伯備線遠征5 鳳凰のエンブレムが輝くデゴイチ保存車(2024.5.25撮影)

【2024.6.2投稿】

6月になりました。

今日は久々のソフトの試合で、朝7時から13時過ぎまで、6時間以上外にいました。
晴れ間が出ている時間も結構あったので、日焼けしただろうな~。

身体もまあまあ動くし、筋トレの成果で肩はちょっと強くなったし、まだやれそうです。



先週の伯備線遠征の番外編で、井倉駅近くの井倉洞の入口近くに保存されているSLです。



IMG_8329_D51 838 - コピー
駐車場の奥、井倉洞の入口の手前に、しっかりした上屋付きの保存SLが鎮座しています。
背景の峡谷の岩が印象的。



IMG_8319_D51 838 - コピー
D51 838です。
保存会の方々が手入れされていて、とても美しい状態です。



IMG_8326 - コピー
デフレクターには、鳳凰のエンブレム。


IMG_8327 - コピー
趣向を凝らした特別な装飾が施されたSLが各地にいましたが、これもその一つでしょうね。



IMG_8325 - コピー
この機関車の経歴。
昭和46年に伯備線でお召列車をけん引しており、その当時を再現した姿のようですので、この鳳凰もお召仕様として取り付けられたのかもしれません。



IMG_8322_D51 838 - コピー
前から撮影。
でっかいスノープラウが、九州人から見ると目新しいです。



IMG_8328 - コピー
キャブのナンバープレートの下の区名札受けは新見機関区の「新」、そして「お召」。



特別な釜の美しい姿を見れて、とても得した気分でした。

土曜朝の博多駅散歩1 豊後高田ボンネットバス来福(2024.6.8撮影)

【2024.6.8投稿】



a59b01f6a640535c5a3fd2df17ba097c.png
昨日からJR博多駅前広場で開催されている「博多レトロ博2024」、豊後高田からボンネットバスが出張してきていると話題です。



IMG_2172_= - コピー
豊後高田のボンネットバスは、「昭和の町」として売り出した街並みを案内しながらゆっくり走る、名物となっていますね。
2021.11.20



IMG_2097_福山BA14つまごい号,BX14
ボンネットバスのレストアを手掛けた福山自動車時計博物館所有のボンネットバスが応援に駆けつけて、2台運行することも。
2021.11.20



IMG_5215= - コピー
門司港レトロ地区に出張してきたこともありましたね。 2019.9.21



福岡に来るのは貴重な機会。
ぜひとも記録しておきたい!

・・・ということで、私も行ってきましたよ。
11時開場、その前に関係者の人たちがいろいろ準備するでしょうから、人が写り込まない朝に行きました。
会場内のコンテンツを体験できないのは惜しいですけど・・・。



IMG_8683=.jpg
博多駅前の大屋根の下に、会場があります。



IMG_8632=.jpg
2階から会場を見るとこんな感じ。
ボンネットバスが真ん中にいます。



IMG_8640.jpg
いいですね~。
久々に見ましたが、お元気そうです。
きっと、大分から自走してきたのでしょう。



IMG_8621=.jpg
横から。
まだ開場してないので、いろいろと撮影上の制約はあります。



IMG_8650=.jpg
また上から。
なかなか撮ることができない後ろの屋根のほうも。

こうやって見ると、なんちゅう所に後輪ついてんの??
ってぐらいリアオーバーハングが大きいですよね。



IMG_8658.jpg
福岡の都心を行き交うバスたちと、ちょっと遠めのコラボ。



これにて撤収。

やっぱり本物のボンネットバスはすごい存在感です。

早起きして見に行ってよかった~。



「博多レトロ博」は明日18:00まで開催されてます。

まだご覧になってない方はぜひ会場へ!



