桜と絡めて撮る今年最初で最後のチャンス

年度末の仕事のピークを何とか乗り切り、久々の休日。

1日じゅう爆睡しようかとも思いましたが、巷では桜がちょうど満開。
しかも晴天かつ明日は消防行事でロックされてます。


今日しかない!
これは、何か撮らないと後悔する!


車は妻子の外出で取られてしまいましたので、電車+タクシーで移動です。




菜の花+桜をいっぱいに入れて、「春爛漫」って感じに。
お目当てにしていた貨物ですが、ちょっと脇役気味に。

午前中にEF81を順光で撮れていた2071レは、ED76の運用となったそうで。




真っ白な車体の885系が、一番似合ってたかも。




定期列車のない時間に、783系が走っていき、思わぬ収穫。
団体列車だったようです。




立ち位置を少し変えて、金太郎もパチリ。


空が霞んでたので、やはり花メインの構図です。



ポカポカ良いお天気で、お知り合いの方々ともお会いでき、楽しい撮影でした。

やっぱり出てきてよかった~。


地元の桜といっしょに電車たちをパチリ

年度末のピークは去ったものの、4月から仕事内容が少し変わり、なかなか趣味に打ち込めません。
4月半ばまでは多忙になりそうです。

昨日から学校が始まり、長男は中3、2男は小6になりました。
それぞれにクラス替えや担任交代があり、悲喜こもごもといった感じ。

長男は今年受験なので、iPodのゲームをいつぐらいからセーブさせるかが課題ですね。



記事のほうは、先週土曜の晴れ間に撮影した地元の電車たちです。


ちょっと頑張って桜と菜の花のコラボを撮り、地元駅に帰ってきました。



駅から見えるこの桜並木を何とか絡めたいのです。

でも、手前の電柱がジャマ。
この電柱が、かねてから地元鉄の悩みなんです。



引いたらこんなふうに写り込むし、桜は列車の向こう・・・。




電柱の左でズームしたら、背景がうるさい・・・。


時間帯的に、側面の光線が弱いし、下り貨物も来ないので、しばらくしてから来ることに。





そして夕方、入場券を買って再びやって来たら、いきなり金太郎の貨物が3番に入線。




そして、お目当ての1091レ。
今回の改正でEF81牽引に戻ってます。
引いて撮ってみましたが、微妙・・・。



夕方はちょうどいい光線。




白缶も似合う。




手前にサンリブの影が伸びてきました・・・。




運輸系の大型コンテナがズラリの1051レ。
影があちこち伸びてきましたが、何とか撮影できました。


これにて撤収。


昨晩の暴風雨でここの桜もだいぶ散ったことでしょう。



さ、今週もあと1日、頑張っていきましょう。

金手すりになった1756号機、黒チキを牽く

4月から仕事内容が少し変わったことで、3月末で終わるはずのピークが4月半ばまで延び、まだ残業基調が続いております。
そのせいで昨日は昼まで爆睡、午後も家から一歩も出ることなく、ゆっくり過ごしておりました。


今日は午前中ソフトの練習に出ました。

昼ごろ、DE10の重単が上ったので、これは黒崎から遠賀川の工臨が走るパターンと睨み、撮りに行くことに。
遠賀川でのロングレール溶接が行われなくなったらしいので、ほんとに工臨が走るかどうか少し不安ではありましたが、せっかくの機会なので、空振り覚悟で北上です。

時間に余裕があるので、黒崎まで行きます。
ここに待機していたら、工臨が走ることが確定です。




黒崎に着いたら、工臨編成が待機してましたよ。
チキもしっかり10両つながってます。




先頭は1756と1638の重連。
エンジンかけてます。

これで一安心。
撮影地点へ移動です。



そして本番。
3月下旬に出場して金手すりになった1756号機を初めて撮りました。
赤手すりのDE10は今後金手すりに統一されるのでしょうね。


帰りながら、工臨の到着先の遠賀川へ。



いつもの場所にとまってました。



DE10だけ先の方へ。
そして黄色いスイッチャーが動き出します。



レールを積んだチキ10両を、小柄なスイッチャーが引っ張ります。



後ろの4両は途中で切り離し、残りの6両を向こうまで連れて行きました。



切り離された4両(竹下行)にDE10が連結され、夜の便に備えて待機。




その後もスイッチャーは行ったり来たり。



働き者です。



ぎっしり積まれたレールは、クレーンで吊るされた黄色い棒で取り卸しされたほか、別の場所ではユニック車2台で取り卸されてました。



ロングレールの溶接やロンチキへの積載がなくなり、ちょっとさびしくなった構内を見ていて、帰りの電車を1本乗り損ね、このあと下った1091レを撮ることができなかったのは内緒です。


