ぽちフェス購入物+α

今日から7月。
早速暑~い夜ですね~~。

防犯上、クーラーをつけないと寝れません。



ようやく今週の仕事も終わりました。
家でゆっくり過ごす金曜の晩は大好きです。


もう1週間たちますが、先週の土曜の「ホビーランドぽち」の鉄道模型フェスティバルで購入したものをご紹介します。
この日は何だかんだで1万円以上使ってしまいましたからね~(汗)

1万円を超える買い物って、何か月ぶりだろ・・・。



ぽちフェスで買ったのは、これです!






バスコレの熊本バス。
関西や関東のお店から来たのでしょう。
お買い得でした。




三菱のエアロスター。
カッコイイですね~。
これだけ小さなモデルで、秀逸な印象把握だと思います。




実車。
ナンバーまで同じな同一個体です。
去年熊本バスの営業所を訪れた時に、会うことができました。(許可を得て撮影)




おケツ。

実車のおケツの写真は撮れませんでした。




熊電と産交も持って来て、熊本シリーズで記念撮影~。

Nサイズのバスでこんなのが手に入るなんて・・・。
TOMIXのふそうバスしかない中、富士重工の7EとGMのキュービック(ややでかい)がようやく発売された当時を知る者としては、夢みたいです!!




我が家の定位置に納まりました~。




以上、ぽちフェス購入品レポートでした。













おいおい、1万円以上買ったんじゃないのか??









そう、ぽちフェスの会場を出てから、いくつかのお店を回り、他の物も購入し、トータルで1万円を超えたのでした・・・。




まずはこれ。




Nゲージの改造用の手すりパーツ5種類と、右下の「架線注意」インレタ。




手すりは1mm~2mmの5種類の幅のをまとめて揃え、今後の改造で自在に使えるようにしました。
もちろん、現在制作中のくろがね線DLから使用します。






それでも1万円は越えませんね。









最後にこれ!!

何だと思います?




側面のラベルを見てみましょう。






スプレー・エアブラシで塗装するときに、霧状に室内を舞う塗料を吸い込んで室外に排出してくれる器具です。


今まではベランダで塗装してましたので、風が強い時や暗い時は困ってました。
それが今後はだいぶ改善しそうです。


ここ数年の私の模型の楽しみ方として、買い集めるよりも加工するという方向性が決定的ですので、ぽちフェスでめぼしい物がなかった今回、環境整備に投資することとしたのでした。


初運用はくろがね線DLの塗装かな。

早く塗装できるように、製作のほうを頑張らないと!!




明日は長男のサッカーの試合の撮影、夕方から仕事。
日中の合間に模型製作です。

ななつ星の…

ツアーでも採用されたという露天風呂に入ってきました。





只今、仕事関係の旅行添乗中。

嬉野の夜を堪能してました~。


これから就寝。



明日は地元に戻ってきます~。

〔復刻版〕蓬莱電鉄の車両(3)貨車改造のトロッコ列車

日・月で知人と団体で佐賀県の嬉野温泉に行っておりました。

そして昨日は仕事関係の飲み会。


ということで、久々の記事更新です。



読者の方から、トロッコ列車の復刻版記事リクエストをいただきましたので、早速再編集してみましたのでどうぞ~。





当社もトロッコ列車を作ろう、と思い立ちました。


種車は河合のトラ35000。



マイクロエースから商品化されていますので、それを塗り替えればよいのですが、うちには3~4両も必要なく、1~2両だけ取って残りをヤフオクに出しても、不揃いでは商品価値が低いだろうと考え、ヘタでもいいから自作してみようということになったのです。


まずは、下回りと荷台を外します。

縦方向に引っ張ると外れます。

(手前は、分解していない車両)





トロッコ列車については知識がほとんどないため、20年近く前の雑誌を引っ張り出してきました。

高崎運転所のトロッコのリニューアル作業の記事です。


骨組みや内部までよく分かって重宝。






まずは、ニッパーを用意。

妻板を側板と同じ高さにするため、上部をバチンと切り落とします。


それから、カッターやヤスリで平滑に整えます。




妻板の加工がひとまず終了。

妻板には貫通扉を設けるため、その分の切り欠きも作りました。


奥は、比較用の手を付けていない車体です。




mm角棒で骨組みを作ってみました。

下回りも取り付けて仮置きしてみましたが、背が高すぎるようです。

これでは、奥の客車とのバランスがとれません。





ホロも取り付けて、骨組みの高さを調整。

どんどん柱を短くしていき、ようやくちょうどいいぐらいに。
結局、上の写真よりも5mmぐらい切り落としました。




骨組みのサイズが決まったので、転落防止用の手すりを取り付けました。

タミヤの1mm丸棒です。

(8年前の当時はこれが精一杯。今なら0.3mm真鍮線か0.5mmプラ棒を使用するはずです。)