私は明日はソフトの試合。

今夜から明朝にかけて雨ですが、降る量が少なければ、もしかしたら試合あるかも。

土曜朝の博多駅散歩2 ななつ星など駅撮り(2024.6.8撮影)

【2024.6.9投稿】


昨日の朝の博多駅の続きです。


レトロ博のボンネットバスを撮り、用は済んだのですが、あと少し待ったら貨物(4081レ)が撮れるので、JR九州がやってる「うちのたまご」で玉子かけご飯の朝食をとり、ぼちぼちホームへ。



IMG_8699_Fo1520.jpg
415系がいました。
このへんの電車では、唯一の国鉄の生き残り。
ステンレスでも一応撮っておく対象に。



IMG_8747_RM2222 - コピー
4ゾロ目のRM2222。
久しぶりに見ました。



IMG_8752_1021_遅れ71レ - コピー
そして、お目当ての貨物。
EF81のつもりで待ってましたが、来たのはED76。
本州側のダイヤ乱れで、遅れ貨物(71レ)のようです。



IMG_8760_701ななつぼし,CM35 - コピー
貨物を撮っている背後に、ななつ星が入線してきました。

ちょっと異端児のCM35と並びました。



IMG_8771_701 - コピー
DD200になってから、ななつ星を撮るのは初めてかも?



IMG_8779_701 - コピー
角ばった車体が特徴的。
DE10に準じた黒い塗装です。



IMG_8803_701 - コピー
入線のエスコートを果たしたななつ星の発車が近づくと、単機で離れていきました。



IMG_8835_新たな人生 - コピー
その後9:50に発車していきました。
発車標の行先には「新たな人生」と書かれていました。



撤収して帰りの電車のホームへ向かっていたら、金ピカの「或る列車」が1番線から上っていきました。


IMG_8843= - コピー
予想どおり吉塚の2番線にとまっていましたので、ついでに撮影。
今は博多~湯布院で運転なので、博多発に備えた待機ですね。
検査から間がないのか、足回りまでツヤピカです。



吉塚でもちょうど貨物(1063レ)が撮れる時間でしたが、6時間遅れているようでしたので、あきらめて帰途に。

そして、乗った電車の中で、5分ほど遅いスジで下ってくる遅れ貨物とすれ違うという・・・。
ダイヤ乱れ時はしょうがないですね。



朝の数時間でしたが、いろいろ撮れて満足でした。

9か月ぶりに見たチキ工臨(2024.6.9撮影)

【2024.6.9投稿】


未明の雨のせいでソフトの試合は中止。

ほとんど家にいて過去の写真の整理をしてました。



途中、ちょっとだけ線路際へ。



IMG_8950_1206 - コピー
黒チキ工臨が通りました!
工臨見たのは9か月ぶり。




IMG_8967 - コピー
後ろも。

2+4+2+2の計10両、こんな長い工臨は珍しいですね~。
鳥栖行と竹下行を合わせた返空らしいです。



明日からまたお仕事がんばりましょう。

金・土・日でアルペンルートとか富山を巡る旅に出る予定です。
富山地鉄も乗りますが、知らないことばかり。
デキとか稲荷町の車庫に行けば撮れるのかな?
レッドアローとか走ってるのかな?
そのへんの準備も進めないと・・・。

久々の地元朝練で、超久々のロンチキ確保!(2024.6.11撮影)

【2024.6.11投稿】


昨夜からロンチキ(ロングレール輸送用のチキ)工臨が動いていました。
ロンチキ確保のめったにないチャンスです。

今日は4時台に起きて、「どれどれ」と博多駅ライブカメラと睨めっこ。

博多駅を4時過ぎに上ったので、地元通過は暗い時間帯かと落胆しましたが、その後吉塚で長時間停車してくれました。
(ここで作業員を降ろしたりしたのでしょう)

日が長い時期の晴れた朝、5時台なら撮れます!

