宮崎エリア未完乗路線制覇の旅(11)~油津から志布志へ

10日ほどブログ更新をさぼってしまいました。
何か忙しかったかというと、そうでもないのですが・・・。

コロナウイルスの影響で仕事にも影響が出ていて、土日祝も含めた交代勤務になっており、曜日感覚がなくなってきております。

外出自粛は続いていて、ソフトボールの練習も試合も一切なく、運動不足。

4月5日以降何も撮ってません。


なので、コツコツ書き続けている宮崎旅行の続きを。




IMG_4450_8100,9073_油津
鵜戸神宮を参拝して油津(あぶらつ)駅に戻ってきて、10:46発の志布志(しぶし)行に乗り込みます。
左の列車がそれ。
先ほど志布志から来て、すぐに折り返す運用です。
キハ40(8100番)の単行。



IMG_4453.jpg
サボ。
乗り込んで、いよいよ発車です。



IMG_4457.jpg
発車してすぐ、たくさんの鯉のぼりが車窓に現れました。
キャンプ地にしている広島カープの応援メッセージでしょうね。



IMG_4459.jpg
油津港。
港湾施設がたくさんあり、街も思ったより大きい感じです。



IMG_4464.jpg
すぐにオーシャンビュー。




IMG_1386.jpg
左寄りの沖に見える小さいギザギザの島影が、「七ツ岩」ですね。
アレをバックに日南線の列車を撮れる名撮影地が、この付近にあります。



IMG_4469.jpg
七ツ岩を見送ったら、まもなく大堂津(おおどうつ)。



IMG_4472.jpg
内陸に入り、南郷(なんごう)。
ここは西武ライオンズのカラーになっていました。




IMG_4475.jpg
しばらく内陸を走り、榎原(よわら)に到着。
この駅名はちょっと読めませんよね~。
難読駅としても知られています。
かつては志布志から路線が伸びてきて、志布志線の終着駅だった時代もあるそうです。

時刻表の発車時刻を過ぎてもしばらく停車したまま。
車内放送では、臨時列車と離合するらしい。



IMG_4486_8100,8097_榎原
離合列車が来ました。
お~、日南線カラーのキハ40です!




IMG_4490_8097_榎原
前日に南宮崎で寝ているのは撮りましたが、ここでまともに撮れてラッキー!




IMG_4614.jpg
日向大束(ひゅうがおおつか)は、いい感じの駅舎でした。(復路撮影分)




IMG_4493.jpg
一面の畑作地帯。
水田を見慣れている私にとっては新鮮。




このあと、主要駅の串間(くしま)からは、未乗区間。

次の福島今町からは志布志湾を望むオーシャンビューとなります。

福島高松~大隅夏井(おおすみなつい)間で、鹿児島県に入ります。



IMG_4503.jpg
大隅夏井を過ぎると、志布志港が見えてきます。
大きい建物が立ち並び、すごい港なんですね。
もっと小さな漁港かと思ってました・・・。




IMG_4521_8100_志布志
そして終点志布志に到着。
時刻表では11:57着でしたが、臨時列車と交換のための時変で12:05頃に到着です。



IMG_4518.jpg
終点の車止めがあり、その向こうに駅舎。
昔はここから鹿屋(かのや)や垂水(たるみず)へ向かう大隅(おおすみ)線、内陸をショートカットして都城へ向かう志布志線がつながっていたんですよね~。




IMG_4516_202005062319416c3.jpg
構内も結構広かったことが窺えます。
かつては、各地へ向かう客車や貨車がズラリと並んでいて、活気があったことでしょう。




この列車が折り返す13:12までの1時間ほどで、昼食をとりましょう。
ついでに、保存車両が置いてある公園も見に行きたいです。
(つづく)






さよなら大牟田貨物(1)朝の大牟田貨物(ED76編)

今日は休み。
天気はいいですが、家事などしながら家でマッタリしています。

大牟田にある三井化学の薬品輸送を担い、専用のタンクコンテナなどが特徴だった大牟田貨物が、昨日の返空便(8152レ)をもって運行終了となったそうです。
また同時に、JRと三井化学の貨車の受け渡しに使用されていた「炭鉱電車」こと三井化学専用鉄道の古参機関車たちも引退。
地元を通ることもあり、よく撮影していた貨物列車がなくなるということで、とても残念です。


