春の重連~国鉄っぽい雰囲気を味わう

2男の入学手続や転居作業も何とか終わり、穏やかな日常が戻ってきました。

今日は朝からバリ晴れ。
重連を撮るため、ちょっと線路際へ出てみました。



IMG_9203_403_1017_5075レ - コピー
春の鍋島臨貨のための送込みで、毎年春にEF81やED76の重連となる午前の貨物。
今日は国鉄交直両用カラーであるローズピンクの403号機が先頭、交流カラーのED76が次位という好ましい組み合わせ。

新型のEF510の導入も始まり、これらの国鉄型の活躍もそう長くはないはずなので、記録するいい機会となりました。



明日は投票に行って午前中ソフトの練習です。


【415の日】 思い出となった415系鋼製車(朝の12連快速)

年度替わりの繁忙期、そして2男の進学・転出を何とか乗り越え、生活リズムも落ち着いてきました。

なんかTwitterに415系がたくさん出てくるな~と思ったら、4月15日の日付に因んだ形式特集だったんですね~。



昨年9月のダイヤ改正で415系鋼製車が引退した際、ブログでは特集していなかったことを思い出し、うちの手持ち写真をまとめておこうと考えました。

たくさん取り散らかしたので、いくつかに分けたほうがいいかな・・・。

まずは、3123Mとか3223Mとか3323Mとかの列番がついていた朝の南福岡行12連快速です。



IMG_9769_FJ1003_3223M.jpg
4両固定編成の415系が3ユニットつながった12連。 '15.5.17 古賀
白白銀の組成。
地元では朝8時過ぎに見られました。

すぐ右の側線に、通常は保線車両がとまっているので、こうやって編成の後ろまで見通せる機会は少なかったです。



IMG_4984_FJ103_12連先頭
Fj103編成に関門海峡ラッピングが施されていた頃。 '14.3.29 千鳥-古賀



DSC_2283 3123M FJ-111,FJ-8,FM-4
運用の差し替えで3ユニットすべて白で揃った時。 '11.9.5 千鳥-古賀



IMG_5341_Fo106_3323M.jpg
桜とのコラボ。 '18.3.31 古賀



IMG_4734_Fo122_3223M - コピー
編成をくねらせながらカーブを曲がってくる。 '17.6.19 九産大前-香椎




DSC_7360.jpg
朝日を背にカーブを曲がってくる。 '11.1.23 遠賀川-海老津




IMG_7709_Fj119_3223M.jpg
晴天下、多々良川の鉄橋を渡る。 '16.2.28 箱崎-千早




IMG_7729FJ124,106_3223M
地元の鉄橋で水鏡。 '15.3.25 ししぶ-古賀




DSC_8897.jpg
下から見上げて青空と白い車体のコントラストを強調。 '11.4.14 ししぶ-古賀




IMG_3003.jpg
菜の花が咲く頃。 '17.3.11 ししぶ-古賀




DSC_5051 FM-5,FJ-110,FM-1521
復刻国鉄色のFM5が先頭の時は撮りに行ってましたね~。 '10.10.13 千鳥-古賀
特に、赤白銀の3色が揃う「三色団子」は見応えありました。



DSC_5554.jpg
古賀の街と三色団子。 '09.12.5 ししぶ-古賀




DSC_7694 遠賀川 FM-5,FJ-124,FM-1501
土砂降りの三色団子。 '10.2.11 遠賀川




DSC_2287 FJ-122,FJ-111,FJ-8,FM-4
白統一12連が終点の南福岡到着後に入庫。そこに上りの別の列車が居合わせ、白ばっかり4編成、圧巻の競演。 '11.9.5 南福岡




この12連快速は2020年3月の改正で消滅しました。

長い列車が好きな管理人。

まだ残っているステンレス車で朝ラッシュ時に12連があると写欲が湧くのですが・・・。

【415の日】 思い出となった415系鋼製車(鋼製車8連)

415系特集の第2段、鋼製車8連です。

朝の12連が鋼製車で揃うことはめったになかったのですが、8連なら、鋼製車のみで組成された列車を撮る機会がたくさんありました。



IMG_7631_Fo117,103 - コピー (2)
特に、朝7時前に地元を上ってくる8連は、朝日が当たって良い感じでした。 '20.6.9 ししぶ-古賀
よく撮りに行きましたが、これはクロスシートのFo117が入った時。



