くろがね線製作の現状

気が付けば3月。
温かい日もあるし、菜の花やツクシも見られるようになってますね。
日も長くなってきたし♪
 
おとといは職場の野球チームの飲み会、昨日は午前中模型製作、午後は消防団員の結婚式に参列して午前様。
今日は午前中ソフトの練習+地元でちょっと撮り鉄、午後は夕方過ぎまでガッツリ模型制作でした。
 
 
10日ぶりぐらいの模型製作記事ということで、最近のくろがね線(E8502)の状況報告を。
 
 

前回はここまでご紹介しておりました。
クリーム、オレンジ、青の順で塗装し、いよいよそれっぽくなってきたところで仮組みして記念撮影したのでした。
 
 
 

屋上の碍子に色差し、そして飾り帯の取り付け。
飾り帯の素材はGMキット付属のアルミ蒸着シール。
印刷を薄め液で拭き取って剥がし、アルミそのままのシールの状態にして、それを#1500のサンドペーパーでやすって表面のテカリを鈍くします。
その後、それらしい形に切り取って貼りました。
金属感があって厚みもバッチリ♪
 

貫通扉部分の「V」形も貼り付けて、いい感じに。
 

次は、屋上機器で唯一未着手だった、ラッパ状のタイフォン。
小倉のトレジャートレインズさんで購入したものです。
 

金属製です。
TOMYTECの「鉄道コレクション」のグレードアップ用パーツです。
 

瞬間接着剤で、台座とラッパを接着。
 

できたので切り出しますが、これではニッパーの刃が届かない・・・。
 

こうやって起こしてから切り落としました~。
 

塗装に入ります。
まずは透明のメタルプライマー。
 

ホワイトサーフェイサー(下地剤)。
 

小さいので、オレンジは筆塗り。
 

屋上機器を集めてきて、ウェザリングです。
エアブラシで汚い色を吹きました。
屋根は濃く、ボディは薄く。
パンタグラフはメタルプライマーとサーフェイサー(グレー)で着色してからこのウェザリングに合流させてます。
 

次は屋根の墨入れ。
エナメル系のつや消し黒と溶剤を交互に使用し、少しずつ進めました。
 

側面は、ルーバーの枠の凹み部分。
縁の着色が太いけど、そこは後で張るシールで隠れるので問題なし。
あと、運転席窓の雨樋も、少し墨入れ。
 

次はお顔です。
貫通扉の段差を少し強調します。
これは施工前。
 

そして施工後。
くどくならないよう心がけました。
 

次は側面のルーバーのシールづくりです。
例によって、EXCELを使います。
 

印刷してみましたが、仮置きしたら、ルーバーの線が細くて存在感がない・・・。
 

なので、線を一段階太くしました。
 

次は、ナンバープレート。
EXCELは画面と印刷で文字の配置が変わるので、普通紙に印字しながら確認します。
 

色合い、大きさ、線の太さなど、試行錯誤・・・。
(左上の「貨物」という青いのは、去年JR貨物試験塗装を作った時のですので、気になさらずに・・・)
 

ルーバーは、あんな感じ。
そして、ナンバーも貼り付けます。
もちろん、断面は着色してます。
 

そして、区名札やスリーダイヤの製造銘板なども印刷~。
 

それらしく貼り付けました~。
 

屋上機器を持ってきて、接着しました。
接着剤は、箇所によってゴム系や瞬着を使用してます。
パンタグラフも、可動部などに色差ししてます。
ウェザリングしたことで、重厚感が増しました♪
 

ボディはだいたいできてきましたね。
次回は、下回りを仕上げていきたいです~。
つづく
 
 
 
明日は消防の夜警です。
31日から7日までは春の火災予防週間です。
家に入ってきて金目の物を奪う泥棒も怖いですが、火事は全ての物・家屋・そして命も奪います。
皆様も火の元にはお気をつけて。

3月3日ということで・・・

3月3日、男の子しかいないうちには何でもない平日。
 
 
せっかくなので、日付にちなんだ記事を・・・。
 
 
 
