21年前の熊本電鉄「青ガエル」

昨日は仕事が遅くなり、くたびれていたのでブログはウヤに。
 
過去の写真から、20年以上前に訪れたクマデンこと熊本電鉄をご紹介します。
時は高校2年生の'91.12.22。
助廣急行氏と共に。
 
 

JRの上熊本駅からクマデンのりばへ移動、早速電車が来ました。
東急から来た青ガエルの5000系です。
東急で5000系でしたので、そのままの形式を名乗ったんでしょうね。
切妻面が前なので、バックしてくる感じ・・・。
 

反対側は本来の顔。
元々両運転台車ではなく、中間連結面に無理やり運転台を付けた車両です。
 

車内は、天井に向かって狭くなる独特の車体形状を感じることができます。
 

熊本に東急百貨店はありませんが、吊革の広告はそのまんまでした。
 

北熊本駅へ。
ここは車庫があります。
 

青ガエルがもう1両。
車番は5103。
先ほどの5105はパンタグラフが2基ついてましたが、こちらは1基。
 

これは片運転台のまま2両編成となったような感じ。
5102+?。
 

部品取り用なのか、中間車が2両留置されてました。
 

小ぶりな旧型車に萌える~~。
 

もういっちょ旧型車。
 

工場には元静岡鉄道の601がいました。
 

同じ系統の500系。
新塗装(?)でピッカピカ。
 

上熊本を後にします。
 

昔は菊池まで路線がありましたが、'86年に途中の御代志(みよし)までとなりました。
御代志は、1面1線の終点駅となり、ホームの片側はバス乗り場に。
 

藤崎宮前にも行きました。
 

最後に、上熊本で切妻側の形式写真を撮って撤収~。
 
 
この時以来20年以上行ってませんが、クマデンは今どうなってるのかな~。

0系新幹線の遺志を受け継ぐキハ31

仕事で疲れ気味の管理人であります。
 
でも、土曜は門司行くぞ~!
 
 
 
今日は、JR九州のキハ31形気動車を。
 
国鉄末期に登場し、以来九州にしかいない車両です。
 
 
ステンレスボディに水色の線は、同時期に登場した415系1500番台とお揃いです。
 
古びた気動車が多かった九州のローカル線には眩しかったですね~。
 
 

後藤寺線の名所、船尾駅付近のセメント鉱山をバックに。  キハ31-3 '11.10.23
 

ファーストナンバーのキハ31-1は排障器付きになってます。 '11.9.2 田川後藤寺
 

たくさん揃うと迫力ある・・・。  '10.10.4 直方
 

室内はこんな感じで、快適な転換クロスシート。  '10.8.14 キハ31-2
ご存知の方も多いと思いますが、廃車になった0系新幹線のシートを使ってますので、今もこの車両に0系が生きているとも言えなくもない・・・(?)
 

登場時はこんな感じでした。  キハ31-13 '87.3.28 香椎
 

キハ31-11は、こんなふうにほとんどがロングシートに。   '10.8.14 桂川
 
 
 
おまけ。
 
 

キハ31のうち1両(20番)は、くま川鉄道に譲渡されてますね。
譲渡先では「KT311」を名乗り、JR時代の31という数字を使ってあります。
 
 
 
ということで、明日(日付けとしては「今日」)もがんばりましょう~。
 
Good Night!!

岩国にて~新旧比較

皆様こんばんは。
 
今日も特にネタもないので、かつて岩国で撮った車両たちを新旧比較してみましょっかね。
 
 

まずは、主力の115系の並び。
末期色の増殖で、そのうちこのようなカフェオレ色広島色同士の並びも見られなくなるのでしょうね。  '12.8.19
 

ほぼ同じ位置からの3並び。 '90.8.9
手前2つは瀬戸内色の3000番台、奥は湘南色で分散クーラー車。
 

まだまだ湘南色が見られた頃。  '93.3.3
 

そして、岩徳線のキハ。  '12.8.19
 

ほぼ同じ位置から。  '90.8.9
キハ45もすでに過去帳入り。
朱色は現在の単色化政策によるものでなく、国鉄時代からのもの。
 

これも同じ位置からになりますが、現在の錦川鉄道。 '12.8.19
 

初代のレールバス達。  '93.3.3
 
 
ただ撮っただけの駅撮り写真ですが、撮っててよかった~って思います。
 
明日の九州は気温が上がりそうですね。

ちょこっと雨対策~!