明日からの1週間を乗り切れば、少し落ち着くはずです。

きれいな声の青い鳥@地元駅

子供たちの新学期も始まり、中3の長男がクラスの「中央委員」(いわゆる学級委員長)になったそうで。
高校進学の内申狙いというのは見え見えですが、それを差し引いても、そういう役に立候補するタイプではなかったので、びっくりしました。


今日は、早朝から1151レのEF81-503が博多駅で数時間立ち往生し、旅客のダイヤも大幅に乱れたそうですね。
さらに、旅客の黒いDE10-1753が救援で先頭に付き、故障した機関車とそれにつながる貨車も合わせて鳥栖まで牽くという、とても珍しいことが起こったそうで、撮りたかったな~とか思いましたが、たとえ分かったとしても間に合うタイミングでもなく・・・。


年度末から続く残業も、明日ぐらいにヤマを越えそうです。

でも週末は天気が・・・(泣)



今日は先日の撮影で見つけた野鳥の話題です。



普段は見かけない、きれいな青色の鳥。
声もきれいで、複雑なさえずりを繰り返してました。
パターンがあるようで、まるで文法があるみたいに聞こえました。

結構近くまで、何度も飛んできました。

線路脇の地面にアリの巣の入口があり、そこに群れているアリをついばんでました。




さえずりながら、茶色い身体のメスと追いかけっこしたり別れたり。



こちらがメス。


鳥の世界では、オスのほうがオシャレですね。



何ていう種類かなと思って調べますが、よく分かりません。

イソヒヨドリというのが近いような気がしますが、どうでしょうね。

鳥に詳しい方、教えてください~。



では、おやすみなさい。

阿蘇神社も

おとといの夜から今日にかけて、熊本で大きな地震が連発し、大きな被害が出ていますね。

100㎞以上離れたわが街でも、震度4を観測。

「プゥッ、プゥッ、プゥッ」というケータイの地震警報に驚いたのも束の間、大きな揺れが10秒以上続き、「このまま揺れが止まらないのでは・・・?」という不安に駆られました。

何度も大小の余震が続き、地震が来てないのに何だか身体が揺れているような気がします。
いわゆる「地震酔い」ですね。

幸いうちの周りでは被害はありませんが、ヨメは最初の揺れから2時間ぐらいして嘔吐。
長男の同級生のうち2人は、気分が悪くて今日の試合を欠席してました。

私も、地震警報で何度も起こされ、消防団で自宅待機指示が出たり解除されたりするたびに団員にメールしたりで、よく眠れてません。




テレビの報道特番で、阿蘇神社が出てました。



重要文化財の楼門が、グシャッと崩れ落ちてました・・・。
すごく風格があって、好きだったんだけど・・・。




以前、80㏄のバイクで阿蘇まで単独ツーリングした時に訪れてます。 '04.8.21
結構太い柱だったんですが、古いし、屋根が重いんでしょうね。



今夜から熊本も天気が荒れているようです。
緩んだ地盤、火山灰土質、大量の雨・・・。
とても心配です。


明日は昼から消防の中継訓練です。

明治時代の煉瓦アーチ

先週仕事の繁忙期のピークを越えたはずでしたが、今週になっても10時11時・・・。
やったことのないことなので、調べたりつまずいたりでとにかく効率が悪い・・・。
地道に頑張るしかありませんね。


こないだ撮った鉄道遺構。
岡垣町にある鹿児島本線の旧線の煉瓦アーチです。



周囲は農村部。風景に溶け込んでます。



接近。
小ぶりですが、重厚な佇まいです。



むこうのほうを、本線の電車が駆け抜けていきます。



正面から。
築堤が生活道をまたぐ地点に設けられたのでしょうね。
ご丁寧に、説明の看板もありますね。



1890年ですから、126年前か・・・。



年月の経過を感じさせますね。



くぐって裏に抜けてみましたが、同じですね・・・。



横から。
ちょうど単線ぐらいの幅ですよね。
思わず上ってみたくなるところですが、禁止の立札。



100mほど離れた地点には、こんな表示も。
むこうの桜の木のところを、金太郎の貨物が走っていきます。



旧線の延長上あたりに、煉瓦積みの土台の跡らしきものがありました。
ここにも煉瓦アーチがあったけど、車が通れる道に拡幅する際に撤去されたのかも・・・などと勝手な想像を巡らせます。


