14系200番台「ムーンライト九州」、TOIMIXから製品化!

昨日は消防の役の集まりで帰りが遅くなってしまいました。
今日の仕事は少ししんどかった・・・。




とても喜ばしいですね!!




製品は末期の姿ということで、展望車のない編成と思われます。 '09.1.4 箱崎-千早






自力で再現していた者としては、素直に喜べない部分もありますが・・・(汗)

展望車があるぶん差別化できますが、そのうち展望車も製品化される可能性がありますね・・・。

製品化発表の影響で、私の模型の製作記の記事が検索にHITしたようで、若干見ていただけているようです。




九州モノとしては、同時に、14系15形「富士/はやぶさ」、24系25型「富士」キハ66・67国鉄仕様も発表されました。

キハ66・67はちょっと興味があるな~。



明日は午前中ゆっくりして、午後は義父の退院送迎、夜は消防です。

週末は冷え込むようです。
皆様もお気をつけて。

ムーンライト九州、ようやくお披露目走行

今日は北九州のステージワンで少し模型を走らせてきました。

4月上旬に完成して早3ケ月、ようやくお披露目です。




駅で発車を待つムーンライト九州。
いよいよ1/150の旅が始まります。



ED76牽引で快走!



電気機関車全廃後のJR九州でやるとしたら、DE10かな?



関門区間は貨物機が代走。
運よく銀釜が充当されました!



貨物試験色が充当されたら、こんな感じかな?
という設定で、昨日仲間入りした408号機が初走行。



本州はPFが担当。
向日町ロンチキ専用だったPFにも、新しい任務ができました。

上下列車がすれ違い。
右のは、柚須車両センターに数年前から所属しているムーンライト編成。



昨日仲間入りしたもう一つの機関車、ED76-55は、チキの走行試験編成に充当。
しかし、1013号機との協調がうまくいかず、貨車が脱線を繰り返しました。



しらさぎ氏のリクエスト、白ホキ編成も登場。
機関車はしらさぎ氏の広島更新。



列車砲を走らせてる人がいたので、コラボでこいつも走らせてみたけど、気づかれないという・・・。
でもいいさ、小さな子とそのお母さんが喜んでくれたから♪



2時間ぐらい走らせて撤収。
ロンチキが走らなかった走行会は、ロンチキを作って以来初めてだろうな~。

このあと本州へとブッ飛びました~。
(つづく)



お会いした皆さん、お疲れ様でした~。

ムーンライト九州の車両ケースラベル

今日は朝からソフトの試合

昼前に帰宅したら、ヨメが嘔吐下痢でダウン状態。

2男とパスタを食べてから消防のポンプ点検に行ったのですが、詰め所の掃除をしたところで2男から電話で呼び戻され、ヨメを病院へ。

自力歩行がやっとの状態で結構弱っていたので、点滴。

点滴で一気に回復かと期待しましたが、その後熱発・嘔吐下痢を繰り返し、今少し落ち着いてます。

トイレに行く際に抱き起こすなどの介助をしてますが、これがまた重い!
これがずっと続いたら腰をやられる!
(ヨメは大柄ではないのですが・・・)

日々自宅で介護されてある方はさぞかし大変だろうと思ったのでした。

今夜はヨメの容体悪化に備えて晩酌は自粛です。


そんな非鉄な日でしたので、模型のほうからプチネタを。
(twitterで先行してご紹介してました)



EXCELであれこれ作業して・・・


印刷して、種車のケースの紺色の部分の大きさに合わせて切り出しました。


ムーンライト九州のラベルになったのでした~。

この模型、まだ走らせに行ってないな~。
ソフトの試合は今日で一段落、6月下旬には消防も落ち着くので、それからお披露目走行しに行こうかな。



夕方になって2男も身体がしんどくて食欲がなくて下痢気味。
そういえば私も、朝から腹が緩いような・・・。

ついに完成、ムーンライト九州

今日は2男のテニスとヨメの仕事の送り迎えでチョロチョロし、合間に曇り貨物を撮りました。

午後、模型製作。
ムーンライト九州の最終工程です。



前回、展望車の外観がだいたいできてましたね。(再掲)

次なる工程は、テールライトの点灯化工事です。


内側に飛び出したテールライトレンズが加工の邪魔になりそうだったので、左のように押し出して一旦撤去します。


固定のため少量つけていたゴム系接着剤に連れられて、テールライトの枠の内側の塗料が脱落・・・。
(結局、テールライトレンズは抜かなくてもよかったので、無駄なことだったのでした・・・)


