福北ゆたか線フェスタin直方2015

今日は標題のイベントに行ってきました。

朝、町内会のゴミ分別収集に行き、それからぼちぼち出発。



福北ゆたか線の電車で直方入り。
既に始まってます。
お目当てのキハ66・67、庫外に出た形での展示ですね。



会場入り。



会場マップ。
(クリックすると拡大します)




まずは長崎からわざわざ来てくれたキハ66・67をパチリ。
2本ある国鉄急行色のうち、110番ユニットのほうですね。



最近のリバイバル急行で使用されたヘッドマークや、国鉄のローカル線が廃止された時のさよなら列車の実装品も・・・。



ちょっと離れた位置から。
手前の線路は、アルミカート乗車体験用。



そのアルミカートに乗って登場したタレントさんたちのトークショー。



高所作業車も体験されました。



鉄道部品販売は、テントではなく、部屋の中。
すごい行列でした。



庫内にはキハ31がいました。
今度マイクロエースから製品化されますね。



陸橋から会場を見る。



裏に回って車庫をパチリ。
うぉ~、キハ47がこんなにたくさん!!
良い時代だったな~~!!

・・・とか言う時が、数年後あるかもですね。



ちょっと離れたターンテーブルの体験場所への送迎には、国鉄バスが使用されました。

20年以上ぶりに会えて、ちょっと感激。



このあと帰宅してソフトボールの試合に合流。

そしてこれから香椎に出てソフトのチームで納会です~。

811系前面方向幕

昨日の福北ゆたか線フェスタで、帰る間際にちょっと部品販売を覗きまして・・・



1000円で売ってたこれを買いました~。
手前に「811」と書いてありますが・・・



811系の前面方向幕です~。
「有田陶器市号」も入ってますね!



あ~、門司港は破れてます。
よく使うとこですからね。



八幡とか東郷とか、あまり見たことない駅も入ってます。



上熊本とか川尻とかも知らないな~。



続いて日豊本線シリーズ。



大分付近の行先。
臼杵、佐伯まで入ってました。



そして長崎本線。



最後は佐世保線。


以下、収録駅名です。
(掲載順、余白省略)

回送
試運転
臨時
団体
有田陶器市号
箱崎
吉塚
門司港
門司
小倉
八幡
折尾
遠賀川
海老津
赤間
東郷
福間
博多
南福岡
二日市
鳥栖
久留米
荒木
羽犬塚
瀬高
銀水
大牟田
荒尾
玉名
上熊本
熊本
川尻
八代
基山
原田
門司港
小倉
行橋
新田原
宇島
中津
柳ヶ浦
宇佐
杵築
日出
亀川
別府
大分
幸崎
臼杵
佐伯
佐賀
肥前山口
肥前鹿島
肥前浜
多良
肥前大浦
湯江
諌早
長崎
武雄温泉
早岐
佐世保


明日は特に予定なし。
佐賀のバルーンもあるし、大牟田の炭鉱電車の公開もありますね。

佐賀バルーンフェスタを初めて見に行った

今日はいい天気でしたね。

ヨメが佐賀市の嘉瀬川河川敷で開催されているバルーンフェスタを見に行きたいと言うので、一緒に行ってきました。

お互い、一度も来たことがなく、どんな場所でどうなふうに開催されていて、どんな見どころがあるのか、全く無知。

「早朝と夕方飛ぶらしい」というヨメに知り合いから聞いた情報を頼りに、電車に揺られて午後現地入りしました。



この時だけOPENする臨時駅、「バルーンさが」に停車。
窓越しに見えた嘉瀬川の堤防には、すごい数の人。
すごいイベントなのだと分かりました。



もちろん、この駅に来たのも初めてです。



うわぁ~、すごいや、これは。



増発されている臨時列車を見るのも楽しいですが、もちろんヨメは全く興味なし。



さっき見えていた河川堤防から、駅の方を見る。



福北ゆたか線用の817系も応援に入ってました。



唐津線の列車も大忙し。



あ、香椎線のアクアライナーと黄色いキハ125がつながって走ってる!!
唐津線の増結のために応援に来たのでしょう。



このシュールな気球がいた時に列車が来てほしかったなぁ・・・。



バス乗り場も楽しかったので、しばらく撮りました。



今回はヨメ同伴。
別行動もありましたが、一緒に物産コーナーを見て回ったりもして、夕方になってきました。
明日は仕事だし、子供たちの夕食のこともあるので帰ります。
もっといろいろな場所から撮りたかったですが、来年以降の課題ということで・・・。