明日は門司を目指して北上しようと思っておりますが、天気が荒れそうですね~

 
ってことで、カメラに雨がかからないよう、ちょこっとだけ対策を・・・。
 
 

今日の仕事帰りに、100均で大きめの洗濯バサミを買ってきました。
 

今まで、ハンドタオルを載せるだけでしたが、風やらで動いて写り込んだりしてましたので、押さえる物が欲しかったのです。
もちろん、大雨は無理ですが、傘の中や少雨対策ぐらいにはなるかなと・・・。
 
ではでは・・・

門司駅ウォーキング中止





ウォーキングのほうは中止のようです。
 
 
機関区も見学できないのかな~??

今はなき切符?

心待ちにしていた門司機関区の見学が雨天中止となり、午前中は爆睡。
 
午後は子供のサッカーチームのHP更新作業で四苦八苦すること10時間・・・。
 
 
やっと落ち着きましたので、ブログのほうを。
 
訪問者数が多いのは、Yahoo!の街ネタでリンクされていた(お馴染みの甘鉄の記事)ためです。
 
 
 
機関区でどっさり撮影するつもりがゼロになりましたので、切符の話でも・・・。
 
 
 
  
この3枚の切符、どれも熊本県内にある駅のですが、共通点があります。(日付以外で)
 
お分かりですか~?
 
そう、九州新幹線開業でJR九州から経営分離された八代-川内(せんだい)間、肥薩おれんじ鉄道の区間に含まれる駅です~。
 
ですんで、JR九州発行の入場券も、今はないだろうと思われます。
 
日奈久(ひなぐ)駅も、日奈久温泉駅に改称したようです。
 
 
写真も年月とともに時代を語るようになりますが、切符もそうなんですね♪
 
 
 
明日はソフトのシーズン開始の初戦ですが、天気が・・・。

金+青に金が絡む

今日は朝からソフトの試合の予定でしたが、黒チキが上っているようでしたので、その前に線路際で待ちましたが来ず。
 
諦めてソフトの試合会場に行くも、本降り
となってきて試合は中止となり、そのまま解散・帰宅。
 
 
雨がやんできて、しかも重単が下っているらしかったのでちょろっと線路際へ・・・。
いつもの場所には、悪天候にもかかわらず、お2人いらっしゃいました。
 

2071スジで下り貨物。
 

そして、停車する5057スジでキンタ+青釜の重単が入線~♪
 

EH500-68とEF81-454の重単です。
(ほんのひと時、日が差したスキに撮影)
 

・・・と、上り線をキンタ牽引の貨物が・・・。
なかなかの密度感。
 

そして、発車を見送ってから撤収しました~。
 
短時間でしたが、いいもん撮れてよかった~♪
 
 
帰宅後は、子供たちと昼食をとり、写真の整理(最近撮った画像データを形式ごとに振り分け)を進め、父の誕生日でしたので子供たちと実家へ行っておりました。
 
 
さ、また明日から新しい一週間が始まります。
ぼちぼちいきましょ~♪

25年前のJR九州どんたく隊

昨日に続き今日も寒かったですね~。
 
気温の変化に身体がついて行かん・・・。
 
 
昨日実家で見つけた鉄分をご紹介します。
 

タイトル通り、JR九州のどんたく隊です。  '88.5月
 

「今昔隊」という名の由来なのか、「C8620」なるSLの曳き物も登場。
この3か月ちょい後の'88.8.28、豊肥本線の「あそBOY」が運転開始されようとしていた頃でした。
 

緑や赤の装飾で分かりづらいですが、左はハイパーサルーン、右はオランダ村特急です。
当時は登場したての看板車両。
まさに「今昔隊」ですね~。
 
 
さあさ、おやすみ~!

