福岡の水上公園で撮りバス

今日から9月、長男は期末テストだったのですが、手応えのほうは何とも言えない感じらしい。

最近勉強している姿もよく見かけるようになったので、いい点とって弾みがつくといいのですが・・・。



さて、記事のほうは、7月に会社の人たちと訪れた天神近くの水上公園です。



オシャレなお店ができてます。
私1人では到底行けそうにない雰囲気。

別便で来る同僚を待つ間、右のほうの階段を上ってみましょう。





那珂川にかかる橋を行き交う西鉄バスたち。
向こうは歓楽街の中洲。




振り返ると、夕日をはね返す階段状のガラス張り。
アクロス福岡ですね。
その足元に旧塗装の西鉄バス。




まだまだ58MCが頑張ってますね。




旧塗装がたくさん来たところで、橋をパチリ。
これも近々懐かしい風景となるのでしょう。




全員そろって店内へ。
いくつか食べたのち、人気メニューのパンケーキで締めたのでした。

しっとりフワフワ、どっしり3枚あって満腹になりました~。




台風が九州に向けて北上中。
どうやら土日に福岡直撃らしい。

日曜に予定されていた町内会のバスハイクも中止が決まりました。

こりゃまた模型が進むな・・・(汗)

待ち遠しいバスコレ堀川バス

今日は2男の12才の誕生日ということで、家族で食事に行っておりました。

末っ子なのでいつまでも小さいイメージでしたが、来年はもう中学生か・・・。



さて、先日も記事で取り上げたTOMYTECのバスコレクションですが、12月発売予定の第21弾に、福岡県の八女市や久留米市などを走る堀川バスが登場します。




リンク先のチラシを見る限り、これに近いタイプではなかろうかと・・・。


バスらしい伝統的な塗装、大好きなんですよね~。

2台は買うだろうな~。


ぜひ他の型も製品化してほしいです。




台風接近、心配ですね。

撮影に出ないし、バスハイクも中止なので、模型製作が進むでしょうけど、被害がひどかったら消防団で召集や管内見回りがあるかもです。

名古屋の赤ホキ(矢橋工業)、24両編成揃う

今日は一日中模型製作するつもりでしたが、午前中は2男のテニスの相手をしたり、午後は消防のホースを巻きに行ったりヨメの思いつきで近所世帯を誘ってBBQしたりと、あまり趣味の時間は取れませんでした。



BBQの火を起こして落ち着いた頃、宅配便で荷物が届きました。




先日ネットで買ったものがついに到着しました。




この2つが入ってました。




開封すると、このように似たような中身です。
強いて言うと、奥のは下周りがネズミ色です。




手前の8両はこれ。
ホキ9500。
赤茶色の車体から、ファンの間では「赤ホキ」と呼ばれることがあります。
岐阜・名古屋方面を走る石灰石運搬用のホッパー貨車で、「矢橋(やばし)工業」の社名と社紋が入ってます。




奥の8両はこれ。
ホキ2000です。
ホキ9500の老朽化置き換え用としてここ5年ぐらいで新規製作されている形式で、外観は下周り以外あまり差異がありません。
現在は従来車のホキ9500と混結されて走ってます。



赤ホキの模型といえば・・・



去年のぽちフェスで既に1セット導入済みで、以後増備のタイミング待ちで放置されていたのですが、今回の2セット導入で計3セット24両となり、フル編成での運用が可能となったのでした。








以前名古屋に行った時に見かけたこの列車を再現することができますね! '12.2.19



とりあえず、いつでも走行会に持って行けるようにということで、EF64とつなぐためのカプラーを取り換えておきましょう。




KATOカプラー、TNカプラー両方いけるシンキョーカプラーにしました。




最後尾には、赤色反射板を取り付けておきましょう。
KATOのコキ106用反射板の背面を一部切除しました。(左:施工前、右:施工後)

このあと、ゴム系接着剤で車体に取り付け。




最後尾が引き締まりました。
カプラーも、KATOカプラーの車間短縮に交換。



今後は積荷のカスタマイズなどもしてみたいところですが、この列車に関する知識がほとんどないので、まずは調査ですね~。



明日こそ製作のほうを頑張るぞ~。

大牟田貨物に「がんばろう九州」、オマケのキヤ

台風接近に伴い、土砂災害警戒区域に対して避難準備情報が出ているので、念のため晩酌を控えてます。
でも、今は全然風も雨もありません。
このまま何事もなく過ぎてくれるといいですね。


