人が、旅が、好きです。

週末充分な睡眠をとったはずなのに、なぜか疲れがとれない管理人であります。
 
 
今日の記事は切符の類の品物です。
 
 
 
 

これです。
上に「新会社発足記念入場券」とありますように、’87年に国鉄が分割民営化して新会社(JR各社)が誕生したころのものです。
おそらくそういった記念入場券が発売されたのでしょうけど、私は何も持ってません~。
 
ではなぜこれがあるのか?
 
この鹿児島支店の台紙、家族旅行で日南線のいくつかの駅に立ち寄った時に、どこかでもらったものと思われます。
イラストが描かれているサザンクロス、鹿児島所属でなかったのですが、やはり新会社の象徴ということだったのでしょう。
 
 
 

当時購入した日南駅の入場券をつけてみました。
日付は62('87).12.31。
駅名の前に九州会社を示す「九」の文字が入ってない、国鉄仕様の券面ですね♪
 
 
この台紙をくれたどこかの駅の駅員さん、今さらですがありがとうございました~
 
 
 
明日は休みをとってます。
 
7月2日だけにキハ72系が走ってる方面に行くかな~

ななつ星事前確認のための珍ドコ列車(1)

今日は標題のような珍しい列車が走るようでしたので、休みをとって出撃してきました。
 
昼前にスコッチ様と合流し、いざ南下!
 
 

まずは出発前の姿の目撃談が多数寄せられた竹下を覗いてみます。
いますね~♪
 

入場券で駅のホームに入って撮影。
DE10-1638(黒)、キハ47(いさぶろう・しんぺい)、キハ47(九州色)、キハ47(アクアライナー)、キハ185(九州横断特急)、キハ186(ゆふ)、キハ47、DE10-1195(黒)の全8両編成でした。
 
ほんとこんなごちゃ混ぜ編成、見たことないです~!!


 
 
出発後、久大本線へと向かう同列車を撮影。
場所は、あちこち決めかねて、タイムアップでここ。
 
 

背景、障害物・・・。
大丈夫、後があるから!
 
そして我々も大分自動車道で久大本線沿線へ。
 
日田の手前で撮ることにしましたが、ちょっと暇つぶし(後日の記事にて)。
そして、撮るつもりの場所に行ってみると、対岸にブルーシートが・・・

 
移動する時間もないのでそのまま撮りました。

うぅ~、やっぱし最後の機関車が木に隠れてしもうた・・・
ブルーシートもまあ目立つこと・・・。
(露出設定間違えたので、PCで修正してます)
 

そして、本命の沈下橋の鉄橋ポイントへ。
久大本線屈指の有名ポイント。
ここは20人以上いたな・・・。
 

そして、列車が通過~。
めちゃカッコイイ~~!
やっぱり長い列車はいい!
 

移動を開始して早々、天ケ瀬で抜きました。
 

その後、豊後森辺りで並走ののち、ちょっと先行したので・・・
 

野矢駅に飛び込んで、ダッシュでポン撮り。
ソフトボールの試合の時より一生懸命走ったな~(^_^;)
(モードダイヤルがずれて真っ暗になったので、PCで補正してます)
 
 
それから、2つ目の本命、由布院の由布岳バックのポイントへ向かいました。
(つづく)

ななつ星事前確認のための珍ドコ列車(2)

昨日は珍ドコ列車を撮りに行って疲れましたが、意外にも今日は元気でした。
これなら早朝北九まで突っ走ってDF200の甲種を撮りに行ってもよかったかな・・・(?)
 