 

これです。
 
ちょっと3が多すぎますが・・・
 
去年の8月末、徳島の所用の帰りに泊まった呉で、早朝の駅撮りをしようとして入場券を買ったらこの番号!
長く鉄道ファンやってて、途中の非鉄時代でさえ切符を買った時に番号を見る癖があったのですが、4ケタゾロ目はこの1回だけです。
 
これは持ち帰ることとし、もう1枚買って駅撮りしたのでした~。
 
 
 
ほんと、早起きは3333番の得ですね~

 
 
 
これから夜警に行ってきます~

長崎のイベントの帰り

少し間があきましたが、2月23日の長崎のイベントの続きをここらで・・・。
 
 
イベントが終わって初めて気が付いた、帰りの列車の乗り遅れ・・・。
 
しかも、私一人ではなく何人も・・・。
 
 
まあ、帰れなくなるわけではないので、そんなに焦ってはなかったのですが。
 
(前回記事はコチラ → http://blogs.yahoo.co.jp/houraiksr/54519288.html
 
 

ともあれ、次の列車に乗り込みます。
 

最後は特急に乗って帰ることを考え、手近な特急停車駅の諌早へ。
ここなら大村線の列車も行き来しますし。
 

島原鉄道の接続駅でもあります。
 

大村線のハウステンボスライナー塗装と長崎線の黒かもめ。
 

大村線列車が発車したところに、長崎から485系回送が来ました。
これはかぶられる~~。
 

すれ違って・・・
 

何とか編成でパチリ。
もっと奥で撮りたかったです。
 

3番線に入っていきます。
地元の人によると、このあとスイーツ列車の復路便が来て並ぶらしい・・・。
急いでホームを移動します。
 

何とか間に合いました~。(再掲)
 

停車中の並びもパチリ。
並びを撮れるとは思ってませんでした。
これは予想外の収穫♪
 

このあと来た黒かもめ(左)に乗って帰ることに。
もう暗くなってきたし・・・。
 

長かった一日も終わろうとしてます。
 

鳥栖駅到着時、ちょうど停まっているはずのマヤ検がどんな状態か目を凝らしていると、まだPP状態でしかもDE10のヘッドライトが点いてましたので、急きょ列車を降りて駅撮りです。(再掲)
カメラの設定をしてたら前のDE10が切り離しのためマヤから少し離れてしまいましたが・・・。
まあ、PPでの運用だったことはこれでも伝わるのでヨシとします。
 

反対側もパチリ。
 

そして次のかもめに乗車して帰りました。
自由席車が先頭でした。
 

仕切り窓ごしに前面展望。
885の先頭の内部を初めて見ましたが、扇形の白い壁がすごい・・・。
 
 
ということで、今度こそ帰ったのでした。
 
乗り遅れて失敗したはずの帰路でしたが、485系とスイーツ列車の並びやPPマヤも撮れて、ちょっとラッキーでした♪
 
改めまして、ご一緒だった皆様、お会いした皆様、そして長崎支社の皆様、イベントに協力されたスタッフの皆様、お疲れさまでした&ありがとうございました。

長崎の路面電車たち

2月23日、長崎のイベントに参加した時、路面電車を少し撮れましたので、ご紹介しておきます。
 
 
 

長崎駅前で見かけた路面電車。
いい感じのツートンカラーに写欲が湧きます♪
 

派手な全面広告車。
先ほどのとは窓並びが全然違いますね。
 

これも派手。
 

派手なラッピングはこのタイプに多いようです。
 

昭和36年登場なので360形というのだそうです。
 

オリジナル塗装車。
 

上から。
 

2タイプのオリジナル塗装車が並ぶ。
 

軽快電車。
 

これも近い雰囲気。
 

いろんなのが混じって走ってます。
 

21年前の撮影分。    '93.3.9 宝町
前のほうに赤い線が入ってました。
 

このタイプは今回見当たりませんでした。  '93.3.9 宝町
 
 
話を現在に戻します。
 
 

