キハ66・67、6月30日で引退~長崎地区での思い出

ここ2週間ぐらい、仕事の関係でバタバタしていて、ブログを書かずに寝てしまう日が続きました。
今日は休みでしたが、中国地方の豪雨被害で貨物がほとんど足止めになっていることもあり、撮影には出ずたっぷり寝ました。
交通安全ヘッドマークが銀釜に装着されているのですが、走行機会がないのがもったいないですが、やむを得ませんね。



余裕のない生活を送っている間、大村線など長崎地区で活躍していたキハ66・67が6月30日をもって引退しました。


かつて篠栗線沿線に住み、毎日同形式を見ていた自分としては、とても惜しいです。


これを機に、今まで撮ってきた写真をピックアップしてご紹介しておきましょう。



まずは、直近まで活躍していた長崎地区。
そして工場入出場などです。

長崎は結構遠いので、自力で沿線撮りに行くことはなく、駅撮りがメインですが・・・。




IMG_3989_11,15,4,9
長崎駅の横に車庫があった時、ズラッと並ぶシーサイドライナー(SSL)塗装車。




IMG_4306.jpg
キハ200系列なども混じって活躍していましたが、キハ200系列は一足先に別の線区へと移ってしまいました。



IMG_4257.jpg
車内には、前後の向きを変えられる転換クロスシートを備えていました。




IMG_4662_前ピン
中でも2番ユニットは、国鉄時代からの布地が残る貴重な存在でした。



IMG_3722_SM1,BM7,66-14
地上駅時代の長崎駅で、特急かもめなどと並ぶ。



IMG_4333.jpg
同じく長崎駅での入線シーン。
木製のホーム柱と国鉄色が似合いますね。



IMG_3994.jpg
佐世保駅で817系と並ぶ。




IMG_2915_8 - コピー
大村線区間でほぼ唯一の沿線撮りがこれ。
独特な平べったい鉄橋を渡るシーサイドライナーです。




P1000762.jpg
コンデジ時代にハウステンボス駅で撮ったもの。
背後に西鉄のルーセントカラーのショートが偶然写っていますね。




IMG_2978_6.jpg
日没直後の千綿(ちわた)。




IMG_9130_66-110,1_彼杵 - コピー
2編成いた国鉄色は、注目される存在でしたね。
数少ない訪問で、並びを撮れた時はガッツポーズでした。




IMG_3174_7 - コピー
小倉で検査を受けるため地元を通る際は、貴重な撮影チャンスでした。



IMG_0855.jpg
12番ユニットはハウステンボスカラーでしたね。




IMG_2803_6667-1出場_南福岡
夜に長崎へ下る際のバルブ撮影。
1番ユニットの全検出場、ピッカピカでした。
もうこんな姿を見る機会はないのでしょうね。



IMG_6897_66-11キスマイ
11番ユニットがキスマイラッピングだった時のバルブ撮影。




IMG_0854_12,71 - コピー
12番と7番が一時期直方に留置され、さらにゆふ森も留置された時の。
普段は走る線区が重なることがない両車の並びでした。
時間休取ってバタバタ撮りに行ったな~。




長崎地区を守備範囲にしていないことがバレバレですね・・・。



それ以外の記録も、気が向いたら出していこうと思います。


明日は午後ソフトの試合。
新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言などもあったため、3か月ぶりです。

キハ66・67、6月30日で引退~直方所属時代の思い出

仕事のほうはまだ忙しく、免疫系が弱るなど体調もイマイチで、エナジードリンクでしのぐ日が続きました。
写真整理やブログ書きもせずに寝てしまう日々。
あと1ヶ月ぐらいバタバタしそうですが、幸い体調は回復傾向で、週末もだいぶ動けるようになってきました。

今日は午前中ワクチン接種の2回目を打ちました。
1回目同様、打った所の周囲(左上腕)に若干腫れと傷みがありますが、日常生活には全く支障なし。
このまま、コロナにかかりにくいorかかっても重症化しにくい身体になってほしいものです。