最終列車は銀釜牽引でしたが、仕事の都合で撮りにも行けず・・・。

せめて、今まで撮った大牟田貨物の写真でもご紹介しましょうかね。



とはいえ、結構な数を撮り散らかしているので、とても1回の記事では納まりません。

なので、朝の便(おもに1151レと呼んでいた時期が長かったですが、かつては4175レでしたし、今年の3月以降は8151レになりました)のED76牽引分を最初に、次回EF81牽引分、そのあと午後の便というふうに、特徴的なのを選んで記事にしていきます。



では、朝の便のED76編をどうぞ。



DSC_1467 - コピー
まだ一眼に不慣れな頃に撮った、未更新の43号機。 '09.7.18 古賀
早朝5時台に地元停車後、発車するところ。
液化塩素は黄色いタキ5450でした。
銀タキは全廃され、銀タンコに変わったばっかりでした。



DSC_2440.jpg
これも今は亡き1023号機牽引。 '09.8.18 古賀
ED76の中で一番最後の番号なのに、結構前に引退した釜でした。
黄タキ時代はあまり記録できていません。




DSC_2443.jpg
黄タキことタキ5450。 '09.8.18 古賀
晩年は日本陸運産業の所有でしたね。
この年の12月頃、この黄タキから、黄色のタンクコンテナ(黄タンコ)に変わりました。




DSC_1628.jpg
これも今は亡き1012号機。 '10.6.21 古賀
下り方のナンバーの配置が独特で、「ED76」は詰まっていて、「1012」はスカスカでした。
黄タンコ2両だけの編成。



DSC_1761.jpg
これも今は亡き、未更新の1010号機。 '10.6.24 古賀
(やけに「今は亡き」が多いな・・・)




DSC_2425.jpg
海上コンテナがついている時期もありましたね。 '10.7.23 古賀
機関車次位は大牟田で入れ替え作業をするDE10のムド(無動力)。
DE10の交代時に、こうしてぶら下がっていました。



DSC_3716 76-59,10-1208-1
同じ撮り方で、今は亡き59号機牽引のもの。 '10.8.18 古賀
海上コンテナは薄灰色のOOCLが多かったですが、こうして違うのが混じることもありました。



DSC_3736.jpg
海上コンテナにOOCLがない時もありました。 '10.8.19 古賀
あ、1014号機も「今は亡き」か。
このころは頻繁に朝練撮影していたようです。
10年前か。若かったな~。




DSC_0230.jpg
今は亡き58号機牽引で黄タンコ1両。 '11.6.21 古賀
銀釜牽引の4093レが追い越しです。




IMG_6755 _1151レ_1016,303
次位に銀釜がついて重連になった時。 '12.4.26 古賀
銀は確か、鳥栖まで行ったんだっけ。




IMG_8465_1021_1151レ
前の年の熊本地震の復興を願い「がんばろう九州」のステッカーを付けた1021号機。 '17.7.15 ししぶ-古賀
朝日を受けて鉄橋を渡っていきます。




IMG_0492_83.jpg
同じ場所。83号機牽引。 '18.7.21 ししぶ-古賀
朝日を受けて鮮やかに発色する車体と青空が何とも爽やか。




IMG_0859_1019前パン_4093レ,1020_1151レ
4093レが前パンに切り替え中、1151レが追い越し。 '18.7.31 古賀
なかなかレアな光景でした。



ダラダラとご紹介しましたが、以上で朝の便のED76編はおわり。
次回は朝の便のEF81編。
またダラダラとやる予定です(笑)

さよなら大牟田貨物(2)朝の大牟田貨物(EF81編)

朝の大牟田貨物の続き、EF81編です。

EF81は銀釜を含めてバリエーションが豊富ですね。



DSC00201.jpg
まずは、今は亡き401牽引。 '11.5.6 古賀
当時はローズピンク釜が多く、個人的にはどちらかというとハズレの雰囲気でした。
今はローズピンク単色は403と406しか残っていないし、国鉄釜という雰囲気もあるので、当たりでしょうかね。




IMG_8201_406_1583.jpg
今も活躍中の406。 '13.1.8 博多
富山から帰ってきて全検後ピカピカの姿。




IMG_9111_PM111.jpg
同じく406牽引の1151レ(左から2番目)が、博多以南抑止のため千早操車場に停車し、貨物3並びとなった珍しいシーン。
 '19.7.21 千早操



IMG_0953 302,1563,301
DE10ムド付の1151レを牽く302を追い越す301。 '12.7.18 古賀
ステンレスのローズピンク塗装の301と302も既に引退していますね。




DSC_0602.jpg
門司機関区生え抜きの451と452は今も元気。 '11.7.10 香椎




IMG_8220_453_1151レ - コピー
453牽引の1151レを「テンハル」で。 '19.4.20 原田-天拝山
富山から帰ってきた453・454・455も元気ですね。