このお店でお昼を食べようと思って、イベント会場を抜け出してきたのでした。
 

「きっちんせいじ」というお店です。
電車の先頭部をそのまま使ったのではなく、窓枠やライトなどのパーツを取り付けたもののようです。
でも雰囲気満点です♪
 

しかし・・・
 
次回長崎に行った際の課題とします~。
 
 
さ、なでしこ戦を見よう。

関門ラッピングとSL

今朝、長男が「小学校に行くのもあと1週間」と言っていて、なんか急に年をとったような気がした管理人であります。
子供のいる生活が当たり前に感じてますが、あっという間に巣立ってしまうのでしょうね・・・。

昨日は夜警やら子供のサッカーの書類作りやらで遅くなったのでブログはウヤ。

今日も夜警ですが、行く前に昨日と今日撮ったやつを・・・。
 
 
 
まずは昨日。
 
目撃すら叶わなかった415系関門ラッピング(FJ-103編成)がちょうどお昼に下ってくるようでしたので、線路際へ。
 

ナナロクの貨物が退避してましたので発車をパチリ。
そういえば、検査明けでピカピカだった1016号機はどこ行った??
 

そして間もなく、お目当てのラッピング編成。
 

下り方1両目。
北九州市の「子どもの館」と「元気のもり」。
JRマークの付き方が面白い・・・。
 

2両目。
スペースワールドとか関門橋とか。
 

3両目。
関門橋を渡って下関側の絵になります。
 

4両目。
フグの絵がたくさん。
下関駅ビルにOPEN予定の「ふくふくこども館」も。
 
 
けっこう派手なラッピングですね~。
 
 
これを見て思い出すのが・・・
 
 

何度か出してますが、「とびうめ国体号」。  '90.8 箱崎
 

これも何度も出してる「よかトピア号」。 '89.4.3 箱崎-吉塚
国鉄時代の「マイタウン電車」のHMを掲げてましたね。
 
 
 
すっかり415系の記事になってしまいましたが、この日はSLの回送も下ってきてましたのでそれも。
 

入線を撮ろうとしたら、上り列車が入ってきました~~。
 

急いで前まで行ってパチリ。
 
去年は国鉄色が牽引してましたが、今回は黒です。
 

停車~。
 

ツヤツヤです♪
 

ナンバープレートも磨かれてます。
 

別角度から駅名標を入れて。
 

そして発車もパチリ。
せっかくの2発目なので、同じ画を量産するのではなくもっと工夫すべきでした・・・。
 

もうすぐそれに向けた試運転も始まることでしょう。
 
桜とSL、去年も行きましたが、撮りに行きたいな~。
 
 
 
また関門ラッピングの話に戻るのですが、今朝もそれを撮りに行ってみました。
 

ん~。
だいぶ日が長くなりましたが、6:50はまだ暗い・・・。
また光線の良い時に撮りたいです。
 
機関車モノ以外の見たまま情報収集に、掲示板のほうもご活用くださいね~。
 
 
 
明日は家族仕業がメインで、合間に少し模型鉄します~。
 

//////ぜぶら///////

今日は午前中模型作り、午後は長男の卒業式関係の買物&実家。
 
最近またペースアップしてきた「くろがね線」の製作のもようをご紹介します。
 
 
 
今回は小ネタです。
 
 
 

前回はここまでいってました。
 
今回からは、下回りの仕上げにかかります。
 
まずは顔の前についている台形の板の塗装です。
この部分はゼブラ模様の警戒色(黄色と黒のストライプ)になってますので、それっぽく再現を試みます。
 

まずは、上部に細い板を貼り付けます。
(左:施工後、右:施工前)
 

前面ステップ、側面防音カバーと一緒に、灰色に塗装。
(今まではサーフェイサーのみで、色調が明るすぎでした。)
今回の主役の台形パーツは、裏側のみ灰色に。
 

灰色になった裏面をマスキングテープで保護してから、表面の塗装に入ります。
なんか、顔みたいで愛嬌があるパーツですね。
 

発色を良くするため、ホワイトサーフェイサーを吹きました。
 

レモン色にならないよう調色した黄色をエアブラシで吹き付け。
 

余ったシール台紙(ツルツルしたやつ)にマスキングテープを貼ってから、それらしい幅に切り、こんなふうに隙間なく貼っていきました。
 

貼り終えました。
ふぅ~

 
なんかヒゲもじゃのモンスターって感じです。
 
 
 
黒い点が並んでますが、あれは何?
 