6月30日のキハ66・67引退に寄せた思い出記事。
第1弾として、長崎地区での活躍シーンをご紹介しましたが、今回第2弾は、長崎地区に転属する前の直方所属時代です。

とはいえ、1993年頃から撮り鉄ブランクに入っていますので、その前の民営化直後ぐらいのしかありません。

以前、番号別の特集記事を書いたこともあり、既出画像も多いですが、色味など再編集し、画像も大きくしています。
九州色・屋上ルーバー付の姿をお楽しみください。



img356.jpg
これは初出し画像。私がキハ66・67を撮った中で一番古いものです。
国鉄の分割民営化前夜、1987.3.31、城戸(きど。現在は城戸南蔵院前)にて撮影。
一足早く引退した5番ユニットですね。

こちらが乗車している列車は、まだ国鉄色が混在していて、過渡期の様子が分かりますね。

なお、キハ66・67は九州色への塗り替えが早く、私がカメラを持ち始めた頃には旧国鉄色は消えていました。




img580 キハ6667-1 880731
何度もご紹介している1番ユニットの写真。 1988.7.31 吉塚~柚須(ゆす)
光線とか構図とかシャッタースピードとか全く分からず撮っていた頃にあって、偶然にもそれらしく撮れた奇跡の1枚でもあります。



img202 キハ6667-1 田川後藤寺 880117
同じく1番ユニット、田川後藤寺駅停車中の日田行。 1988.1.17
かつての急行はんだの流れをくむ列車でしょうか、いや、単なる日田直通の各停か。



img-199 6667-8 900715
現在は高架になっている、吉塚から篠栗線に分かれたすぐのところ。 1990.7.15 吉塚~柚須
1990年ごろから、タブレットキャッチャーが撤去されるようになっています。

そういえば、形態研究の記事を書いたこともありましたね。
その記事にも書いていましたが、顔の貫通幌は下り方となるキハ66についています。
タイフォンがシャッタータイプからスリットタイプに移行していっている傾向があり、初期は顔の帯が低い(側面帯と近い高さである)傾向がありますので、そのへんもあわせてご覧ください。



img-200 900715
勝田線の鉄橋に沿って。 1990.7.15 吉塚~柚須



img-202 6667-10 910329
同じところの逆向き。 1991.3.29 吉塚~柚須
10番ユニット、のちに国鉄色の2本目になった編成です。



img-197 6667-3 900325 原町
上からなので複雑だった屋上機器が分かりやすいかも。 1990.3.25 原町(はるまち)



img-196 900123
4連。今こんなのが走ったら、大フィーバーでしょうね。 1990.1.23 吉塚~柚須




img629 篠栗線列車の切り離し 880812
朝の博多駅で切り離し作業。 1988.8.12




img-048 890404
何度も記事に出している、キハ31先頭の7連。 1989.4.4 吉塚~柚須
毎朝当たり前に走っていて、何かのついでにフィルム消化で撮ったものと思われます。



img170.jpg
キハ58系も含めた混結5連。 1988 吉塚~柚須
一番後ろの九州色は、キハ47かな。
初出し。



IMG_20210710_0001.jpg
大分所属のお座敷気動車「吉四六(きっちょむ)」との混結。 1989 吉塚~柚須
キハ66はちょっとしか写ってませんが、初出しです。




img551 6667-87 880828 上山田
上山田線廃止前に走ったお別れ団臨。 1988.8.28 上山田(かみやまだ)
8番と7番の4連。
ヘッドマークがカッコいいですね~。