今日は予定どおり模型製作が捗りました。

ここ数日大牟田貨物にED76が入っていて、今日は「がんばろう九州」ラッピングの1021が充当と聞き、模型を中断して撮りに行きました。




こちら側からなら「がんばろう九州」のラッピングが手前に来ますので、香椎駅まで来てパチリ。



地元に戻る際、ちょうど今日から九州入りしているキヤの時間でしたので・・・



とりあえずそのお姿を拝んどきました。


このあと30分ちょい後にあそぼーい!が下ってくるので、ついでに待ってましたが、雨が降ってきたので帰宅しました。


ご一緒だった皆さん、お疲れ様でした~。


明日は台風に備えて小中学校が休校。
私は普通どおり出勤です。

屋上機器の製作終了、いよいよ塗装へ

ずっと取り組んできた、新日鉄「くろがね線」の後部補機D705の模型製作、加工のほうが一段落しました。



前回は屋上機器の製作の途中までご紹介しておりましたね。



ややこしい屋上機器製作の泥沼にはまっていきます・・・。




両脇の前後方向に走る配管を再現すべく、シャーペンで罫書きます。
配管を製作するのは初めて。
省略してもよかったのですが、なぜか着手してしまいました~。




足を取り付ける箇所に穴開けします。
接着剤を逃がすためです。




中央に溝を付けたプラ板から、配管の足を切り出していきます。




二重の溝を付けた足も。




所定の位置に貼りつけます。
位置は写真で見たのと等間隔具合を考慮して決めました。




おでこについているスピーカのようなものの中央に、0.5丸棒を突っ込みます。
(下:施工前、上:施工後)




屋上機器の箱のようなものの上についている吊り下げフックも作ってみました。
0.2mm真鍮線を曲げてます。




吊り下げフックは瞬間接着剤で固定。
本当は尖ったほうが浮いてますが、耐久性を考慮して平べったい状態で接着。




配管やフックなどの金属パーツにメタルプライマーを吹き付けます。







屋根とボディを接着剤で固定して一体化、接合部を補正。
配管や手すり類も取り付けました。

八幡寄りの側面に縦向きの配管の受けを設置。





側面の裾には、ハッチのヒンジと手すりを設置。
(この時点では手すりは固定せず穴だけ。)





屋根からボディにつながる配管を四苦八苦して曲げ、メタルプライマーを吹き付け。




これも四苦八苦して取り付けました。




そうそう、ヘッドライトも用意しないと。
以前、ぽちに行った時に発見して買っておいたのでした。




本来なら2本の足は上に位置し、斜め下方向になるのですが、勝手にこの向きで使います。




台座にあたる板を取り付け。




ここ数年で取り付けられた、助手席側の窓をブチ抜く空調配管も、1mmプラ棒で再現。
(上:接着のみ、下:整形後)





足周りの遮音板に、ステップの切り欠きを再現。







そしてそして・・・









前の板とボディの手すり以外のいろんなものを仮置きしてパチリ。

いやぁ、やっとここまで来ました~!!




別角度からも。
エグイ空調配管がいい味出してますね~。

いくつかの細かい装備を強度の関係で省略しましたが、私にしては充分なディティールです。



今後、いよいよ塗装に入れそうです。


くろがね線のバックナンバーはこちら → http://blogs.yahoo.co.jp/houraiksr/folder/1643987.html?m=l

青とクリームのツートンカラー

先々週、少年の船で沖縄に行った2男ですが、明日から修学旅行ということで長崎へ。
ほんと旅行続きです。

その度に、ヨメは持ち物を揃えたり確認したりで大変そう・・・。
(2男はそのへん少し無頓着なので)



昨日に引き続き、くろがね線のD705の製作のもようをご紹介します。





いよいよ塗装工程です。





全体にサーフェイサーを吹いたのち、ボディの上半分をメインにクリーム色を吹きます。
白、黄色、マホガニーを調合してエアブラシで吹いてます。




クリーム色を残す部分をマスキング。
上辺・下辺を細いマスキングテープでライン取りしてから、大きいテープを貼ってます。




青、白、黄色、マホガニーを調合したものをエアブラシで吹き付け。
最初はすっごく薄く、そしてだんだん濃く、何段階かで吹いてます。



そして乾いたら、テープを剥がしていきます。




ドキドキの瞬間。

キャーー!!
ついにD705の姿が現れましたよ~~!!