テールライトユニットが納まるこの部分を、何とか加工したい・・・。


試行錯誤の結果、こんなふうになりました。
上の白いのは、台所用のアルミテープを台紙ごと裏向きに貼り付けたものです。


内側にもアルミテープの帯を貼り、LEDの光をテールライトレンズに届けようという作戦です。


導光状況も良好でしたので、ライトの枠を筆塗り。
さあ、あとは赤いライトレンズを固定してライト点灯化は完了・・・と思いきや、ライトレンズが片方ない!!

机の上やら床やら色々探すけど、ない!!

そういえばさっき、机の上の削りカスなんかを片付けたな~。
その中に紛れてたのか?



削りカスを投入したゴミ袋を確認するしかありません・・・。

これで見つからなければ、また購入するまでしばらくストップです。



ガサゴソ、ガサゴソ・・・





あった!!
最後の最後、一番底のほうにありました!!
よかったー!!


点灯試験成功!


次は、赤ほっぺの反射板。
私はKATOのがお気に入り。


両端の車両につけました。
カッコイイです。


反射板付きで改めて点灯試験。


こちらの点灯は製品のまま。


側面の表示も。


裏から、ゴム系接着剤を少量使って取り付けます。


ん~、いい感じです。
方向幕は外貼りでなく内貼りが好きです。


号車札と種別サボを貼りました。
(上:施工前、下:施工後)


これで8両編成が完成です!!
結局、半年かかってしまいましたが、ようやく思い出のこの編成をわが手にできました!!


緩急車3態。


九州でひと休みしている感じで、テキトーに並べてみました。


これまで応援して下さった皆さん、ありがとうございました。

バックナンバーはこちら。→http://blogs.yahoo.co.jp/houraiksr/folder/1660275.html



早くお披露目運転しに行きたいです~!

ムーンライト九州~展望室の屋根上を汚すか汚さざるか

朝から防災放送でPM2.5の注意喚起情報。

なるほど、確かに今日の霞み方は半端なかったですね~。
晴れなのか曇りなのか分からないほど・・・。


大気中の化学物質の微粒子が体に悪いらしく、不要不急の外出はしないのがベターらしい。


ですが、結局は午前中3時間ほどソフトの練習で汗を流したのでした・・・。

もちろん体のほうは大丈夫です~。


午後は散髪と模型製作、そして2075レ(今日は406号機でした)の撮影。

撮影のほうは2075レとその前の快速しか撮ってませんので、居合わせた城急電鉄氏にお任せするとして、私は模型のほうの進捗報告を。




スハフの排気口のスス汚れをつけようと思います。
まずは、奥の車両のように、排気煙突をつや消し黒で筆塗り。


エアブラシでつや消し黒を薄く吹いていきました。
奥のは結構ボロい仕様ですので、煤汚れも強く(やりすぎか?)。
手前のはまだ検査明けから日が浅い仕様ですので、煤汚れも弱めに。



屋根の汚れといえば、展望車も対象で。
展望車は発電用エンジンを持たないので、排気口も煤汚れもないのですが、関西へ戻る上り列車の時に機関車の次位となり、機関車のパンタグラフの鉄粉や錆汁などを浴びるため、展望室の屋根上が結構汚れているのです。

きれいなままにしておいてもいいのですが、台車やボディなどはそこそこ汚れた感じにしているので、展望室の屋根上も汚してみることに。



ということで、こうなりました。
つや消し黒を吹き、そのあとマホガニーも少し吹いてます。
結構イメージ通りにできました。

これの作例で上を汚しているのは見かけないし、もしメーカーから製品が発売されたとしても差別化できますしね。


緩急車3両、それぞれの顔、それぞれの汚れ。


今回はここまで。


次は展望車の点灯化改造です。

プロフィール

蓬莱電鉄

Author:蓬莱電鉄
-------------------------

福岡県の古賀を起点に活動している電車・バス好きのおじさん。
「蓬莱さん」と呼ばれることが多いです。

おもに近所での撮り鉄や鉄道模型(N)の加工を気ままに楽しんでおります。

Yahoo!ブログサービス終了に伴い、2019年6月1日からFC2ブログに引っ越ししてきました。

累計訪問者数('19.6.1~)
当月投稿状況
12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示