45年前の古賀を空から

以前見つけた古い航空写真です。
 

古賀駅周辺。
ん~、判別しづらいな~。
 

駅部分を拡大。
(「古賀」の白い表示がジャマなので、塗りつぶしてます)
東口ロータリーや葬儀屋、駐車場などはなく、ニビシの工場内に引込線があるようなないような・・・。
 
 
 
もうひとつ。
大根川の鉄橋の南に、高千穂製紙の工場(現在は「日吉台」という住宅地)があり、そこに引込線がありました。
 

私がよく撮影している大根川の鉄橋が上端に見えてます。
鉄橋の南、築堤から徐々に下り、カーブを描きながら工場の中へと入っていく線路が確認できますね。
鹿児島本線の東側は一面の水田地帯で、昭和50年代に開発された花鶴丘(かづるがおか)団地は全くナシ。
左端を南北に貫くのは西鉄宮地岳線。
 

拡大。
どんな機関車や貨車が出入りしてたんでしょうね~?
あっ、鹿児島本線のほうに列車が写っているようにも見えますが、どうなんでしょう?
 
 
この航空写真、古賀市の歴史資料館(図書館の2階)で見ることができますよ~。
 
ではでは~。

便乗~EF81同色重連

新しい写真を撮ってないので、私の周りのブロガーさんたちが載せておられるEF81重連の記事に便乗してみたいと思います。
 
今まで何度か出している写真もあるので、そのまとめ直しといった感じで。
 
 

まずは何といっても銀釜重連!  EF81-304,303  '10.9.3
 

そして元銀同士の重連。  EF81-301,302  '09.12.18
 

青釜こと450番台同士の重連。  EF81-451,452     '10.11.23
重連運用がなくなる直前に実現した際にようやく撮影。
次位の452号機は検査明けでピカピカでした。
 

忘れてはいけないローズピンク同士の重連。  EF81-402,401   '10.3.13
 
 
銀釜は303と304だけ。
元銀は301と302だけ。
青釜は451と452だけ。(先月から454も運用入り)
いずれも2両ずつしかいませんでしたので、2年ちょい前まで毎日走っていた重連(57レ・8094レ)が同色重連となる機会は限られてました。
 
ローズピンクのほうは数年前まで401,402,403,405,407,408がいて、両数が多い分、同色重連がよく見られてました。
 
しかし、'10.12月ごろに重連の運用が終わり、EF81同士の重連自体が貴重なものに・・・。
 
6両いたローズピンクも、今も走っているのは403と408だけ・・・。
そして、富山から転属し年明けから運用に入った406が合流し、3両態勢。
 
状況はだいぶ変わってしまいましたね~。
 
 
あぁ、また重連撮りたいな~。
 
 
 
ついでに・・・
 
 
同色並びのほうもご紹介。
 

早朝の地元で、やっと撮れた銀釜並び。  EF81-303,304  '12.7.20
 

元銀の並びも。   EF81-302,301  '12.7.18
 

青釜の並び。   EF81-451,452  '12.7.10
前の年にチャンスがありましたが痛恨の切りミス・・・。
やっとまたチャンスが来て、この時にリベンジできたのでした~。
 

最後はローズピンク同士。  EF81-408,402  '11.7.8
 
並びのほうは、いずれも早朝5:41の追い越し時に撮影してます。
 
今度の3月のダイヤ改正で、追い越すほう(右の4093レ)の牽引機がED76に変わったため、EF81同士の並びは通常は見られなくなってしまいました。
当時は毎日繰りひろげられている光景だったのですが、特に去年のシーズン(日が長くて早朝撮影できる期間)は早起きを頑張っていてよかったと思います。
 
 
こうやって振り返ると、身近な鉄道の状況が、ゆっくりですが着実に移り変わっていることを実感します。
 
 
ではでは~。
プロフィール

蓬莱電鉄

Author:蓬莱電鉄
-------------------------

福岡県の古賀を起点に活動している電車・バス好きのおじさん。
「蓬莱さん」と呼ばれることが多いです。

おもに近所での撮り鉄や鉄道模型(N)の加工を気ままに楽しんでおります。

Yahoo!ブログサービス終了に伴い、2019年6月1日からFC2ブログに引っ越ししてきました。

累計訪問者数('19.6.1~)
当月投稿状況
03 | 2013/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示