 
ということで、昨日の記事の続きです。
 
竹下から追いかけた珍ドコ列車、次は由布岳を絡めて撮影します。
 
お立ち台(有名撮影地)に到着。
早速普通列車で練習です。
 

ん~、由布岳の先っぽに雲が・・・。
 

そして、珍ドコ列車が向こうのほうからカーブを切ってきました。
そして日差しが・・・。
ここは晴れてほしくないとこなんだけど~~。
 

これまで晴れてほしい所で曇られ、ここでは晴れ・・・。
おかげで側面が影になってしまいました~
まあ、記録写真としては充分ですけどね・・・。
 

珍ドコ列車は3つ先の庄内まで行って戻って来るようでしたので、少し場所を移動して跨線橋から撮ることに。
写真は、南由布を出て由布院に向かう普通列車。
 

逆に、由布院から南由布に向かう普通列車を反対向きから。
さっきの珍ドコ列車をここから撮れば、順光だったんですね・・・
 

そして、庄内から戻ってきた珍ドコ列車を撮影。
 

ケツ撃ちのほうが良かった♪
 

次の便の撮影に備え、撮影地を探します。
その前にトイレ&給水のため南由布駅を探訪。
 

駅前には「青少年の塔」。
「塔」というには低すぎるし、髪をなびかせて兎跳びをする少女が青少年を象徴しているという、何とも不思議なものでした。
Wikiっても出てこないし、ん~、なんかモヤモヤする~!
 

交換停車を由布岳バックで撮影し、ロケハンしながら南下しました。
 

そして庄内駅までやって来ました。
 

庄内は保線の拠点がありました。
 

チキ6000が2両いたのは収穫♪
ここではうまく撮れそうにないので、北上しながらまたロケハン。
 
スコッチ様が目を付けた「いい感じの築堤」で待つことに。
 
そして・・・
 
 

もう19:00前。
露出は厳しくなってきましたが、水田を絡めて何とか撮影。
そして庄内からの返し便もここいらで。
 

19:30過ぎ。
黄昏の豊後路をゆく夜汽車、みたいな感じか。
 

ズームバックしながらもういっちょ。
 
南由布に停車中に先回り。
せっかくなのでダメモトでもう1枚撮ることに。
 
 

ダメなもんはダメでした・・・

 
 
長い行程運転して下さったスコッチ様、お世話になりました。
(帰りに「忘れ物」も回収していただき、ありがとうございました。)
 
お会いした皆様、お疲れ様でした~。
 
 
さ、明日もボチボチやりましょ。

ななつ星事前確認のための珍ドコ列車(3)動画編

火曜日のななつ星確認列車の動画をUPしましたのでご紹介します。
 
すでに写真でもご紹介したところですが、また違った臨場感をお楽しみいただければと思います。
 
 
まずは久大本線豊後中川-天ケ瀬間の鉄橋。
 
静かな山間の長~い鉄橋、汽笛とジョイント音が響くイメージでしたが・・・
上空をホバリングする新聞社のヘリの音にかき消されてしまったのでした~

(その上空から撮ったのがコレ → http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130703-OYT1T00223.htm
 
 
次に、由布院-南由布間の、由布岳をバックにして撮れる区間。
2か所で動画を撮りました。
 
まずはこれ。
 
そして返し便のケツ撃ち。
 
 
っていうことでおしまい~。
 
 
明日は午後から博多で研修です。

吉塚にて蓄電池電車など

今日は研修会で福岡市に出ておりました。
 
 
終了後、吉塚駅でちょっとだけ撮影。
 
こういう時はコンデジ君の出番です。
 
 

せっかくの吉塚駅。
夕方の貨物(4097レ)を待ちながら、燃料電池車・・・じゃなくて蓄電池電車も狙います。
運用とかは不明。
とにかく「福北ゆたか線に入っているのを見た」という話だけが頼り。
外観はノーマルなアルミ缶で、一般車が無塗装であるのに対し、蓄電池電車は銀色に塗装されているということ。
撮りたいからと言って、すぐに来るはずもなく・・・。
 

あっ、415系が来た!
 

4097スジはED76牽引の遅れ貨物でした。
思いがけず56号機が撮れました♪
 

博多行でやって来たアルミ缶2連。
なんかボディの色合いが違う・・・。
手前側の車両の床下に青い機器がある!
そう、これが蓄電池電車です!!
障害物を気にしすぎてうまく撮れず・・・
コンデジで動体を撮るのは難しいです~。
 

発車したところをケツ撃ち。
中途半端なコラボ・・・。
 
博多行だったので、そのうち折り返してくるはず・・・。
ということで、もうちょっと待ってみることに。
 
 

ほどなくして折り返してきましたので、停車中をパチリ。
やっと撮れました~~!
 