img-195 8810頃
番号別特集の時も締めを飾った虹の写真。 1988.10月頃 吉塚~柚須
今回も締めで使います。



シーサイドライナー色、ハウステンボス色、国鉄色とバリエーションも楽しかったキハ66・67でしたが、おじさん世代としては、引退前に九州色を見てみたかったな~。


キハ66・67、6月30日で引退~イベントや団臨参加の思い出

今日は午前中ソフトの練習。
曇りがちな予報と思っていたら、ずっとカンカン照り。
相当バテたし、日焼けしました。

昨日のワクチン接種の影響か、仕事の影響か、当初倦怠感がありましたが、ボールが目の前に来たら忘れました。


午後はシャワー浴びて家事して昼寝。


新たに撮ったものはないので、キハ66・67の特集を書いておきましょう。

第3弾の今回は、イベント展示や団臨です。



IMG_3816_66-110,837,DO32,66-1
キハ66・67のイベント展示といえば、2014.2.23の長崎車両基地お別れイベント。
国鉄色のキハ66・67に加え、JR貨物から借り受けたDD51、485系も連れてきて、往年の長崎の雰囲気が再現されました。
近年の九州では出色の気合の入りようでした。



IMG_3919.jpg
ヘッドマークも次々と装着されましたが、「シーサイドライナー」と「さくら」は熱かったです。



IMG_5372.jpg
直方で開催される「福北ゆたか線フェスタ」も、キハ66・67を展示することがありました。 2015.11.1
登場からしばらくはここ直方がこの形式の本拠地でしたからね。
偶然にも、後ろの陸橋を真っ赤なJRバスが通過~。




IMG_8812_ZG4,110
2018年もキハ66・67が来ました。 2018.11.4
私がこのイベントに参加した中では、キハ66・67の展示は2015年と2018年の2回でしたが、他の年にも来ているかもしれません。



IMG_5098_20210718211725008.jpg
小倉総合車両センターの工場まつりでも、登場することがありました。 2012.10.14
全検上がりのタイミングでしょうかね。




次は、たくさん走った団臨のうち、私が参加したぶんです。



IMG_3974.jpg
毎年恒例となった白土号の第1弾が、キハ66・67でしたね。 2017.3.19 新飯塚



IMG_4021 (2)
古賀発・古賀行という非常にレアな列車でした。




IMG_4217_2 - コピー
シーサイドライナー(SSL)の2番編成を使ったミステリー団臨にも参加しました。 2020.10.31 門司港




IMG_4426_2_HMなし - コピー
SSLが北九州や筑豊各地に入線し、非常にレアな光景となりました。 若松



団体列車は私が参加していないのが他にもたくさんあり、撮ることができたものを後日記事にしたいと思います。

キハ66・67、6月30日で引退~いろんな団臨撮影の思い出

最近は仕事で残業がちだったり、体調不良があったり、オリンピックのテレビ中継やニュースを見たりして、なかなか撮影に出なかったり、ブログを書かなかったりでした。
全検明けでキレイなED76-1021を2回ほど撮りに行ったりもしたのですが、2回とも痛恨のピンボケ。
ツヤツヤの車体にAFが眩惑したのかな。

今日で終わる7月は、結局これまでに3回しか投稿していないという、ブログ存続の危機・・・(笑)。

今日もホントは大牟田の炭鉱電車のラストランイベントに行くつもりでスケジュール空けてましたが、抽選に漏れてしまいました。
敷地外から撮ろうかとも思いましたが、禁止されて空振りだった時のダメージを考えると出かける気にもなれず、家でオリンピック見てました。



キハ66・67引退関連の特集、あと1回分ストックがあるので出しておきます。
引退からもう1ヶ月経ってしまいましたが、今出しとかないと、出す機会なくなりますもんね・・・。



DSC_3845 - コピー
撮り鉄復帰後初めて66・67の団臨を撮ったのは、キハ58・65とコラボした「金ひかり」。 2010.8.28 新田原(しんでんばる)-築城(ついき)



DSC_4158 - コピー
10番と1番ユニットによる4連で走った復活急行「雲仙・西海」。  2011.10.22 筑前内野~筑前山家(やまえ)