手すりの位置が決まったので接着しました。

妻面のホロの両脇にも手すりを取り付けました。






骨組みにかぶせる天幕は、プラ板で作ります。

裾には逆台形の切り欠きを入れ、それらしく表現してみました。

向こう側の裾パーツにも、後で切り欠きを入れました。





天幕を接着しました。
なかなかいい感じです。




天幕の角をヤスリで少し丸くして、設置しました。

こちらは編成の最後尾になる側。

貫通路の準備はなされているが、実際は機関車側または最後尾となるため通路が棒で遮断されています。
この棒の部分にテールマークをつける予定です。

非貫通側なのでホロは必要ないのですが、格好が良いので付けようかと思います。


ホロの右にテールライトを新設しました。
テールライトは、1mm丸棒の先端をヤスリで丸っこくしてから薄く切り落としたものを、そこらに落ちていたプラ板の端材を四角く切った台座に接着しただけです。





基本塗装完了。
ジョイフルトレインなどが各地に湧いて出た'80年代のテイストが目標で、派手でポップな色合いにしてみました。


車体の緑は沿線の豊かな自然を、黄色は降り注ぐ日差しを、赤は人々の情熱を、といった感じですかね。

  車体:GMカラーの東急ライトグリーン

  手すり・骨組み:黄色

  天幕:赤


車内は、板張りの色(こげ茶とバフを混ぜたもの)です。

非貫通側妻面に新設したテールライトのレンズ部分には赤を差しました。

天幕の内側は黒をスプレーしました。


今後は、車体に清流を表すヘタなイラストでも入れようかと思います。



天幕の裾に白を筆塗りしてみました。
これまたポップで垢抜けない感じ。


裾部分の切れ込みが均一でないのが目立ってしまいましたが・・・。





テールマークの土台を準備します。


最初はGMキットのランナーの太い部分の輪切りを考えていましたが、輪切りしてみると随分ゆがんだ円形であったため、ジャンクパーツをあさってKATOの駅ホームの時計パーツを使うこととしました。





白を筆塗りした後、スカイブルーで「川」の部分の塗装です。

フリーハンドで「適当に」「それらしく」。





トロッコ号の室内に、テーブルと椅子を設置しましょう。

テーブルはt:0.5mmのプラ板を3mm×5mmに切り出しました。
木製なので茶系にスプレー塗装し、2mmプラ角棒を切り出して黒く塗った脚部を接着。

椅子は、t:1mmのアクリル板を2mm×5mmに切り出し、天面を茶系に、それ以外の面を黒に塗りました。






テーブルと椅子の設置も終わりました。


内装って、すごく効果があります。

早く乗客を乗せたいところです。


 椅子が低く、「お座敷列車か!」というような感じですが、これは、種車のトラの床板が厚いため、露出している部分との辻褄をどこかで合わせる必要があるからです。




トロッコ号に乗客を乗せました。

手持ちの人形の中で、それらしいタイプを探し、接着しました。

たったの5人ですので、景観の良い川に向いた側に集めました。


手を振る母親と娘は、TOMIXの「洗濯干し」から、それ以外は「待人3」からです。


種車の構造上、床面が高いので、足を切断したりして調整しました。


母親は、「洗濯干し」のため当初両手を上げた状態でしたが、左腕を切断し、下方向に接着し直す「外科手術」をしています・・・(汗)





屋根を取り付け、レイアウト上で客車と連結してみました。
風景と乗客が加わると、実際の「鉄道車両」の雰囲気が出てきます。

客車のくたびれ具合との比較から、竣工直後のピカピカの状態と推察されます。

黄色い保護棒が太すぎたので、座っている乗客の存在が目立ちませんね・・・(汗)




かわいい観光列車の仲間入りです。


6~7年前ぐらいに作ったので、今から見るとだいぶ手直ししたくもなりますが、これはこれでお気に入りです。



今週の地元撮影分

7月に入ってから夜が暑くなり、眠りが浅い日々が続いてまして、疲れ気味です。


今週、近所でちまちま撮影したぶんをご紹介しておきます。




7月5日の朝、ロンチキの返空を撮影。
6:52通過。朝から強い日射しでした。




7月7日の朝、「がんばろう九州」のシールがついたED76を晴天で撮影できそうだったのでカメラ持って近所へ。

結局、お目当ての貨物が大幅遅れで目的は果たせませんでしたが、6:44、ついでの5056レがローズピンクでした。
3月頃だったか、この列車の釜次位にもコンテナが載る時期がありましたが、今は元通り釜次位2両は空席です。