目的の列車が香椎を過ぎたあたりで、ぼちぼち支度して線路際へ。



IMG_8975_1018_2088レ,451_4093レ - コピー
5:35、まずは4093レが駅の3番線に入線。
同時に、福工大前で工臨を抜かした2088レが上っていきます。
ED76とEF81のスライド、数年後にはなかなか見られないかもしれませんね。


そして、4093レが発車していった後、5:42頃、いよいよ本番です。



IMG_8989_1638 - コピー
やわらかい朝日を浴びて、茶色い車体に黄色い器具が鮮やかなロンチキ工臨が来ました!!
良いですね~、ホント良いです。



IMG_9003 - コピー
以前のような重連+13両編成ではなく、単独牽引+10両編成になっていますが、やっぱり良いです。

早起きしてよかった~。


せっかくなので、30分ほど後の8057レまで待ってみます。



IMG_9029_501_8057レ - コピー
501号機、すごく久しぶりに見た気がする。
新しめの500番台も、気づけばこれ1両のみ。
新型のEF510がどんどん増えていく中、また撮れる機会はあるのだろうか・・・。




中央線特急「しなの」で松本へ(2024.6.14撮影)

【2024.6.23投稿】

時折強い雨が降る梅雨の週末。
昨日は町内会の役員会と車の6ヶ月点検。
今日はソフトの練習もなく家でゆっくり。


先週末はアルペンルート・富山旅行に行きました。
早朝の新幹線で名古屋へ、そこから特急「しなの」で松本へ。
大町温泉で1泊し、アルペンルートで黒部ダムや雪の大谷を見て立山へ。
富山地鉄で移動しながら観光して富山泊。
最終日は地鉄の鉄道線を完乗しつつ観光もして夕方富山を出て、北陸新幹線、特急「サンダーバード」、新幹線と乗り継いで夜遅く帰ってきました。

3日間みっちり行程を組んで、68000歩も歩き、撮った写真は2千枚(連写含む)。
ヘトヘトになりましたが、めったに行けないエリアでいろいろ見れて、充実した旅となりました。


写真の整理もだいぶ進んできたので、段階的に記事にしてみようと思います。



よく遠征で利用する6時博多発の「のぞみ2号」で名古屋まで来ました。

10時発の中央本線の長野行特急「しなの」まで、40分ほどの乗り換え待ち。
せっかくなので、駅で撮れそうな列車たちを記録します。



IMG_9064_C2,20 - コピー
JR東海の新型車、315系。
初めて見ました。
普通列車の大部分がこれになっている印象で、311系(九州でいうと811系世代)を全然見ませんでした。
眼が独特ですね。



IMG_9081_D101,B512
手前は特急「南紀」や「ひだ」で使用されるHC85系
おととしデビューした非電化用のハイブリッド気動車ですが、形式は「モハ」「クモハ」など電車の記号が使われています。

奥は、ザ・東海って感じの313系。
今回の滞在では315系のほうが多く感じました。



IMG_9062_5.jpg
快速「みえ」のキハ75
ちょっと上質感のあるスタイル。



IMG_9091_146_名古屋 - コピー
名古屋は貨物も多いので、狙っていましたが、通過する番線が分からず、1本だけ撮れました。
運転士さんのポーズが決まっていますね。



IMG_9095_7_しなの7号
乗車予定の特急「しなの」の383系。
平日ですが堂々の8連です。



IMG_4870.jpg
発車時刻が迫ってきました。
途中の松本まで乗ります。



IMG_4874.jpg
中央本線は初めての乗車。
市街地、農村地帯、山岳、木曽川の流れ、ダム、旧街道(中山道)の宿場町など、車窓は変化に富み、退屈しません。

ここは中山道の須原宿。
須原駅の手前に見えました。

有名な妻籠宿や馬篭宿、奈良井宿など、旧中山道の宿場町が沿線にありますので、旧道・街道好きとしては、いつか訪れたいものです。



IMG_4878.jpg
車内放送でも案内がある「寝覚の床(ねざめのとこ)」。
上松駅の手前に見えます。
木曽川の中に花崗岩の岩場が露出し、祠が建っています。
浦島太郎伝説があり、竜宮城から持ち帰った玉手箱を開けてしまったのがここなのだとか。



IMG_9109_N302,A10,N319_塩尻 - コピー
塩尻に到着。
長野地区には、211系がたくさんいました。
ここからは線区としては中央本線を外れて篠ノ井線に入ります。