 
 
 
 

黒い点は1本おきについていて、それだけを剥がしていきます。(左)
そう、黒い点は、黒に塗る部分のテープの目印だったのです。
黒くする部分をマスキングする意味はないし、テープを張る枚数も倍になってしまいますが、黄色く残す部分だけを、等間隔かつ平行に貼っていくより効率的なのです。
 

さあ、塗りますよ~。
 

真っ黒くろすけ・・・。
 

乾いたら、ちょっとずつテープを剥がしていきます・・・。
 

お~、なかなかいい感じ♪
 

若干のエラーはありますが、OKです。
 

ちょっと仮付けしてみました。
1枚目の状態からここがゼブラになるだけでずいぶん印象が変わります。
 

赤いライトの周囲の赤い円盤を塗ります。
(左:施工後、右:施工前)
 

次は、このように断面に吹きこんだゼブラを修正します。
 

サンドペーパーで軽くヤスってから灰色を筆塗りしました。
(さっき気付いたのですが、実車ではこの断面の一部は白く塗られているようですので、後刻白を色差しする予定です。)
 

そして、うっすら黒を混ぜたつや消し剤を吹き付け。
(写真では変化が分かりませんね・・・)
 

さらに、左のようにエナメルのつや消し黒ですすけた感じにウェザリング。
 
 
今回はここまで。
 
次回は、その他の下回りのウェザリングをご紹介します。
(つづく)

足周りの仕上げ

今日は午前中ソフトの練習、午後は模型製作と散髪。
夕方から、ヨメの誕生日ということで、長男と共にカレーを作り、ケーキを買いに行きました。
 
夜はサッカー保護者の話し合いにヨメが参加、私が撮った子供たちの写真をみなさんが喜んでいただいたようで、とても励みになりました♪
 
 
撮り鉄のほうでは、午後の7053レを撮りに行くつもりでしたが、散髪中で身動きできず・・・
 
結局何も撮ってないので、昨日に引き続き模型ネタです。
 
 
 

現在、足回りの作業をしてまして、昨日はここまでいってました。 (再掲)
虎塗りのゼブラ警戒色にした端梁部を、左のようにウェザリングしてます。
 

次に、側面の防音カバーのウェザリングです。
実車写真を参考に、溝や突起付近にエナメルのつや消し黒を置いていきます。
 

エナメル用の薄め液を含ませた筆で拭き取りながら、このようになりました。
(上:施工後、下:施工前)
 

スカートと同じ色だったステップなどは、茶色も使ってサビと汚れのついた感じに着色。
 

ウェザリングで塗ったエナメル塗料のテカリが気になるので、全体的につや消しクリアーを吹きます。
 

種車のEF65についていたテールライトレンズの先端を切り落として短くし、ヤスリで球面上に整えます。
(上:施工前、下:施工後)
 

それから、やや太くなったところを少し残して、左のように切り落とします。
 

それを、ゼブラパーツの穴の裏からゴム系接着剤で貼り付け。
 

前から見るとこんな感じ。
目みたいな部分に赤いライトレンズが入りました。
 

下回りのパーツが揃いましたので、ゴム系接着剤で取り付けてパチリ。
 

上周りも取り付けてパチリ。
年季の入った感じになりました。
 
あとは上回りの手すりとガラスパーツです。
 
手すりは金属線で設置しますが、これまで他の作例でやったことがないので、難航が予想されます・・・。
(つづく)