蓄電池モードの時は、このパンタが降りていても走るんでしょうね。
なんか不思議~~。
 
このあと、肝心要の青い床下機器を撮ろうとしたら、発車~~
 
 
そんなわけで、中途半端な蓄電池電車の初撮影でした~。
 
 
明日は遠征・・・じゃなくて、昼ごろに仕事、そして終了後は消防団の旅行のため熊本に行きます~
 

今日のロンチキは国鉄色重連

今日は朝から雨がすごいですね~。
 
早朝に国鉄色重連のロンチキ工臨を見たとの情報が。
最近黒いDE10が増えて、国鉄色重連もあまり見なくなったな~。
 
外は土砂降り。
こんな日は撮影なんてとても・・・。
 
でも、車での移動中は濡れないし、ロンチキ撮りに行っても、2男の受診(おたふく完治の抗体検査)に間に合うし、昼の仕事にももちろん間に合うし・・・。
 
 
そして・・・
 
 

来ちゃいました・・・

 
上空は雷雲
がゴロゴロ言ってます。
傘に落ちないことを願いつつ、先に来られてた方と一緒に待ちます。
 
 
練習列車。
構図、シャッタースピード、顔への架線のかかり方なんかを確認します。
 
 
反対方向(上り)のキンタが来ましたのでパチリ。
 
 
そして・・・
 
 
流しながらバシバシバシ・・・。
いいですね~。
DE101207+1206とロンチキ13両。
露出は厳しいですが、ここで撮ってみたかったので満足。
こんど来た時はサイドっぽく撮ってみたいな。
 
雷に打たれる前にさっさと撤収しました~。
ご一緒の方、お疲れ様でした~。
 
 
オマケ。
 

模型の国鉄色重連ロンチキ。
ロングノーズが前ですが、雰囲気は伝わるかと・・・。

いざ南下!



早速始めます~

叶うといいね

昨日・今日と一泊二日で消防団の分団の旅行ということで、熊本に行っておりました。
 
撮ってきたものは追々ご紹介するとして、今日はこれを。
 
日付けは変わってしまいましたが、七夕の夜ということで・・・
 
 

 
 
明日からまた仕事。
 
ゆるっとがんばろか・・・。

熊本市電と馬刺し

今日は朝からヒドイ日射しでしたね~
 
こりゃもう完全に夏やな~とか思っていたら、梅雨明け宣言。
 
いよいよ夏。
今年も35度とかなるんだろうな・・・

 
 
おととい・昨日で行ってきた熊本で少し撮ってきましたので、ぼちぼちご紹介していきます。
 
まずは初日。
 
博多駅に14:00過ぎに集合して九州新幹線で熊本へ。
 

久々の熊本駅。
たぶん住んでた頃以来なので、10年ぶりぐらいか。
駅舎はあまり変わってないようです。
 

市電で繁華街の辛島町へ。
 

チェックインした宿は、まさかのトレインビュー♪
 

宴会まで40分ぐらい余裕がありましたので、バスなどを撮りました。
 




せっかくの熊本、ここは奮発して馬肉のフルコースです!
馬刺し、馬肉ステーキ、馬刺しにぎりなど、どれも美味かったです!!
団員みんなでしんどい操法大会を乗り切り、賞までもらったので、お祝いですね。
 
それから飲むやら歌うやらで4次会まで行き、宿に戻ってバタンキュー。

 
 
 
そして朝。
目覚めたら8時前。
 

今日は15時まで自由行動。
トレインビューを楽しみたいところですが、早々に宿を出ます。
 

市電に乗り込み・・・
 

上熊本へ。
 

レトロな感じの発着場でした。
 

ここは車庫があります。
 

片隅にいるのは、ちょっと古い感じかな?
 

それから、いかにも元西鉄って感じの連接車。
 

撮りやすいとこにいたら、もっと楽しいのにな・・・。
 

発着場の方向にもいろいろいましたが、ちゃんと撮れません・・・
 

発着場の北にJR上熊本駅の仮駅舎、そして隣接して熊電の上熊本駅も。
 
それでは熊電のほうへ行ってみましょう。
(つづく)

21年ぶりの熊電訪問(1)青ガエルと再会、そして北熊本の車庫

今日は朝からクマゼミが鳴いてました。
職場も空調の効きが悪く蒸し風呂みたい。
ほんと夏って感じです・・・。
 
 
記事のほうは昨日の続きで、おとといの熊本です。
 
市電で上熊本へ。
向かうはもちろん熊電のりば!
 