DSC_2954.jpg
日が短くなってくると、朝日がちょっと色づきます。 '11.9.24 ししぶ-古賀
真冬は暗くて撮れませんでした。



DSC_0529.jpg
陸橋からの俯瞰。 '11.7.9 古賀-千鳥




DSC_1312千鳥-福間_2009_06_20
「レモンティーの丘」にて。 '08.6.29 千鳥-福間
まだFM1編成が現役だった頃。



DSC_4261_507,5 - コピー
国鉄色が入ってますが、お昼頃に上り8連がありました。 '11.10.24 古賀



DSC_0370.jpg
朝、下りの415系が何本かあった頃。 '10.4.30 古賀
FM9とか、懐かしいな~。




IMG_3976_Fo103_小森江 - コピー
北九州に行けば、日豊本線から来る415系も撮れました。 '19.9.4 小森江



IMG_8385.jpg
夕方18時過ぎに下ってきていた8連。 '12.5.31 千鳥-古賀




IMG_0962 FJ-103
その夕方の下りをシルエットで。 '13.3.11 ししぶ-古賀




DSC_8397.jpg
交流検知アンテナを夕陽に映す。 '11.3.11 ししぶ-古賀




IMG_7080_110.jpg
実った稲穂と彼岸花。 '13.9.23 東郷-東福間
このブログには何度か載せてますね。




12連はすごく良いけれど、8連も充分な長さですね~。

線路際に向かう動機づけになるカッコよさでした。

【415の日】 思い出となった415系鋼製車(関門運用)

415系の特集記事、もう1本載せておきましょう。

交直両用車の特徴を活かした下関~門司・小倉の運用です。



DSC_3281.jpg
門司で並ぶ2本。 '10.8.14
1・2番ホームの立ち食いうどんも、今はありませんね。



IMG_6052_Fo107,Fo124,Fo125
関門トンネルから出てきて門司駅入線前に、交直切替で片目点灯になりますね。 '21.6.18 門司



IMG_6127_Fo107,Fo110,Fo125,Fo119 - コピー (2)
関門トンネルに入っていく下関行、2本の留置編成、門司港から来た折尾シャトル。 '21.6.18 門司
引退して解体待ちの留置編成によって415系密度が上がる皮肉な状況・・・。



IMG_5112 (2)
下関の折返し待ちで並ぶ。 '14.11.24
地色のアイボリーホワイトに微妙な個体差があることが分かります。



DSC_5265.jpg
115系などJR西日本の車両と並ぶのも下関の楽しさ。 '10.10.22



IMG_5418_109.jpg
手前は「末期色(真っ黄色)」と呼ばれた黄色塗装の115系、そして奥は「みすゞ潮彩」。 '12.10.19



IMG_8966_Fo507.jpg
かつて「新快速」として関西を爆走した117系も、下関まで顔を出していた時期がありましたね。 '15.5.5



DSC_5268_20230415221007b51.jpg
「ゆうパック」塗装の105系との並び。 '10.10.22
宇部線の105系はこのあと一旦ぜんぶ黄色になりましたが、最近は「ゆうパック」が復活しているらしいですね。



DSC_5251_20230415221005bdd.jpg
国鉄色のFM5と広島色のキハのカラフル並び。 '10.10.22



IMG_1976_227試運転,Fo108 - コピー
「ややっ!なんだあいつは!?」 227系の試運転が下関まで来た時。 '19.1.10



IMG_4470-1.jpg
下関側、年季の入ったドックの横を駆ける。 '17.4.1 門司-下関
このへんはもっと撮り方を研究したかったのですが、果たせぬまま。



DSC_8667_Fm4.jpg
前パン・カン付で展示中の銀釜の横を通過するFM4。 '10.3.6 東小倉
関門運用か定かではありませんが、門司~小倉間の撮影なので可能性はあるかと・・・。



現在、関門はもっぱらステンレスの1500番台が走っていますね。
それも登場から40年近く経っており、そのうち別れの時が来るのでしょう。

JR九州が後継車種をどうするのか、興味深いところです。




明日は午前中ソフトの試合。
いよいよシーズン入りです。

本当は撮影に出たいのですが、試合の人数もカツカツらしく・・・。

プロフィール

蓬莱電鉄

Author:蓬莱電鉄
-------------------------

福岡県の古賀を起点に活動している電車・バス好きのおじさん。
「蓬莱さん」と呼ばれることが多いです。

おもに近所での撮り鉄や鉄道模型(N)の加工を気ままに楽しんでおります。

Yahoo!ブログサービス終了に伴い、2019年6月1日からFC2ブログに引っ越ししてきました。

累計訪問者数('19.6.1~)
当月投稿状況
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示