台枠のシースルーを埋める
今日は朝からソフトの試合。
別チームで助っ人参加の博男様ともお会いできましたが、残念ながら対戦できず・・・。
2回戦で負けたので午後帰宅。
夕方からは少し模型をいじりました。
もちろん、日鐵チキです。
では、ここ数日から今日までの作業のもようを~。
(前回記事はこちら)
今回は、台枠のほうです。
種車は、TOMIXのコキ5500。
(注:TOMIXのコキ5500は2種類あり、香港製の旧製品と、今回使用した改良品があります。)
ロンチキの時はKATOのチキ5500を種車としましたが、今回は縦の側面補強板が少ないこちらを使います。
この製品、不思議な点があります。
ハシゴがあるほうの台車が、モロにハシゴに当たるんです。
さあ、まずはコンテナ着脱用のツメをニッパーで切り落とします。
凸凹が乗っかったこの部分もパチン!
こんなふうになりました。
そして、彫刻刀の平刀で天面を平滑にします。
できました。
台枠のシースルーを塞ぐため、薄いプラ板を切り出してきました。
ロンチキの時は枠ごとにプラ板をはめ込みましたが、今回は天面にこれを貼ります。
実車の天面が結構平滑なのと、今回使用したTOMIXのコキの天面にゴツゴツした鉄板のモールドがなく、
薄い板を貼っても不自然でないためです。
そうそう、手すりパーツの加工も。
これが車端のパーツになってますので、手すりのみを除去します。
ニッパーやカッターで反射板フック以外を切り取り、ヤスリをかけた状態。
これで本体に取り付けます。
さっきの天面の板は、タミヤセメントで固定中~♪
Q&Pコーワゴールドは、重石です。
乾燥して数日後、タミヤセメントに薄いプラ板が引っ張られ、こんなふうにヒケができてしまいました。
あと5両あるんですよね~。
2両目で、木工用ボンドで試してみることに。
奥がタミヤセメント。
手前が木工用ボンド。
ってことで、最初のタミヤセメントのほうはバリバリと・・・。
お次は側面。
ピンバイスでほじほじ・・・。
コキ200の余剰パーツのハンドルをスポッとつけられるようにしたのでした~♪
形式車号の下にあった札差枠はあとで邪魔になるので削ってます。
あのマシンを導入
昨日ダイナマイト会長と博多でデートし、買っちゃった物・・・。
おなじみの紙袋の中身は・・・?
このソニックも・・・
新年度が始まり、少し仕事環境が変わって落ち着かない管理人であります。
今日はこれのお話。
ダイナマイト会長から預かったソニック。
黄色いスズメバチ。
マスクを外して・・・
塗装に入ります。
塗料はこれ。
プラ板に試し吹きしてGO!
ダークブルーの上からスモークを吹き、さらに黒っぽくしてます。
(っていうか、ほとんど黒・・・)
ヨーロピアン
今日は、かつての写真をガサゴソ・・・。
テキトーに見つけたこの写真でも。
助廣急行様と一緒に東京に行った帰りに立ち寄った江ノ電。
丸みを帯びたヨーロピアンなスタイルの500形電車です。
ドーム型のこれまたヨーロピアンな藤沢駅に似合いますね~。
いつデビューしたのかな、と思いウィキを見ると、1956年(昭和31年)製造(他形式からの改造名目)。
そして、2002年(平成14年)引退。
さあ、早く寝よ寝よ・・・。
疲れてるから。
いやいや、工臨が走るらしいから・・・(?)
4月5日の405号機
昨晩はしっかり寝れたので、体調回復の管理人であります♪
今日は帰宅後少しチキ作りをしましたが、そんなに進んでないので日付けネタで24:00前に滑り込んで
みます・・・。
4月5日なのでEF81の405号機です(右)。
今は休車中で、門司機関区の片隅に留置されています。
左はED76-1011。
スカートも外され、部品取り状態?
そのED76-1011と重単で走っていたこともあります。 '11.12.6 ししぶ-古賀
そのちょうど2年前。 '09.12.6 古賀
その時の発車シーン。
これは順光。昼前の停車スジか。 '10.6.6 古賀
順光で通過~。 '10.5.15 古賀
早朝の通過。8091レか? '10.5.21 古賀
いつもの鉄橋。 '10.9.25 ししぶ-古賀
前日にローアングルで。 '10.9.24 ししぶ-古賀
水鏡で。 '11.2.26 ししぶ-古賀
真ん中のやぐらの製作
仕事で人吉遠征に参戦できず、晴天が恨めしかった管理人であります。
さて、今日を含めここ数日の模型製作の状況報告です。
相変わらず、ちまちまと日鐵チキを作っております。
(前回記事はこちら)
積載車の器具をもっと量産すべきところですが、ちょっと目先を変えようと、
違うものを作り始めました。
接着して組んでいきます。
さらにH形プラ棒も切り出してきて・・・
左のように削ります。
削ったものを背中合わせにして・・・
立てます~。
さらに、横棒を接着。
もう1個作って、台枠の上に載せてみます。
2つを横棒でつなぎます。
ナナメの突っ張り棒もつけて、やぐらになってきました。
また別なのを作ります。
接着して組んでいきます。
週末恒例の順光停車スジ観察
前年度の町内会役員有志と飲み会してほろ酔いの管理人であります。
今日は朝から布団干しなどしてからチキ作り。
そして、例の地元停車スジ(1063スジ)を観測しに出撃しました。
晴れの日の週末の恒例です♪
11:00頃に私が到着したら、すでに停車してました。
今日は1015号機。
運転席側面の窓がユニットサッシになった新しいグループですが、撮れるときに撮っておかないとね♪