IMG_9297.jpg
富山から移籍してきて間もなく、青塗装が濃い頃の501。 '14.7.9 古賀
500番台は450番台と似ていますが、裾に青帯がないのが特徴です。




IMG_6685_303.jpg
銀釜こと303と304も、よく運用に入っていました。 '15.12.4 博多




IMG_1051 303,304
銀釜同士の並び。 '12.7.20 古賀
左の303牽引のが1151レ。




IMG_5060.jpg
304の最後の運用が、大牟田貨物の一連の列車でしたね。 '13.7.11 ししぶ-古賀




IMG_0549_303_1151レ - コピー (2)
朝の八並カーブをゆく303。 '19.7.29 東福間-東郷




IMG_0591_1018,303_原田 - コピー
そのまま追いかけて原田で撮ったのも思い出。 '19.7.29 原田




IMG_0164_303HM_1151レ - コピー
今年の正月、交通安全運動のヘッドマークがついた銀釜を撮りに行きました。 '20.1.3 大牟田-銀水



早朝の下り大牟田貨物(おもに1151レ)、地元に停車していた時期も長かったため、よく撮りました。
当初は貨物列車の通過時刻もあやふやで、機関車の運用も知らず、撮影機材も技術も未熟でした。
(技術のほうは今もお察し・・・)
時間帯が早朝5:40頃なので、ちょっと頑張って起きて、薄暗くて肌寒くて、でも夏至が近い時期はさわやかな朝日が当たって、時には誰かと一緒に撮って、いろんな感想と思い出が入り混じった列車でした。


次回は、これが大牟田から折り返して午後地元を通る列車(おもに1152レ)についてご紹介しますね。

※今回出てこなかったタイプで、ローズピンクに白帯を巻いた富山更新色の2両(716,717)については、朝の便で写真がなかったので、のちに午後の列車の回に登場させます。


さよなら大牟田貨物(3)午後の大牟田貨物(ED76編)

引き続き、大牟田貨物特集です。

今回は、大牟田から折り返して午後上ってくる便(おもに1152レ)です。
地元を14:00頃に通過、昼過ぎの上り列車(鹿児島本線で東京向き(≒門司向き)なので基本的に北を向いている)ということで、撮影者が動きやすい時間帯ですが、光線は晴れたらド逆光覚悟でした。



DSC_7063.jpg
バリ晴れだと、そのぶん逆光も激しく、こんな写真になってしまいました。 '10.1.17 ししぶ-古賀
白ヒゲの1013号機、懐かしいですね。




DSC_4084.jpg
ケツ撃ちは、妻面だけですが、鮮やかに写りました。 '09.10.4 ししぶ-古賀
黄タキをもっと撮っておけばよかったです。




DSC_7137.jpg
未更新の37号機。 '10.1.23 ししぶ-古賀
逆光ポジションは曇ったほうが色が出ますね。




DSC_3767_1014,1528
DE10のムド付。 '10.8.19 古賀-千鳥
トリコロールカラーが鮮やかな1528。




DSC_4063.jpg
統一フル編成ともいうべき12両。 '10.9.3 教育大前-海老津
銀6両、黄2両、海上4両の計12両。
海上コンテナも灰白色のOOCLで揃っていますね。




IMG_0345_1015_銀8両
銀が8両あった日。 '14.8.24 ししぶ-古賀




IMG_5179_1015 - コピー
熊本地震の後「がんばろう九州」のステッカーを付けた1015号機。 '16.9.11 香椎
両端にキャラクターの絵が入る前の、文字だけのシンプルなデザイン。
「テプラ」という呼び名もありましたね(汗)



IMG_7299_1021_1202_1152レ_香椎
1021号機も「がんばろう九州」のステッカーがついた釜。 '16.10.25 香椎
原色のDE10-1202を従えて。



IMG_9219_1019_1152レ
小雪がちらつく中の力走。 '18.2.4 ししぶ-古賀




IMG_2603_1021_1746_1152レ_博多
DE10ムド付を博多駅で。 '18.8.14
この時は大牟田の入換作業はHD300になっていましたが、代役でDE10が入ってから戻る時の上りでした。




IMG_2723_81_1152レ_吉塚 - コピー
検査明けピカピカの81号機。 '18.8.25 吉塚




以上でED76編は終わり。
なんか、大牟田貨物をキッカケにした機関車懐古録みたいになってきましたね・・・。

次回は午後便のEF81編です。

さよなら大牟田貨物(4)午後の大牟田貨物(EF81編)