帰りも行列。
でも、到着する人も大勢いますね。
リーフレットを見たら、夜間のイベントもあるとのこと。
闇に浮かび上がる気球もキレイだろうな~。
でも今日は帰らないと・・・。



あ、さっきのアクアライナーが折り返してきた!
もう少し堤防で粘ってたら撮れましたね~。
実は改札入る前に少し考えたのですが、ヨメが帰るモードでしたので、言い出せませんでした・・・。



アクアライナーに、「佐賀-西唐津」のサボ。
遠くに1個だけ気球のオマケ付き。



これにて撤収、うまい具合に気球と絡められませんが、それがまた面白いところ。
いつか、ガッツリ気球とコラボした写真を撮ってみたいな・・・。


さ、明日からまた仕事がんばりましょう~。

バルーンフェスタ送迎のバスたち

昨日は消防の関係で話し合いと飲み会でした。
来年度は役を持つし、町内会の役もあるので、かなり趣味に影響しそうです・・・。
おまけに長男の進学で金もない・・・。


昨日のバルーンフェスタ会場で撮ったバスたちをご紹介しときます。

佐賀市付近のバスって、意外と撮る機会ないんですよね~。




各地からこの会場を結ぶバスたちが行ったり来たりしてました。(再掲)
昭和バスはこの1台しか撮る機会なしでした。



さすがは地元、佐賀市営が一番多かったです。



天ぷら油のリサイクルで走るバイオディーゼル車です。
揚げ物の臭いがするかどうか、確かめればよかった・・・。



ケツですが、まあまあいい感じかな。



ほぼ同じ型でナンバーも2番しか違わないこの車も、バイオディーゼル車だそうです。



気球との絡め方が難しい~。
バスも動くし、気球も動く・・・。



有明海沿いの干潟がラムサール条約に登録されたのだそうです。



キター、来年の熱気球選手権のラッピング車。



残念ながら、この時は気球との絡みなし。



後で撮ったこれが精一杯・・・。



西鉄バスも来てました。



縦で何とか気球を捕まえようともがく・・・。



58MC。柏原営業所のか。



これは桧原営業所の車。


もっと撮りたかったですが、ヨメも待ってるし、会場を見て回りました。


電車でもバスでもいいので、バッチリ気球と絡んだ1枚をゲットしたいものです。

24年ぶりの国鉄バス

今日は朝からケータイ(iPhone6s)の電源が入らず、不便な一日を過ごしました。

電源ボタン長押し、電源ボタン&ホームボタン長押し・・・×
別な充電ケーブルを突っ込む・・・×
PC接続・・・×(認識せず)
PC接続して電源ボタン&ホームボタン長押し・・・×

そして、仕事から帰ってきてsoftbankショップに持ち込んで相談・・・×(Apple storeに持ち込むしかないと言われた)

帰宅後、Apple storeのサイトから持込修理の予約を取ろうとすると、3日後まで無理。
とりあえず、明日電話もらう手続だけしました。

機種変して1ヶ月あまり、水没もひどい落下もなく、昨晩まで普通に使えていたのが、昨夜充電かけて寝て、起きたらこの有様・・・。

ほんと困ります。


機種変前のiPhoneがwi-fi環境下でのみ使用可能ですので、しばらくは、連絡を取るとしたらツイッターやブログのダイレクトメッセージか、i.softbank.jpのアドレスを使うこととします。