DSC_4230 - コピー
翌日の復路も撮りに行きました。 2011.10.23 船尾(ふなお)~田川後藤寺




IMG_4568 - コピー
「門司港駅まつり」記念の急行「日田」。鳥栖まで走りました。 2012.9.16 古賀



IMG_8685 - コピー
久大本線を走った準急「西九州」。 2013.2.2 夜明
うしろは「九十九島(くじゅうくしま)」のHM。




IMG_4987_110_筑前岩屋-大行司 - コピー
門司機関区の展示から転戦して日田彦山線のアーチで撮った団体「秋風」。 2015.10.24 筑前岩屋-大行司
ここも列車が走らなくなってしまいました。



IMG_2269_1 - コピー
「マリンワールド冒険ツアー」として博多から香椎線入りした時は驚きました。 2018.8.9 海ノ中道~雁ノ巣




IMG_0785_6667-1_筑前山家 - コピー - コピー
「筑豊本線走破 洞海湾クルーズのたび」で南福岡から若松まで行った団体。 2019.8.3 筑前山家
若松で撮ったあと、筑前山家まで頑張って移動して保存車とコラボしてみました。



IMG_4969_66-1 - コピー
「大正ロマンあふれる門司港駅と今しか見られない!折尾駅探訪ツアー」。 2019.9.21 門司港
この年の3月に復元工事が終わった門司港駅と国鉄急行色のコラボが実現。




IMG_5080_67-1_折尾鷹見口 - コピー
折尾駅鷹見口ホームにも停車し、新しい短絡線トンネルの見学が行われました。



IMG_9252_110 - コピー
熊本地震で寸断されていた豊肥本線が前日に全通したことを祝う団体列車。 2020.8.9 赤水~立野



IMG_1854_110_虹ノ松原―浜崎 - コピー
「筑肥線唐津線ツアー」が来たので、虹ノ松原の中で。 2020.9.27 浜崎~虹ノ松原



IMG_1877_K03,110_大入 - コピー
303系との並びはアツかったな~。 2020.9.27 大入(だいにゅう)



IMG_6072_110 - コピー
博多発着で、途中8カ所でスイッチバックしながら筑豊・北九州方面を走った「ジグザグミステリートレイン2020号」。 2020.11.22 古賀
雨の中、ささっと地元でバルブ。



IMG_8870_2_折尾駅新駅舎見学ツアー - コピー
シーサイドライナー色を使った「折尾駅新駅見学ツアー」 2020.12.27 折尾~東水巻
再開発でやがてなくなる堀川運河沿いの街並みとコラボ。



IMG_6871_2_3_リバイバルながさき号_飯塚 - コピー - コピー (2)
引退直前、惜別マーク付きで長崎から筑豊経由で門司港まで走った「リバイバルながさき号の旅」。 2021.6.27 飯塚
筑豊ゆかりの車両なので、ボタ山バックで撮りました。
復路は門司港から長崎まで夜行で走っています。
先月なのでまだ記憶に新しいところです。




以上が、私が撮影で絡んだキハ66・67の団体・臨時列車です。
スケジュールが合わなかったり、走ることを知らなかったりした列車も他にあると思いますが、私としては好みの被写体なので、比較的めんどくさがらず撮影していますね。

キハ66・67を使った団臨は時々走っていたので慣れてしまっていた感じはありますが、今後は一切ないみたいです。

今後このような団臨はどの車両が担うのかな。
キハ40とか47かな?
マニアはキハ40の九州色でも喜ぶけれど、国鉄色のような、一般人にも分かる特別感がある車両がないと、集客が鈍るかもしれませんね。


明日はソフトの試合の予定ですが、あいにく朝から雨予報。
まただらだらとオリンピック観戦かな。

プロフィール

蓬莱電鉄

Author:蓬莱電鉄
-------------------------

福岡県の古賀を起点に活動している電車・バス好きのおじさん。
「蓬莱さん」と呼ばれることが多いです。

おもに近所での撮り鉄や鉄道模型(N)の加工を気ままに楽しんでおります。

Yahoo!ブログサービス終了に伴い、2019年6月1日からFC2ブログに引っ越ししてきました。

累計訪問者数('19.6.1~)
当月投稿状況
06 | 2021/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示