元旦はのんびり


あらためまして、皆様、あけましておめでとうございます。

今日は親族で食事をしたり、お年玉をやったり、買い物に行ったりして、ゆっくり過ごしました。
合間にロンチキの製作も進めました~

夕方から古賀に帰るつもりでしたが、高校受験を控えた姪の勉強をみるためもう一泊することとなりました

明日は朝から出発、小倉方面に上る予定です。

雪の甘木鉄道

ヨメの実家(朝倉市甘木)から帰ってきました。
朝甘木を出たのですが、485系を撮りに北九州まで行っていたので、遅くなってしまいました。
 
年末年始ケータイでの更新・コメレスでしたので、ご挨拶が遅れたり、こちらから各サイトへ出向いてのご挨拶が
できませんでした。
12月31日には10万HITも達成していたようで…。
 
これからは通常更新に戻ります
 
 
今朝甘木を出て、甘木鉄道のレールバスに乗りました。
 

             甘木駅。
             雪が積もって趣のある情景でした♪
             駅の人と親しく談笑されている同業者が1名。
             佐賀の方で、ここにもよく来られるそうで、社員の方々ともお知り合いなのだとか。
             車中でいろいろお話ししながら基山を目指します。
 

             まずは西鉄甘木線との分岐(?)。
             ちょうど向こうのほうから西鉄電車が来ましたが、遠くてよく写らず。惜しい
 

   福岡県とは思えないような、見渡す限りの雪原…。
   高速も通行止めでした~。
 

   福岡県で樹氷が見られるなんて…
 

   こんなところにまで積もってたんですね。
 

   車内の掲示物。
   この2両編成の写真、同乗された方が撮影したのだそうです。
   撮影地や運用などについてもとても詳しい方でした。
 

   9:18、定刻で基山着。
   同乗の方とお別れしました。
 
さあ、これから485系を撮るため北上します。
乗り継ぐ快速で小倉ギリギリ間に合うはずです。
 
・・・って、あれっ? 上りが4分遅れ…
間に合わんかも~
(つづく)

ズブヌレと引き換えで485系

前回の続きです。
基山から快速に乗り、小倉へ~。
 
小倉に着いたら、むこうに「きりしま&ひゅうが」色の485系がとまっていました。
今まで何かと撮影機会に恵まれないこのカラー。
私にとっては国鉄色よりもむしろ貴重です。
 
「お客を下ろして、もう発車するはず…」
 
急いで対向ホームへ。
跨線橋を渡って、ホームにおりたちょうどその時、国鉄サウンドのモーター音が…。
 
追いかけても間に合わず…。
 

   うぇ~~~ん…(大泣
 
あれが戻って来る前に、城野で迎撃です。
日豊線乗り場の中津行に乗り込みましたが・・・。
「ん? 発車しない・・・。」
日豊線でも遅れが出ているらしい。
 
11:24頃、何とか城野着。
すると、すぐに通過列車のアナウンス。
急いでホーム端へ…。
 

   構図の準備が間に合わず、とりあえず写っただけって感じ・・・
   それほど縁がないということなのか・・・。
 

   上りのソニックでも狙うかと思ったら、「シャッター下りない病」。
   仕方なくケツ撃ち。
 

   これは前から撮れました。
 

   やはり、順光の下り列車がメインですね。
 

   日豊線の小倉口は、ワンマン仕様の813系1100番台の楽園。
 
それから、国鉄色485系5連までだいぶ時間があるので、駅を出て沿線のポイントへ。
 

   順光の下り列車狙いでここに来ました。
   フェンスの隙間から撮ります。
 

   杭が邪魔だし、背景もややウルサイ感じですが、長編成だったらS字で撮れます。
 

   日田彦山線のキハも来ます。
 

   特急の1本でも・・・と思ったら、新ロゴのSM-5編成でした~
 
このあと、陽が陰ったなぁと思ったら、雨がポツポツ…。
上りの国鉄色の時間も近くなってきたし、ここは下り専用のポイントなので、場所移動。
 

   小倉商業近くの八幡町踏切です。
 

   雨が激しくなってきて、だいぶぬれました。
   ちょっと南寄りのフェンスの隙間で撮ってみましたが、「モデルルーム公開中」ののぼりが邪魔なことが
   分かり、やっぱり踏切に戻りました。
 

   ここでしばらく雨宿り。
   カメラも結構濡れてました。
   以降、AFがほとんど効かなくなり、ずっとマニュアルピントです。
 

   キハも来ました。
 

   そして13:56、国鉄色が来ました。
   悪天候が奏功し、ヘッドライトが目立っていい感じ~
 

   マニュアルでのケツ撃ちは不利です・・・
 
これ以上濡れながら沿線撮りするのは厳しいので、折り返しの下りは城野駅で駅撮りすることにしました。
(つづく)

みんな見てるってこと?

