783系CM34編成、廃車回送か?工場への牽引は新鋭のDD200-701
6月になって初めての投稿です。
2019年6月1日にFC2ブログに移転してきて、3年経ちました。
Twitterばかり見て更新頻度が上がらない中、53000余りの閲覧をいただき、ありがとうございました。
ボチボチやっていきますので、気が向いたらお付き合い下さい。
こないだの土曜日、2男の部活の県大会がありました。
初戦で華々しく散り、長男の小学校時代のクラブチームに始まった10年以上にわたる部活フォローが終わることになります。
ヨメは部活の試合とか見に行くのを楽しみにしていましたので、ちょっと淋しそうですが、親として、ちょっと一区切りですね。
これからは2男の大学受験のフォロー、そして学費確保ですね・・・。
今日は休暇が取れたので、少し撮り鉄しましたよ。
運用を退いて長らく門司港駅の手前の留置線にいた783系のCM34編成が、今日ついに小倉の工場へと連れて行かれました。
牽引機は、DE10の後継機、DD200でした!
機関車とCM34の運転室の間には、ケーブルが通されていました。
工場へと去っていきました。
標識掛けがないからか、後ろは赤色反射板ではなくテールライト点灯。
あのケーブルはテールライト用の電源だったのかな?
民営化まもなくして華々しくデビューした783系も、徐々に廃車が出ていますね。
せっかくなので、これまで撮ったCM34の懐古録も。
CM34は、「にちりんシーガイア」とか「きらめき」などで日常的に地元を通っていた編成。
これは朝8時前に朝日を浴びて上っていく「にちりんシーガイア」。
下りの「きらめき」かな?
朝日でギラリ。
貨物を追い越す。
竹下で「みどり」のCM15に追い越される。
今はすべてDENCHAに置き換わってしまった香椎線のキハの構内移動を横目に博多へ。
香椎線のキハの7連回送とか、懐かしいですね~。
「SL人吉」用客車の回送を撮っている時に、無理やり絡めたのも良い思い出。
折尾駅の立体交差工事の真っ最中、若松方面の線路を見下ろす。
折尾の高架線路も出来上がりましたね~。
これからは周辺の街が変わっていくのでしょう。
門司港でCM34と一緒に留置されていたCM4も、そう遠くないうちにドナドナされてしまうのかもしれません。
2019年6月1日にFC2ブログに移転してきて、3年経ちました。
Twitterばかり見て更新頻度が上がらない中、53000余りの閲覧をいただき、ありがとうございました。
ボチボチやっていきますので、気が向いたらお付き合い下さい。
こないだの土曜日、2男の部活の県大会がありました。
初戦で華々しく散り、長男の小学校時代のクラブチームに始まった10年以上にわたる部活フォローが終わることになります。
ヨメは部活の試合とか見に行くのを楽しみにしていましたので、ちょっと淋しそうですが、親として、ちょっと一区切りですね。
これからは2男の大学受験のフォロー、そして学費確保ですね・・・。
今日は休暇が取れたので、少し撮り鉄しましたよ。
運用を退いて長らく門司港駅の手前の留置線にいた783系のCM34編成が、今日ついに小倉の工場へと連れて行かれました。
牽引機は、DE10の後継機、DD200でした!
機関車とCM34の運転室の間には、ケーブルが通されていました。
工場へと去っていきました。
標識掛けがないからか、後ろは赤色反射板ではなくテールライト点灯。
あのケーブルはテールライト用の電源だったのかな?
民営化まもなくして華々しくデビューした783系も、徐々に廃車が出ていますね。
せっかくなので、これまで撮ったCM34の懐古録も。
CM34は、「にちりんシーガイア」とか「きらめき」などで日常的に地元を通っていた編成。
これは朝8時前に朝日を浴びて上っていく「にちりんシーガイア」。
下りの「きらめき」かな?
朝日でギラリ。
貨物を追い越す。
竹下で「みどり」のCM15に追い越される。
今はすべてDENCHAに置き換わってしまった香椎線のキハの構内移動を横目に博多へ。
香椎線のキハの7連回送とか、懐かしいですね~。
「SL人吉」用客車の回送を撮っている時に、無理やり絡めたのも良い思い出。
折尾駅の立体交差工事の真っ最中、若松方面の線路を見下ろす。
折尾の高架線路も出来上がりましたね~。
これからは周辺の街が変わっていくのでしょう。
門司港でCM34と一緒に留置されていたCM4も、そう遠くないうちにドナドナされてしまうのかもしれません。