黒くなったDE10-1209、プラウが白縁取りになった503、9連を組んだ783など
昨日はソフトのチームメイトと香椎で飲んでました。
後期リーグも終わって、お疲れ様会です。
そして今日、何も予定もなし。
天気予報は雨だったし、撮影に行く気もしない。
朝、トイレに起きてケータイを見ると、ロンチキ返空の見たままが・・・。
しかも、黒くなったばかりの1209が入ってる。
さあ、出動!
これから出れば門司港から折り返して8時過ぎ頃遠賀川に下るのが狙えます。
・・・と思ったけど、二日酔いで血中アルコール濃度が心配。
なので電車で移動して駅撮りです。
駅撮りできそうな水巻で8時前から待ちますが、ロンチキは一向に現れず・・・。
9:11、とうとう1063レの時間になってしまいました。
こんなことなら折尾まで行って歩道橋から撮れたやんか~。
見たことのないコンテナが載ってましたよ。
9:27、やっと来ました!
黒くなった1209先頭のロンチキ工臨です。
次位は1756。
次の普電で遠賀川へ。
黒い雲が現れ、雨が降ってきました。
タオルでカメラを守りながら撮ります。
DE10は切り離され、チキのつなぎ替えが始まってました。
同業者は1名。
DE10の重単がこっちに来ました。
1名の同業者は知り合いの方でした♪
黒いDE10がお好きなんです。
その方から差し入れを頂きました~。
ありがとうございます!!
ツヤツヤの黒塗り。
最近の流れで、手すりとナンバーは金色になってます。
赤手すりと金手すり。
金手すりは1755、1206、1209ということになりますね。
10:04、5075レが中線に入線、10分弱停車していきました。
今日は503号機牽引。
そう、最近スノープラウの枠に白い線が入れられて話題になってる釜です。
缶コーヒーの差し入れをいただいて、黒いDE10がお好きで、そして雲を連れて来られた同業者の方とここでお別れし、私は帰ります。
帰るといっても、先ほどの5075レを途中の福間で追い越せて、しかもその5075レは地元駅に停車しますので、そこを狙うのです。
地元に帰ると、晴れてました。
まずは10:50、2分遅れの2071レ。
そして10:58、5075レのお出ましです。
晴れたり曇ったりでしたが、いい時に来てくれました♪
遠賀川でお会いした方とは別の同業者の方が1名到着されました。
噂のスノープラウも記録しときましょう。
官兵衛ラッピングのきらめきが追い越します。
このラッピングももうすぐ終わりらしいので、撮り納めかも。
5075レの発車を見送り、さらに待って11:49、8153レ。
ボディはまだまだキレイな501号機。
503号機と比べると、スカートの灰色が濃いです。
さっきの工臨のDE10が下ってくるはずですが、11時過ぎのスジでは来ませんでしたので、12:48の回送スジだろうということで一旦撤収して帰宅。
長男と昼食、洗濯物を干してからまた出撃。
今度は曇ってます。
先ほどの方にもう1名加え、3人で待ちます。
そして予想どおりのスジで下ってきました。
ローアンで撮ってみましたが、カッコいいです。(背景は別として)
このあと帰宅して模型作り。
買い物に出たら、783系の長い編成が上っていくのが見えました。
駅に停まったので、雨の中先回り。
何とか間に合った783系9連
北部九州では日豊線の485系・783系9連、佐賀のバルーンフェスタ、銀釜など、各種のネタに出撃された方もおられるのでは。
私は、長男の洋服買いのお供で、2男も連れて3人で香椎浜のイオンに行っておりました。
(ヨメは寝かしときました)
2071レに入っている銀釜は、長~い買い回りの際中のためアウト。
その後の783系回送は何とかなりそう・・・。
精算を済ませ、急ぎめで線路際へ。
12:19、とりあえず間に合いそうだった多々良川でパチリ。
間に合いそうなところがここしかありませんでした~。
側面の光線は弱いけど、9両編成がちょうど鉄橋に乗りました。
最近はこの連結もあまり見ることがなくなりましたね。
12:30、ついでに408号機の4083レも。
これは少し鉄橋に近づき、機関車強調気味の広角で。
さらに12:49、単機で下ってきているというDE10-1209まで待ってパチリ。
昨日のロンチキ工臨に続いて1209と遭遇ですね。
これにて撤収・帰宅。
ご一緒だった千早真鉄様、お疲れ様でした&ありがとうございました~!