先ほどブログを見ていたら、下のほうにこんな表示が・・・。
 

 
「2位」ってどういう意味なんでしょ?
「鉄道・列車」のカテゴリなんでしょうけど、あの記事、電車の写真なんて1枚もないな~。
きっと、皆さんがたくさんコメントしていただいているからなのでしょうね。

昨日の撮影の続き

今朝8:22頃、布団の中でまどろんでいたら、「ズズズズズ・・・」という地鳴りが来て、それから揺れが来ました。
震度は2。久々の地震でした。
 
今日は天気も悪く、ずっと雨がぱらついていましたので、撮影には行きませんでした。
 
そのかわり、最近ずっとかかっているロンチキ改造を進めておりました。
 
さて、昨日の北九州の記事が途中でしたので、その続きをご紹介します。
失敗続きで内容的には「?」でしょうけど…

 
 
城野付近の沿線撮影で雨に降られてズブヌレになり、駅に戻ってきたところからです。
雨のせいかAFが動きませんので、ピントはマニュアルです。
 

   2番ホームから、1番線を通過する下りを狙います。
 

   14:54、下りの「にちりん87号」です。
   さっきの国鉄色編成(Do-32編成)の折り返しです。
   ちょっとピン甘。
   でもまぁ、記録にはなったかな。
 

   15:00、同業者がみんな上り狙いで移動するな~っと思ったら、「にちりん88号」が来ました。
   K&H色リベンジのチャンスです!
   もっと望遠を効かせて待っていたのですが、「シャッター下りない病」発症…
   それほどまでに俺に撮られたくないのかぁ?
 
ならば、と、小倉停車中を撮るため移動です。
絶対撮ってやるぅ!
 

   途中、小倉工場には解体待ちの717系が留置されていました。
   去年、鹿総車で撮ったよな~
 

   小倉着。
   さっきのK&H色が、折り返す準備をしていました。
   暗いですが、やっとまともに撮れました…
 

   間もなく発車です。
   手動ピントでのケツ撃ちは難しく、数枚撮って使えそうなのはこれだけ。
 

   雨で身体が冷えたので立ち食いうどんをすすっていたら、811系のキットカットラッピング車(PM-106編成)    が来ました。
   急いで食べて対向ホームへ。
   編成で撮ろうとしましたが、なかなかシャッターが下りない。
   もたもたしていると、定時で発車。
   (いろいろ遅れてるんじゃなかったっけ・・・?)
   マニュアルピントでのケツ撃ちは予想通り撃沈。トホホ…
   辛うじて、戸袋部分のラッピングが見えますかね…。
 

   今度は、新ロゴのSM-5編成が戻ってきましたよ。
 

   新ロゴの部分。
 

   883,787,883の並び。
 
雨に濡れて寒かったので、REDの485系は撮らずに帰ることに。
ヨメの実家での連泊で疲れていたし、年賀状とかも気になっていたので。
 

   帰りは遠賀川でロンチキの取材。
 

   さいごは221Mで帰りました。
 
車中でご一緒の同業者といろいろお話しながら帰りました。
その方は佐賀県の小城(おぎ)から来られてました。お年玉きっぷで。
えっ? お年玉きっぷ?
年末にJR九州のサイトで探しましたが見つけられず、今年はないのかと思っていました。
今日は往復で3千円ぐらい運賃を払いましたが、それがあると知っていたら2千円で済んだのに…
 
 
てなことでおしまいです。
ご清聴ありがとうございました~
 
 
明日から通常通り仕事です。
あまりモチベーション上がらんなー

ロンチキらしくなりました

最近ちまちまと進めている、Nゲージのロンチキ改造。
 
(前回記事はこちら → http://blogs.yahoo.co.jp/houraiksr/51531448.html
 
上に載っているレール固定器具を黄色く塗ってみました。
 

               スプレーで塗装します。
 

  乾いてから載せてみました。
  台枠側面の「大 梅田駅常備」の表記も、サンドペーパーで削って消し、コンパウンドで仕上げました。
  ん~、最高!
  雰囲気出てきました~
 

   DE10が牽いているような感じで撮影してみました~♪
 
 
今はこの黄色いのを量産し、10両分出来上がろうとしています。
また次回それをご紹介しますんで、お楽しみに~
 
(次回記事はこちら → http://blogs.yahoo.co.jp/houraiksr/51560967.html

黄色いやつの量産

今朝は出勤前に8152レを撮りに行くつもりでしたが、大雨のためパス。
なので、ロンチキ改造の続きをご紹介します。
 
(前回記事はこちら → http://blogs.yahoo.co.jp/houraiksr/51557029.html
 

     いろんなタイプの固定具を作りました。
     右手前:ノーマル、右中:ノーマル&内カバー、右奥:ノーマル&蛍光灯
     中:縦棒付
     左手前:2段式、左奥:2段式&蛍光灯
 

   年末年始に量産した固定具が出そろいます。
   ん~、壮観!
 