全体的に破綻なく塗れました。
顔のカーブなど、塗り分けの甘い所はこれから修正していきます。

実際の色合いは、もう少し緑っぽいのですが、写真写りの関係で青々として見えてしまいます。

あ、飯田線の旧型国電ではありませんので念のため・・・(笑)




屋上機器やヘッドライト、手すりなど、青くすべきものはだいたい塗ってしまいました。
(取り付けはボディや屋根の汚し塗装が済んでからにします)




台枠をマスキングし、両サイドに黄色を吹きます。




そして仮組み。
基本色を塗っただけなので、まだまだ平板な感じですが、これから、白みがかったつや消しクリアーや、黒っぽい茶色などを吹き付け、墨入れなどもして汚していこうと思います。




せっかくなので、相棒のE8502と一緒にパチリ。
こうやって並べると、仕上がってきた実感が湧きます。

なんか全検明けみたいに眩しく、浮いて見えるので、相応の汚しが必要ですね。


早く仕上げたいな~。
早く休みが来んかな~。



くろがね線のバックナンバーはこちら → http://blogs.yahoo.co.jp/houraiksr/folder/1643987.html?m=l

昼休みスジのマヤ

今日は2男が修学旅行から帰ってきました。
たくさんの長崎土産を買ってきてくれました。


お昼前、マヤが下ってきているというありがたい書き込みがあり、ちょうど昼休みの通過だったので線路際へ。



コンデジでパチリ。
SS設定が低く、ちょっとブレてしまいましたが、まぁいいでしょう。


今日はこれだけ。
少し前に下った「がんばろう九州」ラッピングのED76も撮れたらよかったのでしょうけど、ラッピング付とは知らず急がなかったのでしょうがないですね。

1015号機のラッピング、まだまともに撮れてませんが、ボヤボヤしているうちにラッピングが終わってしまうかもですね・・・。


明日1日頑張って、週末は模型を進めたいです。

885系バルーンラッピングを地元で

今日は朝からテンハルでも行こうと思ってましたが、昨日飲み会で遅くなったうえに二日酔いでしたので×。

午前中は体調も悪くてグズグズしてましたが、見たまま掲示板でバルーンラッピングがソニック運用に入っているとのこと。

これはチャンス!

先月下旬から運用入りしているこのラッピング、かもめ運用の時は博多まで行く必要があるし、しかも博多は下り方が駅ビルの影なので撮りにくいし・・・ということで、事実上、ソニック運用の目撃報があった時しかチャンスはないと思ってました。





現着したら、貨物が下ってきました。




そして、お目当てのソニック14号。




たくさんのバルーンが、雲の形に切り抜かれてます。



また順光でじっくりと撮る機会があるといいな~。


明日は午前中ソフト、午後は実家に行く用事があり、模型があんまり進まないかな・・・。


そうそう、長男が勉強しないことに腹掻いて(怒って)実家に帰ったヨメは、明日帰ってくるかな・・・?

1015号機「がんばろう九州」、大牟田貨物を牽く

今日は晴天下でソフトボール、帰宅後少し模型製作。そして実家で2男の修学旅行みやげ渡し。


大牟田貨物に1015号機が入っていたので、実家に向かう途中で香椎駅に寄ってパチリ。




あいにくちょっと日が照って顔が暗くなりましたが、早朝ヌル晴れだった前回よりはいいかな。



明日からまたお仕事がんばります。

豪華な8153レ

今日は一日雨模様
でしたね。


8153レにムドがついて、さらに黒チキも付いて下っているとのこと!

以前あった珍編成8153レに次ぐレベルです!


雨なんかへっちゃらモードで線路際へ。





どしゃ降りの中、定時で下ってきました。
次位にDE10、さらに黒チキが2両。
珍しいですね~




ケツ撃ち。  ※大幅トリミング

この撮り方のほうが、今回の珍編成ぶりが分かりやすいですね~。



ちょうど雨
がひどい時だったので、結構濡れましたが、大満足
の撮影でした。





今から消防の話し合いのため、詰所に行ってきます~。



(久々に絵文字使ってみました~
プロフィール

蓬莱電鉄

Author:蓬莱電鉄
-------------------------

福岡県の古賀を起点に活動している電車・バス好きのおじさん。
「蓬莱さん」と呼ばれることが多いです。

おもに近所での撮り鉄や鉄道模型(N)の加工を気ままに楽しんでおります。

Yahoo!ブログサービス終了に伴い、2019年6月1日からFC2ブログに引っ越ししてきました。

累計訪問者数('19.6.1~)
当月投稿状況
08 | 2016/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示