さ、今日の話題は、11月1日の福北ゆたか線フェスタで見た国鉄バスです。



当日の記事でもご紹介しましたが、今回は少しだけ拡張版。
少し離れた場所にあるターンテーブルの乗車体験の送迎用として使用されてました。
これまでも門司港の九州鉄道記念館のイベントなどにも登場してますが、私はようやく撮影機会に恵まれました。
このバス、国鉄バスを引き継いだJR九州バスの所有ではなく、汽車倶楽部さんのだそうです。



反対側もパチリ。



つばめと動輪のマーク。
そうそう、国鉄の「国」は、下の方が少しすぼまってるんですよね~。



ほんとピッカピカで、感激でした~。
SLの補修なども手掛けられている汽車倶楽部さんならではですね。



せっかくなので、関連画像を。



JR九州バスとして現役だった頃。 '91.4.5 博多営業所



ちょっと拡大。
社番「531-6460」、ナンバー「筑豊22か・・32」で、同一の車ということが分かります。


よくぞ残ってくれた!

今度は何かとコラボして撮りたいです。

記念館ラッピング+PONTAラッピング

昨日はケータイの復旧に駆け回った一日でした。

11月6日の朝、買って1ヶ月のiPhone6sの電源が急に入らなくなり、仕事のあとSoftbankショップに持ち込むも、やはり電源は入らず、Appleじゃないと無理と言われ、昨日の朝Appleのサポートに電話相談。でも結局、持ち込みか郵送での修理しかないとのこと・・・。

天神のApple Storeは予約でいっぱいなので、同じく天神のビックカメラにある窓口へ行きました。
でもそこのスタッフでも復旧できず、Apple本体に修理依頼するしかないとのこと。

選択肢としては、
 ①その窓口から郵送修理を申し込む(1週間電話不通)
 ②Softbankのショップで代替機を借り、郵送修理。
 ③Apple Storeに直接持ち込み、交換or修理
だそうで、電話不通は困るので①は却下、Apple Storeの近くまで来てるんだし、アポなしの③を敢行。




お洒落な外観&店内にはテーブルやカウンター、そして、お客やらスタッフやらが入り混じり、修理依頼を受け付けてもらうにはどうしたらよいのか分かりません。
これが世界最先端なのでしょうかね??

忙しそうなスタッフをやっと捕まえて尋ねると、端の方のカウンター沿いにできている列に並ぶよう言われ、20分ほどして1時間待ちのアポイントを取ることができました。

昼食をとってからその時間に店に戻り、さらに30分ほど待ってやっと相談できました。

結局、そこでは治らず、1週間の預かり修理となり、その間代替機を借りることになりました。

街を歩き回ったり待ったりして、もうヘトヘト・・・。
買ったばかりだし、浸水とかひどい落下もなく、落ち度はないと思うんですがね・・・。



夜は飯塚で楽しく飲み、そして今日は仕事。

出勤前に、記念館とPONTAのラッピングがつながって走ってるとの見たまま報を得て、線路際へ。



撮影できましたが、奥のPONTAがよく分からない・・・。



連結部分。



おケツ。
ん~、何とかWラッピングって分かるかな・・・。



せっかくなので、去年のWラッピングを思い出してみます。



CAT'Sのラッピングと記念館号の併結。 '14.4.26
CAT'Sは、現在のPONTAと同じPM106編成です。



昨年夏はポケモンの映画のPRで派手なラッピングが走りましたね。
記念館号との併結も見られました。 '14.7.11


さ、引き続き明日から仕事です。
今日もヘトヘトなので、近々代休取れたらいいな。

直方市石炭記念館で素敵な機関車を発見

11月1日の福北ゆたか線フェスタの関連記事です。


フェスタに来る道中の福北ゆたか線の車窓から、小型のSLの姿がチラッと見えました。
直方の石炭記念館です。

記念館があることは知ってましたが、具体的な場所を認知したのは初めて。


フェスタの会場をひととおり見てから、ついでに行ってみることにしました。



南に10分ほど歩き、小高い所に看板を発見。
この日はJRウォーキングのコースになっており、多くの人が行き来してました。



到着しました。
早くも、SLが2両視界に入ってきました。



まずは、C11‐131です。



棒と木がすっごくジャマ・・・。
何でその位置なん?