こういう廃線跡みたいなのをゆっくり見て歩くのも好きなんですよね~。

5時台も明るくなってきたし、そろそろ朝練もしたいけど、まだその余裕はありません。
早くしないと大牟田貨物が定例運休に突入しちゃうよ~~。

帰り道


職場の歓送迎会の帰り道。

先輩や同僚と有意義な時間を過ごしました~。

月がキレイですね。


明日は休みです(^^)

晩酌中~。


今日は朝7時に目覚めましたが、身体がしんどいので二度寝。
10:30過ぎの貨物の前に起きるつもりでしたが、次に起きたら14:30…


結局19:00まで寝てしまい、まるで病気療養中ですね…。

今はテレビ見ながら晩酌中。

明日は朝からソフトの試合。
身体動くんかな…?

くろがね線E8501標準塗装の姿を見に行く

昨日は寝て過ごしましたが、今日は一転、アクティブな一日でした。

朝730集合でソフトの試合が2試合。
昼食後、突然思い立って北九へ。

くろがね線のE8501がワニ塗装から標準塗装になったらしいので、キレイなうちにちょっと見ておきたかったのです。


E8501といえば、最近までこの姿でした。



真横から見ると、でっかいワニのイラスト。
製鉄所の機関車にワニのイラスト・・・何か意味があるのでしょうけど、私は未だに類推すらできてません。



そしてほぼ同型の僚機、E8502は、この標準塗装。
このブログの読者の皆さんなら、模型製作記のほうも含めて、おなじみの車両ですよね。

今回、ワニ塗装だったE8501が、この標準色になった(戻った?)というのです。





戸畑の操車場に行ってみると、出発待ちのコイルの貨車がいました。



これは将来絶対模型化したい車両です。



D625が、でっかい熱塊カバー台車を連れてきて、さっきのコイル台車に連結しました。
この編成を迎えに、E8501又は8502が来るはずです。



待つことしばし、向こうのほうから列車がのっそりのっそりと近づいてきましたよ~。
機関車の色は標準色。
E8501か?E8502か?



お~、塗り替わって間もないE8501のほうでした~!



私が作った熱塊カバー台車の標準サイズ編成もつながってます!



ヤードに入っていきます。



停車しました。
日が出てきたので、逆光になってしまいます。



機回し。



こちらはディーゼル機関車のD705。
外観はかなり年季入ってます。



ちょっとピンボケですが、E8501も。



そして発車をお見送り~。


また戻って来るだろうと思い、一旦撤収後待ってみるも来ず。
日が傾いてきたし、帰るのが遅くなって仕事に影響出るのも嫌なので、撤収しました。



お会いした皆さん、ありがとうございました。

いつもの地元貨物

今週、部下が育児休業から戻り、繁忙期が去ったこともあり、仕事の残業基調もずいぶん落ち着きました。

ゴールデンウィーク初日の今日はいい天気。

でも特に撮る物も思いつかず、車もなく、午前中の貨物を近所で撮っただけ。



この時期重連期待の2071レが大きく遅れてましたので、撮影できたのは5075レだけです。



今日は1020号機牽引。
土休日スジ定時の10:58頃停車です。
ED76は好きな車両ですが、数年前まであった初期型や白ヒゲなどのバリエーションがなくなったのが惜しまれるところです。



停車前の形式撮り。
(ライト付、障害物なし)
好天時に地道に記録です。
日が長くなったこともあり、顔にあたる光線が弱くなってきました。



きらめきと普電に追い越されたら発車です。



11:05頃の発車を見送って撤収しました。


あとは写真データ整理など家でゆっくり過ごしました。



このGWは長男の部活の試合が組まれていることもあり、家族でのお出かけはナシ。

ヒマな連休となりそうです・・・。
プロフィール

蓬莱電鉄

Author:蓬莱電鉄
-------------------------

福岡県の古賀を起点に活動している電車・バス好きのおじさん。
「蓬莱さん」と呼ばれることが多いです。

おもに近所での撮り鉄や鉄道模型(N)の加工を気ままに楽しんでおります。

Yahoo!ブログサービス終了に伴い、2019年6月1日からFC2ブログに引っ越ししてきました。

累計訪問者数('19.6.1~)
当月投稿状況
03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示