そして夕方、唯一の狙える貨物である1091レを撮りに。
(数年前までは2075レ、7053レ、1091レ、1051レなんかがED76やEF81の牽引だったけどね~)
ムーンライト九州の展望車に着手
チマチマと作り続けている割に、ブログではご無沙汰になってしまったムーンライト九州。
まだまだ先は長いですが、ここらで進捗報告しときましょう。
前回の記事は10月5日でしたから、もう1ヶ月も空いてしまったんですね~。
側面の窓を埋めるところまでいってました。
いよいよ難関かつ個人差の出る展望車(オハフ15-200)に着手します。
まずは、中間連結面になる車掌室らへんを加工します。
ライトなどの突起物を削り、貫通扉を切り抜きました。
貫通路の枠内をキレイに削り、ライトなどの穴を埋め、窓も片側埋めてしまいます。
側面窓も小窓化します。
3/5ほど埋めて、Rをつける角に三角形の小片を接着。
丸ヤスリでゴシゴシして、角にRがつきました~。
次は、反対側の妻面。
こちらは元々中間連結面ですが、実車同様改造により展望室とします。
まずはニッパーなどで妻面を撤去してみました。
そして、引っ込んだ位置にある扉部分も・・・。
次は屋根板です。
分散クーラーとベンチレーターをスポッと外して・・・
取り外し式でない右端の機器は土台ごと切り取り。
カッターで屋根板を分割~。
さらに分割~。
ボディに取り付けるとこんな感じです。
大部分の屋根は普通に使うのですが、分割した部分は車体色の白色となるため、分けて作業するのです。
分割した部分のうち左は、屋根から続く水平で、右端の部分は展望窓に向かって傾斜しています。
ボディの肩の右端を斜めに削ってます。
あと、切り抜いた扉の下部を、ボディとツライチになるようプラ板で埋めてます。
<参考>
実車のイメージ。
展望室寄りの屋根は、ボディと同じ白色。
車端に向けて途中から傾斜がついてます。
ここで、ジャンクBOXからGMキットのパーツを探し出してきました。
屋根板を活用します。
右端ぐらいの幅で切り出して・・・。
展望室側の車端に利用したのでした。
このままの形状ではイメージより丸すぎるので、このあとヤスリで削って調整しました。
そして、展望窓の部分にも先ほどの屋根板を接着。
もちろんこの不透明のパーツを窓として使用するのではなく、ボディ下部から屋根までの連続的な形状とするための仮パーツです。
ここで展望窓のイメージが決まってくるので、実車の窓の傾きをすごく意識して作業します。
杷木のバス
今日は先日の「ヨ」に続いて杷木で見たものをご紹介します。
西鉄バスの杷木バス停です。
小ぢんまりした新しい待合室があります。
以前はどんなだったかな~。
国鉄色485系Do2編成、帰らぬ旅路
昨日は代休を使って大分・北九州方面へと出かけておりました。
ヘトヘトになってブログを書けませんでしたので、今日ザザッと。
九州に残っている485系2編成(Do2、Do32)のうち、3両編成のDo2が小倉の工場へと回送されました。
先月の大分トレインフェスタの時に展示されてましたが、それからわずか11日後の帰らぬ旅路です。
さよならDo2!大分撮影行
昨日はソフトボールの試合の打ち上げでお酒も入ったせいか、21:00過ぎに寝てしまい、ブログもウヤになってしまいました~。
たくさん寝て体調も回復しましたので、記事を書いときます。
前の記事の詳細版を、2回に分けて。
久々に集まったソニック委員会で、大分へ。
筑豊あたりでだんだん夜が明けてきました。
天気予報は曇りでしたが、思ったよりいいかも。
まずは、中山香に停車中の4075レをパチリ。
所用のため戻るスコッチ様とここでお別れ。
スコッチ様を乗せた普電をパチリ。
そして、発車した4075レも。
幕が抜かれて、「回送」の紙が裏から貼られてます。
模型の走行会に参加
今日は模型の走行会に参加してまいりました。
焼きナス様が普段参加されている「鉄模クラブ福岡」さんの走行会です。
まずはオリエントEXP.からスタート。
HOゲージのEF81貨物試験色が走っていたので、触発されたのでした~。
次は九州ロンチキ。
西ロンチキにバトンタッチ。
他の会員さんの有明とオランダ村特急の併結やしらさぎ。
小田急フェスタも開催されてました~。
長崎運送を牽く試験色。
(間違えてオリエントのHMがついたほうを前にしてた・・・)
ケツ撃ち。
このトラス橋、いい撮影地でした♪
焼きナス様のHOゲージ富士ぶさ。
