ブログ運休しておりました。

3月30日と31日は残業で午前様。
昨日は寝不足だったので早く就寝。

ブログもツイッターもほとんど見ることができてません・・・。

やっと落ち着いてきたので、運行再開です。


土日に日豊線を走った特急「夕月」「いそかぜ」の関連記事です。



「いそかぜ」といえば、私の中ではキハ181。 '88.7.31 箱崎-吉塚
米子から博多まで来てました。


ちょっとブレてますが、それでも大事な1枚。 '88.8.12 博多


「いそかぜ」は2番線に入ったようです。
やっぱり長いクモハは「有明」がしっくりくる・・・。


轟音を立てて発車してゆく・・・。


夜、新幹線ホーム寄りに停車。 '88.10.9 博多


’88年にこんな感じで撮ってますが、なぜかその後全然記録なし・・・。



上記のような記憶を前提に、先日の「いそかぜ」を見てみましょう。





よ、よんぱぁごの「いそかぜ」!!


マークが再現されてるのが面白い。


直方を通っていた頃があるそうですが、私の知らない時代のようです・・・。


側面幕にも「特急 いそかぜ 直方」。
私の知る頃は、「米子←―→博多」みたいな幕だったかな。(記憶曖昧)


でもやっぱカッコイイわぁ~~♪


いつもは現在のをご紹介してから過去画というパターンなのですが、今回はちょっと変えてみました・・・(^ ^)

さよならも言わず・・・301号機

繁忙期の1週間が終わり、ホッとしてます。


その間に、EF81-301、302などが運用落ちしているという噂が・・・。

確かに、4月に入ってから走ってないみたい・・・。




身近によく会うことができる釜でした。


元々はステンレス無塗装の銀釜。
かつて常磐線かどっかに転属した時に上からローズピンクを塗られたのだとか。


特徴的なコルゲートと銘板類。


日が差してる部分を切り取って撮影したときのカット。


'09年は全検を受けてピカピカでした。
左の415系は今はなきFJ7編成。


早朝、1151レを牽いて大牟田を目指す。


1152レで入換機とともに上ってくる。


入換機を連れて大牟田に到着し、ひと休み。


1152レを牽いて陣原を通過する際に、黒チキ工臨とコラボ。


朝日を浴びて上る。


かつての8152レでムド付。


ピカピカ青釜のムド付。


遅れ8057レを牽いて八並を下る。


銀釜を従えて臨港線を下る。


銀釜(304)を従えて青釜を追い越す。


今回同時に運用落ちしたかもしれない408号機に抜かれる。


その408号機と仲良く下る。


408号機と仲良く上る。


総括時代の8094レで301・302重連。


そして、早朝の連番並び。



明日はヨメの送迎と2男のテニスの送迎。

天気も悪そうなので模型しようかな?


日曜は長崎へ485系団臨が走りますね。

晴れてくれんかな~。

ついに完成、ムーンライト九州

今日は2男のテニスとヨメの仕事の送り迎えでチョロチョロし、合間に曇り貨物を撮りました。

午後、模型製作。
ムーンライト九州の最終工程です。



前回、展望車の外観がだいたいできてましたね。(再掲)

次なる工程は、テールライトの点灯化工事です。


内側に飛び出したテールライトレンズが加工の邪魔になりそうだったので、左のように押し出して一旦撤去します。


固定のため少量つけていたゴム系接着剤に連れられて、テールライトの枠の内側の塗料が脱落・・・。
(結局、テールライトレンズは抜かなくてもよかったので、無駄なことだったのでした・・・)


テールライトユニットが納まるこの部分を、何とか加工したい・・・。


試行錯誤の結果、こんなふうになりました。
上の白いのは、台所用のアルミテープを台紙ごと裏向きに貼り付けたものです。


内側にもアルミテープの帯を貼り、LEDの光をテールライトレンズに届けようという作戦です。


導光状況も良好でしたので、ライトの枠を筆塗り。
さあ、あとは赤いライトレンズを固定してライト点灯化は完了・・・と思いきや、ライトレンズが片方ない!!

机の上やら床やら色々探すけど、ない!!

そういえばさっき、机の上の削りカスなんかを片付けたな~。
その中に紛れてたのか?



削りカスを投入したゴミ袋を確認するしかありません・・・。

これで見つからなければ、また購入するまでしばらくストップです。



ガサゴソ、ガサゴソ・・・





あった!!
最後の最後、一番底のほうにありました!!
よかったー!!


点灯試験成功!


次は、赤ほっぺの反射板。
私はKATOのがお気に入り。


両端の車両につけました。
カッコイイです。


反射板付きで改めて点灯試験。


こちらの点灯は製品のまま。


側面の表示も。


裏から、ゴム系接着剤を少量使って取り付けます。


ん~、いい感じです。
方向幕は外貼りでなく内貼りが好きです。


号車札と種別サボを貼りました。
(上:施工前、下:施工後)


これで8両編成が完成です!!
結局、半年かかってしまいましたが、ようやく思い出のこの編成をわが手にできました!!