IMG_4894_20240623155551701.jpg
ワインの材料になるのでしょうか、ブドウ畑があちこちに見られました。



IMG_9131_16_南松本
松本の1つ手前、南松本には広い貨物ヤードがあり、ブルサン(EH200ブルーサンダー)が何両かいました。




IMG_9138 - コピー
そして松本に到着。
ちょうどお昼。
駅前で信州そばを食べ、ちょっと観光です。



IMG_9136_松本 - コピー
駅裏にいた元宅配便車両っぽい社用車。



IMG_9153=.jpg
歩いて10分ちょいで松本城。
34℃ぐらいでしたか、松本盆地は暑かった・・・。



IMG_9159=.jpg
せっかくなので、天守閣まで上りました。
黒い外壁が特徴の松本城、元の建物がそのまま残っている貴重なお城だそうです。



IMG_9164_20240623155555ff1.jpg
天守閣からの眺め。
平日でしたが、外国人も含めて結構人が来ていました。



IMG_4939.jpg
中町の街並みを経由して、駅へと戻りました。




IMG_4943.jpg
沿線で漆器関連の事業所をいくつか見たのですが、この地域の産業のひとつなのでしょう。



IMG_9174_松本
松本駅からは、この地域を走る私鉄、松本電鉄(アルピコ交通 上高地線)に乗ります。
つづく


アルピコ交通(松本電鉄)上高地線(2024.6.14撮影)

【2024.6.30投稿】

雨でソフトの練習も中止。
家でゆっくり過ごしています。

6月も終わり。
2024年も半分終わってしまうんですね~。


アルペンルート・富山旅行の続きを書いておきましょうかね。

前回記事では、名古屋から松本城観光までご紹介しておりました。
今回は松本電鉄の乗り鉄です。


松本電鉄は、現在は通称のようなものになっていて、正式には「アルピコ交通 上高地(かみこうち)線」ですね。
以前は別な路線もあったようですが、今はこの上高地線だけなので、路線名を呼ぶ意味はあまりなさそうです。

路線延長は新島々(しんしましま)までの14.4㎞、始発駅の松本も含め14駅を有し、途中の新村(にいむら)に車庫があります。
概ね40分に1本、電車が運行されています。
鉄道開通以前から、上高地登山の入口に島々という有名な集落があり、開業当初はその付近まで路線を伸ばす計画であったようですが、数km手前までとなり、そこを「島々」とし、バスターミナルを設置しました。
島々駅周囲は土地が狭いため、バスターミナルを1つ手前の赤松駅に移すこととなり、赤松を「新島々」と改名。
その後、災害で新島々~島々が不通となり、のちに廃止したため、終着駅が新島々となったものです。

お恥ずかしながら、旅行計画初期段階では長野電鉄と混同しており、長野電鉄の一部に上高地線があると思い込んでいました・・・。



IMG_9174_松本
松本電鉄の松本駅の乗り場は、JRと同じ改札を入り、大糸線乗り場と共用のホームにあります。
この写真で言うと、右奥に大糸線乗り場があります。

乗車予定の列車は、東武鉄道の20000系の中間車(20000形・20050形)から改造された20100形の2両編成。
中間車からの先頭車化改造なので、東武とは全く違う顔をしてますすね。

この編成は2024年3月から運行開始した20105F(20105、20106)。
松本電鉄では一番新しい車両で、鉄道むすめの「渕東なぎさ」をラッピングした「なぎさトレイン」となっています。



IMG_9344 - コピー
鉄道むすめは多くの私鉄に設定されていますが、松本電鉄では、駅名の「渕東(えんどう)」と「渚」を取って「渕東なぎさ」というキャラになっています。



IMG_9370_0キロポスト_松本 - コピー
ゼロキロポストと車止め。
ずっと前の貨物営業があった頃、国鉄とつながっていたかもしれない位置関係です。



20240614_1_松本電鉄フリー切符
往復料金と同額のフリー乗車券で乗車。



IMG_4951.jpg
松本盆地の農村地帯をのんびり西進します。



IMG_9186_新島々
30分ほどで終点の新島々に到着。
松本電鉄(アルピコ交通)上高地線、完乗です!!