キャブ内も見ることができます。



   機関士の目線でパチリ。
   どれが何の役割なのか、全く分かりませんけどね。



牽いているのは「セム1」。



明治37年製か~。
度重なる改造で、原形は留めていないようですね。



そして、もう1両のSL、貝島炭鉱のコッペル。
ライトがついててカッコイイ~!
貝島炭鉱といえば、宮田の宮若市石炭記念館にもSLがいますね。


<参考>


これが宮田にあるやつです。
側面のタンクが特徴的で、直方のに比べてかなり小さいです。 '14.12.7



話を直方に戻します。




コッペルの後ろには石炭車のロト22。
宮田には似たタイプのロト12がいました。



説明板。



SLと敷地の位置関係。



下を福北ゆたか線の電車が走っていきます。
直方到着前に、あそこからこの貝島のSLが見えたのでした。



C11の裏手に展示(?)してあった人車。

これに似たやつを大牟田の宮浦石炭記念公園でも見ました。
炭鉱では標準的に普及していたんでしょうね。



建物の裏手には、坑口とレール、そして妙な車両たちが。



圧縮空気をタンクにためて動力にするエアーロコです。
一度に自走できるのは400mだそうです。
これと似たのを田川の石炭記念公園でも見ましたね~。



トンネルに半分隠れてますが、これはディーゼル機関車だそうです。
これも田川に似たようなのがありました。






そして、もう人が来ることがなさそうな奥を覗くと・・・
















あああああああ~~~!!!

ノッポ電機~~~~!!!


「心がぴょんぴょんする♪」とはこのことか~。

なんか、木陰からトトロがチビトトロを連れて歩いてるみたい・・・。




   この幅、キテますね~~~!!!

   貧弱なヘロヘロ線路を走ったら、うっかりすると倒れちゃいますよ~。
   (足回りがかなり重いので大丈夫でしょうけどね。)



説明板。
鯰田らへんをウロウロしてたんですね~。
これが貨車や人車を牽いてる写真、見たいな~。



記念館に入る時間の余裕はなく、撤収します。

SLを目的に石炭記念館を訪れたのですが、最後にノッポ電機という仰天の収穫があり、ご機嫌でこの地を後にしたのでした~。

ちょこっと寄り道(西鉄赤間営業所)

消防の夜警から帰ってきてブログ更新。


先月、何かのついでに寄り道したときの、西鉄バス赤間営業所です。




左がJR教育大前駅。
旧3号線を挟んですぐ向かい側にあります。



奥が営業所、手前はバスターミナル。
「赤間(営)」の行先のバスたちはここに来ます。



左の〔急行〕は、国道3号と都市高速経由で天神へ向かう基幹路線ですね。
あと、旧3号と都市高速経由で天神へ向かう〔26A〕もたくさん走ってます。



郊外の路線は中型が多いです。



西鉄カラー、西鉄カラー(スマートループ)、玄海交通カラー。



背後の山の方から見ると、もっとたくさんのバスがいることが分かります。



急行用のがたくさん。



他にもいろいろ。



離れたところに2台。
大型観光とマイクロでこんなにも大きさが違うのか・・・。



長さも高さも全然違う~。




ここは6年前にも訪れてました。



右上らへんの一部が、現在は道路用地になっているようです。 '09.2.18



急行用の赤青ラインのが離脱していく頃でした。



玄海交通時代のこの塗装もちゃんと撮ったことないな~。
もう絶滅したかな・・・(?)