緩急車3態。


九州でひと休みしている感じで、テキトーに並べてみました。


これまで応援して下さった皆さん、ありがとうございました。

バックナンバーはこちら。→http://blogs.yahoo.co.jp/houraiksr/folder/1660275.html



早くお披露目運転しに行きたいです~!

長崎駅開業110周年記念、485系「かもめ」

485系といえば先週筑豊線と日豊線を走った「夕月」「いそかぜ」が記憶に新しいところですが、今日は長崎まで往復しましたね~。

長崎へのリバイバル485といえば・・・


昨年2月、長崎の車両基地移転に伴うイベントでの展示とその送り込み回送。


さらにその前は’11年6月のリバイバル「かもめ・みどり」。
引退直前のDo2編成と合わせて堂々8連。
分割併合運転も再現されましたね。



そして今日。

今回の運行区間は博多から長崎でしたが、所属している大分からの送り込み回送の関係で地元を通るということで、楽しみにしておりました。

でも、今日はソフトの試合がその時間に被ってきて、さらに天気も雨・・・。


それでも、地元を485系が通る数少ないチャンスということで、撮ってきました。



雨は小降りになってくれましたが、こんな感じに・・・。
濁流に映る485・・・。
ほんとは3両ちょうど水鏡に入るのですが、ちょっと潮が満ちていて、構図をずらさざるを得ませんでした。


晴れたらこんな風に撮れると、前々から期待していたのですが・・・。


またソフトの試合に戻ったので、佐賀・長崎方面に行くこともなく。



運行終了後の返却回送を箱崎で。
ちと設定が暗かったか。


下り方。
タイフォンは閉まってますね・・・。


行先表示もパチリ。


種別サボはそのまま残ってました。


最後は地元駅通過を撮って撤収。


九州に残る最後の485系であるDo32編成も、だいぶ老朽化が目立つようになってきました。
今度のGWには増発にちりんとして日豊線を走るようですが、そのあとはどうなるのでしょうか。
盆の増発や秋の修学旅行臨などでも見られるといいのですが・・・。

お前が逝くと言うのなら・・・302号機

先日、運用落ちした301号機の特集をしましたが、同時運用落ちの302号機もやってみます。

まあ、同じようなパターンになるとは思いますが・・・。



元銀釜で、ローズピンクが塗られた301と302は、ほんと兄弟っぽいコンビでしたね。
301号機についている側面の白帯が、302号機にはありませんでした。



早朝のサイド光を受けて下る。


大牟田行の1151レ。
こちらの側面にコルゲートがないのも302号機の大きな特徴。


地元停車の5075スジにも入ってました。


いつもの踏切でも。


いつもの鉄橋でも。


おっと、原色DE10のムド付だぁ~。


駅撮り~。


もいっちょ駅撮り~。


これも駅撮り~。


今はなき304号機に抜かれる。


1016と303の重連を追い抜く。


408に抜かれる。


その408と仲良く上る。


白ヒゲとの思い出。


403よ、後を頼む。


金太郎よ、いつかお前にもこういう時が来るのだ。


今年はここで満開の桜を見ることが叶わなかった・・・。


さよなら302号機!
301号機とともに走り抜けた40年間、お疲れ様でした!!

ブルーモーメントの平筑

こないだ貨物大好き様ご一行と485系「夕月」を撮影した帰りに、ちょこっと平筑を撮影。

とは言っても、もうかなり暗くなっていて、通常の撮影は厳しいかも・・・。



案の定厳しい結果でしたので、加工して遊んでみました~。



コントラストをいじっていたら、夕方のブルーモーメントが強調され、さらに沿線の菜の花が幻想的に浮き立ち、星を敷き詰めたように輝いて見えたのでした。

レールのキラリ☆もいい感じ♪


やり過ぎ感半端ないですが、何だか気に入ったので、これで載せてみます~(汗)

忘れ得ぬあの奇跡!・・・408号機

今日が4月8日だからというわけではないのですが・・・


301号機・302号機とともに、4月に入ってから運用がない408号機を取りあげてみます。



408号機は国鉄時代から交直両用を表すローズピンクの塗装。


朝日を浴びて上る。


ローズピンクは落ち着きのある車体色。


麦の秋でパチリ。


インカーブでパチリ。


多々良川の鉄橋でパチリ。


ちょっと小規模な地元の鉄橋でもパチリ。


大型コンテナだって似合う。


452号機と重連総括。


その452号機と並ぶ。


304号機を追い越す。


402号機とローズピンク同士。


1016号機を従えて。


1017号機を従えて。


56号機に従って。


81号機に従って。



2009年の初め、廃止間近の「はやぶさ」の窓から撮ったこの写真に、門司機関区の片隅で雨ざらしの408号機が写ってました。
このまま部品取りののち解体されるのかと思いきや・・・


秋には眩しい姿で見事本線復帰し、我々を驚かせたのでした。


あの奇跡的な復活を再び望むことはさすがに無茶なのかもしれません。

でも、その復活劇も、その後の活躍も、我々の記憶に残ることでしょう。

さらば、408号機!!