明日は朝から夜まで仕事。
代休は火曜に取る予定です。

ピカピカクモヤ

今日は日曜の代休。
疲れがたまっていたのでガッツリ睡眠。


お昼に地元をクモヤが通るので、ちょっとだけ線路際へ。



最近全般検査を受けたらしく、ピッカピカ。
キレイなうちに良い光線で撮りたいですが、なかなかチャンスはなさそうです。

スカートの左下に「D1」と編成番号のような表示が入ってますね。
顔の形が同じ485系の九州での形式コードが「D」だったので、不思議な縁ですね。



このあと、駅停車中に追い抜いてもう1枚と思ってましたが、すぐに発車してしまい、それは叶いませんでした。



明日からは仕事モードでがんばろう。

蓄電池で動く電車、819系「DENCHA」試運転

先日、標題の新型車両が香椎線で試運転するところを見てきました。

パンタグラフから集めた電気を蓄電池に溜め、架線のない区間を走ることができる車両。
形式は819系、愛称は「DENCHA」。
「電池」と「電車」が融合したような名称ですが、「DUAL ENERGY CHARGE TRAIN」という、英語でも意味を通したものになってます。
うまいこと考えましたね~。


現在ディーゼルカーで運行している非電化路線で、この車両が使われる可能性があります。

まずは筑豊本線の折尾~若松に投入される予定で、最近夜な夜な試運転が繰り返されていたそうです。


同じく非電化路線である香椎線でも走る可能性があり、今回試運転が行われたのでした。




まずは、竹下から鹿児島本線を走ってきて、パンタグラフを降ろしました。
通常の電車ならここで電源OFFなのでしょうけど、この電車は何食わぬ顔。
実車を初めて見ましたけど、青い扉がアクセントになってカッコいいですね。

編成記号は「ZG001」。
「Z」は新系列の819系を、「G」は直方所属を表します。




パンタグラフを降ろしたまままた走り出し、香椎線ホームへ転線しました。
床下の青い箱はおそらく蓄電池なのでしょう。
列をなして輝く緑のランプは、蓄電池が作動していることを示しているのでしょうか。





このあと、西戸崎で折り返し待ちのところをパチリ。

関係ないですけど、香椎線の0㎞ポストって、ここなんですね~。




新系列の登場ですが、1つ前の系列である817系と外観はよく似てますね。



817系。基本的なスタイルは一緒ですね。
最近登場した2000番台なので、車体が真っ白です。





VG114編成は、819系登場前に蓄電池を積んで試運転をした車両です。
2両目の床下に、青い蓄電池がチラリと写ってます。
試運転時は戸袋部分に「DENCHA」のマークをつけていたそうですので、本当はこちらが元祖DENCHAですね。




非電化路線までもが同じような顔の車両で染まるのかと思うと微妙ですが、ネタ好き鉄としては、珍しい光景に立ち会うことができてよかったです♪

「元気に!九州」新幹線(N700)に遭遇

左の偏頭痛が数日続いてますが、何とか今週を乗り切りました。



熊本地震からの復興を願い、JR九州が4月下旬から4種類の「元気に!九州」ラッピング車を走らせてますが、7月になって新幹線の新規ラッピング車が仲間入りしてます。

先日、博多に出た際、それに遭遇しましたので、ご紹介しておきましょう。




博多に到着した時、ちょうど入線していたので、新幹線ホームへと移動してパチリ。

この写真ではラッピングが全く分からない・・・。





ん~、撮りにくい・・・。



九州のゆるキャラたちが電車ごっこしているイラストがついてます。
7月9日から運行開始になってます。

ホームの蛍光灯がジャマでちゃんと写りません。



反対側の先頭車に行ってみましょう。





顔を絡めて撮るのは、このホームからでは難しいようです。




こっちのほうが、いくらか写りやすいようです。




ゆるキャラたち。




今日から、800系のゆるキャラバージョンも走り始めたそうですね。

新幹線は普段撮りませんが、機会があれば記録してみようかな。

目撃報は、こちらの掲示板へどうぞ→http://6257.teacup.com/kyushumitamama/bbs




明日と明後日は長男の中体連の大会。
勝ち残らなかった時点で卒部が決まる最後の夏ってやつですね。

また数百枚の写真を撮ることになると思います。
(そのうち、いいのは数枚)

また遭遇、片運キハ単回

ご無沙汰しております。
土日は長男のサッカー部の中体連の応援&撮影&写真データ整理、昨日は町内会の夏祭り運営と消防団の出事と、ハードな連休を過ごしておりました。
そうなることは分かっておりましたので、今日は休暇を入れ、ゆっくりしておりました。