大牟田貨物特集の続きです。

午後の上り(1152レなど)のEF81牽引バージョンです。



DSC_0210 301_1056
ローピンステンレスの301号機が牽く、ムド付1152レ。 '11.6.18 ししぶ-古賀
コキが2両しかついていないのが珍しいです。



IMG_2394_302.jpg
302号機牽引。 '12.1.14 海老津-遠賀川
コキ200問題があっていた頃と思われ、コキ106なども使われて編成が長いです。



IMG_5431_303_1152レ - コピー
無塗装ステンレスの303牽引。 '19.9.29 ししぶ-古賀
12系を使ったリバイバル「急行阿蘇」を待ちながら撮ったものかと。



IMG_7820 81-304
304牽引のも撮っていました。 '12.12.15 古賀-千鳥



IMG_7346.jpg
黒崎に到着し、銀タンコを切り離した後。 '12.12.1 黒崎



IMG_8273 406_1558
ローズピンクの406号機牽引。 '13.1.9 ししぶ-古賀
検査明けピッカピカ、しかもムド付。



IMG_7164_406_1152レ
同じく406。 '16.1.24 ししぶ-古賀
着雪していてカッコいいです。




DSC09978_ピカピカ716_1152レ
裾帯付の富山更新色の716。 '16.1.8 香椎
これもピッカピカ。



IMG_1404_717白ヒゲ - コピー
同じく富山更新色の717。 '14.9.23 箱崎-千早
補修の関係(?)か、前面の裾帯が途切れてED76-1013の「白ヒゲ」のようになっていた時期がありましたね。




IMG_0737 - 回転
大雨の中北上する451。 '12.7.16 香椎「




IMG_2246_20200512211244624.jpg
ピカピカの454。 '13.3.31 福工大前-新宮中央



IMG_1810_501_全検明け約10日
青が濃い広島更新色から通常色になった501。 '14.9.27 ししぶ-古賀



IMG_3549_502_1560_1152レ
502ムド付。 '15.9.11 ししぶ-古賀



IMG_2635_502救援_1021不具合_遅1152レ - コピー
502牽引、ED76のムドがついた時。 18.8.17 吉塚
本来の牽引機であるED76-1021の不具合のため、502が大牟田まで救援に行き、大幅遅れで上ってきたときのもの。
暗い中の1152レは珍しいですね。



IMG_9851_303_交通安全HM - コピー
朝の便の記事でも登場しましたが、年末年始の交通安全期間中、銀釜にヘッドマークがつきましたね。 '19.12.25 九産大前-福工大前


以上で大牟田貨物の朝と午後の便(おもに1151レ・1152レ)の特集は終わりです。

近場で撮っていて、撮影目的になることの多かった特徴的な列車。
運行終了となったのは残念です。

これで終わるのも勿体ないので、大牟田で撮った炭鉱電車やDE10なども後日記事にしましょうかね。

EF81の500番台重連!

新型コロナウイルス感染症対策の緊急事態宣言が、ようやく解除になりました。

今後は、消毒やマスクなどで様子を見ながら経済活動や行動の自由が広がっていくのかもしれません。

あんまり油断するとまた感染爆発が起こるでしょうから、気をつけないといけませんね。



今日は休みでしたので、近所の外出ついでに貨物を撮りました。

撮影は4月5日以来、1ヶ月と9日ぶり。
1ヶ月以上カメラを握らないなんて今までありませんでした・・・。

休日に特に撮りたいものがあれば撮ったのでしょうけど、それもなく、気が付けば1ヶ月以上経過したのでした。


今日は2071レが500番台同士の重連ということで、「撮りたいな~」と線路際へ。



IMG_6883_501_503_遅2071レ - コピー
11:50、501+503の牽引で通過。
荷物は少ないです。
1時間20分遅れ(いつも撮る土休日スジから1時間遅れ)で昼頃ということもあり、日が高い感じです。
あと1か月ちょいで夏至ですもんね。



IMG_6900_70_57レ - コピー
10分後、57レも下ってきました。



私が2071レを撮りに来る少し前に、DE10がキハ47を3両牽いた廃車回送が上って、福間でしばらく停まっていたらしいのですが、何も知らず縁なし・・・(汗)





せっかく500番台同士の重連を撮れたので、500番台同士つながりの過去ネタを。



IMG_5503_501_502_8153レ
桜と菜の花と8153レ。 '18.3.31
501と502の重単でした。



IMG_6454_502,503
502と503のプッシュプルで緑チキの試運転とかありましたよね~。 '14.4.28



IMG_6391_503,502_黒崎 - コピー
黒崎ではつなぐ時の並びも見られました。 '14.4.28
当時502はステップが黄色、スノープラウの上部も黄色縁取り、パンタのホーンが赤でした。