IMG_9200_新島々
上高地などへ向かうバスのターミナル機能も持つ駅です。



IMG_9199_新島々
周囲にはバスがたくさんとまっています。



IMG_9203_新島々
鉄道神社と、巫女の格好をした渕東なぎさ。



IMG_9207_20102,20106_新島々
復路は、ホームにとまっていたもう1本の電車かと思ったら、乗ってきた電車の折返しです。


IMG_9239_新村
車庫がある新村駅で下車します。
ネットで調べたら、ここに茶色い凸型電気機関車(ED30)が静態保存されているとのことで、それが目当てです。



IMG_9241_新村
筑摩電鉄時代の社章がついた、旧駅舎の瓦が保存されています。

長野県から新潟県に流れる千曲川(信濃川)の「千曲」と、「筑摩」って、どちらも長野県に絡んだ「ちくま」だけど、関連がありそうですよね。
どっちが先とか、どっちが当て字とか、どういう関係性なんでしょうね?



IMG_9290_新村 - コピー
駅に隣接する車庫へ。
茶色い凸型電機はいませんでした。
どこかに移設されたか、解体されてしまったか?
20100形が来る前に主力で走っていた元京王の3000形がいますね。



IMG_9270_3003_新村
3003F。
朱色とベージュのツートンがいい雰囲気です。
1本だけ昔の塗装に塗られた編成で、今年の3月ぐらいまで走っていたようですが、さっきの20105Fの営業運転開始と入れ替わりで休車となったようです。



IMG_9277_ワ1_新村
倉庫代わりの黒い木造貨車が2両いますね。
これは「ワ1」。
開業は大正10年(1921年)なので、もしかしたら開業当時もの??
めちゃエモいですね~!



IMG_9279_ワ2_新村
こちらは「ワ2」。
見た感じ、連番の兄弟車のようですね。
妻面の台枠に2つの大きな穴があり、かつてバッファーがついていた名残かも?



IMG_9329_ワ2
扉に残る表記類の跡。
上に丸い社章。
レールの断面が見えますね。
そして「松本」の社名略称。
そして下のほうには「ワ」とか「2」の跡。



IMG_9243_3006_新村
車庫の中にいた白い3000形がゆっくり動きました!



IMG_9256_3005_新村
本線に出てきて向きを変え、新島々方面のホームにしばらく停車。
旧型が撮れてよかったです。
この編成も「なぎさトレイン」として鉄道むすめのラッピングがなされていますね。
さっきの新型車のラッピングと同じキャラクターですが、顔が全然違います・・・。
絵師さんによって変わるんでしょうね。



IMG_9307_20102,3005_新村 - コピー
新島々から回送がやってきて、駅で並びました。
新旧並びですね。
このあと、旧型は新島々へ、新型は車庫へと移動しました。



IMG_9378_20104 - コピー
次の松本行に乗って、松本に戻りました。
地元のサッカーチーム、松本山雅の応援HMと車内装飾ありでした。



IMG_9404_N332_松本
松本からは大糸線に乗車。
30年ぐらい前、大学生の頃に一度乗っています。
その時は飯田線で辰野へ、辰野から中央本線・篠ノ井線で松本へ、松本から大糸線で糸魚川まで乗ったかな。



IMG_4959.jpg
大糸線は、東西に山脈が見え、その間に農地と低層宅地が混在した風景が延々続くという、ちょっと変わった車窓でした。




IMG_9408_A1,N332_信濃大町
18時過ぎ、信濃大町に到着。
211系はスノープラウを備えた独特なスカートを装備していますね。


近くの宿で宿泊しました。

自宅を出て12時間以上、濃厚な1日の終わりです。

つづく

プロフィール

蓬莱電鉄

Author:蓬莱電鉄
-------------------------

福岡県の古賀を起点に活動している電車・バス好きのおじさん。
「蓬莱さん」と呼ばれることが多いです。

おもに近所での撮り鉄や鉄道模型(N)の加工を気ままに楽しんでおります。

Yahoo!ブログサービス終了に伴い、2019年6月1日からFC2ブログに引っ越ししてきました。

累計訪問者数('19.6.1~)
当月投稿状況
05 | 2024/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示