      いつもの割箸にひっつけて塗装します。
      何だかキャタピラみたい…。
 

  何度も薄く塗り重ねます。
  写真は、ハロゲンヒーターにかざして乾かしているところ。
 

   塗り終わりました~

   右端に4つ、ケータイ電話みたいなパーツは、一部の固定具についている内カバー。塗装後接着します。
 
これらを台枠に貼りつけてみたいところですが、台枠がまだ試作の1両しかありません…
さあ、頑張らねば…
 
(次回記事はこちら → http://blogs.yahoo.co.jp/houraiksr/51565150.html

蛍光灯と内カバー

昨日の午後から気になっていた喉の奥のイガイガは、昨晩から風邪に発展。
(後日注:これがインフルエンザだった)
今日は業務も混んでいないし、念のため有休をとりました。
午前中は爆睡でした。
 
とはいっても、午後の打ち合わせだけ気になっていたので、少し出勤しましたけど。
 
 
さて、特に新しいネタもないので、ロンチキの小ネタを。
 
(前回記事はこちら → http://blogs.yahoo.co.jp/houraiksr/51560967.html
 
 
まずは蛍光灯。
ロンチキ編成には、夜間のレールの積み下ろし作業のための蛍光灯がいくつかついています。
結構省略した形状としましたが、雰囲気は出たようです。
 

       右にある白いプラ棒のひとつを取り付けます。
       プラ棒が3つあるのは、このタイプの蛍光灯が3つあるためです。
 

     取り付け後、チキの台枠に載せてみました。
     まあ、蛍光灯と分かるような形となりましたので、これでヨシとします。
 
次に、内カバーです。
内カバーは編成中に2つあります。
どちらも、編成の両端の次の車両についていて、レールが固定具を傷めるのを防ぐ目的があると思われます。
 

    別々に塗装後、接着剤で固定しました。
 
 
今回はほんとに小ネタでしたね・・・
 
今は台枠のシースルーを塞ぐ板を量産中です。
進展があったらまたご報告しますね。
 
(次回記事はこちら → http://blogs.yahoo.co.jp/houraiksr/51573389.html

インフルエンザ

平日のこんな時間に更新なんて…
今日は昨日に引き続き仕事を休んでいます。
 
 
昨晩は風邪薬を飲みましたが、熱は38.6度まで上がり、寒気と関節痛でほとんど眠れませんでした。
「これはおかしい」と思い今朝病院へ。
 
…やっぱりインフルエンザでした~
 
ということで、「リレンザ」と解熱剤を処方してもらい、早速飲みました。
 
 
午前中は爆睡、さきほど昼食をとりました。
朝の薬が効き、だいぶ楽になりました。
 
 

               今までは「タミフル」でしたので、これは初めて。
 

   こんな道具で、粉末を吸引します。
 
 
今からまた寝ます~

真ん中のやぐら

まだまだ熱が上下し、本調子ではありませんが、インフルの薬をもらう前よりはぐっと楽になっています。
 
ずっと寝ているのもつらいので、リハビリついでにロンチキ編成中央のやぐらみたいな部分の写真を見ながら、
150分の1サイズの設計図を作っています。
 
(前回記事はこちら → http://blogs.yahoo.co.jp/houraiksr/51565150.html
 

まだ途中ですが、少しずつ進めていきます。
無理は禁物ですからね。
 
(次回記事はこちら → http://blogs.yahoo.co.jp/houraiksr/51580118.html
プロフィール

蓬莱電鉄

Author:蓬莱電鉄
-------------------------

福岡県の古賀を起点に活動している電車・バス好きのおじさん。
「蓬莱さん」と呼ばれることが多いです。

おもに近所での撮り鉄や鉄道模型(N)の加工を気ままに楽しんでおります。

Yahoo!ブログサービス終了に伴い、2019年6月1日からFC2ブログに引っ越ししてきました。

累計訪問者数('19.6.1~)
当月投稿状況
12 | 2011/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示