中2の長男は明日が中間考査。
今回は今までよりも気合が入っている様子。
いい結果が出て自信がつくといいな・・・。

ちょこっと寄り道(平成筑豊鉄道 勾金駅)

今日もちょこっとシリーズ。

10月24日、門司機関区で機関車の展示を見た後、キハ66・67を撮りに日田彦山線へ向かっている途中に立ち寄った駅。




平成筑豊鉄道の勾金(まがりかね)駅です。
ヘアーサロンのテナントが入ってますが、いい感じの駅舎です。



柱の意匠に、風格が感じられます。



中に入ってみます。
広~い構内。
かつては石炭や石灰の貨車が並んでたかもしれません。
ちょうど田川伊田方面から行橋行列車がやって来ました。
「へいちくフェスタ」の日だからでしょうか、昼間に2両つないでます。



ケツ撃ち順光で発車を見送り、この駅を後にしました。




<オマケ>




5年前に来た時の写真。 '11.10.1
当時のテナントは飲食店で、その名も「ぽっぽ駅」でした。


車両に目が行ってしまいますが、駅舎や構内を撮っておいて、あとで見比べるのも、いとをかし。

〔復刻版〕レイアウト製作記(4)水田に人工芝

昨日は夜警で帰りが遅かったのでブログは書きませんでした。


すっかり忘れて8ヶ月も放置してしまったこのシリーズ、ぼちぼち進めときましょう。






水田に着手しました。7~8月の穂が育った状態を想定しています。
毛足が6mmで、実物に換算すると90cmとややオーバースケールですが、今まで他に適したものに巡り会えていないため、これでやってみます。
45cm10cmあたり23円のものを50cm分ホームセンターで購入。




このようにハサミで切りました。
この写真にも少し写っていますが、ハサミで切ったときに緑色の毛がそこらじゅうに散らかりました。




切った人工芝を仮置きしました。




人工芝を水田部分すべてに仮置きしました。ついでに、建物も置いてみました。
緑が入ると、ぐっと完成イメージに近づきました。
赤瓦と緑って合うんですよね。
人工芝は固定しても良いのですが、緑色が強烈すぎておもちゃっぽいので、このあとまたはずしてもう少し黄緑色っぽくします。




水田部分の築堤を走るイメージです。
人工芝は毛並みが一定方向にそろうように切り取りました。
畦畔(けいはん=あぜ)の草の表現ができれば、もっとリアルになるでしょう。




稲に黄緑とつや消しをスプレーしました。
見た目はそれほど変わっておらず、自己満足の範囲内です。




川床にマホガニーを塗りました。このレイアウトでは、川の水の部分も茶色のままで行きます(堰のところだけ少し緑)。
小さな川なので川の水が青く見えることはありません。(川だからといって自動的に水色を塗ってはいけません。)
駅とホームの周辺部の土手も茶色に塗りました。だいぶ全体が落ち着いて見えます。
あと、田んぼのあぜの高さを1mm程度低く修正しました。
稲は前述の黄緑・つや消しですが、少しは効果があったかも。




畦畔の緑化工事に突入しました。
まずは、第1期工事として、緑の草のみを該当箇所に生やしました。
黄緑のパウダーが手に入ったら、第2期緑化工事に入る予定です。

写真に写っている「茶こし」(百均)は重宝します。サイズの小さいものがオススメです。

そうそう、線路のバラストも一部区間に撒いてます。




この日の成果です。
水田の畦畔・築堤・河川敷・ホーム盛土が緑化されました。
 
1色だけなので、色合いが単調でまだまだオモチャっぽいです。

あと、上半分に架線柱を立ててます。
バラスト散布はまだ下半分だけ。ポイント部分の固定方法(水分が電気関係に浸透し、通電不能になるのが怖い)が分からず、お預けです。




色合いはまだまだですが、一定の進歩は見られたようです。
特に川のところなどは、周囲の風景と調和してきたように思うのですが・・・。(またも自己満足)



明日はちくてつまつりに行ってみたいところですが、最近出かけすぎだったので、ヨメの許可が出ません・・・。
プロフィール

蓬莱電鉄

Author:蓬莱電鉄
-------------------------

福岡県の古賀を起点に活動している電車・バス好きのおじさん。
「蓬莱さん」と呼ばれることが多いです。

おもに近所での撮り鉄や鉄道模型(N)の加工を気ままに楽しんでおります。

Yahoo!ブログサービス終了に伴い、2019年6月1日からFC2ブログに引っ越ししてきました。

累計訪問者数('19.6.1~)
当月投稿状況
10 | 2015/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示