HOの低速安定性は抜群で、水族館で大きい魚が悠々と泳ぐような感じでした。
しかしまあ、HOはヤバいです。
どっしりした存在感が半端なく、Nゲージは可愛いミニチュアに見えてしまいます。
いやっ、でもダメ。
HO沼に足をとられて財政破綻せぬよう、防衛せねば・・・(笑)
初めて見たイギリスの列車。(HO)
885系の技術を使って製造された日本製の車両だそうです。
(模型としては外国製)
サイドビュー。
「Britain's Fastest」だそうです。
最後はくろがね線。
「自動解放付き」と揶揄された連結器も、今回は一度も外れず走行。
これもそろそろ増備したいです。
ムーンライトが終わったら、かかりますかね。
ここはHOゲージの方が多く、10系夜行急行、2つ目のキューロク、コンテナ貨物、新幹線、EF63、EF67-1、黒DE10、あそ1962、いさぶろうしんぺいなど、多彩な車両たちが走ってました。(写真撮ってなかった・・・)
また、Nゲージの路面電車&バス走行システムのほうも面白かったです。
今回お誘いいただいた焼きナス様、会長様はじめ会員の皆様、ありがとうございました。
さよならDo2!大分撮影行(後編:小倉工場付近にて)
11月6日の大分の続きです。
貨物やDo2の廃車回送を撮りながら日豊本線沿いを北上してきて、小倉総合車両センターの工場付近へやって来ました。
西小倉で折り返してきた廃車回送編成が、専用線を推進運転でこちらに向かってきます。
そのまま工場の敷地内へ。
チビロクはDE10だけを連れてきて、右のほうへと押し込みました。
Do2は左隅の日豊本線沿いに入れられました。
10月25日に大分トレインフェスタで見た時と同様、上り方は「ホームライナー」幕です。
かつては仕事帰りのサラリーマンたちを送り届けた「ホームライナー」、この時期になってわざわざ表示されているのは、Do2自身のことを思ってのことかもしれません。
チビロクがまた動き始めたので見ていたら、庫内から塗装作業中の415系を引き出してきたのでパチリ。
このようなことはよくあるのかもしれませんが、私は初めて見ました~。
全検で外装一新の中間車2両。
上の青帯まで入ってますので、あとは窓下の太い青帯ですね。
表記類もまだなので、編成番号不明。
このあと、九州に残された最後の485系であるDo32が上ってきます。
どこで撮ろうか・・・?
①少し下って編成撮りする。でも、順光にはならないし、幕は「回送」。
②ここでDo2と並べて撮る。でも、かなり暗いし、Do2はフェンス越し。
皆で協議(とは言っても、私ともう御一方と、ここでご一緒した方だけで決めた感じ・・・)の結果、いつでも撮れるカットでしかも「回送」幕よりも、今しか撮れないかもしれない②にしようということに。
3時間余裕があるので、遅めの昼食と模型店見学。
そしてまた戻ってきました。
883系Ao2ソニックが、Do2を追い越す。
大分で過ごした同士、別れを告げます。
(「o」は大分所属の意。)
あっ!
Do2の幕が抜かれてる!!
さっきまで「ホームライナー」だったのに!!
このあと、Do32が上ってきていないのではという噂が・・・。
17:00過ぎ、Do32の姿が見えました~♪
そして、Do2の横を通過していきます。(再掲)
さっきのソニックの時は気づきませんでしたが、幕を抜かれたDo2の生気が急速に失われたように見えます。
同じ形式の車両同士、ご老体とはいえ、片やライトも幕も光り塗装もつやがある、片や光源もなく幕は真っ黒、色も褪せてしまっている・・・。
こんなに違うもんなんですね~。
このあと、小倉で修学旅行客を乗せて折り返してくるところもついでにパチリ。
乗っている中学生たちに手を振ってみましたが、ほとんどが旅行帰りでくたびれて眠そうでした。
これにてこの日の撮影行は終了。
今週末は関西へ
今週末、職場旅行で関西へ行きます!
11/15(土)の朝新幹線でこちらを出て京都へ。
観光して大阪で飲み会・宿泊。
16(日)と17(月)はフリーで、17の夜に帰ります。
まる2日間、どうやって過ごすか?
悩んでいたら、今日になって良いニュースが・・・。
11/16(日)、敦賀でEF81や475系の展示があるというのです!
ん~、これは行ってみたい!
他にも、SL北びわこ号、梅小路蒸気機関車館、嵯峨野トロッコ、吹田機関区、安治川口駅など、行ってみたいところがたくさんあります。
あと数日、考えてみます~。