長崎県営バスの長距離塗装

昨日のソフトの練習の筋肉痛に苦しんでいる管理人であります。
 
 
今日は、先月の長崎のイベントの際に見かけたバスのお話を。
 
 


1月9日の記事でご紹介していた長崎県営バス。
1993年3月9日、21年と1日前の撮影。
いただいたコメントの中で、SuePea7様はじめ長崎ゆかりの方々から寄せられていた、復刻塗装車の存在。
 
先月訪れた際に見ることができたらな~、と思ってましたが、運よく撮影できました♪
 
 

長崎駅の北側にある、県営バスの車庫を見に行ってみると・・・
 

「さぁ、僕を撮ってくれ!」
と言わんばかりの好位置に、ドア側を向けてとまっているではないですか!
しかも順光!
 
「ながさきお買い物バス」としての特別色ですが、かつての長距離用の塗装と比較すると、リアルに再現されていることが分かりますね。
 
このあと、街をうろついている間に見かけましたが、撮影に適した状況ではありませんでした。
 
 

これも先日路面電車の記事でご紹介しましたが、「ながさきお買い物バス」のもう1種類のパターンがこの緑ツートン。
これはやはり路面電車の色をイメージしているのか?
それとも別なものを再現しているのか?
長崎のことをあまり知らない管理人には分かりません~。
 
 
さ、風呂入ろ!

ASO_BOY

今日は熊本を走る「あそぼーい!」が小倉の工場から出てきて回送されました。
 
 

ピッカピカの「あそぼーい!」。
まばゆかったです!
 
 
 
 
 
せっかくなのでオマケを・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 

26年前の「あそBOY」。  '88.11.23 阿蘇駅
現在は「SL人吉」として活躍するハチロクと50系客車の組み合わせでした。
今はこの駅に「あそぼーい!」が来ますね。
そして、当時ウエスタン調に改装されていたホームには、現在は「ななつ星」の乗客に朝食をふるまうレストラン「火星」ができてますね。
 

もう乗れない、SL時代の「あそBOY」・・・。
 
 
 

そうそう、「あそぼーい!」は当初「オランダ村特急」でしたね!  '88.8.12 博多
 

485系「有明」との併結運転もなつかし~! '90.4.15 博多
 
 
 
さ、風呂入ろ!
 

惜別!JR貨物北王子線

3月15日(土)のダイヤ改正がもうすぐですね~。
 
東京のほうですが、そのダイヤ改正で廃止になる路線があります。
 
東北本線の田端信号場から北王子駅まで、わずか4㎞の支線、北王子線です。
 
北王子駅には製紙会社の倉庫があり、貨物列車だけが走るJR貨物が管理する路線です。
 
 
 
 
遠く離れた地にある路線ということもあり、その時までは存在すら知りませんでしたが・・・。
 
 
 

北王子駅。 (再掲)
右がホームで、倉庫とつながってます。
留置車も含めてスイッチャーが4両いました。
中には3軸ロッド付の年代物のスイッチャーもいましたが、廃止後は解体でしょうか・・・。
 

北王子駅から田端信号場へと向かう列車。 (再掲)
入換扱いということで、デッキに誘導員を乗せた状態で走ります。
 
この日は元九州釜の1566号機が充当されてました。
 
 
北王子駅は桜
がすごいキレイらしいので、いつかは春に来てみたいと思ってましたが・・・
 
 
 
明日は退職する後輩の送別会ですので、ブログはウヤ(運休)の可能性ありです。
プロフィール

蓬莱電鉄

Author:蓬莱電鉄
-------------------------

福岡県の古賀を起点に活動している電車・バス好きのおじさん。
「蓬莱さん」と呼ばれることが多いです。

おもに近所での撮り鉄や鉄道模型(N)の加工を気ままに楽しんでおります。

Yahoo!ブログサービス終了に伴い、2019年6月1日からFC2ブログに引っ越ししてきました。

累計訪問者数('19.6.1~)
当月投稿状況
02 | 2014/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示