くろがね線の貨車を作る~ホットコイル台車(6)ついに完成!!
【2024.2.12投稿】
好天の祝日。
一歩も家から出ず、せっせと模型作りをしていました。
ついに、ホットコイル台車が完成となりましたよ~!!
それでは、最終段階の製作の模様をどうぞ!
まずは前回記事のおさらい。
台枠の基本塗装とラベル貼りまで終わってました。
ウッドブラウンを薄く吹き、全体的に彩度を落とします。
ブラウン(赤茶色)、つや消し黒などを混ぜたものを、おもに天面に吹いて、不均一なサビを表現。
車輪を外した台車にも、ウッドブラウンやブラウンを軽く吹き付け。
台枠部分の出来上がりです!
チキを切り継いだ頃とは、ずいぶん変わりましたね。
台座も塗装しましょう。
まずは、グレーサーフェイサーで下地調整。
(台枠もこれをやるべきでした。あとで塗膜がはがれやすくなってしまいましたので。)
スリット上部に、細く切り出したマスキングテープを貼り付け。
実車についている中央基準線を表現するためです。
つや消し黒にウッドブラウンを少し混ぜたものを全体に吹き付け。
台枠と同様、サビ表現のブラウン系を吹き付け(右列)。
サビが少ない側面にはあまりかからないのがポイント。
全部サビさせたら、マスキングテープを剥がして中央基準線を露出させました。
ブラウン系塗料が半光沢だったため、ちょっとツヤが出てしまいましたので、つや消しクリアーを吹いています。
これで台座のほうもできあがり。
できあがった台座を、ゴム系接着剤で台枠に固定。
すっごくいい感じ!
サビが美しい・・・。
返空の時の状態はこんな感じですよね~。
最後に、積荷のコイルです。
シルバーと黒を混ぜたものを巻き面に吹き付け。
シルバーの塗料がエアブラシに詰まって手間取りました・・・。
断面には、黒とマホガニーとシルバーを混ぜたものを吹き付け。
コイルはこれでできあがり。
さあ、コイルを載せてみましょう!!
ギャ~~~~、やばいねこれ~~~~!!
サビの感じが予想以上によくできた。
背景に、既に所属している仲間たちを配置してみました。
いやいや、ヤバすぎでしょ、これ!
目線を下げると、いっそうヤバいですね~。
サビ表現と、白い中央基準線が効いてますね~。
機関車たちをメインで撮影。
一気ににぎやかさが増した感じです。
熱塊カバー台車7両と、今回できたホットコイル台車4両の計11両を、ELとDLで挟むPP編成。
どこか貸しレイアウトで走らせて、動画撮りたいな~。
これまで、ブログの「拍手」やXのリポストや「いいね」で励まして下さった方々、皆さんのおかげです。
ありがとうございました。
【ホットコイル台車 記事バックナンバー】
くろがね線の貨車を作る~ホットコイル台車(5)台枠の塗装とラベル貼り
くろがね線の貨車を作る~ホットコイル台車(4)積荷のホットコイル
くろがね線の貨車を作る~ホットコイル台車(3)チキを切り詰めて台枠を作る
くろがね線の貨車を作る~ホットコイル台車(2)台座の形ができた!
くろがね線の貨車、新シリーズ製作開始!~ホットコイル台車(1)
はい、よく頑張りました~。拍手~!
↓
好天の祝日。
一歩も家から出ず、せっせと模型作りをしていました。
ついに、ホットコイル台車が完成となりましたよ~!!
それでは、最終段階の製作の模様をどうぞ!
まずは前回記事のおさらい。
台枠の基本塗装とラベル貼りまで終わってました。
ウッドブラウンを薄く吹き、全体的に彩度を落とします。
ブラウン(赤茶色)、つや消し黒などを混ぜたものを、おもに天面に吹いて、不均一なサビを表現。
車輪を外した台車にも、ウッドブラウンやブラウンを軽く吹き付け。
台枠部分の出来上がりです!
チキを切り継いだ頃とは、ずいぶん変わりましたね。
台座も塗装しましょう。
まずは、グレーサーフェイサーで下地調整。
(台枠もこれをやるべきでした。あとで塗膜がはがれやすくなってしまいましたので。)
スリット上部に、細く切り出したマスキングテープを貼り付け。
実車についている中央基準線を表現するためです。
つや消し黒にウッドブラウンを少し混ぜたものを全体に吹き付け。
台枠と同様、サビ表現のブラウン系を吹き付け(右列)。
サビが少ない側面にはあまりかからないのがポイント。
全部サビさせたら、マスキングテープを剥がして中央基準線を露出させました。
ブラウン系塗料が半光沢だったため、ちょっとツヤが出てしまいましたので、つや消しクリアーを吹いています。
これで台座のほうもできあがり。
できあがった台座を、ゴム系接着剤で台枠に固定。
すっごくいい感じ!
サビが美しい・・・。
返空の時の状態はこんな感じですよね~。
最後に、積荷のコイルです。
シルバーと黒を混ぜたものを巻き面に吹き付け。
シルバーの塗料がエアブラシに詰まって手間取りました・・・。
断面には、黒とマホガニーとシルバーを混ぜたものを吹き付け。
コイルはこれでできあがり。
さあ、コイルを載せてみましょう!!
ギャ~~~~、やばいねこれ~~~~!!
サビの感じが予想以上によくできた。
背景に、既に所属している仲間たちを配置してみました。
いやいや、ヤバすぎでしょ、これ!
目線を下げると、いっそうヤバいですね~。
サビ表現と、白い中央基準線が効いてますね~。
機関車たちをメインで撮影。
一気ににぎやかさが増した感じです。
熱塊カバー台車7両と、今回できたホットコイル台車4両の計11両を、ELとDLで挟むPP編成。
どこか貸しレイアウトで走らせて、動画撮りたいな~。
これまで、ブログの「拍手」やXのリポストや「いいね」で励まして下さった方々、皆さんのおかげです。
ありがとうございました。
【ホットコイル台車 記事バックナンバー】
くろがね線の貨車を作る~ホットコイル台車(5)台枠の塗装とラベル貼り
くろがね線の貨車を作る~ホットコイル台車(4)積荷のホットコイル
くろがね線の貨車を作る~ホットコイル台車(3)チキを切り詰めて台枠を作る
くろがね線の貨車を作る~ホットコイル台車(2)台座の形ができた!
くろがね線の貨車、新シリーズ製作開始!~ホットコイル台車(1)
はい、よく頑張りました~。拍手~!
↓