IMG_6581_502,503 - 回転
翌日も同じペアで運転がありました。 '14.4.29



IMG_6103_502_501_2073レ - コピー (2)
502+501の2073レ重連もありましたね。 '14.4.21
夜でしたので、無理やり流して無理やり明るく補正してます・・・(汗)



いろんなバリエーションがあるEF81の中で、新し目の500番台ですが、こうして同じタイプが揃った時はちょっと写欲が上がります。


明日仕事忙しそう・・・。
がんばるぞ。

YC1系増備車の甲種輸送、来たる!

今日は休みでした。
長崎地区に投入されているYC1系の増備車6両が甲種輸送で九州入りするということで、天気もいいし、ちょっと撮りに行ってきました。


IMG_7016_126,YC1甲種 - コピー
まずは直流区間で1枚。
圧縮するか引くかで悩みましたが、結局圧縮で。
ドアのオレンジが目立たない撮り方に・・・。



IMG_7033_46_YC1 - コピー
ついでに金太郎牽引も。
立ち位置が厳しく、金太郎が「銀色の何か」を牽いているというだけの写真に・・・。




IMG_7041_YC1-1102 - コピー
ケツ撃ち。
養生された丸ライトが目立ちますね。




IMG_7064_1560_YC1 - コピー
今回の甲種は小倉総合車両センターまででした。
西小倉から工場に入っていくところを撮影。
19:30過ぎでしたが、思ったより暗かった・・・。
ギラギラ輝くYC1の車体がきれい。




IMG_7102_1560_YC1.jpg
誘導員をデッキに乗せたDE10-1560牽引で、ゆっくりと入っていきました。



2か月以上ぶりに撮りましたが、楽しかったな~。

お会いした皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました。

地元で黒チキの返空を

記事投稿が1週間以上空いてしまいました。
ここ最近残業が続き、休日も体調不良で寝込んだりしていたこともあり、趣味活動が停滞していたのです。

新型コロナウイルス感染症の影響は徐々に治まり、行動の自由度も少しずつ上がってきました。
アベノマスクもおととい届きました。
北九州市の第二波は心配ですが、うまく克服できることを願うばかりです。



IMG_7127_1207 - コピー
今日は黒チキの返空が上りましたので、地元でちょこっとだけ撮りました。



IMG_7129_1207 - コピー
駅に停車して快速をやり過ごしました。



IMG_7133_1207 - コピー
発車もついでに撮影。



最近は工臨と縁がありませんでしたので、いいリハビリになりました。



811系のREDEYE、筑豊電鉄の復刻赤塗装、赤間急行のセレガなど、撮りたいものはあるので、ぼちぼち動いていけたらいいな。

明日は4ヶ月ぶりにソフトの練習が再開です。

ロンチキ

今日は未明に雨が降りましたが、昼前には晴天になってくれました。

午前中は3ヶ月以上ぶりのソフトの練習。
チームメイトと基本的な練習をするだけでも、家で筋トレとかランニングするのとは比べ物にならない運動量を、楽しくできるんですね。
来週からは試合が始まります。
楽しみでもあり、不安でもあり・・・。


午後は、ロンチキの遠賀川行を撮りに行きました。



IMG_7191_1207 - コピー
架線柱やらワイヤーやらジャマですが、上から撮ってみました。



IMG_7197= - コピー
ケツ撃ち。



IMG_7210_46_25_2075レ - コピー
2075レはHD300-25のムド付。



IMG_7276_1019_1091レ - コピー
1091レまで残って撮りました。




IMG_7321_1207 - コピー
帰りがてらの遠賀川。
良い光線でした。
この後まもなく雲が出てきてしまいました。


これにて撤収、帰宅して家事をしました。

明日からは平日勤務体制に戻ります。
5月は行って休んでというパターンでしたので、5連勤する体力があるか心配です。
プロフィール

蓬莱電鉄

Author:蓬莱電鉄
-------------------------

福岡県の古賀を起点に活動している電車・バス好きのおじさん。
「蓬莱さん」と呼ばれることが多いです。

おもに近所での撮り鉄や鉄道模型(N)の加工を気ままに楽しんでおります。

Yahoo!ブログサービス終了に伴い、2019年6月1日からFC2ブログに引っ越ししてきました。

累計訪問者数('19.6.1~)
当月投稿状況
04 | 2020/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示