長男たちは筑前地区大会に進むことになりましたので、おとといはサッカー部3年の親たち何人かでプチ飲み会も加わりました~。
その中には子供たちが小学校時代のクラブチームからのお付き合いの方もいて、懐かしい話でも盛り上がりました。
そちらのお子さんが昨年「とってもやんちゃ」になり、風貌も「スーパーサイヤ人」に。部活も学校も来なくなった時期があり、すごく心配していたのですが、今年度は学校にもサッカー部にも完全復帰。チームの中心人物として活躍しております。
「スーパーサイヤ人」だった頃のその子が、クラブチームの卒部式用に私が作ったDVDを何度も見ていたのだそうで、仲間たちとサッカーに励んでいたころを思い出し、やんちゃな子たちとの怠惰な生活に別れを告げることができる一因になったと聞き、感無量でありました。

保護者からの卒部DVD中学校版製作の要望もあり、最近は撮影や写真の選定・加工に没頭していて、模型作りは中断しております。
8月ぐらいには配布予定なので、それまでは頑張らないと。



さて、記事のほういきましょう。

今日のお昼過ぎに、出場回送スジを見に線路際へ。






13:48、いつものスジで姿を現したのは、九州色のキハ。
おや?
なんか変な感じ?




片運転台のキハ47の単行での出場回送ですね~。






ケツ撃ち。
前回はコンデジ撮影で、前を撮ったらしばらく「書き込み中」になってケツ撃ちできなかったので、やっと撮れたのでした。

中間連結面だ露出した異様な姿。
これぞケツ撃ちですね
踏切待ちしていた女性が、「えっ?何これ?」と呟いてました。



明日はお仕事がんばるぞ~。

飲み会の前のバスと、飲み会後の工臨

昨日は会社の飲み会でした。

会場が福間でしたので、電車で移動。



駅を出たら、ちょうどJRバスが2台待機してましたので、記録しときます。
中型の8Eだけど、中ドアは4枚折戸。
よく見かけますが、なかなか面白い車ですね。
赤い車体と黒ガラスが似合いますね~。




もう1台は、これまた中型のエルガミオ。
整ったスタイル、角ばっているけれど各所にちょうど良い具合にRが入っているのがカッコいいですね。




そして、飲み会が終わって古賀に戻ってきて、駅前を歩いていると、「ピョッ」と和音の効いた汽笛が聞こえました。
3番線停車の下り工臨の可能性もあると思い見ていたら、案の定でした。



入場券を買って、またホームへ。
1209牽引、チキ6000が6両。
コンデジしかありませんでしたが、撮影できてラッキーでした。


ということで、思いがけず撮影できたバス&鉄道の話題でした。




今日は長男の中体連の筑前大会ですので休みを取ってます。
これからヨメと一緒に糸島の会場へ行きます。

今回もまた数百枚写真を撮って、その整理と加工の作業が待っています。

糸島の昭和バスを少しだけ

今日は長男の中体連の筑前大会の応援に行ってきました。

試合は優勢で、子供たちも懸命なプレーを続けておりましたが、残念ながら0‐0からのPKで敗れ、彼らの夏は終焉と相成ったのでした。
敗戦後しばらくは泣いたり呆然としたりしておりましたが、1時間もすれば元気にはしゃいでおりました。
うちの子は感情の起伏が少なく、だいたい平然としているタイプですが、泣けるぐらい真剣に取り組めたのならよかったな~と思います。

とりあえず、今日は部員宅に数人で泊まり込み、ワイワイやるのだそうで、今まで頑張ってきたしそれもいいかなと送り出しました。

今後は受験の準備に切り替えていくこととなりますが、果たして望んだようになるのかどうか、正直心配なところです・・・





今日勝って明日も応援のつもりで予定を空けておりましたが、そういうことなので、明日はステージワンで模型でも走らせようと思っております。
お会いしましたらよろしくです。



あ、タイトルのバスは、今日の試合会場の行き帰りに撮ったものです。
たったの2台ですがどうぞ。




まずはこれ。
観光ボディの中ドア付。
私が好きなヤツです。




おケツ。




そして、帰りに見かけたバス。



郊外路線の定番、リエッセ君です。
ライト周りが車体色と同様真っ白ですね。



以上、おやすみなさい。

プロフィール

蓬莱電鉄

Author:蓬莱電鉄
-------------------------

福岡県の古賀を起点に活動している電車・バス好きのおじさん。
「蓬莱さん」と呼ばれることが多いです。

おもに近所での撮り鉄や鉄道模型(N)の加工を気ままに楽しんでおります。

Yahoo!ブログサービス終了に伴い、2019年6月1日からFC2ブログに引っ越ししてきました。

累計訪問者数('19.6.1~)
当月投稿状況
06 | 2016/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示