クモハ123 側板を接着
ついに側板を接着し、一体化されたボディとなりました。
写真1 まず片面
ゼリー状の瞬着を使用。裏はプラ板で補強。
写真2 両面完了
意外にも、かなりガッチリした強度を得ることができました。
写真3 表の接着面
今後、これを平滑に削る作業が待っています・・・。
蓬莱電鉄は架空鉄道名です。30年前、鉄道模型の情景用に考案し、ハンドルネームに。
ついに側板を接着し、一体化されたボディとなりました。
写真1 まず片面
ゼリー状の瞬着を使用。裏はプラ板で補強。
写真2 両面完了
意外にも、かなりガッチリした強度を得ることができました。
写真3 表の接着面
今後、これを平滑に削る作業が待っています・・・。
バスコレ第12弾を2台仕入れました。
広電と国鉄です。
この2つがいちばん相場が高いようですね。
今回は九州モノがありませんでしたね。
写真1 箱
第11弾のイメージを踏襲してます。
写真2 広電
いつもながら素晴らしい印象把握です。
第2弾のHU/HTよりも明るい色調。
写真3 国鉄貸切
私の少年時代の標準的スタイル。
これまた好ましい仕上がりです。
写真4 広電その他
広電は第2弾と第10弾と合わせ5台に。
後には芸陽や呉市営ボンネットなど広島関係も。
写真5 国鉄シリーズ
いっぱいになってきました。
右から3番目の、座席が赤いやつが今回の増備車。
接着した側板の接合部を削ります。
ゼリー状瞬着の硬化後、カッターナイフで荒削りし、#400→#1000の順でサンドペーパー。
周囲のモールド保護のため、マスキングテープを貼ってみました。
これにより「あっ」というミスによる損害を最小限にできます。
といっても、やはりモールドへの干渉は避けられませんでしたけど・・・。
写真1 削る作業中
周囲のドアなどにマスキングテープ。
写真2 結構削れたと思ったら・・・
サーフェイサーを吹いてみたら、まだまだでした。
表面は滑らかになりましたが、ちょうど、接合部の瞬着が少し盛り上がって残っています。
平たくなるように、さらに削ります。
TOMYTECからサボコレクションが発売予定ですね。
プラスチックではなく、ステンレス焼付け塗装だそうです。
サイズは10分の1ですから、横幅6cmほどの小さなものです。
1コ315円。
サボ好きの私ですが、ここは九州モノに絞って買い求めようかと思います。
皆さんはどうですか~?
写真1 発売予告アナウンス
写真2 私の部屋のサボたち
(プラサボONLY)
バブル景気華やかなりし頃、オリエント急行が来日しました。
当時中学生だった私も、鹿児島本線を走る姿を見に行ったものです。
それが、KATOからNゲージで製品化されるらしいんです。
欲しか~!
皆さんは、当時のこと覚えてますか??
http://joshintrain.tblog.jp/?eid=196880
やまぐち号で津和野に行ったとき、津和野で撮ったキハ187です。
向こうの石橋を、石見交通のバスでも走っていればいいでんしょうけど。
川の水がきれいだったので、水面ぎりぎりまで寄って待ち構えたのですが。
とっても実用的デザインのキハ187ですが、結構気に入ってきました。
新山口駅の改札を入り、やまぐち号を待とうと思ったその時、視界に飛び込んできたのは117系!
一目散にそれを撮りにいきましたよ~。
私にとって117系は「関西の電車」。
それが新山口で見れるなんて・・・。しかも一段窓の100番台。
よく見ると、所属表記は「広セキ」。
車齢を重ねて周辺各地に拡散する117系ですが、下関にも転属してきたのですね~。
写真1 115系との並び
写真2 編成の反対側をアップで
反対側のホームの縁の赤い線が、茶色の帯に写りこんでしまいました。ヘタクソ。
トンネルと勾配の連続を抜け、篠目駅に着きました。
構内にはレンガ造りの給水塔が残されています。ついでに腕木式信号機も。
どちらも現役ではないようです。
かつてSLが普通だった頃、勾配に備えてここで給水したのでしょうか。
SL現役世代ではない私は、あまりリアルに想像できませんが・・・。
最近少し風邪気味です。
明日は職場のサッカーに駆り出され、忙しくなりそうです。
サッカーはズブの素人なので、拷問のような時間になりそうです。
まだまだ「やまぐち号」ネタは続きます。
今日は地福駅です。(記憶がだんだん遠くなってきたので、もしかしたら違う駅かも)
この一帯は赤瓦の景観が連続していて、山や農地の緑、空の青との色合いが絶妙です。
私の小型レイアウトも、そんな赤瓦の景観が主要なモチーフとなっています。
写真1 赤瓦の駅舎
周囲の景観に合わせ、赤瓦の屋根をもつ駅舎です。
写真2 農業倉庫も赤瓦
駅構内の端にある、古い倉庫。
昔は貨車がズラッと横付けされていたのでしょうね~。
そういえば、マイクロエースから扉の開くワムハチが製品化予定ですね。
今日のサッカーでは、ゴールキーパーをさせられました。
走りっぱなしでなかったのは良かったのですが、試合前の練習で左肩を傷めてしまいました。
帰宅後、患部が痛み、左腕が上や後ろに動かせない状況です。
本業のソフトボールに影響が出そうです。
早めに整形外科に行かないといけませんが、3連休・・・。
明日大きな病院で時間外受診かな~。
さて、写真は「やまぐち号」を撮影するファンのカメラの砲列を車内から撮ったものです。
鍋倉・徳佐・船平山付近だと思います。
この日は2008年8月8日(金)で、C57+レトロ客車でしたが、翌日がC56との重連運転の日なので、
練習がてら撮りに来た方もいたかも。
撮り終わって手を振って下さる方もおられましたので、こちらも振り返しました。
こんなちょっとしたふれあいもいいもんですね。
沿線の地元住民の方が手を振る光景も多く見られ、SLってほんとに愛されているんだな~と実感しました。