21年ぶりの訪問でワクワク・・・
 
 

いたいた・・・。
ケロロ軍曹のラッピングになっている青ガエルです。
車番は5101A。
元は東急の車両で昭和32年製の50年物。
東急で引退後、全国各地の私鉄に払い下げられましたが、今も現役で稼働しているのは熊電だけだそうです。
 

反対側。
貫通扉付の顔です。
「ありがとう!青ガエル」って、もうすぐこの電車が引退するような感じですね。

【参考】21年前に訪れた時の状況。 '91.12.22
     駅は変わりませんが、背後がちょっと変わったようです。
 

早速乗り込んで、北熊本に到着~。
青ガエルは上熊本-北熊本の短い区間を10分ほどで走り、折り返し運行しています。
側面の窓が全て開いているのでお分かりかと思いますが、非冷房車です。
窓全開で扇風機が回る車内。
区間距離が短いこともあり、不快には感じませんでした。
 

北熊本は改札にも青ガエル。
これは昭和の時代に薬局の店頭にいたやつかな?
 

駅舎を撮影。
陽は射してますが、背後の雲は明らかにヤバイ。
 

【参考】21年前の状況。
     改修されてますが、基本的には変わっていないようです。
 

駅舎の北方にはディスカウントストア。
 

【参考】ディスカウントストアの敷地は、以前はバスの本社営業所でした。
    左上にチラッと見えている電車の検修庫が、上の写真にも写ってますね。
 

ホームから同じ方向を見る。
 

検修庫には、もう1両の青ガエル(5102A)と、チョコレート色の旧型車(モハ71)がいました!!
旧型車はイベントの時などに構内を走行することがあるそうですので、その際はぜひ足を運んでみては。
 
(許可を得て撮影。でも、いつも許可が出るとは限りませんのでご注意を・・・。)
 

【参考】21年前のモハ71。
この電車、元々は広浜鉄道(こうひんてつどう:広島と浜田を結ぶ目的で設立、現在のJR可部線の前身)の車両で、昭和3年製。国有化の際に国鉄に編入、その後昭和29年にここに流れてきた電車です。
御年85才!!
50年物の青ガエルでさえ、モハ71から見るとまだまだ若造か・・・
 

検修庫ではないほう(南側)。
この青い車両は南海電鉄から来たものです。
ライトは西鉄電車っぽいな~。
熊電向けの車両を西鉄の工場で改造することがあるらしいので、その関係かな。
 

さらに南側には、まさに朽ち果てんとする貨車が2両。
 

藤崎宮前-御代志間の主力は、東京都営地下鉄三田線から来た6000形。
ここでは比較的新しい部類ですが、これも40年物です。
5編成10両が在籍し、編成ごとに色が違うのが楽しいです。
 

時間帯によって、自転車での利用もOK!
 

毎時半頃に見られる4並び。
おさらいすると、手前から都営、都営、東急、南海。
都営三田線時代にいちばん近い塗装は、手前の青いやつ。
 
さ、それでは6000形に乗って北上、御代志(みよし)へ向かいましょう。
(つづく)
 
 
 
熊本電気鉄道のHP http://www.kumamotodentetsu.co.jp/
(ファン向けページ http://www.kumamotodentetsu.co.jp/train/fan/ )
 
 
プロフィール

蓬莱電鉄

Author:蓬莱電鉄
-------------------------

福岡県の古賀を起点に活動している電車・バス好きのおじさん。
「蓬莱さん」と呼ばれることが多いです。

おもに近所での撮り鉄や鉄道模型(N)の加工を気ままに楽しんでおります。

Yahoo!ブログサービス終了に伴い、2019年6月1日からFC2ブログに引っ越ししてきました。

累計訪問者数('19.6.1~)
当月投稿状況
06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示