まだピカピカ、502号機

中2になった長男の足が猛烈に臭いことが悩みの管理人であります。


最近全検出場した502号機が、昨日の晴天下、2075レで下りました。

なのでちょっくら出撃。



順光・ピカピカ状態をようやく撮影できました。
しばらく続いた雨の影響もあって、パンタやおでこにサビ汁が若干ついてますが、まだまだキレイです。



今走ってる九州のEF81は・・・

青白系      : 451、452、454、455、501、502、503
ローズピンク系 : 403、406、716、717
ステンレス    : 303

ここ数年で富山からの帰還組が加わって、だいぶ青白系が多くなってしまいましたね~。



明日は博多に出て飲み会ですので、記事は書けないと思います~。

飲み会で博多に出たついでの1207黒

昨日は会社関係の飲み会のため博多へ。

博多駅に着くと、1番線に「ななつ星」。
ちょうど、3泊4日コースのお客さんを降ろしたとこでした。


コンデジ持参だったし、吸い寄せられるように1番線へ。


最近黒になった1207号機。
ツヤツヤです。
塗装変更後初めて撮りました。

この1207号機の塗装変更をもって、JR九州のDE10は全車黒になりました。




せっかくなので、各車の黒い姿をピックアップしてみましょうか。





番号順でいうと、いちばん若番となる1195号機。 '13.1.12 千鳥-古賀 「水戸岡鋭治 幸福な鉄道号」



次は1206号機。 '15.3.12 千鳥-古賀 SL人吉号機関車回送
手すりが金色です。



元お召の1209も例外なく黒に。 '14.11.2 水巻 ロングレール工臨返空



1638号機は1195号機とともに「ななつ星」運行前の確認列車に充当されましたね。 '13.7.2 竹下 
雑多な気動車をつないだ、九州版の「珍ドコ編成」。



黒いDE10といえば、しばらくは1753号機だけしたね。 '10.8.29 竹下 展示イベントにて
「BSデジタル号」のために塗装変更され、SL牽引区間以外を担当しました。



鹿児島のほうにいて「ななつ星」をエスコートすることが多いもある1755号機。  '14.8.28 小倉総合車両センター 415系廃回後の入換
金手すり第一号で、ちょっとびっくりしました。このあとの塗装変更となった1206,1207,1209もすべて金手すりに。



1756号機は標準的な赤手すり。 '14.2.20 千鳥-古賀 長崎イベント展示のための貨物DD51回送


以上が普段走っているDE10です。
見事に黒ばっかりになってしまいましたね。
しばらくは1753号機だけだったのですが、「ななつ星」の補機としての役割もできたし、保守の合理化も考えると統一もやむを得ませんね。

個人的に黒は好きですが、やはり写真写りは映えませんね~。



<オマケ>

小倉総合車両センターにいる入換用のDE10は、国鉄時代からの標準色を保ってます。


あと、1755号機の写真の右に写っている入換用のDD16も、国鉄色ですね。





明日は午前中ソフトの練習、午後は消防団の訓練会、夜は仕事です。

薄晴れの銀釜水鏡

昨日は夜仕事があり、帰宅後晩酌してすぐ寝たのでブログは運休。

なので昨日掲載予定だった分を。



朝、天気が良かったので鉄橋へ。
1093レに銀釜が充当される可能性が高かったからです。



来たのは青いやつ(503号機)。
薄雲がかかっていて、ちょっと光が弱いです。
風もちょっとあって、水面が乱れてます。


最近登場した新鮮野菜のコンテナを初めて見ました。
荷からして57レが少し遅れて下ってきたようです。


3052レのキンタが上っていきますが、コンテナがない・・・。


空コキの行列の水鏡・・・(汗)


そして30分ぐらい遅れて1093レが下っていきました。


足元が滑って、足が川にハマってビショビショになったことは内緒です・・・。

これにて撤収。

また条件のいい時に出撃しようかな。
プロフィール

蓬莱電鉄

Author:蓬莱電鉄
-------------------------

福岡県の古賀を起点に活動している電車・バス好きのおじさん。
「蓬莱さん」と呼ばれることが多いです。

おもに近所での撮り鉄や鉄道模型(N)の加工を気ままに楽しんでおります。

Yahoo!ブログサービス終了に伴い、2019年6月1日からFC2ブログに引っ越ししてきました。

累計訪問者数('19.6.1~)
当月投稿状況
03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示